▼兵庫県知事にはろくな人間がいません  (江草乗) | 日本のお姉さん

▼兵庫県知事にはろくな人間がいません  (江草乗)

ようちゃん、おすすめ記事。↓

▼兵庫県知事にはろくな人間がいません  (江草乗)

兵庫県知事というのはどうしてこんなにカスばかりなんだろうか。阪神大震災の時、兵庫県知事だった貝原俊民は一刻も早く県庁に向かって被害者救済のための指示を出さないといけなかったのに、お迎えの運転手が来るまでのんびりと自宅で待っていた。5時46分に地震が起きてから、このボンクラ知事が登庁するまでには実に2時間半もかかっているのである。交通網も寸断されていた中で、「歩いてでも自転車ででも登庁して」という緊急行動をせずにのんびりと自宅でお迎えの車が到着するまでくつろいでいた馬鹿のせいで、犠牲者の数は確実に1000人は増えたはずだ。外を歩けば震災の被害をその目で確認できただろう。その場から携帯電話で自衛隊に救援を要請することも可能だったはずだ。しかし、彼には危機管理意識が欠如していたのである。そのボンクラの貝原が辞めて、後任になった知事は井戸敏三というのだが、こいつも超弩級の馬鹿であったことが判明した。こんなヤツが知事である兵庫県民の不幸をオレは哀れむのである。なんとこのボケは関東大震災を願っていたことが判明したのである。なんというクソ野郎だろうか。そんなに他人の不幸が嬉しいのか。もしも関東大震災が起きればどれだけの死者が出るだろうか。それなのに「関東大震災が起きればチャンスだ」などとほざくこの馬鹿には、人間としての常識が欠けているのである。こんな馬鹿が知事であるということを断じて許してはならない。兵庫県民はいますぐにこの馬鹿を罷免するために立ち上がるべきだ。読売新聞の記事を引用しよう。

関東大震災はチャンス…兵庫県知事が物騒発言、橋下氏も苦言
兵庫県の井戸敏三知事は11日、和歌山市で開かれた近畿ブロック知事会議で、関西経済界の活性策について、「関東大震災が起きればチャンスだ」と発言した。
会議後、各知事から「不適切だ」と声が上がった。井戸知事は、経済を巡る議論の中で、「東京への一極集中を解消するための旗をあげなければならない」とし、「関東で震災が起きればチャンス。チャンスを生かさなければならない」と続けた。さらに「首都圏が被災した時に、関西は第2の首都機能を引き受ける準備をするべき」とも述べた。発言について、ブロック会議後の記者会見で、橋下徹・大阪府知事は「不適切発言ばかりの僕から見ても、不適切だったかな」と述べ、平井伸治・鳥取県知事も「(阪神大震災の)被災県の知事だからこそ、訂正すべき」と批判した。井戸知事は同日夜、神戸市内で、報道陣の取材に対し、「言葉遣いが適切でなかったことを反省したい」と陳謝。「一極集中のリスクの高まりと、それに備えることが関西の役割だと強調したかった」と釈明した。近畿ブロック知事会議は、近畿2府4県と福井、三重、徳島、鳥取県の10府県が参加。関西経済活性化をテーマに議論し、社会基盤を集約した「大関西」構想をまとめ、国への要望に生かしていくことを決めた。(2008年11月11日22時06分 読売新聞)

関西に本社を持つ企業がどんどん首都圏に移転し、関西の地位が低下してることに対して井戸知事が危機感を持ってることはよくわかる。しかし、その対策を「関東大震災」頼みにしていったいどうするんだ。確かに関東大震災が起きれば。しばらくの間は関西が第二の首都としてさまざまな機能を果たさなければならなくなるだろう。それは緊急事態だから仕方のないことである。しかし、それはあくまで不幸なことであり、それを「やったぁ!これで仕事が増えて景気が良くなるぜ」と思ってもいいのは下々の連中だけであり、それもおおっぴらに発言できるようなことではない。人の不幸を喜ぶ人間というのは最低の人種であることを誰もが知ってるからだ。そんなことはたとえ思っていても口にすることはない。それが大人の配慮であり、不幸な境遇の方たちへの思いやりである。もちろん側近の誰かが「知事、そりゃちょっとやばいですよ」とご注進に及んだのであろう。知事は夜になってから不適切な発言をお詫びしている。しかし、まっとうな常識のある人間ならばこんなことは最初から言わない。かなり短絡的な思考しかできない馬鹿だからこんなむちゃくちゃなことが言えるのである。関東大震災が起きて、ビルが倒壊して多くの方が下敷きになり、大火災が発生して・・・という状況下で、「これはチャンスですよ!」とテレビで語ってる馬鹿がいれば視聴者は怒り狂うだろう。もしも震災で命を落としたのが自分の身内ならば、「チャンスですよ!」と語った知事をぶん殴りたくなるだろう。兵庫県知事には二代続いて救いようのない馬鹿が連続登場したのである。これは本当に不幸なことである。兵庫県民はみんなこんなふうに語ってよい。「うわっ、何この発言!もう完全にこいつ終わってるやん。頭悪すぎ!」きっとこの馬鹿知事ならば、海外で戦争が起きても「チャンスだ!」などとほざくのだろう。阪神大震災で犠牲になった多くの方たちの遺族の気持ちをオレが代わりにこの馬鹿知事に伝えよう。「おまえのような馬鹿は100回死んでくれ!」関東大震災が起きて多くの犠牲者が出てしまうという痛ましい事態を、知事という公職に就く人間が「チャンスだ!」などとほざいてるのである。田母上発言なんかよりもこっちの暴言の方がよっぽど問題だろう。なぜこの馬鹿知事を国会に呼んで晒し者にしてやらないんだ。兵庫県民はまだ罷免しないのか。
-----------------------
▼■第一次世界大戦終結90周年慰霊式典(佐藤守)
田母神前空幕長が出席した参院安保防衛委員会の中継がなかったのには失望した。与野党間で田母神氏の言論を制限するため「取引」があったというが、両者共によほど「公表されては困る」ことがあったのかもしれない。インターネットで見ることにしたのだが、「メンテナンス中」で視聴不能。何と無く「言論弾圧」もここまで進んだか!と気味が悪くなったが、500通以上アクセスすると「自動的?」に見れなくなるのだという。日本の総人口がいかほどか知った上での「設定」なのだろうか?それとも「国会中継」何ぞ国民は見ない、と決め付けて設定したのだろうか?夕方になって一部のTVが細切れにニュース報道したが全容は分からない。個人的に「見学」した方から「見事な対応振り!しかし肝心の問題点はしゃべらないように旨く封鎖されていて、田母神氏も不満そうだった」と報告が来たが、詳細は議事録を見てからにしようと思っている。そんなことで昨日はTVの各チャンネルを操作してこれを見ようとしていたのだが、BBCの「表記式典」にかかわるLIVEを最後まで見てしまった。
第一次大戦でヴェルダン(有名な要塞があった)は激戦地となり、9つの町や村は消滅してしまった。このドイツ国境に近い場所に慰霊のための廟が立っている。はじめは住民達有志による慰霊だったのだが、国がこれを管理して毎年荘厳な慰霊祭をしている。90周年を迎えた11日、この地にサルコジ仏大統領夫妻、チャールズ英皇太子ご夫妻、それにEU代表が打ち揃って、寒風吹く中で荘厳な慰霊祭が行われた。その実況中継だったのだが、ドイツのメルケル首相は多忙で欠席したものの、欧州議会のペテリング議長(独)、ドイツ連邦参院議員のミュラー議長が出席した。まさに「恩讐のかなたに」である。サルコジ大統領は男女二人の生徒と共に、戦没者の十字架に花輪を捧げ、サルコジ夫人はそっと涙を拭いていた。イギリスでも同時刻に慰霊祭が行われ、こちらには生き残りの勇士3人が出席して花束を捧げた。108歳、110歳、112歳という、第一次、第二次大戦を生き抜いた、強運の持ち主であったが、現代の勇士(イラク・アフガンに参戦した兵士)に車椅子を押してもらって献花した。最後に112歳のヘンリー・アリンガム氏が前に出たとき、車椅子から立ち上がって自ら献花しようとしたらしく、兵士がしゃがんで気遣っていたが、勿論立てるはずは無く、車椅子から降りようとしたのか両足を突っ張っただけだったが、彼は花輪に顔をうずめて泣き、しばし献花が遅れたので式典は2分ほど遅れた。しかし、介添えの兵士は彼の行動をじっと支え、神父も参列者も彼をじっと見守っていた。彼の思いは万感胸に迫ったことであったろう。老い先を考えた彼は、何とかして自ら先に逝った戦友に花輪を捧げたかったに違いない。思わず涙が出たのだが、そんな彼を「式典スケジュール上」強制的?に花輪を取り上げて彼に代わって祭壇に捧げることをしなかった、兵士や関係者、参列者には頭が下がった。サルコジ大統領も、神父も、その自己犠牲と奉仕の精神を称え、サルコジ大統領は、第一次大戦に駆けつけてくれた同盟国・米、英はじめ、インド、ニュージランド、中国、ギリシャ・・・など関係各国名を挙げて感謝することを忘れなかった。

そして「ただただ兵士達への尊敬の念だけである。恐ろしい戦争から人間の良心に訴える教訓を学ぶべきである。いつの日か人間性が勝ることを信じつつ逝った勇敢な、人間性豊かな兵士達であった」と追悼の辞を述べたが、今の日本の「生き残り兵士達」や遺族達が、戦後はあたかも極悪非道な殺人鬼であったかのように喧伝され「肩身の狭い」余生を送ってきたこととあわせ、ただただその落差の激しさに言葉も無かった。全国戦没者慰霊祭で、現役衆院議長が両陛下の前で、戦没者達を“非難”するのだから、勇士やご遺族にとっては無念この上なかったことだろう。

西欧諸国は、戦争慣れしているとはいえ、やはり「先進国」で、アジアはまだそこまで至っていないと痛感した。日本国内でもそうであるから、大東亜戦争で「心無くも」戦いあった日中両国が、このような式典を南京と靖国神社で挙行して、双方の指導者が「不戦の誓い」を立てるような、そんな機運には悲しいながら“絶対に”なれないのだろう。「日中友好」の掛け声は、何とも虚しい「政治的スローガン」に過ぎない、と思う。少なくとも日本側からは幾度と無く、卑屈なほど「謝罪」し、天皇自らも「過去の不幸な戦争」について弔意を表されたが、相手はそれを受け止める気はまったく無いように感じられる。社会党員だった村山首相による「談話」もその一環だが、未だに呪縛となって、真相はさておき中国の顔色ばかり伺う風潮が日本全土を覆っているように感じる。それよりもまず、敵国人によってではなく、日本人自らの手で、非難?されている大戦経験者や遺族達に対する態度を改めることが必要だろう。そうでなければ、後に続くものは出てくるはずが無い。BBCのLIVEを見ながら、孤独な“戦い”を強いられた田母神君の胸中と、それに対応する保身大臣達、なかんずく「ホッケ(魚)の開き」問答で盛り上がったというわが国閣僚達の程度を見て、癪だけれども「欧州は大人」「アジアは子供」「日本は幼児」だと思ったのだが、その根底には確たる宗教心があるか無いかの違いだろう、「ホッケ談義」に盛り上がった日本の閣僚たちが信じている宗教は何なのだろう?とも思った次第。今から都心に出て会合、午後は「チャンネル桜」の収録。明日夜の8時から30分間スカパー216チャンネル(無料)で放映されるとの事。全編はインターネットで。

------------------------

▼オバマは白人である。 (清谷信一)

さて、次期合衆国大統領となるオバマ氏ですが、彼は「黒人」なんでしょうか。アメリカのメディアも日本のメディアも「黒人初の大統領」と報道しております。それは正しくありません。我が国のメディアは、人々のものの見方をミスリードしています。白人と黒人のハーフですから、半分半分。黒人でもあり白人でもあるわけです。では何故「白人」とは報道されず「黒人」と呼ばれるのでしょうが。これはある意味人種差別ではないでしょうか(母親方にはチェロキー族の血も入っているという話もありますが)。例えば彼のおじいさんが白人で、両親とも黒人ならば白人の血は四分の一だけですから黒人と呼ばれても妥当だと思いますが、半分ならどちらでもいいような気がしませんか。因みにアクション俳優のチャック・ノリスにはチェロキー族の血が入っていますが、彼をインディアン(あるいはネイティブアメリカン)と呼ぶ人はいません。米国では黒人の血が少しでも入っていると「黒人」として差別されてきました。例え外見はほとんど白人でも、手のひらが赤いとか、爪が黄色いとか、黒人の特徴が少しでも認められれば差別の対象になってきました。逆に黒人に白人の血が少々混じっても「白人」とは呼ばれません。これは人種差別ではないでしょうか。

アメリカの黒人はひと目でアフリカの黒人とは違います。見慣れれらば大抵わかります。かの国では奴隷としてつれてこられた黒人女性たちが白人のご主人様の慰みものにされてきたわけで、当然子供ができたりするわけです。ですから実はアメリカの黒人の多くは白人の血が混じっています。広い意味でいえば彼らは「白人」と呼べなくはないわけです。大統領選初期、「オバマ」はアメリカの黒人ではない、という声が一部からはありましたが、ようはそういうことです。奴隷の子孫ではなく、ポッとケニアからきた黒人と、白人の間に生まれた子供だ、「本流のアメリカの黒人ではない」という訳です。それはアメリカ人的には、ある意味正しいことです。つまりオバマ氏を「黒人」と書くのは正しくない。あるいは差別的です。本人が自分のアイデンティティを白人に求めるか、黒人に求めるのかは自由ですが、メディアや世間が「彼は黒人」と決めつけて呼ぶのは差別です。アメリカではそれが「常識」かもしれません。ですが人権に敏感な我が国のメディアが無批判かつ無意識にオバマ氏を「黒人」と呼ぶのはいかがなものでしょうか。我が国では「日本は単一民族」と発言すると大臣の首が飛びます。帰化した朝鮮人、アイヌなどはいますが、実質的には単一民族といっていいでしょう。その理屈ならば「鉄」とか「金」とか「水」も言えないはずです。世の中に純粋な物質はありませんから。金といってもなんらなかの不純物が入っています。同様に「我々日本人」とか「彼らアメリカ人は」とか発言もできなくなります。論理的に正しいことを左様に追及するのであれば、人間の会話は成立しなくなります。

その文脈ならば同様に国民の中に一人でも違う民族、外国出身者が入ってればその国はアメリカ合衆国やベルギー、中国、南アフリカ、カナダ同様、「多民族国家」と呼ばなくてはなりません。またバチカンやモナコなどミニ国家を含めて世の中に「民族国家」なるものは存在しません。我が国が「単一民族国家」であるのは事実です。ところが大臣の首が飛ぶわけです。ならば50パーセント白人のオバマ氏を黒人と呼ぶ方が遙かに問題であり、犯罪的な差別です。そいういう発言をする政治家やメディアの経営者を全部首にすべきというが筋でしょう。ぼくが子供の頃、70年代はアメリカでもオーストラリアでも平然と人種差別が行われてきました。今でこそハリウッド映画では黒人スターがそこれそ綺羅星のようにいますが、少し前までアメリカでは人種差別が平然かつ当然のように行われていたこと。先の戦争で我々と戦ったアメリカは、そのころでもそういう人種差別の国家だったことを、若い世代は今一度知るべきですついでにいえばアメリカに帰化した日本人、南部陽一郎氏がノーベル賞を取ったら何で日本だけが「日本人」と呼ぶのでしょうが。彼はアメリカ人です。ノーベル賞選考委員会は彼をアメリカ人として発表しています。

http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2008/
彼を「日本人」と呼ぶのは「不当表示」あるいは「偽装」ではないでしょうか。更に蛇足ですが、ノーベル賞を取ると自動的に文化勲章を授与するのはやめましょう。選考員会は自分たちには見識がなく、能無しで、外国の白人の旦那方の「権威」にひれ伏していると公言しているようなものです。そんなことだから文化勲章は大江健三郎ごとにきに安く見られるのです。いっそのこと文化勲章なんかやめてしまえばよろしい。さて、皆さん、オバマ氏は黒人でしょうか?アメリカが如何に阿呆で原理主義のしょうもない国か、この本を読むとよくわかります。
「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」 (Bunshun Paperbacks)文藝春秋  :町山 智浩著
---------------------

オバマ氏は、アフリカ人と白人のハーフですが、

心は白人ですよ。日本は、アメリカにせめぬかれて

せっぱつまってパールハーバーに攻めていったのに、

日本はアメリカを攻めた

悪い国だとしか認識していない。

アジア人の土地やアフリカが白人の植民地になっていて、

有色人種が奴隷だったことを知らないのか。

アメリカの国内の女性や黒人だけが、人種差別と戦った

のではないでしょう。日本は世界中で初めて白人と戦った

有色人種の国ですよ。日本は、白人の植民地にされまいと

必死に生きていたらアメリカに狙われてグゥのねもでないほど

打ちのめされたのですよ。二個も原爆を落とされて、

ひどい目にあったのに、アメリカはケロッとして

謝っていません。でも、原爆が恐ろしい兵器だとは理解したようで

あれ以来、どこにも使っていない。