ソフトバンク・日本をなめ腐ったふざけた経営姿勢(二階堂)
ソフトバンク・日本をなめ腐ったふざけた経営姿勢(二階堂)
http://www.nikaidou.com/2008/11/post_1912.php
<匿名希望さんより>“「市場を取るまではユーザーに親切にする。しかし、市場をある程度押さえたあとはユーザーなんてどうでもいい。コストを徹底的に削る」というのが、朝鮮企業ソフトバンクグループの手法”
と二階堂様がコメントされていたとおりになりました。間違って「Y!」ボタンを押してしまってもページの重さによっては82円も課金されてしまうという、したたかなワンクリック詐欺です。Y!ボタン=¥!ボタンと思って差し支えないでしょう。
ソフトバンク、「ヤフー!ケータイ」トップページ閲覧、来年2月から通信料有料。
2008/11/04, , 日経産業新聞, 3ページ, , 442文字
ソフトバンクモバイルは十月三十一日、携帯電話向けインターネット接続のポータル(玄関)サイト「ヤフー!ケータイ」のトップページを閲覧した際のデータ通信料金を来年二月一日から有料化すると発表した。料金は一回当たり数十円とみられる。閲覧頻度が高いページだけに、データ通信サービスの増収や定額料金プランの加入者増につながる可能性がある。
ヤフー!ケータイは二〇〇六年十月にサービスを開始。トップページにはヤフーの検索窓や「天気」「株価」「スポーツ」といったメニュー項目のほか、ニュースの見出しが表示される。ソフトバンクの携帯電話に一部を除いて標準搭載されている「Y!」ボタンを押すと直接つながるページで、データ通信料は無料にしてきた。
トップページ有料化は、主にデータ通信の定額料金プランに加入していないユーザーに影響がありそうだ。ソフトバンクはトップページの平均的なデータ容量について「一概には言えない」(広報部)としているが、仮に五十キロバイトとすると、閲覧一回当たり約八十二円かかる。
(コメント)まだ、発表している課金モノはいいですよ。でも、発表されないで、密かに数円課金されていたとしたら、ユーザーの大多数は気づくことがないでしょう。でも、そういうことをやる企業があるんですよね。もちろん大型詐欺で、トップの指示があればもう会社はサヨウナラです。
ところでソフトバンクは、相変わらず「大きくなってしまえば政府も簡単にはつぶせないだろう。「to BIG、to sales」なんてことを抜かしてやがります。ふざけたことをいいやがってと思い、今日もインチキ会社をとっちめるために私は永田町と霞ヶ関で工作しています。