◎今日のアフリカ ◎クライン孝子の日記
◎今日のアフリカ
今日のアフリカは、日本では報道されないアフリカの情報を、政治、経済、文化に渡って幅広く、いち早くお伝えします。クリック1つで世界の見方が変わります。ジュンヌ・アフリック・コムよりーーーー
アフリカで米の生産を2倍にするにはまず投資が必要だと、専門家は指摘する。アフリカ米センターによれば、アフリカでは米の耕作地が他の農産物よりも急激に増えている。「米は食糧の不安定だけでなく貧困からもアフリカを救う」と、アフリカ緑の革命同盟(WARDA/ADRAO)のナマンガ・ンゴンギは言う。「アフリカには米が発達する要素が多いにある。気候がそれだ」ンゴンギ氏は各分野の専門家が集まった際、米の生産を2倍にする、2017-2018年までに2800万トンにするにはどうしたらいいか、見解を述べた。「われわれは“米”に出来ること、しなけらばならないことを知っている。生産を2倍にするのは大変だ。しかし出来ないことではない。」同組織は、まず助成金と貸し付け、および技術援助を提案している。2006年、サブサハラ・アフリカでパディー米が1420万トンになったといえども(1980年860万トン)、需要を満たすことはできない。ケニヤでは干害、病気、種が肥料の不足で、2006年は生産が半減し45000トンまで落ちた。しかし国では300000トンが必要だと、農林大臣は言う。「ケニヤには米を積極的に選ぶ計画がない。米の生産力をアップさせる新技術を取り入れるべきだ」サブサハラ・アフリカ、ナイジェリア、南アフリカ、セネガル、コートディヴォワールは、米輸入国だ。「アフリカでは米消費の内40%が輸入されている。なのでアフリカ諸国の米生産は、外国の供給と価格に左右されているので不安定だ。」生産力が弱いのは、生産力の高い米の利用が限られているからでもある。「山間の狭い所は、伝播が困難で種が不足している。国の種撒き制度もあるが機能していない。「われわれは農民を助け、十分な種や良い肥料が手に入るようにしたい。また米を売るシステムを作りたいと思っている」WARDAが作ったネリカ(ニューライスフォーアフリカ)のような米はすぐに収穫でき、干害にも強い。ネリカは、生産率の低いアフリカの米と生産力の高いアジアの米を組み合わせた。彼によれば、ネリカは政府援助と研究所の強力で、ギネとウガンダで良い成果を上げている。この3年間でウガンダの米の生産は倍になった。
***
中途ですがここでやめます。眠くなってきました。昨日ラジオを聞いていたら、オバマ氏の当確がきまった時、コンゴ・ブラザヴィルの大統領がRFIで真っ先にお祝いを伝えていました。早朝だと思いますが、わたしの知る限りでは、アフリカの多くの国が早朝からオバマ氏の当選を熱狂的に祝ったようです。
-----------------------
◎クライン孝子の日記
■2008/11/07 (金) 鳩山幹事長、ばれるウソはつかないでね。。
日本の若者よ。立ち上がれ!橋下知事を推そう! というわけで、簗島慎一(香港在住)氏より<<初めてメールを差し上げます。いつもメルマガを読ませて頂きありがとうございます。アメリカでは変革を訴えたオバマ氏が勝ちましたが、日本でも近い将来、橋下知事が国政を担ってくれるようになれば、そして、日本と日本国民の為の党を立ち上げてくれれば変革が出来る、なんて期待してるのは私だけでしょうか。今の若い人達は、恣意的に世論を形成してきた、日本と日本人を貶める、真実では無い多くのマスコミ報道や歴史認識に気づき、辟易してる人が多くなってきてるのではないでしょうか。しかし、今はどの政治家も似たりよったりで、日本の将来、自分の将来、政治の変革などに全く夢も希望も持てない。日本の変革が出来そうな人は橋下知事しかいないような気がします。そこで、橋下知事を応援する情報がありましたら教えていただけると幸甚です。陰ながら橋下知事を応援して行こうと思います。お忙しいところ、いきなりのメールで恐縮ですがよろしくお願い致します。簗島慎一(香港在住。)>>
さても鳩山幹事長、ばれるウソはつかないでね。
民主・鳩山氏が前空幕長と私的会合 参考人招致に影響か
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081106/stt0811060123000-n1.htm
そういえば、こんな証拠があると某氏から、以下のUHRが届いています。
現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50735315.html
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf
■2008/11/06 (木) 麻生総理、小気味がいい. 低レベル記者にパンチ!
日本の一部を除いた記者の幼稚な質問!こんな愚問、欧米辺りの記者会見では通用しないでしょうね。以下、その一例を産経新聞が伝えています。
【麻生首相ぶら下がり詳報】「言ったら明日から言葉が踊る」(6日昼)
【給付金上限】
--定額減税給付金の所得制限問題で、上限が1000万円とか1500万円という話が出ている。与党の一部の支持者から子育て世帯はそれでもきついという
意見が出ているが、総理はどれくらいが適当と考えるか「あのね、そういうのを決めるために、与党と政府で検討委員会があるんで、今、この場でいうつもりはありません。あっても言ったら、その日からその言葉が踊るんでしょう。てめえの都合のいいこと書かれたらたまらない」
【麻生首相ぶら下がり詳報】「判断は防衛大臣がするんです」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081106/plc0811062023011-n1.htm
--それは懲戒処分には当たらない、ということか
「いやだから、そこん所の判断は防衛大臣がするんですって。基本的に空幕長という立場にありながら、書いた論文は政府見解と違うのは、空幕長として不適切。だから解職。解職になった段階で定年を越えているわけでしょ」
--定年退職は処分にならないが。「だから、同じことを何回も。わざと聞かせているのかどうか知りませんが。あなたの聞いている意味が、さっきいった答えを理解しているのかしらないけれど、ね。定年退職にその段階でなったという人を、定年退職させないで、ずっといくあいだに、空将で有り続ける、というわけでしょ。その場合、給料払うわけですよね、きちんと確定していなんだから。その場合、ただちに協力してくれりゃいいよ。協力するという保証がない。となれば、空将のままずっと置いておくということになるんじゃないですかね。ルールとしちゃ。その方があなたはいいと思いますか。それが答えです。よく分かっていない人に…。もうちょっとルールをきちんと勉強して聞いて」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日のアフリカは、日本では報道されないアフリカの情報を、政治、経済、文化に渡って幅広く、いち早くお伝えします。クリック1つで世界の見方が変わります。ジュンヌ・アフリック・コムよりーーーー
アフリカで米の生産を2倍にするにはまず投資が必要だと、専門家は指摘する。アフリカ米センターによれば、アフリカでは米の耕作地が他の農産物よりも急激に増えている。「米は食糧の不安定だけでなく貧困からもアフリカを救う」と、アフリカ緑の革命同盟(WARDA/ADRAO)のナマンガ・ンゴンギは言う。「アフリカには米が発達する要素が多いにある。気候がそれだ」ンゴンギ氏は各分野の専門家が集まった際、米の生産を2倍にする、2017-2018年までに2800万トンにするにはどうしたらいいか、見解を述べた。「われわれは“米”に出来ること、しなけらばならないことを知っている。生産を2倍にするのは大変だ。しかし出来ないことではない。」同組織は、まず助成金と貸し付け、および技術援助を提案している。2006年、サブサハラ・アフリカでパディー米が1420万トンになったといえども(1980年860万トン)、需要を満たすことはできない。ケニヤでは干害、病気、種が肥料の不足で、2006年は生産が半減し45000トンまで落ちた。しかし国では300000トンが必要だと、農林大臣は言う。「ケニヤには米を積極的に選ぶ計画がない。米の生産力をアップさせる新技術を取り入れるべきだ」サブサハラ・アフリカ、ナイジェリア、南アフリカ、セネガル、コートディヴォワールは、米輸入国だ。「アフリカでは米消費の内40%が輸入されている。なのでアフリカ諸国の米生産は、外国の供給と価格に左右されているので不安定だ。」生産力が弱いのは、生産力の高い米の利用が限られているからでもある。「山間の狭い所は、伝播が困難で種が不足している。国の種撒き制度もあるが機能していない。「われわれは農民を助け、十分な種や良い肥料が手に入るようにしたい。また米を売るシステムを作りたいと思っている」WARDAが作ったネリカ(ニューライスフォーアフリカ)のような米はすぐに収穫でき、干害にも強い。ネリカは、生産率の低いアフリカの米と生産力の高いアジアの米を組み合わせた。彼によれば、ネリカは政府援助と研究所の強力で、ギネとウガンダで良い成果を上げている。この3年間でウガンダの米の生産は倍になった。
***
中途ですがここでやめます。眠くなってきました。昨日ラジオを聞いていたら、オバマ氏の当確がきまった時、コンゴ・ブラザヴィルの大統領がRFIで真っ先にお祝いを伝えていました。早朝だと思いますが、わたしの知る限りでは、アフリカの多くの国が早朝からオバマ氏の当選を熱狂的に祝ったようです。
-----------------------
◎クライン孝子の日記
■2008/11/07 (金) 鳩山幹事長、ばれるウソはつかないでね。。
日本の若者よ。立ち上がれ!橋下知事を推そう! というわけで、簗島慎一(香港在住)氏より<<初めてメールを差し上げます。いつもメルマガを読ませて頂きありがとうございます。アメリカでは変革を訴えたオバマ氏が勝ちましたが、日本でも近い将来、橋下知事が国政を担ってくれるようになれば、そして、日本と日本国民の為の党を立ち上げてくれれば変革が出来る、なんて期待してるのは私だけでしょうか。今の若い人達は、恣意的に世論を形成してきた、日本と日本人を貶める、真実では無い多くのマスコミ報道や歴史認識に気づき、辟易してる人が多くなってきてるのではないでしょうか。しかし、今はどの政治家も似たりよったりで、日本の将来、自分の将来、政治の変革などに全く夢も希望も持てない。日本の変革が出来そうな人は橋下知事しかいないような気がします。そこで、橋下知事を応援する情報がありましたら教えていただけると幸甚です。陰ながら橋下知事を応援して行こうと思います。お忙しいところ、いきなりのメールで恐縮ですがよろしくお願い致します。簗島慎一(香港在住。)>>
さても鳩山幹事長、ばれるウソはつかないでね。
民主・鳩山氏が前空幕長と私的会合 参考人招致に影響か
http://
そういえば、こんな証拠があると某氏から、以下のUHRが届いています。
現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ
http://
http://
■2008/11/06 (木) 麻生総理、小気味がいい. 低レベル記者にパンチ!
日本の一部を除いた記者の幼稚な質問!こんな愚問、欧米辺りの記者会見では通用しないでしょうね。以下、その一例を産経新聞が伝えています。
【麻生首相ぶら下がり詳報】「言ったら明日から言葉が踊る」(6日昼)
【給付金上限】
--定額減税給付金の所得制限問題で、上限が1000万円とか1500万円という話が出ている。与党の一部の支持者から子育て世帯はそれでもきついという
意見が出ているが、総理はどれくらいが適当と考えるか「あのね、そういうのを決めるために、与党と政府で検討委員会があるんで、今、この場でいうつもりはありません。あっても言ったら、その日からその言葉が踊るんでしょう。てめえの都合のいいこと書かれたらたまらない」
【麻生首相ぶら下がり詳報】「判断は防衛大臣がするんです」
http://
--それは懲戒処分には当たらない、ということか
「いやだから、そこん所の判断は防衛大臣がするんですって。基本的に空幕長という立場にありながら、書いた論文は政府見解と違うのは、空幕長として不適切。だから解職。解職になった段階で定年を越えているわけでしょ」
--定年退職は処分にならないが。「だから、同じことを何回も。わざと聞かせているのかどうか知りませんが。あなたの聞いている意味が、さっきいった答えを理解しているのかしらないけれど、ね。定年退職にその段階でなったという人を、定年退職させないで、ずっといくあいだに、空将で有り続ける、というわけでしょ。その場合、給料払うわけですよね、きちんと確定していなんだから。その場合、ただちに協力してくれりゃいいよ。協力するという保証がない。となれば、空将のままずっと置いておくということになるんじゃないですかね。ルールとしちゃ。その方があなたはいいと思いますか。それが答えです。よく分かっていない人に…。もうちょっとルールをきちんと勉強して聞いて」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆