オバマ世界大統領に就任(ネットゲリラ)
最初にオバマについて書いたのがいつだったか、調べてみたら去年の5月でした。で、言いたい事はそこで言い尽くしてしまったような気もするので、再録。おいらの言いたい事というのは、「パッド・プーンでは世界の音楽シーンを制覇出来ないが、プレスリーなら制覇出来る」という事だ。
バラク・オバマ上院議員って、何者だ?2007/05/14
案外知られてないんだが、オバマって、変なヤツなんだよね。黒人というのは見れば判るんだが、タダの黒人じゃない 。
そもそも、生まれはハワイなんだが、父親はアメリカ人ではない。ハワイ大学に留学していたケニヤ人で、ハワイ在住の白人女性と結婚、生まれたのがオバマなんだけどね。母親はオバマが6歳の時にインドネシア人と再婚してインドネシアに移住、オバマは10歳までインドネシアで育っている。で、一人でハワイに戻り、白人の祖父母に育てられたという出自だ。高校卒業まではアメリカ本土に在住してなかった事になる。で、「東洋に最も近い西洋」という建学の指針を掲げるオクシデンタル・カレッジ(カリフォルニア)に入学、さらにコロンビア大学を卒業する。カレッジとユニバーシティの違いがどうとかいうのは日本人には判りにくいんだが、どうも妙だよね。
黒人といっても、アメリカに古くからいる奴隷出身ではなく、幼少期をハワイとインドネシアで過ごしたという出自、さらに東洋に最も近いカレッジ。こいつねぇ、誤解を承知で言えば、黒人の顔をしたアジア人だよ。まぁ、アジアというと中国とか韓国とか、いわゆる特アを思い浮かべる人が多いわけだが、海洋部アジアだな。ハワイはアジアではないが、気候風土文化的にはポリネシアだ。この界隈というのは、旧日本帝国が大東亜共栄圏構想として描いていた版図である。
アメリカというのは、時々、こういう妙なヤツが出てくる。たとえばエルビス・プレスリーだが、彼は白人なのに物凄い貧乏な出自で、黒人たちといっしょに育った。あの歌のスタイル、音楽センス、衣装の派手さなどは、白人としては突拍子もないが、黒人だったらよくあるスタイルに過ぎない。若い頃は黒人の溜まり場のライブハウスに出入りして「何か、変なヤツが来たな」と、ティナ・ターナーの旦那の刑務所男、アイク・ターナーに睨まれたりしていたそうだが、ひとたびギターを持ち、マイクに向かうと、誰もが唸らされるまっ黒クロスケ出ておいで、で、納得だったという、そういうヤツだ。だからこそ、人種を越えたアメリカン・ヒーローになれた。
ヒラリー・クリントンは明白にユダヤ資本の代弁者だが、オバマが大統領になる日が来るとしたら、アメリカにも再生の可能性が残されているのかも知れない。
バラク・オバマ上院議員って、何者だ?2007/05/14
案外知られてないんだが、オバマって、変なヤツなんだよね。黒人というのは見れば判るんだが、タダの黒人じゃない 。
そもそも、生まれはハワイなんだが、父親はアメリカ人ではない。ハワイ大学に留学していたケニヤ人で、ハワイ在住の白人女性と結婚、生まれたのがオバマなんだけどね。母親はオバマが6歳の時にインドネシア人と再婚してインドネシアに移住、オバマは10歳までインドネシアで育っている。で、一人でハワイに戻り、白人の祖父母に育てられたという出自だ。高校卒業まではアメリカ本土に在住してなかった事になる。で、「東洋に最も近い西洋」という建学の指針を掲げるオクシデンタル・カレッジ(カリフォルニア)に入学、さらにコロンビア大学を卒業する。カレッジとユニバーシティの違いがどうとかいうのは日本人には判りにくいんだが、どうも妙だよね。
黒人といっても、アメリカに古くからいる奴隷出身ではなく、幼少期をハワイとインドネシアで過ごしたという出自、さらに東洋に最も近いカレッジ。こいつねぇ、誤解を承知で言えば、黒人の顔をしたアジア人だよ。まぁ、アジアというと中国とか韓国とか、いわゆる特アを思い浮かべる人が多いわけだが、海洋部アジアだな。ハワイはアジアではないが、気候風土文化的にはポリネシアだ。この界隈というのは、旧日本帝国が大東亜共栄圏構想として描いていた版図である。
アメリカというのは、時々、こういう妙なヤツが出てくる。たとえばエルビス・プレスリーだが、彼は白人なのに物凄い貧乏な出自で、黒人たちといっしょに育った。あの歌のスタイル、音楽センス、衣装の派手さなどは、白人としては突拍子もないが、黒人だったらよくあるスタイルに過ぎない。若い頃は黒人の溜まり場のライブハウスに出入りして「何か、変なヤツが来たな」と、ティナ・ターナーの旦那の刑務所男、アイク・ターナーに睨まれたりしていたそうだが、ひとたびギターを持ち、マイクに向かうと、誰もが唸らされるまっ黒クロスケ出ておいで、で、納得だったという、そういうヤツだ。だからこそ、人種を越えたアメリカン・ヒーローになれた。
ヒラリー・クリントンは明白にユダヤ資本の代弁者だが、オバマが大統領になる日が来るとしたら、アメリカにも再生の可能性が残されているのかも知れない。
問題は民主党政権ということですかね ...。
米民主党政権になると、過去の例から見て
日本にとってはロクな事ないし、
(最近は共和党でもロクな事ないね。)
何たって米ミンス党は、シナ系・チョン系ロビイストの巣窟だしね ...。