原因は何かと考えてみる。 | 日本のお姉さん

原因は何かと考えてみる。

「自殺大国」日本…団塊世代リタイア後に増加 20年度版白書

 政府は31日午前の閣議で、平成20年版「自殺対策白書」を決定した。19年の自殺者数は前年比938人増の33093人で過去2番目の多さとなった。いわゆる熟年離婚したり、団塊世代で退職したりした壮年以上の男性自殺者が増加したことが一因とみられている。年間の自殺者数は10年連続で3万人で推移しており、政府は同日、自殺予防への重点施策を盛り込んだ「自殺対策加速化プラン」を策定した。

 白書によると、19年の男女別の自殺者の内訳は男性23478人(前年比665人増)、女性9615人(273人増)。原因や動機は「健康問題」(14684人、63.3%)が最多で、「経済・生活問題」(7318人、31.5%)、「家庭問題」(3751人、16.2%)が続いている。

 年齢層でみると、男性は55~64歳、女性は75歳以上が最も多い。職業別では「無職」が57.4%と半数以上を占め、次いで「被雇用者・勤め人」(27.7%)、「自営業・家族従事者」(9.9%)、「学生・生徒など」(2.6%)-となっている。

 場所は「自宅」(54.7%)、曜日は「月曜日」が最多で、時間帯では、男性が早朝の午前5~6時台、女性は昼下がりの午後2~4時台に頻発している。

 人口10万人あたりの自殺者数を示す「自殺死亡率」は23.7で世界8位だった。主要7カ国(G7)では男女ともに日本がトップで、「自殺大国」日本の実態が改めて浮き彫りになった。

 19年で顕著だった自殺の傾向について内閣府は「団塊の世代の自殺者が増えている。退職や熟年離婚などで配偶者や友人、職を失う『喪失体験』が自殺の原因の一つではないか」と分析している。

 一方、自殺対策加速プランプランには、昨年策定した「自殺総合対策大綱」に基づき、自殺の予告や方法の紹介などに関するインターネットの有害情報への対処を柱に強化すべき施策が打ち出された。

 たとえば、今年に入って周辺住民らを巻き込む硫化水素による自殺が相次いだため、ネット上の違法・有害情報の通報先となっている団体を通じ、硫化水素の製造方法を掲載するホームページを削除する。

 このほか、ネット上の害悪な情報を検出するための技術開発や青少年へのフィルタリング機能の普及、集団自殺の呼びかけに対応する緊急通報体制の整備、市町村への自殺対策担当部局の設置促進などが盛り込まれている。

10月31日10時14分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000518-san-pol

仕事以外趣味も生きがいもなく、日頃から会社意外に

付き合いもなかったので、退職して急にヒマになってから

妻に離婚されて、一気に空虚な自分に気が付き、生きる気力を

失った。妻を長年無視して、あなどっていたせいで、心も体も

妻と疎遠になっており、いまさら仲良くできない状態。

妻との会話も、面倒臭がって軽蔑したような目で見て

相手にしなかったため、妻に定年退職後に離婚しようという

かたい決意を抱かせるようになっていた。本人は気がつかないで

「俺が食べさせてやっている。」と思っていたので、腹心の部下に

裏切られたような気分で、深く傷ついた。おまけに日頃料理も

しないでいたので、妻に去られてみると、食事も満足に作れず、

外食したり、スーパーで出来合いのおかずや弁当を食べる

ようになり、栄養が偏って、体や精神に悪い影響をきたして、

一層滅入ってしまう。会社では、それなりの経験を積んで、

そこそこ敬われていたが、一般人になってみると、誰もそばに

いない。自分の世界が家庭だけになり、ストレスのやり場が

ない。いつもの習慣で早く起きるが、することがない。

パートに出ても自分を尊敬してくれる人はいない。

自分よりも若い上司に使われる悔しさに耐える。

それなりに年をとっているので頭が柔らかくないため、

新しい仕事をすぐに覚えられず、過ちを繰り返えし、

プライドも傷つくし、自分に自信がなくなる。

しだいに悪い化学物質が脳内にとどまるような状態になり

自分で解決することができない。うつ状態を放置していたため

考え方がマイナス志向になり、ある朝、虚しさに突き動かされて

自分で自分をあやめてしまう。

そうならないためには、普段から妻との会話を大切にし、妻を

軽蔑するような言葉を使わず、感謝の気持ちを言葉と金と

贈り物で表現する。なるべく普段から買い物や掃除、草むしり

ゴミ捨てなど、妻の用事を積極的に手伝う。

料理教室に通ったり、楽器を習ってみたり、語学教室に

行くなど、会社と家以外の活動の場を持つようにする。

新しい趣味を妻と始めてみる。いろんなイベントに参加してみる。

家にいるのが楽しくなるように、パソコンを使ってできることを

増やしてみる。猫や犬をかわいがって自分の仲間を増やす。

定年退職してから、急に縄張りを広げようとしても無理です。

普段から妻と仲良くしておかないと、家にいるだけで

うっとおしいと思われてしまう。地域のボランティア活動に

参加したり、日本のためになることを何か始めてみる。

美術館やコンサートに行くなどなるべく、外出するようにして、

自分を狭い世界に閉じ込めない。人間と触れ合って会話が

できる場所に自分を置く。クリスチャンのわたしの提案ですが

本屋で聖書を買って読むとか、ちゃんとした正統派の教会に

行ってみるとか、生きていることが虚しくならないように、

神さまの教えを聖書から学んでみるとか、生きている間に

するべきことはたくさんあると思う。人間は生きている間に

ひとつ、するべきことがある。神さまを信じて罪を赦して

いただいていつでも天国に行ける状態になっておくこと。

つまり、罪の裁きから救われておくことが一番大事です。

虚しくなるのは、本当は、正常なことなのです。

お金のために働くことが人生の目的ではないし、生きがいで

あってはならないと思います。

生活のために必要ですから働くのです。

会社に通って、忙しくしているのは、家事よりも楽しい。

変化もあるし、やりがいもある。そんなステキな時間潰しを

急に取り上げられたら、することがないなんて本当に良くない。

人間は、神さまに頼りながら、神さまが本人にさせたい仕事を

して、神さまのお役に立てることに喜びを感じるものです。

それが、周りの人に喜ばれ、日本のためになることなら

世界のためにもなるし、神さまも喜ばれる。例えば、タバコを

道に捨てないとか、ゴミを拾ってゴミ箱に捨てるとか、

危険なことをする子供をしかるとか、そんなことでも、

日本の役に立っている仕事なのだと思うのです。

公園の落ち葉を集めて、地面を砂漠状態にするよりも、

落ち葉を埋めて木々の栄養にしてあげると、木が喜ぶ。

木が青々としていると、近所の人も鳥も気分がいい。

小さなことでも、自分なりに、人や動物や神さまが喜ぶことを

始めるといいのではないかと思います。聖書を読むと

どうやって生きることが自分の喜びにつながり、神さまが

喜ばれるのか、詳しく書いてあります。虚しい人生を

送って自分を最後にあやめるのは、間違っている。

それこそ、神さまの悲しまれることだし、神さまを信じないで

死んでしまうと天国にいけないので、悪魔が喜びます。

悪魔は神さまを悲しませるのが仕事だからです。どこからも

お金が出なくても天が一人一人に与えた才能を生かすという

天職というものはあると思います。身近な人を喜ばせ、周りの

人を喜ばせ、神さまに喜ばれる人生は、神さまの評価が

高いのです。(それは、天国に行ってからのお楽しみという

ことで、あまり意識しないでください。まず、罪と裁きから

救われないと天国に行けませんので。)

P・S・

天国に行く方法は、

自分の罪のために

神のひとり子が十字架にかかったと

信じることです。

~~~~~~以上。クリスチャンの日本のお姉さんより。