無限空売り禁止令(ネットゲリラ) | 日本のお姉さん

無限空売り禁止令(ネットゲリラ)

無限空売り禁止令(ネットゲリラ)↓

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/10/post_0f8e.html#more

自民党には悪い中川と悪い中川と良い中川がいるらしいんだが、とりあえず通称「酒」と呼ばれる中川財務・金融担当相なんだが、
機関の無限空売り禁止という事で、株マニアから賞賛の声があがっているんだが、機関の無限空売りとは何か? 通常、空売りというのは株を「借りてきて」その分を売るわけだ。ホリエモンのライブドア事件の時にもアヤシイ操作がずいぶんあったんだが、外資がホリエモンから借りた株を市場で売り浴びせてライブドア株大暴落、なんてのがあったな。プロは暴落相場で儲けるというのは鉄則で、株なんてモノは騰がるのはノロ臭いが、下がるのは一瞬だ。それが、現物の裏付けがなくてもいくらでも好きなだけ売れるとなったらインチキ博打も甚だしいんだが、ソレが今までまかり通って来たわけで、またひとつインチキ資本主義が潰されて目出度い限りです。




【経済】株の空売り、「ネーキッド・ショート・セリング」30日から禁止 - 金融庁
1 : ◆SCHearTCPU ★:2008/10/29(水) 20:51:36 ID:???0 ?2BP(111)
金融庁は29日、「ネーキッド・ショート・セリング」と呼ばれる株式の手当てを伴わない空売り手法を禁止するため内閣府令を改正した。30日から来年3月末まで適用する。
緊急市場安定化策の一環として政府が打ち出した施策で、中川昭一財務・金融担当相が28日朝に前倒しすると発表、閣議決定を済ませており、これによりすべての手続きが終了した。
2 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:52:25 ID:y86iavC40
永久に禁止しろ
7 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:54:13 ID:km8QPvtf0
今まで放置が異常
GSが楽しそうに無限空売りで大儲けwww
8 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:54:22 ID:UuAPGHIJ0
ザ・糸山先生がすげーぶち切れてたなこれw
178 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:52:24 ID:y6p3uhHT0
>>8
糸山がブチ切れてたということは、結構いい対策なんだなwww
12 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:55:06 ID:3zXveqKH0
(naked short selling:裸の空売り)取引の裏付けとなる株式を確保せずに行う空売り。
一般的な空売りは、借り株を見つけ、貸し手と契約を締結したのちに実行する。しかし、ネイキッド・ショート・セリングの場合は裏づけの株式が必要ないため、1株に対して複数のトレーダーが借り株をすることが可能になる。このため、大量の空売りが可能となり価格操縦に利用されることもある。
15 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:55:58 ID:PxsQTsiC0
規制されるのは機関のインチキ無限空売りでしょ
これは永久に禁止すべき
インチキ店板出してた奴らは全員逮捕しろ
16 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:57:50 ID:Nco6K63L0
中川昭一財務・金融担当相はやっぱいいわ
6 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:53:43 ID:75ODJE0L0
普通の空売りは出来るんだろ?
25 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:01:06 ID:bWnppItoO
>>6
日証金から借りるのは全然オーケー。
今回規制掛けるのは、株主から借りたと称して売るほう。
要は鉄砲取引規制って感じかな?今までは現物の売りと区別つかないから空売り規制対象外だった。

受け渡し前に買い戻しすれば借りなくても売れたのよ。
30 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:04:30 ID:820ClUOg0
上半身裸でヨット乗る人だな。寄港先にシャツを用意してあればセーフ
34 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:47 ID:PxsQTsiC0
個人の空売りは規制されないよ
そもそも日証金や証券会社で株借りないと空売りできないし
機関の屑どもは今までやりたい放題だった
発行株式総数以上の空売りをしてた奴らもいる
32 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:05:05 ID:nxzvCRxl0
証券会社は無限空売りできんだろ
36 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:06:39 ID:bWnppItoO
>>32
それの規制だよ。
38 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:07:59 ID:VB9f9ky30
ジェイコム事件で明らかになった機関の無限空売り今頃禁止かよ・・・まあ麻生は良い仕事をしたな
41 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:10:28 ID:bWnppItoO
>>38
過去に遡って調査するって話しだし、日銀の買い取りと合わせると効果でるかもね。
53 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:15:27 ID:Hqt+fRUn0
無限売り規制で先物利用した現物の売り崩し 株価操作が難しくなるんだろ
9 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 20:54:37 ID:MUIsd4te0
短期間での現物の売却も禁止キボンヌ
27 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:03:03 ID:sfovbv1uO
>>9
それやると逆に株価が下がるんだよ
短期間で売れないなら最初から株なんて買わないって人が増えるのと大量に買いたいのに売ってくれる人が市場に少なくて買えないってパターン
市場っていうのは短期売買してくれる人がいるからなりたってるということを知ったほうが良い
55 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:18:06 ID:C3WZ9p+x0
つーか
信用取引がバブルや恐慌を生み出す原因のひとつだわな
全世界的に信用取引規制をしたほうがいいんよ
63 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:23:14 ID:JYSiU2g0O
株価安定させたかったら、来年3月まで取引停止させればぁ?
75 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:31:39 ID:TX0k2ejX0
これはもっと評価されていいと思うが
相変わらずバーの値段だのカップ麺の値段だのそんなことばっか言ってるな
82 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:36:02 ID:wsUGuUW60
というか永久禁止にしろよ
Jコムのご発注で世間にバレたんだっけ?
機関投資家だけが無限空売りできるとかおかしいだろ
89 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:43:55 ID:Hqt+fRUn0
株の流動性維持には必要不可欠とか大義名分をふりかざしつつ
実態は先物利用して売り崩しをするようなあこぎな商売ができなくなったのはいいことです
98 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:46:56 ID:hcCwH2Jz0
日経によると、これまででも日本市場ではそれほど多く用いられてはいない模様だとさ。なんかなあ…どうなんだ?
99 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:47:39 ID:t6jcBJmn0
>>98
特定の銘柄に集中
95 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:45:59 ID:ItDW0fSj0
無限から売りなんてはじめて知ったがそんな取引を許していたのか。
市場がむちゃくちゃになるわけだ。
それも、誰もがこの手を使えるわけではないんだろ?
一般投資家が不利すぎる
102 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:48:55 ID:bS2YttiC0
>>95
ジェイコムでみずほ
アドウェイズで立花がやった
あまりこの辺を詮索すると消されます
112 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:56:37 ID:I3THHXo10
無限空売りは永久に禁止にしろよ。
117 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 21:59:58 ID:x9RpdGR30
個人と機関投資家の空売りは桁が違うからなあ、この制度自体イカサマ
今回かなりの銘柄がこれで無理やり株価下落していると思うよ
124 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:13:24 ID:Jz9DbFM60
イカサマ売りが規制されるだけなのに
空売り禁止は株価が下がるというアホが湧き続けるな
132 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:23:47 ID:nnrH7UVS0
無制限は いままで一般投資家に隠されてきた。しかし、ジェイコム事件で空売りの出来ない銘柄での空売りがバレた。
開示に無しで無限空売りは、目隠しをしたまま、個人投資家はトレードをしているような感じだ。
なぜ売られるのか、と不安になり売り崩される手法であり 犯罪に近いと思う。

信用取引での空売りは、良いがこの見えない無限の空売りは、インチキ市場だろう
137 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:32:12 ID:mt49G+ko0
これもだが、11月発表の大口カラ売りリストが楽しみだ。
売国カラ売り機関の顔が割れるからな。
139 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:37:30 ID:o47Uilfq0
まあ今から空売り始めるアホはおらんやろ
まるでバブル時代のの高値で信用買するチョウチン素人みたいなもんだな
悲鳴があちこちから聞こえてから規制ってとこがありがたい
空売りは効率がいいから美味しかったんだが
そろそろ手仕舞いか
144 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:54:06 ID:Lp8M2Rhu0
何年も何年も何年も「機関の無限空売りふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!」
っていってたが、遅すぎだろ!
ここまで異常事態ならんとやらんとは。
まぁ他の議員だったらまだやってないだろな
145 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:54:20 ID:c1x6Xf/t0
しかし酒もいいところに目をつけたな
財金一体で物事がスムースに進んでる感じだ
有能な若手官僚から提案がバンバンありそうな感じ
148 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:57:27 ID:QAw4GKOP0
規制されるのは来年の三月までだがな。
158 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:14:33 ID:FZPLkbOo0
ジェイコムは発行済み株式以上の株が、一気に売られた
この世に存在しない数の大量の売り注文が、なぜか通った
そして買われまくったとさ
あ~アホらし

相場では一般人はいつも餌食になる役回り
証券会社はルール無用の好き勝手やってる
こんなバカなことを許してはならないのに、政治はまったく機能してない
160 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:17:10 ID:gLEtx0Zn0
おいおい、政府が初めて公式にインチキ空売りを「合法」と認めたんだぞ。
ドンだけ業界よりなんだよ。
個人投資家にとってこんなふざけた話はないぞ。

たった数ヶ月の禁止の飴玉でこんなの合法と認められたら禁止解除になったら今まで以上に機関が堂々といかさまをしてくるわ。

市場関係者の誰もが違法と思ってたことが中川のアホのせいで合法のお墨付きが出たんだからな。
163 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:27:39 ID:wUGHoLwn0
てか、もう二度と合法にはならんだろ
インパクトを抑える為に数ヶ月の禁止という名目から入って、より状況が酷くなったから永久に駄目って流れじゃね?
165 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:30:04 ID:bWnppItoO
次は電子化で受け渡しを現状の4日後から、短縮するから自然と出来なくなるのよw
まあ永久規制に近くなるわな。
171 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:37:37 ID:JVhwUUjR0
通常の空売り→現物が届く前に「借り受けた」株式を売る行為
裏技の空売り→株式自体を持たないまま株式を売る行為

どっちも明らかにおかしい
182 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 23:57:17 ID:AFuQCzw10
さすが中川だ
よくやった
186 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 00:12:09 ID:opAUqW6M0
大量の株を空売り→この会社危なそうとデマ情報を流す→株価大暴落→買戻し
187 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 00:17:27 ID:9GgWpxfk0

>>186
それの全世界版が、911なw

~~~~~~~~~~~~~~~ついていたコメント

良いことだね
これ実は日本の基幹産業への買収防止策でもあるのよねぇ。
つまり中国対策でもあるわけ。
国防の基本ですよ。

これから日本の反撃が始ります!!
こんなチャンスはめったにありませんよ。
これから欧米の企業を買い叩きましょうね。

日本流の経営学が正しい事を証明する時が来ました。