イスラエルからのニュース
2008年10月26日(日)
************************************************
*各党が政権参加に財政や和平政策などで無理な条件をつけ
ているため、 リブニ氏が総選挙の繰上げ実施を決断。
「脅しに屈して政権を維持す るよりも、国のためを考える」と
理由を説明した。(H,P,Y)
*アッバス議長が、月曜日に予定されていたオルマート首相
との会談を延期。イスラエルの内政が安定しないため。(Y,P)
*エルサレム市長選の4人の候補者が大シナゴグで立会
演説会。全候補 エルサレムは分割しないと約束した。
自治政府のイスラム指導者は、東エルサレム住民に
エルサレム市長選での投票を禁止。
(P)
*イランのアフマディネジャド大統領がここ数日間、公務を欠
席。過労で健康状態が悪化しているものと見られている。
(P,Y)
*ヒズボラ指導者のナスララが、イスラエルに毒を盛られたと
の報道を否定。しかし、実際に病気だったことは認めた。(Y)
*テルアビブ近郊で一家4人の遺体が発見された事件は、
男性が3人の家族を殺害したあと自殺したことが判明。
葬儀は2つに分けて行われた。男性の父親も1年前に
自殺していたという。(H,P)
*テルアビブの北で遊覧飛行の軽飛行機が墜落し、
パイロットを含む4人が死亡。客の1人は33歳の誕生日の
遊覧飛行中だった。(H,P)
*ドイツでユダヤ人迫害の発端となったクリスタルナハトから
70年を記念するため、ドイツ国会で反ユダヤ主義反対決議
の動きが進んでいたが、決議文をめぐり交渉が決裂。
決議は見送りに。(H)
2008年10月27日(月)
*******************************************
*リブニ氏がペレス大統領に組閣断念の意思表明。大統領は、
他の人に組閣を依頼するか、国会解散を命じるか、いずれ
かを選択することに なるが、他の人による組閣は困難と見
られている。(H,Y)
*今日の冬季国会開会式では、オルマート首相が演説を行な
う予定。すでに首相は辞任の意志を表明しているが、後任が
決まらず、少なくとも来年春までは首相の職務を続けること
になる。(H,Y)
*イラクで活動する米軍が、逃げた武装勢力を追ってシリアの
奥深く数キロほど侵入して攻撃。8人を殺害した。(H,P,Y)
*ヘブロンで違法入植拠点を破壊された右派勢力が暴動。
「国防軍兵士は敵に殺されてしまえ」などと叫んだため、
マズズ検事総長が「言論 の自由を逸脱」
と刑事捜査を求める声明を出した。(H,P,Y)
*ビザの期限切れで国内に滞在を続けた外国人は、再入国
を数年間は認めないとの方針を内務省が策定。期限切れ
で1年間滞在した場合は、一生、再入国が出来なくなる
という厳しいもの。(H)
*国防軍兵士を誘拐するため、ガザからエジプト経由でイスラ
エルに侵入したハマスのメンバーを、国防軍が逮捕していた
ことが判明。麻薬取引で誘い出し、睡眠薬を飲ませて誘拐
する計画だった。(H,P,Y)
*ミサイル攻撃の危険が高まる中、ガスマスクの配備が
遅れていると国防軍関係者が懸念を表明。2009年初め
には再配備が行なわれる予 定だったが、予算不足など
で遅れている。(P,Y)
*新学期を前に大学関係者と財務省が交渉を再開。大学は、
予算不足で大学の運営が不可能だと主張している。(Y)
2008年10月28日(火)
*******************************************
*ペレス大統領はカディマ以外の政党による連立政権は
無理と判断し、国会を解散へ。投票日は2月10日になる。
(H,P,Y)
*昨日の冬季国会開会式で演説したオルマート首相は、
次の政権が成立する来年春まで首相の責任を全うする
決意を表明した。(H,P,Y)
*オルマート首相を起訴するのに十分な証拠が集まったため、
数日中に 起訴される可能性が高いと、警察関係者が語った。
(H)
*シリア政府は、米軍による越境攻撃を激しく非難。米軍関係
者は、攻撃対象がイラクで活動するアルカイダ系組織幹部
だったと語ったが、シリアは「死者の大半は民間人」だと反論
した。(H,P,Y)
*ナチスに没収され、ドイツの美術館に展示されていた画家
アインシュラークの作品が、美術館側との長い交渉の末に
イスラエルに住む家族のもとに返還へ。大使館で返還式が
行なわれる。(H)
*アッバス議長がエジプトのムバラク大統領と会談し、ハマス
との和解に向けた道筋で合意が出来たと発表。しかし、
ハマスの関係者は「全く聞いていない」と語った。(P)
*キプロスからガザに向けて左派活動家が計画している2度
目の航海は阻止すると、イスラエル政府高官が語った。(P)
*最新調査による議席数予想では、カディマが現状と同じ29、
リクードが12から26に倍増、労働党は19から11に半減。
(Y)
*雨季が始まり、ガリラヤ湖の水位低下がストップ。しかし、
まだ最低危険水位より1m以上も下で、本来の水位には
ほど遠い。(H)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp