頑固なわたし
わたしは髪の毛は染めない。染料が地肌からしみて
体に悪い物が溜まりそうだから。
最近、白髪が何本か出始めているが、それでもまだ染めない。
そういえば天皇も皇后も白髪を染めていない。
規則でもあるのかしら。天皇は白髪を染めてはならないとか、、、。
天皇と皇后の白髪はナチュラルでいいと思うけど。
肌にはファンデーションや日焼け止めを塗らない。
ファンデーションを塗ると、肌が暑苦しくほてったように
感じるのだ。呼吸ができるファンデーションっていうのが
あるのかもしれないけど、あんなもの、お肌にいいわけがない。
日焼け止めは、南の島に行った時には塗るが、
逆にかぶれて顔が赤くなるので、結局使わないで
帰ってくる。お風呂の中に入浴剤を入れない。
石油でできた物をお湯の中に入れてどうする。
入れるなら、ラベンダーのエッセンシャルオイル
だけ。シャンプーもH.B.Sのアトピュラン(自然派志向の
もの)しか使わず、それが切れたらシリアのオリーブ石けんで
髪を洗う。リンスは、MARKS&WEBの石けんシャンプー
用リンスを使っている。(手作りっぽく、余計な物がやや少ない)
エステも行かない。顔をマッサージしてよけいな力を
加えると肌が痛むと思うから。
軽いタッチのリンパマッサージや、つぼを押すだけなら
いいと思うけど、本を見ながら自分でできる。高いお金を出して
他人にやってもらう必要は無い。
会社の女の子たちは、仕事で肩が凝るのでエステや整体や
マッサージに通っている。最近、わたしも誘われたので、
一度リンパマッサージを受けてみたが、マッサージというのは
ハダカになって紙パンツ一枚になって受けるというのは、
予想していなかったのでびっくりした。服の上から肩を
もんでくれるのかなと、思っていた。顔を入れる穴が
開いたベットにうつぶせになると、先生が温めたセサミ
オイルをたっぷり背中に塗ってから、マッサージしてくれる。
なかなか、マッサージはいいものだと思うが、予約制で
2時間受けて1万円と、値段もいいので、そんなに何回も
行けないと思う。2時間半で2万5000円のところもあるから、
安い方なのかもしれない。セサミオイルだから、うれしい。
もしいろんな染料や香料や防腐剤が入っているオイル
だったら、お断りだ。せっかく、変な物が体に入らないように
頑張っているのに、変なマッサージオイルなど塗られて
マッサージされると、悪い物が肌から入ってきそう。
いろんな知識が本やテレビから入ってくる。知識は頭に
入っている。アロマテラピーも本を読んで勉強したし、自分で
ハンドクリームを蜜蝋とグリセリンとラベンダーの
エッセンシャルオイルで作ったりもしている。水とグリセリンと
ラベンダーのエッセンシャルオイルや、お酒少々、へちま水
などで、いくらでも化粧品は自分で作れる。ネットにも
作り方は、みんなが書いてくれている。
あなたは頑固すぎる。もっと他人の意見を聞いた方がいいと
いう人もいるけれど、自分の肌に関しては、頑固でもいいと
思う。自分の体に何がいいのか選ぶのは自分だ。
お肌は、たった一枚のわたしの持ち物なのだ。
長年、生きてきたので、以前のようなはりやつやは無いけど、
よけいな化粧品は肌につけたくないのだ。最近、男性用基礎
化粧品がお店に増えてきたけれど、男性は元々油っぽいの
だから、女性よりもいろいろ塗る必要はなく、清潔にして
いればいいと思う。冬はさすがに寒くて乾燥するので、
リップクリームやハンドクリームを塗る必要はあるかもしれない。
できるだけ、変なものが入っていないものを使ってほしいと
思う。男性が化学物質入りの化粧品を使っていなくても、
女性がおしゃれで髪を染めて、お化粧をしてマニキュアを
塗ったり付け爪をつけたり、制汗剤、消臭剤、ヘアースプレイや
ムース、虫除け、香水、静電気防止スプレーなどをどんどん
つけていたら、元気な子供は生まれにくいと思う。そんな
薬漬けの日本人よりも、後進国のナチュラルな女性の方が
健康かもしれない。
でも、結婚するときに、この女性と結婚すると、元気な子供が
生まれるかどうかなどと、考える人はいないだろうから、
日本の女性がいろいろ肌に余分な物をつけていることなどは
気にしないでください。女子更衣室では、毎朝、女性たちは
いろんな物を自分の体や衣服にスプレーしています。
わたしは頑固なので、「うっ。」と息を止めて、更衣室を
いそいで出ます。