大石英司の避難空港※中国潜水艦2隻、米空母威嚇狙う 海自が東シナ海で探知
**大石英司の避難空港
▲▽他山の石▽▲
アメリカの金融支援をしてこれがニューディールだ、みたいな話があるけれど、とんでもない話で、それが下流に直接行き渡らない限り、どれだけ金融に資本注入しようが、とてもニューディールのような効果は見込めないでしょう。 ここはぜひ、インフラ整備に金を入れて欲しいですね。ガタガタの道路網や、
最近は良くなりつつあると言われるけれど、れいの停電の原因になった電力ネットワークの更新。過度な車社会を是正するための、中小都市への地下鉄や新鉄道網の整備。NYとDCをリニアで繋ぐなんていうのは良いアイディアだと思うんですけど、なぜか計画が具体化しないんですよね。
同じことは、これから日本でも語られることになる。もし日本でニューディールのような下々にも経済効果が波及する巨大公共事業をやるとしたら、どんなのが良いでしょう、みたいな話になるでしょう。私は、遷都なんか良いと思いますけどね。個人的には、那須辺りでと思っていたんですけれど、四国経済の状況がワヤだから、高知辺りはどうでしょうか。
ちなみに私が思い描く半世紀後の日本では、四国は捨てることになって、本土への強制移住が始まろうしている頃です。
※ 「MRJ」政府10機購入へ 三菱と「オールジャパン態勢」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000018-fsi-ind
結構な話ですね。ただM菱さんが見込んでいるのは、こっちで10機、海保で10機、JAXAで何機、航空局で何機、自衛隊で50機、みたいな話ですから道のりは長いですよね(てかこの10機は空自運用ということになるわけでしょ
う?)。
>航続距離は最大で3330キロメートル
それに現状では、この航続距離ではハワイ所か大陸すらおぼつかないわけで、もちろんシリーズ化はするんだろうけれど、早急にDCまで飛べるタイプの開発を公表して貰わなければ、納税者としては納得できないですよね。
※ 中国潜水艦2隻、米空母威嚇狙う 海自が東シナ海で探知
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081017/plc0810170110000-n1.htm
中国程度の配備数×稼働率で、2隻も出してきたというのは凄いですね。
※ 「工場内、異常ない」中国側が会見 冷凍インゲン問題
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200810160308.html
餃子事件で驚いたのは、中国の工場が意外にも近代化されていたことなんですよね。あれより汚い町工場レベルの店舗って日本には結構あるでしょう。
それで、この製品を作っている所は、事実上日本向けの食品を作っている大工業団地の一つらしいですから、衛生管理はそこそこなんでしょう。
ただ、日中という文脈で考えると、意志を持って行動する人間を阻止するのは困難でしょう。しかも中国は、ここ10年20年、常軌を逸した反日教育を施していた。そうやって反日に凝り固まった連中が、二束三文で、いつでも切れる労働力としてああいうところでワープアな仕事を強いられているわけでしょう。事件が起きないはずがない。
会社の命運を背負っているなんていうプライドが芽生える余地もないんだから。
私は中国からやってくる食品関係のニュースを見るたびに、他人事じゃないと思うんですよ。いつ日本で起こっても不思議じゃない。現にそれは食品偽装という形ですでに起こっているわけですが。
やっぱり労働力を使い捨てにする経済って、駄目なんですよ。
※ 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081016/lcl0810161139000-n1.htm
久しぶりにプロ市民大活躍なシーンを見させて貰いましたが、ああいう所に子供まで駆り出すとはさすがですね。全国ニュースになってさぞご満足なことでしょう。
そもそも、代執行に至るまでの道のりが当然あるわけで、行政からは段取りの警告を受けていただろうにも関わらず植えた側がおかしいでしょう。
※ <前田雄吉議員>「同志や仲間に迷惑かけた」と陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000063-mai-pol
さすがに、あの開き直りは、選挙を前にして他の議員が迷惑でしょう。もう少し立ち回り様があったと思うけどなぁ。
* マルチ商法記述を衆議院から削除?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20081016nt1b.htm?from
=yoltop
たぶん党関係者が知識なくやったんでしょうね。これからは、ネットには触るな、ということも徹底しないと。
※ 日本初の新婚旅行は小松帯刀?通説“龍馬”に異論登場
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081016-OYT1T00412.htm?from
=main4
ということで皆さん、よかですね(^_^)/ >ALL。でも、たかだか霧島へのジジババ付き旅行をして日本初の新婚旅行だなんて言っていたら、たぶん彼以前にも多くの武士や商人とかがやっていたと思うぞ。そこはやっぱり夫婦水入らずで、列島縦断くらいして貰わないと。
※ 電力9社、値上げ最大の見込み 本社試算、国は圧縮要求
http://www.asahi.com/business/update/1015/TKY200810150360.html
しかし、原油市場が不安定だから、原発を推進しましょう、という話だったはずなのに、何なの? という話ですよね。しかも肝心の原発はボロボロあちこちで止まったままだし。
※ 勤務中はり治療の川崎市職員処分、腰痛の同僚のため資格取得
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081016-OYT1T00416.htm?from=
main3
見上げた職員じゃありませんか。たぶん、日常業務としては、そんなに忙しく無い部署だったんだろうけれど、やっぱり気になるのは、どうしてこの人は刺されたんだろう。それがちょっと嫌ですよね。刺されるにはそれなりの理由があったはずで、そちらを知りたい。
※ 米公的資金投入の財源を負担する気ない、=麻生首相
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK017923720081016
>「今の段階で、米国から(負担の)要請はない。この段階で直ちにやるべきは米政府の仕事」
アメリカは国債を刷りまくれば、日本は黙ってそれを買うわけで、わざわざ負担の要請なんか要らないんじゃないですか?
※ 「成田サミット」を一時検討=調整つかず断念-首相明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000118-jij-pol
震源地がアメリカだということを考えると、やっぱDCまで来いですよね。イエローモンキーが一番遠くなるなんて知ったことじゃない、というのが白人のスタンスでしょう。アンカレッジという手も無いではないけれど、ブッシュのプライドは傷つくだろうし。
※ マケイン氏、捨て身の論戦報われず オバマ氏反撃
http://www.asahi.com/international/update/1016/TKY200810160147.html
ビル・エアーズを持ち出してオバマを批判しているのは、明らかに愚作ですよ。マケインにとっては、ベトナム戦争は誇りでセールス・ポイントだけれど、マケインと同世代にとっては苦い想い出に過ぎないし、ベトナム戦争当時ティーンエージャーだった世代にとっても、何か解らないけれども、それぞれに理由が
あって国論が割れた戦争なんだから、それにプロテストしたことをして悪党呼ばわりすることにマジョリティがなびくとはとても思えない。
この時点で5、6%の差だと、十分ひっくり返せるんですよ。世論調査で「オバマ」と答えた連中が、いざ投票所に行ったら、やっぱ黒人なんか入れたくない、と思うから。白人やヒスパニックのかなりが、そういうことになる。 ただ、ここまで開くと、大統領選挙に付き物のオクトーバー・サプライズは、リーマンの倒産という形で、民主党側が打ってしまいましたかね。今更ビン・ラディソの捕縛程度では動かない。
※ 土下座で「誠橋は必要」 古賀氏地元、民主・岡田氏に
http://www.asahi.com/national/update/1016/SEB200810160005.html
>1日の通行量は当初2千台を見込んでいたが、現在は平日で1日200台程度だ。
良く分からないんだけど、ここはもう完成したわけですよね? どうして民主党は、そんな所にクローズアップしているんでしょうか。確かに200台にその金額はどうか、と思うけれど。うちの田舎なんか、確か毎日4万台通るバイパスの橋の拡幅が、橋桁だけ出来ていたものが長いこと放置されてやっと工事が始
まったはずですが、そういう所が山ほどあるでしょうに。
※ 台風の進路変更ピタリ 気象庁が精密観測
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081016/dst0810161757005-n1.htm
正直、ここ2度ほどの台風の進路予想がピタリと当たったことに驚いています。この季節なら、そのまま大陸へ行くだろう台風が、ほぼ逆コースを辿って、列島沿いに北上することを見事に的中させた。あれはグッジョブだったと思う。
※ “アルバイト以下”の待遇に喘ぐ。若手正社員の悲惨な職場事情
http://diamond.jp/series/analysis/10042/
*年収200万以下、若者の4割強 兵庫県内労組調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001523828.shtml
このバイト以下の正社員という問題に関しては、労働争議を解決する手段が、うまく機能していない、ということですよね。労基署も機能不全なら、裁判もやたら金と時間が掛かるだけで、訴えるだけ無駄。労働者側が泣き寝入りを強いられている。 この不況下で、深刻化することはあっても改善の目処は無いんだから、そこを強化するしか無いでしょう。
※ 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008&cp=1
最近、驚いたのは、読売新聞をたまたまスクリプトオンでアクセスしたら、Google のAdsense広告が付いていたんですよ。で、なぜか女房の実家周辺の不動産広告とか出る。なんでだろう、と思ったら、結局家庭内IPは被るから、女房がアクセスしている実家周辺のサイト情報を拾って、たぶんその広告を出しているんですよね。 (ちなみに、新聞社では、あとZAKZAKがやっていますが、新聞社程度の頁ビューだと、たぶん日毎で百万円程度の稼ぎにはなると思います。読売なんて頁数が多いから、ひょっとしたら一千万円くらいの広告収入が毎日入って来るんじゃなかろうか)
Google は、結局やろうと思えば、世界中の個人のIPアドレスを抑えて、事実上ポータルと化しているGoogle を使って、個人の行動を把握できるわけでしょう。 それを自社ビジネスに使っている内はまだましで、やがてはその個人情報を切り売りするようになる。ましてやNSAはたぶんその情報にフリーハンドでアクセスできるでしょう。 そうなると、外国の政治家がどんな足跡を何処に残しているかまで丸見えになる。国家安全保障を考えると、やっぱり国産の検索システムも立ち上げておいた方が安全ですよね。
※ 舛添厚労相、臨床研修期間「1年に短縮も検討を」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081016AT3S1601516102008.html
恐ろしく不見識。医療がますます複雑化しているのに、何という無謀。これって、要するに戦時体制ですよね。戦況悪化に伴い兵学校を繰り上げ卒業させます、という話でしょう。そこまで来ているという認識があるのであれば、まず本科(医者)からのルートだけじゃなく予科練だの学徒出陣もパッケージで考えて、
看護師への医療行為分担とかね、ここでずっと議論して来たように、看護師からの麻酔専門技師採用とか、やれば良いじゃない。どうしてこの人は知恵が回らないんだろう。大臣になった途端に馬鹿になったとしか思えない。
※ 断るとピザ70人前を注文 マンション販売の悪質手口急増
http://www.j-cast.com/2008/10/15028614.html
最近うちには、全くその手のセールスが来ないんですが、未だにこんなことやっているんですね。ますます酷くなるんだろうなぁ…‥。
※ ケータイの電波状態がイマイチ、そんな時どうする?
http://news.nifty.com/cs/technology/mobiledetail/itmmb-20081016030/1.htm
私はとりあえず、持ち上げて高く掲げます。それで駄目なら場所移動。
※ 中山・前国交相が一転出馬に意欲、自民党は困惑
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081017-OYT1T00004.htm
ほら、やっぱり孔明の罠だった。
※ 米国議会、SR-71後継の極超音速機開発計画を事実上の否決
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810152045
そんなこと言って、本当はこっそりもう飛ばしているくせに。
※ 「メディアは市長が選別、利用するもの」 阿久根市長と地元新聞社の対立激化
http://www.j-cast.com/2008/10/16028722.html
阿久根は新幹線にパッシングされてそれ所じゃないのに、何か勘違いしているとしか思えない。
※ 前日の空虚重量 67.6キロ
久しぶりに霊園コースをフル装備で散歩。飛行機を見つけるたびに苛々するのが嫌なので、単眼鏡を持ち歩くことにする。そういう時に限って県警ヘリしか飛んで来ない。 うっかり、LEATHERMANがバッグに入ったままだということを思い出したが、まあ仕方ない。でも職質に遭ったらやばいかも。「このマルチツールナイフは何だ?」「いやだってただのキーホルダーですから。刃渡りも3センチもないしぃ」「その単眼鏡は何だ?」「これでベランダのパンツを物色するには倍率でか過ぎますからぁ」 いやぁ、よく見える。全然気づかなかったけれど、津田山からは、西新宿のビル群はもとよりサンシャイン60まで綺麗に見えていたことを知る。前々から気になっていたんですけれど、たぶん東中野か、まだ西側に、青白に塗られたやたらでかい煙突が立っているんですが、あれは何処の何でしょうか? たぶんゴミ焼却場の類だろうとは思うのですが。 久地のマック。7割方埋まっていてほっとする。営業時間が23時までに延びていたことを知る。あの辺り、駅前なのに、ちょっと高めの居酒屋があるだけで、何も無いんですよね。津田山駅の周辺も恐ろしく何も無いけれど。
~~~~~~~~~~~~~
▲▽他山の石▽▲
アメリカの金融支援をしてこれがニューディールだ、みたいな話があるけれど、とんでもない話で、それが下流に直接行き渡らない限り、どれだけ金融に資本注入しようが、とてもニューディールのような効果は見込めないでしょう。 ここはぜひ、インフラ整備に金を入れて欲しいですね。ガタガタの道路網や、
最近は良くなりつつあると言われるけれど、れいの停電の原因になった電力ネットワークの更新。過度な車社会を是正するための、中小都市への地下鉄や新鉄道網の整備。NYとDCをリニアで繋ぐなんていうのは良いアイディアだと思うんですけど、なぜか計画が具体化しないんですよね。
同じことは、これから日本でも語られることになる。もし日本でニューディールのような下々にも経済効果が波及する巨大公共事業をやるとしたら、どんなのが良いでしょう、みたいな話になるでしょう。私は、遷都なんか良いと思いますけどね。個人的には、那須辺りでと思っていたんですけれど、四国経済の状況がワヤだから、高知辺りはどうでしょうか。
ちなみに私が思い描く半世紀後の日本では、四国は捨てることになって、本土への強制移住が始まろうしている頃です。
※ 「MRJ」政府10機購入へ 三菱と「オールジャパン態勢」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000018-fsi-ind
結構な話ですね。ただM菱さんが見込んでいるのは、こっちで10機、海保で10機、JAXAで何機、航空局で何機、自衛隊で50機、みたいな話ですから道のりは長いですよね(てかこの10機は空自運用ということになるわけでしょ
う?)。
>航続距離は最大で3330キロメートル
それに現状では、この航続距離ではハワイ所か大陸すらおぼつかないわけで、もちろんシリーズ化はするんだろうけれど、早急にDCまで飛べるタイプの開発を公表して貰わなければ、納税者としては納得できないですよね。
※ 中国潜水艦2隻、米空母威嚇狙う 海自が東シナ海で探知
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081017/plc0810170110000-n1.htm
中国程度の配備数×稼働率で、2隻も出してきたというのは凄いですね。
※ 「工場内、異常ない」中国側が会見 冷凍インゲン問題
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200810160308.html
餃子事件で驚いたのは、中国の工場が意外にも近代化されていたことなんですよね。あれより汚い町工場レベルの店舗って日本には結構あるでしょう。
それで、この製品を作っている所は、事実上日本向けの食品を作っている大工業団地の一つらしいですから、衛生管理はそこそこなんでしょう。
ただ、日中という文脈で考えると、意志を持って行動する人間を阻止するのは困難でしょう。しかも中国は、ここ10年20年、常軌を逸した反日教育を施していた。そうやって反日に凝り固まった連中が、二束三文で、いつでも切れる労働力としてああいうところでワープアな仕事を強いられているわけでしょう。事件が起きないはずがない。
会社の命運を背負っているなんていうプライドが芽生える余地もないんだから。
私は中国からやってくる食品関係のニュースを見るたびに、他人事じゃないと思うんですよ。いつ日本で起こっても不思議じゃない。現にそれは食品偽装という形ですでに起こっているわけですが。
やっぱり労働力を使い捨てにする経済って、駄目なんですよ。
※ 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081016/lcl0810161139000-n1.htm
久しぶりにプロ市民大活躍なシーンを見させて貰いましたが、ああいう所に子供まで駆り出すとはさすがですね。全国ニュースになってさぞご満足なことでしょう。
そもそも、代執行に至るまでの道のりが当然あるわけで、行政からは段取りの警告を受けていただろうにも関わらず植えた側がおかしいでしょう。
※ <前田雄吉議員>「同志や仲間に迷惑かけた」と陳謝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000063-mai-pol
さすがに、あの開き直りは、選挙を前にして他の議員が迷惑でしょう。もう少し立ち回り様があったと思うけどなぁ。
* マルチ商法記述を衆議院から削除?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20081016nt1b.htm?from
=yoltop
たぶん党関係者が知識なくやったんでしょうね。これからは、ネットには触るな、ということも徹底しないと。
※ 日本初の新婚旅行は小松帯刀?通説“龍馬”に異論登場
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081016-OYT1T00412.htm?from
=main4
ということで皆さん、よかですね(^_^)/ >ALL。でも、たかだか霧島へのジジババ付き旅行をして日本初の新婚旅行だなんて言っていたら、たぶん彼以前にも多くの武士や商人とかがやっていたと思うぞ。そこはやっぱり夫婦水入らずで、列島縦断くらいして貰わないと。
※ 電力9社、値上げ最大の見込み 本社試算、国は圧縮要求
http://www.asahi.com/business/update/1015/TKY200810150360.html
しかし、原油市場が不安定だから、原発を推進しましょう、という話だったはずなのに、何なの? という話ですよね。しかも肝心の原発はボロボロあちこちで止まったままだし。
※ 勤務中はり治療の川崎市職員処分、腰痛の同僚のため資格取得
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081016-OYT1T00416.htm?from=
main3
見上げた職員じゃありませんか。たぶん、日常業務としては、そんなに忙しく無い部署だったんだろうけれど、やっぱり気になるのは、どうしてこの人は刺されたんだろう。それがちょっと嫌ですよね。刺されるにはそれなりの理由があったはずで、そちらを知りたい。
※ 米公的資金投入の財源を負担する気ない、=麻生首相
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK017923720081016
>「今の段階で、米国から(負担の)要請はない。この段階で直ちにやるべきは米政府の仕事」
アメリカは国債を刷りまくれば、日本は黙ってそれを買うわけで、わざわざ負担の要請なんか要らないんじゃないですか?
※ 「成田サミット」を一時検討=調整つかず断念-首相明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000118-jij-pol
震源地がアメリカだということを考えると、やっぱDCまで来いですよね。イエローモンキーが一番遠くなるなんて知ったことじゃない、というのが白人のスタンスでしょう。アンカレッジという手も無いではないけれど、ブッシュのプライドは傷つくだろうし。
※ マケイン氏、捨て身の論戦報われず オバマ氏反撃
http://www.asahi.com/international/update/1016/TKY200810160147.html
ビル・エアーズを持ち出してオバマを批判しているのは、明らかに愚作ですよ。マケインにとっては、ベトナム戦争は誇りでセールス・ポイントだけれど、マケインと同世代にとっては苦い想い出に過ぎないし、ベトナム戦争当時ティーンエージャーだった世代にとっても、何か解らないけれども、それぞれに理由が
あって国論が割れた戦争なんだから、それにプロテストしたことをして悪党呼ばわりすることにマジョリティがなびくとはとても思えない。
この時点で5、6%の差だと、十分ひっくり返せるんですよ。世論調査で「オバマ」と答えた連中が、いざ投票所に行ったら、やっぱ黒人なんか入れたくない、と思うから。白人やヒスパニックのかなりが、そういうことになる。 ただ、ここまで開くと、大統領選挙に付き物のオクトーバー・サプライズは、リーマンの倒産という形で、民主党側が打ってしまいましたかね。今更ビン・ラディソの捕縛程度では動かない。
※ 土下座で「誠橋は必要」 古賀氏地元、民主・岡田氏に
http://www.asahi.com/national/update/1016/SEB200810160005.html
>1日の通行量は当初2千台を見込んでいたが、現在は平日で1日200台程度だ。
良く分からないんだけど、ここはもう完成したわけですよね? どうして民主党は、そんな所にクローズアップしているんでしょうか。確かに200台にその金額はどうか、と思うけれど。うちの田舎なんか、確か毎日4万台通るバイパスの橋の拡幅が、橋桁だけ出来ていたものが長いこと放置されてやっと工事が始
まったはずですが、そういう所が山ほどあるでしょうに。
※ 台風の進路変更ピタリ 気象庁が精密観測
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081016/dst0810161757005-n1.htm
正直、ここ2度ほどの台風の進路予想がピタリと当たったことに驚いています。この季節なら、そのまま大陸へ行くだろう台風が、ほぼ逆コースを辿って、列島沿いに北上することを見事に的中させた。あれはグッジョブだったと思う。
※ “アルバイト以下”の待遇に喘ぐ。若手正社員の悲惨な職場事情
http://diamond.jp/series/analysis/10042/
*年収200万以下、若者の4割強 兵庫県内労組調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001523828.shtml
このバイト以下の正社員という問題に関しては、労働争議を解決する手段が、うまく機能していない、ということですよね。労基署も機能不全なら、裁判もやたら金と時間が掛かるだけで、訴えるだけ無駄。労働者側が泣き寝入りを強いられている。 この不況下で、深刻化することはあっても改善の目処は無いんだから、そこを強化するしか無いでしょう。
※ 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008&cp=1
最近、驚いたのは、読売新聞をたまたまスクリプトオンでアクセスしたら、Google のAdsense広告が付いていたんですよ。で、なぜか女房の実家周辺の不動産広告とか出る。なんでだろう、と思ったら、結局家庭内IPは被るから、女房がアクセスしている実家周辺のサイト情報を拾って、たぶんその広告を出しているんですよね。 (ちなみに、新聞社では、あとZAKZAKがやっていますが、新聞社程度の頁ビューだと、たぶん日毎で百万円程度の稼ぎにはなると思います。読売なんて頁数が多いから、ひょっとしたら一千万円くらいの広告収入が毎日入って来るんじゃなかろうか)
Google は、結局やろうと思えば、世界中の個人のIPアドレスを抑えて、事実上ポータルと化しているGoogle を使って、個人の行動を把握できるわけでしょう。 それを自社ビジネスに使っている内はまだましで、やがてはその個人情報を切り売りするようになる。ましてやNSAはたぶんその情報にフリーハンドでアクセスできるでしょう。 そうなると、外国の政治家がどんな足跡を何処に残しているかまで丸見えになる。国家安全保障を考えると、やっぱり国産の検索システムも立ち上げておいた方が安全ですよね。
※ 舛添厚労相、臨床研修期間「1年に短縮も検討を」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081016AT3S1601516102008.html
恐ろしく不見識。医療がますます複雑化しているのに、何という無謀。これって、要するに戦時体制ですよね。戦況悪化に伴い兵学校を繰り上げ卒業させます、という話でしょう。そこまで来ているという認識があるのであれば、まず本科(医者)からのルートだけじゃなく予科練だの学徒出陣もパッケージで考えて、
看護師への医療行為分担とかね、ここでずっと議論して来たように、看護師からの麻酔専門技師採用とか、やれば良いじゃない。どうしてこの人は知恵が回らないんだろう。大臣になった途端に馬鹿になったとしか思えない。
※ 断るとピザ70人前を注文 マンション販売の悪質手口急増
http://www.j-cast.com/2008/10/15028614.html
最近うちには、全くその手のセールスが来ないんですが、未だにこんなことやっているんですね。ますます酷くなるんだろうなぁ…‥。
※ ケータイの電波状態がイマイチ、そんな時どうする?
http://news.nifty.com/cs/technology/mobiledetail/itmmb-20081016030/1.htm
私はとりあえず、持ち上げて高く掲げます。それで駄目なら場所移動。
※ 中山・前国交相が一転出馬に意欲、自民党は困惑
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081017-OYT1T00004.htm
ほら、やっぱり孔明の罠だった。
※ 米国議会、SR-71後継の極超音速機開発計画を事実上の否決
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810152045
そんなこと言って、本当はこっそりもう飛ばしているくせに。
※ 「メディアは市長が選別、利用するもの」 阿久根市長と地元新聞社の対立激化
http://www.j-cast.com/2008/10/16028722.html
阿久根は新幹線にパッシングされてそれ所じゃないのに、何か勘違いしているとしか思えない。
※ 前日の空虚重量 67.6キロ
久しぶりに霊園コースをフル装備で散歩。飛行機を見つけるたびに苛々するのが嫌なので、単眼鏡を持ち歩くことにする。そういう時に限って県警ヘリしか飛んで来ない。 うっかり、LEATHERMANがバッグに入ったままだということを思い出したが、まあ仕方ない。でも職質に遭ったらやばいかも。「このマルチツールナイフは何だ?」「いやだってただのキーホルダーですから。刃渡りも3センチもないしぃ」「その単眼鏡は何だ?」「これでベランダのパンツを物色するには倍率でか過ぎますからぁ」 いやぁ、よく見える。全然気づかなかったけれど、津田山からは、西新宿のビル群はもとよりサンシャイン60まで綺麗に見えていたことを知る。前々から気になっていたんですけれど、たぶん東中野か、まだ西側に、青白に塗られたやたらでかい煙突が立っているんですが、あれは何処の何でしょうか? たぶんゴミ焼却場の類だろうとは思うのですが。 久地のマック。7割方埋まっていてほっとする。営業時間が23時までに延びていたことを知る。あの辺り、駅前なのに、ちょっと高めの居酒屋があるだけで、何も無いんですよね。津田山駅の周辺も恐ろしく何も無いけれど。
~~~~~~~~~~~~~