金が欲しいかそらやるぞ(ネットゲリラ) | 日本のお姉さん

金が欲しいかそらやるぞ(ネットゲリラ)

金が欲しいかそらやるぞ(ネットゲリラ)

なんだかだらしない話になりそうなのでほっといたんだが、案の定、だらしない話になっているわけだ。つうか、そもそも
マルチからカネ貰ったと騒いでいるんだが、本来ならば「どこが悪い」と開き直ればオシマイなのであって、そもそもマルチというのは別に法律で禁止されてるわけじゃないんだよね。倫理的に問題あるだろ、と言うなら、犬作とか創価の存在そのものの方が倫理的に問題あるわけで、というわけで、




前田雄吉ネタをチクったのは公明党
 朝日新聞が妙に張り切ってやってておかしいなと思っていたら、なんとタレコミ元は公明党学会ラインだった。前田は学会を叩いていたからやられたんだろうな。まぁ、どっちもどっちだ。
二階堂.comの調べたところでは、やっぱり創価が暗躍しているわけだ。まぁ、創価も民主も頑張って殺し合いでも何でも勝手にやってくださいという感じなんだが、政治板の「闇の声」氏によれば、
今、マルチでもめてるだろ?
何年か前だが、水道橋の堀の壁に、変わった落書きがあったんだ
ダムウェイと書いてあって、
鳩ポッポ 金が欲しいかそらやるぞと書いてあった
鳩とは、言わずもがな・・・
そこまで創価学会を叩くなら、じゃあアムウェイの話しを出すぞと凄んだんだ
その手始めに、前田とか言う陣笠を叩いたんだ
あの壁に、あれだけでかく・・・普通じゃあやらないわね
オレ達はみんな知ってるぞと脅しを掛けた
そして今回だ
アムウエィを叩くと、メディアも困るんだ
だから、メディアは創価学会を叩けない
政治家なんてモノは、どっかからカネ貰ってるわけで、世の中に見返りを期待しないでオッサンにカネ渡すヤツがそう沢山いるとも思えないので、そら、探れば色々出てきます。民主だけじゃない、自民だって出てくるに決まってる。出て来ないのは公明党と共産党だけだ。で、
 利権談合記者クラブ垂れ流し記事の狡いところは<02年から計3回>と書くところだ。直近でいつなのかがいちばん問題なのである。ひょっとして、消費者相に就任してからの可能性がある。であれば野田さんもアウトだし、下手すると麻生内閣はアウトだ。
 ここで問題なのは「アムウェイ」という彼らが自身が頑張って開拓した「大ブランド」(爆笑)であることだ。こうした場合、多くの議員は「そういう会社だとは知らなかった」と逃げる。しかし「天下の」(再爆笑)アムウェイがマルチでないと知らないとは言えないでしょう。
 逆にそれすら知らない人間がどうやって消費者相をつとめることができるのか。
勝谷誠彦のメールなんだが、こちらで定期購読できるようです。http://www.katsuyamasahiko.jp/index.php
で、案の定、自民党にブーメランが返ってきて大笑いといったところなんだが、そら、消費者行政担当相がアムウェイとベッタリじゃ笑い話にしかならない。公明党が騒がなきゃ、お互いさまで終わるんだが、どうしても早期解散に持ち込みたい公明党が自民党の迷惑も顧みず騒いでいるというのが真相らしい。まぁ、これからそういうケースが増えるだろうから、ナンミョ~の謀略には要注意です。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/10/post_332d.html