赤色3号や黄色4号などのタール系色素は、有害なメチルニトロソ尿素に変わり脳の前頭葉に侵入する | 日本のお姉さん

赤色3号や黄色4号などのタール系色素は、有害なメチルニトロソ尿素に変わり脳の前頭葉に侵入する

「知らなければ良かった」と思うかもしれない健康の話  
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
                         vol.61  

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
┏  ┓
┣┓ ┃ イライラ、集中力不足、乱暴な行動は「脳」が原因
┗┛ ┻             
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

近年、青少年犯罪が増加傾向にあるといわれます。
その原因について様々な説が出ていますが、まだ科学的に解明
されたわけではありません。

しかし学級崩壊や家庭内暴力、いじめなどキレル子供の増加や
引きこもりやニート(職に付こうとしない若者)の増加など、
子供や若者を取り巻く環境は、明らかに何らかの対策が必要と
される状態です。

科学的解明を待っているわけにはいきません。
------------------------------------------------------
キレル子供の原因-3 有害物質が、子供たちの脳を攻撃する 
------------------------------------------------------
母親がお腹の赤ちゃんを守るために、胎盤には「血液胎盤関門」
という有害物質の侵入を防ぐ機能が備わっています。

しかし、自然界に存在していなかった人工化学物質に対しては、
そのチェック機能がうまく働かないことがあり、環境ホルモン
などが胎児の脳を汚染することが分かってきました。

また、脳にも「血液脳関門」というチェック機能を持つ場所が
あり、有害物質が脳に侵入するのを防いでいます。

しかし子供は血液脳関門はまだ未熟なため、大人に比べて有害
物質が脳に入り込みやすく、深刻な影響を受けやすいのです。
こうした有害物質による脳内汚染が、キレる精神状態をつくり
出す一因ともいわれるようになってきました。

-----------------------------------------------------
食品の成分をチェックしましょう
-----------------------------------------------------
見た目をきれいに見せるために、菓子類や加工食品には赤色3号
や黄色4号などのタール系色素がよく使われています。

日本では、タール系色素は約25種類あり、食品への添加が許可
されています。
そのうち、14種類が発がん性物質であることが判明しています。


また、黄色4号や5号などのタール色素といわれる物は、体に入
ると有害なメチルニトロソ尿素という物質を生みます。
その有害物質は、脳血液中関門をいとも簡単にすり抜け前頭葉
に侵入することがわかりました。

前頭葉は、人間の意志や理性を含む思考や感情、行動をつかさ
どる場所。
人間が人間らしく生きようと努力する働きが前頭葉で行われる
のです。

その前頭葉が攻撃されてしまうと、理性や目標を見失い、感情
や行動をコントロールできなくなる可能性があります


最近の若者や子供たちが、電車の中でメイクをしたり、所構わ
ず座り込んで迷惑をかけたり、下着が見えても平気だったりす
るのは前頭葉が破壊されているからだという説もあります。


早速、冷蔵庫や食品棚の食品の成分をチェックしてみましょう。

あなたが、健康のために摂っているサプリメントやドリンク剤
も忘れずにチェックしてみてください。


合成着色物質はアニリンという有機溶剤を介して作られるので
すが、実は髪を染める染毛剤にもアニリンの誘導体が使われて
います。

これは脳の中枢神経を侵し小脳の中の前庭小脳に蓄積されます。
イライラし、キレることの要因にもなってゆくことでしょう。


キレる原因を知り、そろそろ生活習慣を改めなければ、取り返
しのつかなない世の中になるかもしれません。

 \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
     腸内環境を整え、腸の働きを正常にします。
   必須ミネラルをはじめとした栄養素の吸収率を高め
より健康になるお手伝いをいたします。
ラテリアは、防腐剤・着色料などの添加物は一切使用していません。
          乳酸菌生成物質ラテリア
   ★製品情報・ご注文⇒ http://www.lateria.com/
●今週のヒトコト━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 着色されていないお肉やハムを見て、
 以前は、美味しそうじゃないな・・・と感じていましたが
 今は、安心して食べられる!と嬉しくなります。 木ノ花 雪
──────────────────────────
 「知らなければ良かった」と思うかもしれない健康の話  
──────────────────────────
◆発行:ラテリア カスタマーサービスセンター
http://www.lateria.com
◆メルマガ登録
http://www.mag2.com/m/0000122555.htm
◎「知らなければ良かった」と思うかもしれない健康の話
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000122555/index.html