政権変われば金融不安も吹っ飛ぶ!?(反日勢力を斬る!2)
政権変われば金融不安も吹っ飛ぶ!? (反日勢力を斬る!2)http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/25717470.html
解散をせかす民主党
民主党は今解散すれば選挙に勝つという自信から、早く解散せよと自民党に迫っている。
朝日新聞が10月26日解散説を打ち出したことに端を発してマスメディアは解散説を流し、議員達は浮き足立った。
麻生首相が就任直前に文芸春秋11月号に書いた記事が「首相に就任したら即解散」だと言ったとか言わないとかでテレビメディアは騒いでいる。
鳩山由紀夫(民主党幹事長)
「政治家の言葉は重いんです。政治家の文章はもっと重いんです。あれは文章だよと言ってごまかす事は決して出来ないものです。麻生総理はその論文のとおり解散選挙を今行ってください」
言葉と文章の重みはどちらも同じであろう。第一、麻生首相は「あれは文章だよ」などと記者会見では言っていない。
あるコメンテーターは印刷前に訂正する時間が無かったからホンネだと勝ち誇ったように言い、あるコメンテーターはいや十分訂正する時間はあったので、なぜ訂正しなかったのかそのホンネが分からないと言う。
よしんば、気が変わったとしてもいいではないか。
自民党の内部調査で自民党の支持率が低かったので解散をやめたとか、アメリカ発の金融危機対策のために解散を止めたとか理由はなんであれ、今、国民にとって解散すべきなのか景気対策すべきなのかを論ずべきだ。
マスメディアはお得意の世論調査とやらで、いま解散すべきか否かそれこそ「民意」を問うてみたらどうか。
岡田克也民主党副代表
「政権が変われば金融不安も吹っ飛ぶ!」
なんとも勇ましい発言だが、こんな言葉を聞くと国民はますますドン引いてしまう。
政治家達の言う事はすべて党利党略であり、テレビメディアがその党利党略を増幅して伝えているだけ。ジャーナリズムとしての良心のひとかけらもない。
テリー伊藤
「今、国民は麻生さん辞めろとは言っていない。景気を回復してくれるなら腕前を見せくれという部分もある」
テリー伊藤もたまにはいい事を言う。
~~~~~
解散は総理の専権事項。政治的に、解散時期と公定歩合の引き上げ/引き下げの巾と時期については、総理と日銀総裁は嘘を言っても許されるというのが相場です。
解散に関する民主党と朝日新聞の必死さは強引を通り越して滑稽の域に達している。正直、民主党が単独で安定過半数(=衆議院の議長と各委員会の委員長を出しても各委員会で過半を握れる数、252)を総選挙で獲得できたとしても、参議院で民主党は比較第一党にすぎないのだから、「政権が変われば(国会の捩れも解消し)金融不安も吹っ飛ぶ」などはありえない。まして、どんな世論調査でも民主党が総選挙で大勝した場合でもその勢力は241の過半数に届かない220目前。これなら、今の金融不安の状況を鑑みれば来年度予算案を衆議院で通過させての2月末なりの解散くらいが遥かにまともでしょう。
要は、国民生活と経済運営を考えれば年内の選挙はなしでしょう。それとも民主党には選挙を急がなければならないわけでもあるのかな(笑)
~~~~
日マスコミと結託して解散を急がせそうとした民主党ですが、金融恐慌のおかげで思惑がはずれそうですね。民主党よりは自民党の方が金があるだろうから、民主党の候補が、選挙資金を使い切った所を見計らって選挙すれば、自民党が選挙に勝ちそうです。
~~~~~~
真性おぼっちゃまんオカダくん。
ハトとイオンで、丸抱えするのかなあ~
政権交替したら、景気対策の一環で、イオンで感謝セールでもするのかな?
~~~~~~
どのニュースを見ても、経済不安のニュースばかり。
ここで、総選挙って考えられません。
こんな時に、総選挙の準備だと一ヶ月も政治どうするんだろう?
なんか、民主党さんの言うことは、イマイチよくわかりません。
私たちも民主党やマスコミの言うことに振り回されないようにしっかりしないと。
~~~~~
KABU先生のブログから廻ってきました。アメリカで日本のニュースをチェックしていても、民主党の解散要求はママにお菓子を執拗にねだる駄々っ子にしかみえませんでした。わたしもテリー伊藤氏は生理的に受付ないタイプだったのですが、いいことも言うかたなんですねwww
~~~~~
麻生内閣は、解散内閣と揶揄されていましたが、いざ世界的金融危機、経済危機でもしっかり機能している優秀な内閣主要閣僚が揃っています。東アジア情勢も舵取りが難しい中、韓中に振り回されることなく、メディアで取り上げない韓国の馬鹿話も一蹴するだけの気概も実力もあります。今回の件で如何に民主党の現執行部が大局観無きバカかを見させられて、TVメディアも民主擁護が難しくなってきています。このまま、横槍を入れないで麻生内閣の実力を見せれば、民主は惨敗するでしょう。さすがの、雇われコメンテーターも、今の民主には愛想が尽きてるようです。傑作、ランクリです。
~~~~~
日本は、国際社会の中の一員です、それも、アメリカに次いで2番目の経済大国です。あまり我々日本人は意識していませんが、事実です。世界中の国に聞いても日本は大国といいます、経済だけでなく文化とか国際貢献とか全てを勘案した上での評価です。
しかし、国際情勢は常に変わります。特に経済は生き物ですからいつどうなるか、絶えず注視する必要があります。いまがまさにその時です、国際社会が金融不安を解消しようと懸命になっているのに、総選挙をやっている場合ではないのです。
日本の民主党はその辺が分かっていません、絶えず党利党略です、国民の生活よりも党利を優先します、よって日本の民主党は本物の政党とはいえません。どうか支那か朝鮮へ行って政治活動をやってください、そうれば希望通り、代表が首相くらいにはなれるかもしれません。
是非、そうしてください、日本には必要ありませんから。
~~~~~~
今回の解散風説って新たなる朝ピー伝説なのでは?
全国の若い才能を事務所費等の資金面で潰したとならば朝日は責任とるべきでは?
~~~~~
民主と公明とマスゴミが解散を急いでいるのは、韓国がヤバいから、らしい。
早く日本の金を金融危機の韓国につぎ込みたいんだよ。
その韓国がヤバくなったのは、9月の経済危機を乗り越えるために例のリーマン騒動で馬鹿をやらかしてアメを激怒させたのが原因だから、始末に終えない。
~~~~~~
くだらない話です政権交代して金融不安が吹っ飛ぶなら誰も苦労はしないよ。そこまで言い切るなら何をどうやったら金融不安が吹っ飛ぶのか政策を語って欲しいですね。
~~~~~~
民主党の良識派は静かですよね。
どう考えてるんでしょうか。
傑作!
~~~~~~
ところで、ここに出ていない、良いニュースと悪いニュースが1つずつ。
悪いニュースはアメリカが北朝鮮への制裁を解除したこと。
良いニュースは中川(酒)がG7で華々しくやってくれたこと。中川(酒)の功績は、テレビでは全然報じていなかった。
麻生と中川(酒)がいれば、確かに外務大臣はお飾りで十分という気がする。
しかし岡田って、全然変わってないね。
小沢の次の代表候補はこのフランケンシュタインらしいが、こんな馬鹿ばっかでいいんかい、民主は。
幹部クラスでは比較的まともとされる前原にして、夫人が創価で本人は外国人参政権推進派、野田は例のとおりのヘタレ。民主はクズばっかじゃないの。
~~~~~
これは岡田氏だけの発言ではなく、民主党の、少なくても民主党執行部の共通認識と見るべきです。
「政権交代こそ最大の景気対策 鳩山幹事長が定例会見で」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14248
なお解散に対する民意については、非公式には幾つか行われているようですが、いずれも現時点における解散には反対が圧倒的だそうです。
これは、党内事情からあれほどに解散をせかしていた公明党が現在静かになっていることからも、容易に推測できます。
要するに、今の民意を全く読めていない民主党、今の民意を認めたくないので世論誘導を図ろうとするマスコミという図式です。
~~~~~~
本当に国民の生活を第一に考えているならば、今は解散による政治機能の低下を避けるのが得策と言えよう。民主党はまるで食事を目の前にして「待て」の命令を受けた犬のようだ。
先日の補正予算の審議で岡田さんが質問をしていた。最初はなかなか風格があると感じたが、肝心なところで話がぼやけたり、問題点を追求しきれない部分が多々見られた。以前党首だったときもそうだったが、ここぞというときに脆さが出てくるのは上に立つものとしては致命的だろう。
~~~~~CUT
~~~~~~
いつもの、其処の所だけを抜粋して騒ぐ、前後の文章は言わない。麻生現総理は民主党と自民党の政策の違いをハッキリ国民に示し其の上で国民の支持を仰ぐのであれば直ぐにでも解散するのも一考、これ位のニュアンスだったと思う。折角チャンスを遣ったのにミンスの小沢が全く話に成らない狡猾極まりない男と判った今、馬鹿みたいに解散なんか行う筈が無い、ミンスの連中の言動は殆ど脅迫じみている。1日も早く選挙をしたいのは、あんたらの党(ミンス)とマスゴミだけ。解散は来年で充分だと思う。今、世界がこんなご時勢だから政権与党は他にする事が山程あるのだ。
~~~~~