チュウゴク籍のノーベル賞受賞者はひとりもいない(ネットゲリラ)
チュウゴク籍のノーベル賞受賞者はひとりもいない(ネットゲリラ)
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/10/post_ab73.html#more
タイには中国系がいっぱいいるんだが、三代目にもなると、漢字をほとんど読めないわけです。自分の名前だけは、かろうじて書けるとか、そんな感じ。タイで育つと、中国系でも脳味噌タイ人になってしまうので、どこかボーッとしたお人好しになっちゃいます。氏より育ちとはよく言ったもんで、ところでノーベル化学賞を日本人といっしょに受賞したチェン教授なんだが、アメリカ生まれのアメリカ育ち、本人、まったく中国人としての自覚はないようで。
国際】ノーベル化学賞を受賞したチェン教授「私は中国人ではありません」
1 : ◆SCHearTCPU ★:2008/10/09(木) 19:30:26
下村脩さんとともにノーベル化学賞を受賞した中国系米国人、米カリフォルニア大サンディエゴ校のロジャー・チェン教授は8日、中国メディアの取材に「私は中国人科学者ではありません」と答える場面があった。 中国の偉大な業績とたたえたかった中国メディアにとっては、ちょっぴり残念な受賞となった。
チェン教授はニューヨーク生まれ。英ケンブリッジ大学で博士号を取り、89年から現職。
授賞を発表したスウェーデン王立科学アカデミーによる電話記者会見で、新華社など中国メディアから質問が相次いだ。
「あなたは中国人ですか。中国語は話せますか」と聞かれたチェン教授は英語で「あまり話せません」。さらに「あなたの業績は中国人科学者にとってどういう意味があるか」と尋ねられると、「私は中国人科学者ではありません。米国で生まれ育ったので」。
ただ、「この受賞で中国人が喜び、誇りと感じてもらえるなら、そして、多くの若者が科学の研究に興味を持ってくれれば、とても良いことだと思う」と応じた。
5 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:31:59
チャンコロ涙目w
6 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:32:47
そりゃあ頭のいい中国人はシナチク扱いされたくないわな
7 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:33:02
人格は育った場所によるのか?
13 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:34:16
>>7
すべては教育だろ
17 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:35:36
>>7
自分は日本人だと思ってたら、成人寸前で在日と分かったケースもある。
育った場所、両親の躾、教育による。
22 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:37:04
>>7
んなもん場合による。
人によっては宗教なんかの影響でそこで生まれ育った訳でも、国籍を持っているわけでもないのに
「私の国籍は××だが心は~にある」とか真面目な顔して言っちゃう人もいる。
15 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:35:15
まとめ
下村先生は永住
南部先生は帰化
チェン先生はネイティブ
30 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:37:48
下村さんや南部さんの場合は生まれは日本だし、最終学位も日本の大学で終えて日本語も当然話せる。
このチェンさんは初めからアメリカ生まれだからその部分も全然違う。
まるっきり中国とは縁が無いだろうしな。
70 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:44:19
プロレタリア文化大革命ではインテリとわかれば紅衛兵に集団リンチ。
そりゃ逃げ出しますわ。
98 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:00:29
まあ人種は関係ないわな。
日本も研究者のレベルアップ+待遇向上してほしいよね。
南部さんは時代背景的にしょうがないけど
102 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:01:36
国家に忠誠を誓うのがアメリカ人たる条件、みたいなとこがあるからな。
どう思ってようが、アメリカ国籍持ってて公に中国人ですなんて言えないだろ。
105 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:02:13
やっぱり中国人が悪いんじゃなくて中国共産党が悪いんだな
127 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:07:24
米国留学審査に落ちた頭の悪いゴミが日本に留学してくるらしいね
140 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:09:12
シナ涙目(ノД`)ヽ(´∀` )ヨシヨシ
148 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:12:02
>>140
ノーベル平和賞は取れそうなんだろ?
中国の獄中にいる活動家が。
161 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:15:31
中国大陸出身のノーベル賞受賞者は2人だけ(2人とも物理学賞)
ちなみに、この2人は中華民国時代にアメリカにわたっていて、ずっとアメリカで活動している
中華人民共和国になってからはノーベル賞受賞者は、帰化した人も含めて誰もいない
178 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:21:18
中国"系"は今後もコンスタントに取り続けるんだろうな
238 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:06
>>1 中国人ってこんなこと言うイメージないなぁ。意外だ。
この人は日本人であることを否定はしてないね。
【ノーベル化学賞】下村脩氏に電話取材
Q、米国に居続けたのは?
A、昔は研究費が米国の方が段違いによかった。日本は貧乏で、サラリーだってこちらの8分の1。
それに、日本にいると雑音が多くて研究に専念できない。一度、助教授として名古屋大に帰ったんだけど、納得できる研究ができなかったので米国に戻った」
Q、何が納得できなかったんですか?
A、規模が違う。僕は十何年かけて85万匹のオワンクラゲを採取した。100トンは超すでしょう。
何十人もの人を雇いました。家族も手伝ってくれた。ノーベル賞はその副産物なんです」
Q、週末に海辺に行ったりされたのですか?
A、いやいや、夏に1カ月か2カ月滞在して、朝から晩までクラゲを採った」
Q、国籍は日本のままなんですね。
A、何でわざわざアメリカ人に変わる必要があるの? 日本人でもアメリカに住める。
研究費を取るにも差別はなかったし、ほとんど不便は感じない」
260 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:45
>>238
アメリカの大学は研究に本当に専念できるからなぁ
コロンビア大に留学してたけどドラフトも一人一台、ビーカーフラスコ洗う人を雇っていて常に使用可能な状態
日本の大学は学生の世話が多すぎて研究全然できね
246 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:21
なんか、中国人かわいそうだな
253 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:56
まぁ、米で生まれ育って特に中国語が話せるわけでもないっていうは
確かに中国人と言うのには無理があるわな。
287 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:53
この人と学会で話したことがあるけど、やっぱり中国人の血を引いてるなぁという感じだったよ。
273 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:29
普通に考えれば、中国政府が嫌で中国を離れた者の2世3世だからな
アンチか、アメリカ人でしかないよ
291 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:14
政権の為にインテリ層を大虐殺しといて国民から授賞者出したいとか願ってもそりゃムリな相談だ。
しかもわずかに育った頭イイ奴はその知恵を知能犯罪すら含むカネ儲けにしか使わないモラルハザード国家のクセに…
278 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:41
在日朝鮮人は朝鮮人じゃないのと同じ
311 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:28:19
この人は生まれもアメリカだからねえ
ただ、中国はダライラマが平和賞を獲っちゃっている関係もあってか、ノーベル賞自体にちょっと冷淡なところがあるね
中国のメディア報道も、中国系だから当然注目度は高いわけだけど、あくまでも自国とは別の扱いだから、そんなにめでたいと騒いでいる感じでもない
むしろ、今回受賞者の多かった日本とかを引き合いに出して、中国本国から受賞者を出すにはどうすればいいか、みたいな議論が多い
でも、世界銭さん協会みたいなところは、一族からノーベル賞受賞者が出たことを非常に喜んでいるとのこと
315 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:31:59
今の社会主義中国になってから受賞者は出てない
ただ、物凄い人数の留学生がアメリカにいってるから数十年後には受賞者は出てくるだろう
数が違うし
ただ本国が嫌で出て行った研究者が多いし、アメリカに留学したあと中国に帰っても才能に見合うポストがなかったりするのは日本と同じだね
中国がアメリカ在住の中国人研究者にどこか冷めた目で見てるのはそういう事情もある
359 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:17 ID:zuMY6Zbf0
ほとんどの留学生は中国に帰りたくないと言うよね。
愛国愛国騒いでても本音は嫌なんだよ。
本国の下層民どもは本気で愛国洗脳されてるけどw
362 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:22
中国系というか名前の綴りからして台湾系じゃないかと思う。
370 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:14
日本の川で鮎捕りして遊んだことも今だに覚えてて最近も日本に親戚尋ねて帰ってる人と、まったく中国帰ってない人とじゃ
祖国の重みが違うわな
392 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:28:45
中国とか韓国はノーベル賞を取ることが目的なんだろうが、
ノーベル賞ってのは取ろうと思って取れるものではないのだと感じる。
今回の受賞者の言を聞いても、取ろうと思っていた人はいない。
まるで僥倖のように降り注ぐものだ。
中国や韓国はノーベル賞を目標とするよりも、学問とか実験を楽しめる環境を作ることのほうが重要だろう。そういう環境のなかからノーベル賞に匹敵する研究が登場してくる。
394 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:30:09
朝日新聞本社屋内にある新華社通信は、いったいどのように編集して記事にするのか見ものだwww
421 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:12:34
来世、中国人に生まれるくらいなら、海ほたるのほうがまし
449 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:32:38
韓国は度重なる侵略でバカしか生き残れなかった
460 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:48:45
中国のニュースを見ると日美ノーベル物理学賞とテロップが出てアメリカの大学を映してアメリカ人って事を強調してるね。
で、ノーベル科学賞は三名美国科学家分享として日本人の所は映さず白人を映した後、中華系のチェン氏をアピール。
掲示板はアメリカは凄い、何系かに執着するのは韓国人みたいだって自嘲気味だったよ。
香港の討論番組でも言い争ってるのを見たけどノーベル賞を貰ってないのってかなりコンプレックスがあるみたいだね。
479 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:30:44
村上春樹はいつ文学賞取るんだよ。
485 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:41:03
>>479
ラノベは対象になりません
504 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:38:48
将来的に日本がこれでまたノーベル賞もらうのは確実だろうな……山中博士すげーよ。
531 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:46:52
アメリカには、アメリカで合法的に生まれた子供はみんなアメリカ人と認める制度がある
日本の場合、いくら日本で生まれても、日本人の血を引かない奴は日本人とは認められない
日本人になりたいなら帰化という方法もあるが、大方のチョンはそれを選ばないし、もちろん日本人としてのアイデンティティを持とうとも思ってないだろ
日本にいながら、日本の法は無視、故国の法を遵守するって言ってる連中だ
569 :名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:12:49
中国人だってまともな環境ならまともな人間になる
きれいな土と水で育てた腐海の植物が毒を吐かないのと同じだ
アメリカの大学では、なんだか分からない若者に気前良く金を出す。
日本でマンガ描いてるだけの能天気なネーチャンに授業料全額+教科書代全額を払ってくれる。しかも、そんな学生を21人分面倒見てる102歳のおばさんがいるんだ。もちろん返済の必要なんかなし。そりゃ裾野が全然違う。しかも、描いた作品を学外の展覧会に出展するときは学生の承認を取って保険までかけてくれる。学生は一生懸命になるわけだ。
アメリカの奨学制度を紹介するだけで厚い本が出来る。
投稿 オタッキー | 2008/10/11 土幕民は、お金で買うそうです www
→ http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/747198/
投稿 馬小屋 | 2008/10/11 国立大学も授業料値上げの方向だそうでまるで学びたい意欲のある人を国外へ奨励しているようなw
もちろん成績優秀な人は国内でも奨学金を受けられるのでしょうが。
投稿 逆行政策 | 2008/10/11