大石英司の避難空港▲▽めでたさも中くらい▽▲
▲▽めでたさも中くらい▽▲
http://www.melma.com/backnumber_173916_4234192/
※ 【自民総裁選】麻生総裁会見「老後と景気への不安をいか
に解消するか」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080922/stt0809221909015-n1.htm
郷土の血を引く宰相は久しぶりだなぁ……、と思ったら
純ちゃんがいたばかりだった。あれからまだ2年しか経って
いないけれど、もうだいぶ昔の出来事のような気がする。
今回の総裁選で、私は凄く腹立たしいことがあって、
あんたたちは、確か前回政権を奪還してから12年も政権を
持っていたはずなんだが、何をいけしゃあしゃあと、年金
制度改革とか、官僚をぶっ潰します! とか言っているんだ。
12年も政権を持っていて、何一つまともな仕事が出来な
かった連中が、首を代えればそれが達成できるとでも
言うのか。
※ CDS?
昨夜のクローズアップ現代で、「CDS」(クレジット・デフォ
ルト・スワップ)なるものを紹介していて、言ってみれば、金融
業界のロイズというか、貸し借りの保険業務を相互でやって
て、それがとんでもない巨額に膨らんで、しかもそこが
発火点になって連鎖倒産の引き金になるかも知れない、
という話なんですよね。「CDSを介在したクレジット・バブルが
発生していた」と。
ググッてみたら、このCDSというのが、僅か1年前30兆ドル
しか無かったのに、今や62兆ドルにまで膨れあがっている。
この数字って、世界の株と同じくらいらしいんですけれど、
別に金融業務が怪しくなったからそんなに膨らんだわけじゃ
なく、CDSが美味しい商売だと知れ渡って膨らんだらしいん
ですよね。つまりCDSという保険さえ掛けておけば、どんなに
怪しい所に融資して焦げ付いても、そこから金を引き出せる
から安心して融資できる。でもみんながそれやっているから、
いったん破綻が始まると、たちまちそれが連鎖する。
ジョージ・ソロスが、「われわれは嵐を脱したわけではなく、
まだ向かっている所だ」と述べた映像も流れましたが、
私自身は、十分乗り切れると思っています。というのは、
日本でバブルが弾けた時、われわれは自己処理する能力
を持っていた。時間は掛かったけれど、それは可能だった。
アメリカもドル高で協力してくれた、と言えなくもないけれど、
基本的には外資はハゲタカとして振る舞っただけだった。
でも今、世界経済は全員参加でドルを支え、アメリカの金融
ビジネスを支えようと動いている。処理がそういう形でスピー
ディに進めば、少なくとも恐慌は回避出来る。大事なことは、
危機管理の鉄則と同じで、世界のマーケットに対して、
恐慌は起きない、われわれは状況をコントロールしている、
という力強いメッセージを発することですよ。
※ 海外攻勢の好機 三菱UFJフィナンシャル・グループが
米証券モルガン・スタンレーに出資
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080923/fnc0809230121000-n1.htm
* 野村、リーマンアジア部門買収合意を発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080922/fnc0809222342015-n1.htm
あのシブチンな三菱さんがこんな大きな買い物をするなんて。
米経済を救うためだから致し方ないかも知れないけれど、
終わってみたら、ソニーの映画会社買収みたいに、ペンペン
草も生えないほど、子会社にむしり取られていた、ということ
にならなきゃ良いけれど。
※ 【福岡小1殺害】第三者の犯行に見せかけか トイレ内から
運び出し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080922/crm0809221744028-n1.htm
地元警察が、世間を震撼とさせた重大事件だ、みたいに
記者発表していたけれど、どう考えても、あれで騒いだのは
マスゴミだけでしょう。状況からして母親が犯人なのは一目
瞭然なんだから。警察にとってはいつ落とすだけが問題。マス
ゴミさんに取っては、その瞬間に備えて、本人の絵取りが
最優先。逮捕の前にインタビュー撮れないかなぁ……。
というレベル。 でもここにも父親の姿が無いのはどうして
だろう。
※ 新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK200809210005.html
ニュース報道では良く見るシーンだけど、親はまず絶対やら
ない行為ですよね。出来ればやって欲しくないんだが。
※ 中央公論が雑誌「選択」に抗議、記事の取り消し求める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080922-OYT1T00505.htm
>「読売首脳からも休刊を主張する声が出ているという」
そら、本社からやって来る人々は、良い数字を出してさっさと
本社に引き揚げたいから、プロパーの皆さんは、取引相手の
作家や知識人との間に立たされて苦労するわけです。
※ 最も嫌いな国は「日本」大幅増…韓国人の意識調査
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092225_all.html
かまへんかまへん。あんた達のことなんて眼中にない
ですからぁ。
※ イスラエル治安当局、ヨルダン川西岸地区で「スカンク
爆弾」を初めて使用
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809221908
主成分は何なのか気になりますね。
※ 前日の空虚重量68.2キロ
ちょっと古いネタですが、先週、TBSの夕方ニュースで、
予備自のレポートを流していたのをやっと見たんですよ。
40歳前後の女性が、化粧を落として予備自の訓練に参加
するお話し。中で面白いシーンがあって、実弾射撃訓練を
行う前に、まず銃の構え方を叩き込むわけですが、たとえば、
右向け! とか左向け! とか命じた時に、一緒に銃口も
そっちを向くんですよね(~_~;)。 あれは素人が必ずやるミスで、
われわれもグアムとかで実銃を持つ時には、安全確保が
肉体に染み付くまで凄く苦労しましたね。特にアサルト
なんてのは重いですから、身体に密着させると、どうしても
全身と一緒に銃口が向きを変えてしまう。
たとえば射撃場で、後ろから呼び掛けられただけで、
な~に? と銃を持ったまま相手に向いてしまう(~_~;)。
フィールドでは、ジャムとかで銃を覗き込まなきゃならない
シーンも頻繁に起こりますから、私の場合は、一度銃を
手にしたら、常に銃口の先にある的をイメージして、
そこを支点にしてグリップにしても身体にしても動かす
ことを心がけていました。
左右にしても上下にしても、銃身は的に対して常に一直線を
維持する。
それにしても、ああいう訓練日数が限られた集団に対し
ては、いきなり実銃を与えるよりも、モデルガンを一挺与えて、
毎晩抱いて寝ろ! と指導した方が馴染むような気がする
わけですが。
~~~~~~~~~~~~
サッカー選手にもサッカーがうまくなるには、
常にボールを蹴りながら行動していろとか、うまい選手は
アドバイスしていますよね。そばにボールがあるのが
当り前な生活をしたらいいんですよね。by日本のお姉さん