イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2008年9月14日(日)
**********************************************
*土曜朝にパレスチナ人がイツハル付近の違法入植拠点を

 襲撃して放火、現場に来た10歳の少年をナイフで刺し

 逃走した。(H,P,Y)

少年刺傷に怒った入植者らが、パレスチナ人の集落を

 襲撃し8人を負傷させた。警備の国防軍兵士も暴行を受け、

 腕を折る重傷。国防軍幹部は、入植者らに対して厳しい

 対応を取ると語った。(H,P,Y)

*米国がイスラエルに1000発の高性能爆弾を提供すると

 発表。米国はイスラエルによるイラン攻撃に公式に賛成し

 てはいないが、提供された武器はイラン攻撃に使えると

 見られている。(H,P)

EUのソラナ外相が金曜日にイスラエルに到着し、イスラエル

 とパレ スチナの政府高官と会談。アナポリス和平会議以来、

 和平が進展する速度が遅すぎるとして、不満を表明した。

 (H,P)

*エルサレムの新都市計画の目標は、超正統派でない住民

 の誘致。このまま行くと、働かない超正統派が増え都市が

 麻痺するため。(H)

激烈な反ユダヤ宣伝の場になる恐れが強い2009年の

 第2回反人種差別会議(ダーバン2)は、ボイコットせずに

 参加して会議の内容を変えるべきだと、世界ユダヤ人

 会議の指導者が提言。(P)

*汚染した川の中から発見された遺体は女児のものと確認。

 死因は特定できず、暴行の跡も確認できなかった。(Y,P)

*西岸地区での戦闘で国防軍の発砲により少年が死亡。(Y,H)

*パラリンピックでイランのバスケットボールチームが米国と

 の対戦を 拒否して不戦敗。政治的理由と見られている。(Y)

2008年9月15日(月)
********************************************
*徴兵忌避のノウハウを提供するウェブサイトに対して刑事

 捜査を開始するよう、マズズ検事総長が警察に命令。イス

 ラエルの法律では、徴兵忌避を人々に呼びかけるのは

 刑事犯罪となる。(H,P,Y)

*オルマート首相が閣議で「2000年のキャンプデービッドの

 時は譲歩に反対だったが、やはり土地を分け合うしかない」

 と演説。西岸地区を含む「大イスラエル」構想を否定した。

 (H,P,Y)

*オルマート首相がパレスチナ人を襲撃した入植者の蛮行

 を非難。「非ユダヤ人に対するポグロムを許してはならない」

 と語った。入植者らは「最初に少年を刺した犯人を非難せ

 よ」と反発。(P,Y)

*土曜にパレスチナ人を襲撃した入植者らに対して、警察が

 捜査を開始。左派人権団体にビデオなどの提出を求めた。

 (H,P,Y)

*英紙記者がガザで誘拐された国防軍兵士の行方を取材。

 兵士には会えなかったが、兵士を監禁中のハマス系武装

 組織の担当者は「誕生パー ティーもある天国のような状態」

 と説明したという。(H,P,Y)

昨日朝にスデロットに対して

 カッサム砲撃があり、国防軍がガザ周辺の検問

 所を封鎖。砲撃は約3週間ぶり。(H,P,Y)

*ヘブライ大学でセクハラ規制強化のため規定を変更。

 教職者と生徒の間では合意の上でも性行為は禁止だと

 した。(H,P)

*9月25日にテルアビブでコンサートを開催する元ビートル

 ズのポール・マッカートニーに、イスラム勢力や親パレスチ

 ナ勢力から脅迫。自爆テロで殺すと宣言するイスラム教説

 教者も。(H,P)

2008年9月16日(火)
*********************************************
*カディマ党首選はリブニ氏が優勢。初回投票で過半数が

 確保できなければ、モファズ氏との決選投票になる。投票

 率が上がればリブニ氏有利となるため、リブニ氏は投票を

 呼びかけ。(H,P,Y)

*カディマの新党首が決まっても、連立政権を組むのは難

 問題。シャスは新連立への参加条件として児童手当の

 大幅な増額などを要求してお り、それを拒否すれば解散

 総選挙しか道は無くなる。(H,P)

*シリアのハマス指導者マシャールの秘書が先週木曜、白昼

 に暗殺されたと、シリアの野党が発表。アサド大統領が暗殺

 の黒幕だと同党は示 唆しているが、イスラエルが暗殺したと

 の見方もある。(H,Y,P)

*死海付近でパレスチナ人2人が国防軍兵士を刺傷し、武器

 を奪って逃 走。しかし警察が犯人を逮捕し武器を回収した。

 (H,P,Y)

*シナイ半島でイスラエル人の誘拐を目指しているテロ組織

 をエジプト警察が追跡中。誘拐後にガザに運び、捕虜交換

 に使うのが目的か。バラク国防相は、シナイ半島からの

 即時避難を呼びかけ。(H,P,Y)

*食料価格が昨年比23%の高騰で、人道支援団体が悲鳴。

 米は63%、小麦粉は47%の値上がりとなっている。(P,H)

*国会の外交防衛委員会で「1948年に家を追われたアラブ

 人に遺憾の意を表明する用意がある」とオルマート首相。

 同時にアラブ諸国を追われたユダヤ人にも遺憾の意を

 表明すべきだと語った。(P,Y)

*国防軍に爆弾攻撃を行なった新しいイスラム組織をハマス

 が摘発。停戦維持のため他勢力を取り締まる努力の一環と

 見られている。(Y)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~