コメントが面白いので、保存版にした。
9月04日
スウェーデンのカロリンスカ研究所が“離婚遺伝子”発見したことが分かり、ネットで話題となっている。
研究結果によると、ハタネズミに存在し、一夫一婦制を好むかどうかに影響を与える「AVPR1A」という遺伝子が人間にも存在し、この遺伝子の中でも334という特定タイプの男性は、離婚や別離を経験する確率が2倍になるという。
これに対し、ネットでは「こんなことまで遺伝子で決まってるなんて」「ちょっと信じがたいけど、でも血筋と生き方って似てたりするから面白怖い」「わかったとして、どうするのか?」など、さまざまな声が聞かれた。
http://news.ameba.jp/domestic/2008/09/17422.html
この記事へのコメント
名前:
:9月4日10時4分面白い発見ではあるけど、差別に繋がりそうでちょっと危ないかな名前:
:9月4日10時52分ようするに辛抱できんタイプってことだろ。.名前:ぷー :9月4日12時15分
芸能人は離婚目立つけど、何か関係あるのかな…。<br />あと、親が若い時に結婚してると子供も若い内に結婚してる。
名前:ほう :9月4日12時38分
生まれた時からの個性ってあるけど、それが遺伝子も関係しているなら興味深いですね。
.名前:事実っぽい :9月4日13時11分
これはあると思う。<br />女でも。
.名前:
:9月4日13時18分このニュースを見てた人間から早速差別発言を聞いた。
「親が離婚してたり片親の人は屈折してる。幸せに育った人は素直」だそうです。
らりほ~。ホントにだから何なんだ?って感じ。.名前:借金問題解決専門家 かーくん :9月4日13時39分
サラブレッドで明確だと思いますが、遺伝子はその名の通り遺伝します。
因果関係があることが確率されれば興味深いですね。
借金の相談をしていると、多重債務に陥ると、夫婦関係は壊れて離婚します。
離婚にも色々と原因がありますので一概には言えませんが、離婚にはかなりの気力が必要です。
くれぐれも慎重に。.名前:yuki :9月4日14時15分
うちも多分そうだと思う。。。
アタイは離婚してないけど、元旦那の親が離婚していた!!!
んで、元旦那も「離婚したい!」と言ってきて、去年離婚(ーー゛)
元旦那の親は二人とも、離婚に賛成していた。。。(-。-)y-゜゜゜
とゆうことは、ウチの娘も。。。。
最悪だぁぁぁ(T_T)名前:今は知らないけど :9月4日14時17分
昔は企業が採用を検討する際、片親で育った人は入社させないとか、あったらしいです。
ひどいなー。.名前:
:9月4日15時23分反対に、相手が嫌がっているのに、絶対に離婚しない粘着型DNAの方が問題。
.名前:
:9月4日15時37分気に入らないヤツをサッサと切り捨てられる。自分の心に正直に生きていられるのは強い立場の人だけができること。
実質破綻しているのに、慰謝料すら取れず、生活のため、世間体を繕い、ひたすら忍耐忍耐の仮面夫婦の方が弱い立場では?
忍耐なんてちっとも美徳ではない。
反対に強度の忍耐力がDNAに組み込まれている人は、それだけ弱い立場を耐え忍び忍耐し続けてきた弱い立場の劣悪遺伝子保持者かもしれないので、気の毒である。1.名前:
:9月4日15時49分離婚遺伝子は、スッキリしていてまだ良い。
問題は、稼ぎ少ないくせに魅力も金も無いくせに、相手に思いやり深い理想の女性を強要し、献身、愛、理解を、相手に要求ばかりする、性質の悪い劣悪遺伝子保有者。
このタカリ根性ダメンズ劣悪遺伝子こそ、科学的に調査してもらいたいものである。名前:
:9月4日16時13分親が離婚してると
その子供の離婚率も高そうだよね
ちゃんとしたデータないけど
なんかそんなかんじ名前:
:9月4日16時20分<結婚前>↓に向って読んでください
男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:結婚やめてもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん!一度だけじゃ済まないよ?
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?
<結婚後>↑に向って読んでください名前:rrr :9月4日16時26分
↑はちょっと笑った。
それにしても、こんな検査、一般人が希望したところで
すぐにやってもらえるものではないのでは??
9さん、あきらめないで(TT)あなたの遺伝が強いといいね。
あと、やっぱり教育(洗脳?)も必要かも?
うっっっっ、仕事からの逃避でした。名前:離婚を望む者 :9月4日16時37分
私の両親は離婚していないけれど、姉は2度も離婚している。
夫の親も離婚してないが、義父の浮気や借金で離婚しそうなところまで、こじれたことはある。
離婚できるでしょうか?名前:
:9月4日17時30分「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」
(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」
(オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」
(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
(W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
(スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである......悪魔的な楽しみだ」
(ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
(アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
(アンリ・ド・モンテルラン)名前:ん? :9月4日19時3分
結婚は判断力の欠如
離婚は忍耐力の欠如
再婚は記憶力の欠如
により起きる。
要するに、離婚、再婚、離婚を繰り返す人は、その人の遺伝子に判断力と忍耐力と記憶力が欠乏しているということだ。.名前:まき :9月4日19時55分
遺伝子手術できたらいいのに。
名前:
:9月4日20時4分離婚しやすい遺伝子って具体的に何なんだろう?
離婚の原因って人それぞれだと思うんだけど、
その遺伝子を持ってる人はどういう風な思考になって離婚したいって思うんだろ?
浮気しやすいとか?
1人でいたいと思っちゃうとか?
我慢しにくいとか?
もし、そういう理由だったら、「離婚の遺伝子」っていうよりも、むしろ「個人のパーソナリティに関する遺伝子」って感じだよね。名前:若 :9月4日20時58分私バツ2です 二人の娘達も離婚しちゃうのかな <br /> 凹んでます シアワセになってもらいたいな
.名前:スティーブ :9月4日21時21分興味深いね。自分はどうなのか?検査してみたいな。
名前:さ :9月4日22時18分記事で男に触れてないけど、男だけにある遺伝子?
名前:死別は :9月4日22時20分関係ないの?短命な家系ってのはよく聞くけどね(´Д`)
名前:sss :9月4日22時50分334という特定タイプの男性は
用は飽きやすいタイプなんでしょうね!
なので用は奥様を飽きるんでしょ?.名前:
:9月4日23時8分結婚とは冒険だよ。
あの山の向こうには何があるのか確かめてみたいという探究心のようなものだ。
探究心に突き動かされ山のてっぺんに立ち向こう側を見渡すと、そこである程度満足し、
さらに向こうにそびえる別の山に好奇心がそそられる。
つまり、離婚とは次の冒険に備えるための準備段階に過ぎないのだよ。
その行動が遺伝子に基づくものかどうかは分からないけど、ロマンであると断言はできる。名前:あか :9月4日23時30分なんだか遺伝子て聞けば魔法の言葉のようにすぐに信じてしまうのはよくない!
名前:あこ :9月5日0時8分14うまい!
名前:(;==)」 :9月5日0時32分14さんおもしろい!<br />女にはないのかな?<br />相手に執着してしまう人も遺伝子のせい?依存というのか。<br />遺伝子があるとわかっても見えないから防げないので。性格はこういう傾向があるというのを教えてほしいよ。
名前:
:9月5日0時48分結婚も離婚もイヴェント
離婚遺伝子がない人同士が離婚していないのかな?
このテストでは別離もあるから、
単に付き合って別れるだけでも遺伝子DNAが原因で
とか使えそう
「別れる遺伝子が今別れたがっているの ごめんなさいね」 とか.名前:う~ん・・・ :9月5日1時4分>31女性にもあると思う。
知り合いで、3代続けて10代で妊娠して×1~3って親子(母娘孫)いますから。
おばあちゃんは、
10代で妊娠→結婚→出産→離婚(×1)
お母さんは、
10代で妊娠→結婚→出産→離婚、乳飲み子抱えて、再婚→離婚、また再婚→離婚(つまり×3)
孫娘は、10代で妊娠→結婚→出産→離婚、妊娠→結婚→出産→離婚(つまり×2)
環境も影響しているのかもしれませんが
(中学生のときから彼氏の家に泊まる事を許可、無断外泊もOK)
この記事を読んだとき、遺伝子のなせる業ではないかとも、思いました。.名前:0123 :9月5日1時14分わかる気がする~(離婚経験者です)
男性だけの遺伝子なのかはわかりませんが、…
全ての生き物にとって同じ空間で過ごせる「間」というものが
存在していると思います。
同じカップルでも、広い家に住む場合と、狭い家に住む場合
離婚率はきっと変わると思う。
「間」を感じる遺伝子は、生の領域みたいなものと関係していて
その領域を侵犯すると、一緒にいることが難しくなるのでは?
大勢が一緒の空間にいると息苦しくなるように
たとえ夫婦でも同じ空間にいると反発しあう「間」があるのかなと思います。
また何かをするとき(例えばたくさん仕事を抱えてるときとか)には
この生の領域が強固になったり、侵害を許さない時期(女性の身体のリズム
とかに影響される)が発生したり…そんな気がするんですよね
いずれにせよ、離婚ってのはきっと大きな事件とかが伴うだけでなく
そういった感覚レベルの原因もあると思います!.名前:この記事よりも :9月5日2時25分34さんのコメントの方が私には深いです‥。
名前:14おもろー :9月5日4時51分新聞でこれに関する記事読んだら
「この遺伝子は女性には影響しない」って書いてあったよ。
まあ、これ以外の未解明の遺伝子が原因視される可能性はあると思うけど。
てか、具体的にどういうタイプの遺伝子なんだろう。
新聞では書かれ方としては「相手に不満を持たれやすい」って書いてあった気が。
本人が飽きて云々じゃなく、相手に嫌がられて離婚、な感じっぽかった。
多分具体的に発表しないのは、やっぱ差別につながるからかなあ、と
新聞読んだときには思いましたが。
こういうのって絶対やりだしたら、○○の遺伝子を持ってる奴は結婚しない方がいいとか
危険だから排除した方がいいとか、そういうのになってく気がする。
積極的に排除しなくても、例えば暴力的になりやすい遺伝子を持ってるとか
何らかの損な属性を持ってる人間だってわかってたら、あえて好んで結婚して
子供もちたいとは望まない→淘汰的に排除される?
どういう因子かはっきり書かないで離婚率がどうのって書き方は、
次はこの遺伝子を持ってる人はない人に比べて3倍犯罪を犯しやすいとか言いそう。
遺伝子説は昔の犯罪学でも流行ったけどね。
遺伝子と犯罪がデータ上まったく無関係ってことはない筈。
感情をコントロールしづらい、暴力的になる、他人と自分を同じに扱えない、
物事に執着する、逆に人間に執着がない(自分も含め人間がどうなってもいい)、
その他犯罪に結びつく「かもしれない」因子なんてのはいくらでもある。
犯罪の種類を限定してけば、体格がいいってことだってデータ上の因子になりえる。
ただ、それを持っている人間が必ずしも犯罪を犯す訳ではなく、
環境的な要因(成長過程、現在の状態、周りの人間)なり、状況(機会)なり、
様々なことが重なった結果であって、逆におよそ遺伝子は特定の条件からは外れても
他の条件が重なれば犯罪者になりえる。
離婚も一緒。
単にデータと結びつければ、あらゆることに「傾向」は出てくる。が、すべてじゃない。名前:37だけど :9月5日4時53分あ、名前欄と本文は関係ないよ
名前:14 :9月5日5時1分SEXは下手
37.名前:
:9月5日5時20分17さん、すばらしい。
まさしく優秀な男女(家柄、経済力、人格、容姿、どれもすばらしい)は、あせってくだらない相手と結婚に逃げ込む必要が無いものね。名前:
:9月5日5時41分最高級の相手に巡り会うまで、独身でいるだけの意地も自信も経済力も実力も無し。
実家も貧しく生活力無いから、とにかく早く若いうちに結婚しなければという脅迫観念に支配され、何の才能も無いから、旦那に寄生して食わしてもらおうとばかりして、離婚、再婚を繰り返している人が、最も劣悪遺伝子保有者では?
レベル下げてもXが付いても妥協してでも、とにかく女欲しいと焦っているモテナイ男性も、また同じく劣悪遺伝子保有者。
よくお似合いだが、生まれてくる子がそれ以上に気の毒。
これ以上劣悪遺伝子増やして、社会に迷惑かけないでくれよな。名前:こじろ :9月5日5時47分また離婚の言い訳が一つ増えたわけですね。
名前:う~ん… :9月5日6時12分遺伝子がうんぬんわかったように語る人は競走馬と同じようにサラブレッドを求めればいいと思う。
名前:じゃあ、女子の :9月5日6時45分ダメ男が好きになっちゃう遺伝子もあるはず。
女子には離婚遺伝子が無いというが、責任は女子にもある。
熱しやすく冷めやすいとか、ダメンズウォーカー体質だとか絶対あるはず。名前:
:9月5日7時8分理想落して、レベル落して、忍耐して「妥協」でくっ付いているだけなのを、「協調性」のある夫婦とは言わないよ。.名前:ただの女 :9月5日8時33分夫婦とも母親を早くに亡くしたカップルがいた。
でね、妻のほうが三十代で自殺。
夫はその3年後に急死。
この夫婦には離別の遺伝子があったのかしら?
残された子どもが可哀想で仕方がない。名前:
:9月5日9時16分18歳で結婚、子供2人作って離婚。
新しい男を作っては同棲を繰り返し
その度、娘たちに新しい男を 「パパ」と呼ばせていた知人。
娘は、それぞれ、姉18歳、妹15歳で子供を作って、結婚。そしてすぐ離婚。
離婚後、娘それぞれがすぐ彼氏作って同棲を繰り返し中。
知人も今、男と同棲中。
結婚しない理由は、結婚したら国から給付金がもらえないからと
姉妹そろっておんなじ事言っている。
知人もおんなじことを言っていて、それを実行し今にいたっている。
親の生きてきた道を
子供が見ていて、それが正しいんだと
意識の中に刷り込まれているのかも・・・名前:ぷっ :9月5日9時23分45>
何が言いたいのか…
男の若いときは、穴があったら入りたいし。
女はでZつぱり見つけて入れたいだけ。
理想とか妥協とかわけわからん事を言うのは、負け犬。.名前:
:9月5日9時57分家系に離婚している人がいる人は離婚の確率高いです。名前:ルーシー :9月5日10時20分離婚遺伝子 確かにあるかもしれないです。
大体 親から子へ連鎖してますから
でも その遺伝子を変容させる方法もあります。
私 体験者ですから。名前:仁兵衛 :9月5日11時38分14さん、17さん楽しませて頂きました。もちろん人間は遺伝と環境により形成される。でも、そこに責任を求めたら…自分って何?って事にならない?
名前:仁兵衛 :9月5日11時39分だからこんな研究しないでほしい
名前:そーなのかな :9月5日11時54分私方も旦那方も離婚した 人がいない。普通だと思ってるけど。<br />けど旦那方は旦那さんが40~60くらいで亡くなる死別が多いな^^;
名前:育つ環境も影響しますね :9月5日12時5分43さんの意見勉強になります。
名前:51間違えたf^_^; :9月5日12時7分44の話しでした。
名前:アウトロー :9月5日12時51分だけど益々男の言い訳にされそうだけどな。知らなくて良い事もあると思うんだが・・・
名前:倭あずさ :9月5日12時53分その遺伝子を受けるのも生まれる前から自分で決める事だから、要はずっとどう生きて来たか見つめる必要があるんだろうな~。まあ人の考えそれぞれだから、何でもいいけど。
名前:ハナミズキ :9月5日13時29分確かに離婚って遺伝するのかも。。。私も離婚していて親も離婚。元旦那も私と離婚したけど元旦那の親も離婚してた・・・(爆)
ちなみに!早婚も遺伝する・・・・私の母親18歳で結婚→私も18歳で結婚。どちらもでき婚でした(^^;)
名前:アンリ・ド・モンテルラン :9月5日13時53分 あるかも。
私の父は、私が知っているだけで3回結婚しているのですけど、本人の周りの家族が不幸になるのがこまりものです。。。
遺伝子でわかっていれば、あらかじめ、女性も警戒できますもんね。
その人のセイではなく、遺伝子のセイなのだから、仕方ないとゆるせるかも。
離婚しない唯一確実な方法は、結婚しないことなので、いまだ独身の私です。名前:
:9月5日14時14分前からそうだろうなっと思ってた。
離婚した人は片親が多いから。名前:みく :9月5日15時51分へぇ~
そんなことあるんですかあぁ~
すごい
遺伝子ですねwww名前:
:9月5日15時59分だから今、独身主義の男女が増えているのは、当然。最もな道理。
焦り、世間体に負けて、妥協逃婚した人達の悲劇を、身近でたくさん見ているからね。名前:環境も大きいですよね :9月5日16時15分育つ環境。生活環境。<br />生保勤務の妹は、周りを見ていたら結婚したくなくなったと言いだした… シングルマザー多いからね。
名前:
:9月5日16時21分子供の性格も遺伝子に影響されてる結果も出てるし、
離婚遺伝子もあると思う。
なんでもそうだけど、無から何も生まれてこないって事だな。
寿命やIQも遺伝子に関係あるんだろうな。.名前:ナナ :9月5日16時21分そんなん絶対にこじつけ。ただ単に、我慢強いかそうでないかだけやろ。
アホらしい。.名前:あかさたな :9月5日16時42分これは、差別!<br />遺伝子差別(怒)
名前:歴史家 :9月5日16時52分コメント欄ではなくコメント乱
名前:ななし :9月5日17時1分63我慢弱い遺伝子もってんじゃないのwwwwww
性格とかも似るとか言うし。ホントかどうか知らんけど。
逆に遺伝子を盾にして逃げに走っているという解釈もできるかもね。名前:ひろま :9月5日17時25分最新の研究、っていうのは「間違いでした」っていうのも多いので
(とくにこの手の遺伝子決定論・・)
安易には信じられないけど
後天的な人格形成と、どちらが影響大きいのかな?
親族が離婚していない環境で育った、遺伝子を持っている人を集めれば実験できる?名前:月花 :9月5日19時2分離婚遺伝子というよりも、生殖を試みようとする際に
現状の周囲の環境から、繁殖を抑制させるプログラムが発動してるだけと思われ。
個体数の過剰増殖時の、ストレスを感じて自殺する遺伝子と似たようなものでしょ。
”離婚遺伝子”なんて名付けると、婚姻のみに反応する得意な遺伝子があるようで奇妙すぎる。名前:小学生 :9月5日19時46分月花ちゃん
もっとわかりやすく、おねがいします名前:beniko :9月5日20時20分14笑った(・∀・)
ウチの親が離婚、そして兄も離婚、祖父母も離婚できていたら離婚していたらしい(当時は離婚なんてとんでもない!と言う風潮だったみたいで出来なかったとか)
叔父も離婚。叔母は離婚していないけど相当姑で苦労している。
ウチの一族の男はこの遺伝子持ってるんじゃないかと思う;;.名前 :9月5日22時22分って事は男運も遺伝かしら?
我が家も、
お婆ちゃんは子供4人捨てて男と駆け落ち。母は父に浮気、借金で離婚。私は旦那が浮気(2回)借金(個人再生中)でも離婚していない。
離婚したいけど、3代続いたら子供達がかわいそうだから、私で男運を断ち切りたい名前:仁兵衛 :9月5日22時41分娘は父に理想の男性像をみるのだと聞いた事があります。父が大嫌いでも気が付いたら似たような人を選んでいる傾向があると。
名前:遺伝子も大事だけどね。 :9月5日22時43分遺伝子に左右されて、本能のおもむくままに生きるんなら人間じゃなくってもいいかも。
好きがあれば嫌い、幸せがあれば不幸せ、出会いがあれば別れがあるの当たり前。恋愛や結婚に失敗や成功なんて無いとおもう。.名前:仁兵衛さん :9月5日22時49分お久しぶりです。
名前:父親と :9月5日22時50分似てる人を好きにはなりません。<br />逆に、男の人は 母親みたいな人を好きになるんですか?
.名前:仁兵衛 :9月5日22時59分こんばんは。俺の読んだ本はDVについて書いてたんだけどね。そういう傾向があるって書いてたよ。
名前:なやみちゃん :9月5日23時24分うちの旦那は 浮気性で…自分でも止められない!って言ってます。<br />亡き義理父も60歳まで長く続く愛人が居ました。義理母は 苦労したようです…、そして旦那のお姉さんは バツ② です。<br />なんだかなぁ~(*_*)
名前:魑魅魍魎 :9月5日23時25分>73<br />所謂フロイトの言うところの「エレクトラ・コンプレックス」ってヤツだろ
名前:りなんぼ :9月5日23時38分興味深い研究ではあるけれど、だからどうするのか、ということですよね。別に離婚遺伝子があったからと言って、それを公表するわけもないでしょうし。
その遺伝子を持つ者の結婚を牽制する事もできませんしね。.名前:pika2 :9月6日0時11分遺伝子でなんでもわかる世の中は、どうなんでしょうね?
先のことはわからないからも面白い、ガタカ・・・.名前:おもうこと :9月6日0時28分両親が離婚された方は、離婚する率高くない?
名前: :9月6日4時3分実際はこの遺伝子を持っている人間がどれくらい離婚をしているか調べる必要があるな・・・。馬鹿な人間ほど遺伝子を信仰するようだが・・実際遺伝子はそんなご大層なものではない・・・幾ら頭の良い(とわれる)遺伝子をもってきても馬鹿が育てるので馬鹿になる。
結局蛙の子は蛙・・・。.名前: :9月6日8時26分世の中には、離婚して、新たに幸せになれる人もいる。
離婚できないまま、ズルズル一生不幸を引きずる人もいる。
結婚で幸せになる人もいる。
独身でいたほうが幸せな人もいる。名前:うさぴょん :9月6日8時53分ウチの両親は母方は男が、父方は女が死別する家系。ウチだけお互いの運命を相殺して、未だ健在ですが、父を通り越して次の叔父さんが急死した時はある意味コワかった…(゚Д゚)<br />遺伝子とは関係ない話しでした。
名前:ええ :9月6日9時4分>86<br />げっ!それコワすぎ。<br />遺伝子は確かに関係ないけど、そんなんもし遺伝子やったら…
.名前:名前 :9月6日9時10分周り見るとシングルマザーだらけ(^^;)。シングルマザーたちの親もまた離婚してる人多い。女も遺伝するんじゃ…?
.名前: :9月6日9時12分遺伝子とか家系とかで物を見る人とは結婚したくないな…
名前: :9月6日9時45分離婚遺伝子をたとえ持っていなくても、「オレは長男なんだから姑と同居してもらわにゃ、跡継ぎ産んでもらわにゃ、年寄り面倒見てもらわにゃ、オレの稼ぎ悪い分共稼ぎしてもらわにゃあ・・・・・云々」自分の条件の悪さを棚に上げ、女に要求ばかりして、奥さんに逃げられるケースが多々見受けられます。
田舎ではよく見かけられます。まともな日本人女性に見向きもされないものだから、中国韓国あたりの貧しい女でも嫁にもらおうとし、結局金だけむしり取られてまた逃げられるといった具合に、離婚遺伝子を持っていなくても、どこまでも逃げられます。
一概に遺伝子のせいに責任転嫁するのは、どうかなと思うのですが・・・・・。名前:あん :9月6日10時13分86<br />遺伝病グレゴリウス症候群
名前: :9月6日12時20分離婚確率が2倍だなんてそんなものたいしたことではありません。むしろ、その人が育った家庭環境に起因することの方が大きいのです。子供には、お父さんお母さんの仲の良い姿をいっぱい見せてあげてください。
名前: :9月6日15時44分Xが何回付こうがおかまいなしに、懲りずに再婚を繰り返す遺伝子の方が問題では?
名前:ゆきじろう :9月6日16時31分こないだもいたねえ<br />『キムにい』とかなんとか呼ばれてんの
名前:イナ :9月6日17時50分「わしがやらんと誰がやるんじゃ!」と言って仕事を理由に病院へ行かず、網膜剥離で手遅れだった伯父。「親父とおんなじこと言うわ!」と怒鳴る従兄。幸い大学の後輩が担当医師だった僕はすぐ手術入院できたんです。
名前:ふーん :9月6日18時24分離婚しようが結婚歴さえあれば勝ち組になれる腐った日本。
名前:は :9月7日9時51分当然のようにバツイチの親は離婚してるって言ってるのはかなりムカつく!<br />こっちは、事情があって離婚してるの!<br />甘えてるとか言うでない(-_-)<br />結婚してるから偉いんか?ちょっと偏見です。
名前:い :9月7日11時2分離婚を経験と捉えるか失敗と捉えるかの違い。
名前: :9月7日11時36分昔読んだ本に【自殺】・【犯罪】も遺伝子だって書いてあったのを思い出したよ。その本、「遺伝子に負けるな」って本だったな!
名前:ぽ :9月7日16時32分>>97 クズとくっついちゃう遺伝子があるんじゃね?
98.名前:フレモン :9月7日17時9分離婚をする遺伝子との事ですが、理由も無く離婚するものでしょうか。
何らかの「問題行動」が、理由を作るのだと思います。
暴飲暴食や、浮気など、劣等感とでも言うのでしょうか、
「人にかまわれたい心理」が強く働き易くなる遺伝子なのではないでしょうか。
この遺伝子を持っていても、上手く言っている人も沢山いると思います。
全く勉強不足なので、こんな事をのたまってもいいのかと迷いましたけれど、
そんな感じがしました。.名前:ガタガタゴー :9月7日18時21分一夫一婦性を好むかどうかを ネズミちゅーちゅーで 調べて‥ そのネズミは 実験のために 痛いめにあったり 死んだりして<br /> そんなにヒトは偉いのか
名前:ばかっぷる :9月7日21時28分うちの家系、両親をはじめおじさん、おばさん、だぁれも離婚していない。
なのに、私と姉は離婚して数年後に再婚した。
こんなこと調べて発見してそうするんだろう?????????名前:あ :9月9日6時55分すぐ離婚するなら結婚するなって思う<br />事情があって…とかw~~~~~~~~~~~~~日本のお姉さんの意見を書いてもいいですか。人間は、結婚できるときに、しといたほうがいいと思う。恋に落ちて結婚するって、たとえ失敗してもすごいことだと思います。恋に落ちなくても、何かのきかっけで一緒になってお互いにじんわり好きになるのもアリだと思う。ただ、できた子供は、しっかり育てておくれ!!by日本のお姉さん