大石英司の避難空港3(続き) 国際派日本人の情報ファイル「北京五輪雑感 」
※ パラシュート降下に失敗、地上に激突したNASAのオリオン有人宇宙船
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808221624
【Technobahn 2008/8/22 16:24】画像は7月31日に行われたパラシュート降下実験に失敗し、地上に激突して大破したNASAの次世代有人宇宙船「オリオン」のモックアップ模型。実験は高度7500メートルの上空からC-17輸送機からオリオン有人宇宙船の帰還カプセル(Crew module)と同重量の実物大実験模型を投下することで実施。当初の予定では、プログラマーシュートと呼ばれる姿勢制御用の副パラシュートが開いた後、3本のメイン・パラシュートが開く見通しだったが、プログラマーシュートに関しても、メイン・パラシュートに関しても展開できずにオリオン有人宇宙船のモックアップは地上に激突して大破した。実験失敗は当初は、宇宙船が上下逆さまの状態でプログラマーシュートの放出に失敗したことが原因ではないかと見られていたが、今回、NASAが公開したビデオ画像では、プログラマーシュートは正常に放出(release)されており、宇宙船の重量が重た過ぎたため、パラシュートによる抵抗よりもパラシュートを引く力の方が大きすぎたことが、パラシュートの展開(inflate)を妨げてしまったようだ。プログラマーシュートが放出された後、メイン・パラシュートの放出も行われたが、メイン・パラシュートの展開も失敗(画像下)、展開に失敗したメイン・パラシュートは高速で落下する宇宙船によって生じた空気抵抗に耐え切れず宇宙船との間を結んでいたロープが切断。宇宙船は最終的には自由落下する形でそのまま地上に激突する形となった。NASAでも宇宙船の重量の関係から、この実験はNASAがこれまでに開発してきたパラシュートシステムの中でも最も複雑なパラシュートシステムになることを認めており、当然のことながら今後も実験を続けるとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をひをひ。パラシュートはこれがあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 「穴あきダムも選択肢」川辺川ダムで国交省
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080825/plc0808251933009-n1.htm
国が計画している川辺川ダム(熊本県)建設について、同県の蒲島郁夫知事は、9月議会での賛否表明に向け25日、国土交通省九州地方整備局から意見を聴いた。整備局側は「治水安全度を上げるにはダムが必要」とあらためて強調、ダム本体の下部に穴を開ける「穴あきダム」を選択肢の一つとして検討していることを説明した。穴あきダムは、通常は穴から水を流し、増水時のみ貯水するもので、環境への負荷が小さいとされる。 蒲島知事は、22日にまとまった有識者会議の報告書や国の意見などを参考に9月中旬、ダム建設への態度を表明することにしている。整備局側は「知事の意見を重く受け止めたい」としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ言ってんのかこの連中は。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 五輪閉会式の映像に「日本海」 韓国が「不当性」指摘
http://www.asahi.com/international/update/0825/TKY200808250295.html
【ソウル=牧野愛博】韓国政府は25日、北京五輪閉会式で使われた地図に「日本海」の表記があったとして、在中国韓国大使館を通じ、北京五輪組織委員会に「表記の不当性」を指摘した。 問題になったのは、閉会式で上映された世界地図の映像。韓国は日本海の呼称を「東海」と主張。07年に開かれた国際水路機関(IHO)総会では「日本海と東海の併記」を要望していた。北京五輪組織委にも併記を求めた。 韓国内では、この映像が流れた直後から、インターネットの掲示板に表記の不当性を指摘する書き込みが集中していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中共グッジョブ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ これがCGってほんとなの?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808211841
【Technobahn 2008/8/21 18:41】画像は米南カリフォルニア大学のクリエーティブ・テクノロジーズ研究所(Institute for Creative Technologies)が開発した実写画面を元にしたCG技術「イメージ・メトリックス(Image Metrics)」で制作されたCG動画の中の一コマ。実際に存在する人物の顔写真を元に人物のデータを3D CG化することで、このようにリアルな映像の制作を可能としたものとなる。クリエーティブ・テクノロジーズ研究所ではこの技術の商用化にも積極的で、既に「Grand Theft Auto IV」「Devil May Cry 4 」「Top Spin 3」「Unreal Tournament 3」「SOCOM: US Navy SEALs -- Fireteam Bravo 2」「Table Tennis」「Call of Duty 2 」「Metal Gear Solid 3 -- Snake Eater」など 多数のビデオゲームに採用されているという。論より証拠というか、実際動いている映像を見る限り、これがCGだと判る人はほとんどいないだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正直、モデルが存在するのならどうってことないような気がするけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ もうかる・やせる…「裏情報」業者、ネットに増殖
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY200808250167.html
「簡単にもうける方法」「ギャンブル必勝法」などとうたってインターネット上で情報を販売する個人や法人が、国税当局に申告漏れを指摘されるケースが増えていることが分かった。大半は、ネット特有の匿名性を悪用し、多額の所得を得ながら全く申告していなかったという。 これまでに東京国税局などに申告漏れを指摘されたのは、少なくとも15の個人や法人で、数年分で総額5億数千万円に上るとみられる。大半が仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う悪質なケースとして、重加算税の対象となっているという。 これらとは別に、「月収50万円を稼ぐ秘訣(ひけつ)を公開」「FX常勝バイブル」などを売っていた40代の男性が個人と法人での約1億3千万円を脱税したとして、所得税法違反などの容疑で東京地検に告発されている。 これらは「情報商材」と呼ばれ、主に電子データでやり取りされる。投資やギャンブルの必勝法以外にも、美容やダイエットに関する情報、小説や外国語の習得法などを販売しているケースも多い。 代金の支払いには、仮名・借名の個人口座や、実体が分からない法人名義の口座が使われることが多い。 トラブルを防ぐためや信頼性を高めるため、申告漏れを指摘された個人や法人の多くは「電子決済会社」を使っていたという。(中村信義、舟橋宏太)
◇
〈情報商材〉 金もうけ、ダイエットなどのノウハウ・情報をインターネット上で販売しており、ここ数年で急速に拡大した。数千円から数万円と通常の書籍よりも割高。「元○○が教える」「裏情報」などと購買欲をかき立てるが、値段と内容が見合わないなどの批判も多い。
◆お寒い内容、苦情続出 :
「情報商材」の市場規模は年間100億円とも、200億円とも言われる。国税当局が指摘した納税問題に加えて深刻なのは、その商売の実態だ。大げさな広告にだまされ、高額な契約を結んでしまったなどというトラブルが急増している。 「ゴルフクラブを格安で手に入れる方法」「1日で30万円手に入れる方法」。こうした広告をインターネット上で目にすることがある。そのノウハウを数千円から数万円で売っているのだが、購入してみると「中古オークションで買ってください」「サラ金で借りてください」――。 インターネット上の法律問題に詳しい大宮法科大学院大学の牧野和夫教授は「重要な事実を隠していたり断定的に広告したりするなど、消費者契約法、特定商取引に関する法律などに抵触するケースがある」。詐欺的な商材も多いという。 もちろん、内容が充実し値段も妥当な人気商材はあるが、「誇大広告、値段に見合わない内容などモラルの乏しい販売者がいるのは事実」と業界最大手の幹部も認めている。 関係者によると、現在流通している商材は約9千点。売れ筋のトップ3は、(1)金もうけ(2)モテる方法など男女関係(3)毛が生える・やせるなどコンプレックス対策。購入者は若者から高齢者まで幅広く、販売者は若い男性が多い。 千葉県の男性は昨年6月、インターネット上で「3カ月で元が取れるサイドビジネス」という物販の情報商材を見つけた。85万円支払うと、販売者側でホームページを作り、それを通じてゴーカートなど五つの商品の販売が始まるというものだった。年金暮らしなので蓄えを増やそうと購入したが、まったく売れない。 HPは文字ばかりが並び、人の目を引く宣伝文句もない。そのうちに連絡も取れなくなり、今年1月末、突然「サービスを停止します」と通知があった。 群馬県の40代の男性は、所得税法違反容疑で告発された業者から「月収50万円を稼ぐ秘訣を公開」という商材を約6万円で購入した。HPをたくさん作り、リンクをたくさんつなげて物品を販売するというノウハウ。売上高は年間10万円にとどまった。業者には苦情が殺到し、サービスは停止。最近、「全面的に失敗に終わった」と謝罪するメールが購入者に送られてきたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Google を刺激したくないから、メルマガのみ。実はここ数日、ずっとおまけの方で書いていたんですが、最初はJALの広告とか付いて、なかなか高級じゃないか? と思っていたのですが、いざ広告が増えてくると、怪しげな広告も一杯付いてきてるんですよね。いわゆるフィルタリングの設定機能があるので、それで排除できるようにはなっているんですが、それも万全では無いので、ちょっと苦労というか、呆れている所です。Google さん、もう少し名を惜しめよ、みたいな。そこで、たとえば上に「血液型分析」とかいうリードがあるでしょう。こういうのは、ブログの方には出さないようにしたいと思っているんですよ。「韓国」と入れると、韓国旅行うんたらとか付くからそれもマスクして……。
-------------------------
■ 国際派日本人の情報ファイル■
北京五輪雑感
MoMotarou放送局
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【北京五輪雑感】
いつ始まりいつ終わるかの気にならなかった北京オリンピックが終わりました。「10秒遅れLIVE」という、異常な中継に呆れてみる気もしなかったというのが本音です。
■金、金、金
これを金メダルの「金」と読むか、「おかね」の金と読むかで評価は別れます。1984年ロサンゼルス大会より始まったオリンピック民営化(400億円の黒字)以来、オリンピック自体が巨大な営利事業に変身しました。今回の開会式が夜の八時台に始まったのも、最大の市場米国の視聴時間を意識したものです。水泳の決勝が午後から午前に変わったのも同じ理由です。
■「背に腹は変えられぬ」
ブッシュ大統領が、国内の憂慮を無視して開会式に参加したのは、中国の巨大市場や米国内にある膨大な中国資金を考慮したものでしょう。米国の企業は早くから進出して、製品の低価格化に成功。多くの製造工場を中国に置いて儲けさして頂いております。またブッシュ政権中枢に食い込んでいるゴールドマンサックス投資銀行グループなどは、中国証券市場で膨大な利益を上げており、政治的な面はともかく経済的な面では「大のお得意様」であります。こんな状態では、米海軍の空母の側に中国の原潜が浮上しても、探知不能の振りでもしなければやっていけません。
■中国の気分
中国も米国市場への輸出こそ、中国の経済発展の原動力と認識しておりますから、"偉そうな"姿勢を世界に見せても、内心は「揉み手」でありましょう。其の心理は米国を「美国」と漢字表記しているでもわかります。 安部元総理が「美しい国」を目指そうとした時、中国がどの様な気持ちになったかは不明でありますが、不快であったには違いないでしょう。
■日本人の心意気
日本選手団は大変よくやりました。日本のテレビ局には随分振り回されたと思います。しかし、それにも耐えて地道な精進を繰り返した結果、想いも寄らぬ好成績をあげた競技もありました。反日国家に乗り込んでの試合ですから、相当に圧力も感じたことでしょう。応援団もよくやりました。遠慮なく「日の丸」を振っておりました。中には「日の丸鉢巻」をした人々もおりました。其の映像を見たとき心配にもなりました。
戦後、最多数の「日章旗」が支那大陸に上陸したわけであります。北京が捏造している日本とは違った「堂々たる真実の日本」がそこにあったのでした。中国に対して卑屈な態度を見せる政治家よりは、余程この応援団の方が"気骨"がありました
■開会式の小旗
日本選手団が入場行進中日中両国の小旗を振りました。これは急遽演出されたそうです。こういう相手に媚びる姿勢はスポーツマンには不要であります。ベルリンオリンピック行進中、フランス選手団が「右手を斜め"横"に揚げるオリンピック式敬礼」をやった時、ナチス式敬礼(右手を斜め"前"に揚げる)したと誤解されました。その五年後、「マジノ線」は突破されたのでした。
*「外務官僚の背骨」渡部亮次郎
http://momotarou100.iza.ne.jp/blog/entry/485200
それでは、また、ごきげんよう!
JOKK-WAHAHA^^ こちらMoM放送局です!
http://
【Technobahn 2008/8/22 16:24】画像は7月31日に行われたパラシュート降下実験に失敗し、地上に激突して大破したNASAの次世代有人宇宙船「オリオン」のモックアップ模型。実験は高度7500メートルの上空からC-17輸送機からオリオン有人宇宙船の帰還カプセル(Crew module)と同重量の実物大実験模型を投下することで実施。当初の予定では、プログラマーシュートと呼ばれる姿勢制御用の副パラシュートが開いた後、3本のメイン・パラシュートが開く見通しだったが、プログラマーシュートに関しても、メイン・パラシュートに関しても展開できずにオリオン有人宇宙船のモックアップは地上に激突して大破した。実験失敗は当初は、宇宙船が上下逆さまの状態でプログラマーシュートの放出に失敗したことが原因ではないかと見られていたが、今回、NASAが公開したビデオ画像では、プログラマーシュートは正常に放出(release)されており、宇宙船の重量が重た過ぎたため、パラシュートによる抵抗よりもパラシュートを引く力の方が大きすぎたことが、パラシュートの展開(inflate)を妨げてしまったようだ。プログラマーシュートが放出された後、メイン・パラシュートの放出も行われたが、メイン・パラシュートの展開も失敗(画像下)、展開に失敗したメイン・パラシュートは高速で落下する宇宙船によって生じた空気抵抗に耐え切れず宇宙船との間を結んでいたロープが切断。宇宙船は最終的には自由落下する形でそのまま地上に激突する形となった。NASAでも宇宙船の重量の関係から、この実験はNASAがこれまでに開発してきたパラシュートシステムの中でも最も複雑なパラシュートシステムになることを認めており、当然のことながら今後も実験を続けるとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をひをひ。パラシュートはこれがあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 「穴あきダムも選択肢」川辺川ダムで国交省
http://
国が計画している川辺川ダム(熊本県)建設について、同県の蒲島郁夫知事は、9月議会での賛否表明に向け25日、国土交通省九州地方整備局から意見を聴いた。整備局側は「治水安全度を上げるにはダムが必要」とあらためて強調、ダム本体の下部に穴を開ける「穴あきダム」を選択肢の一つとして検討していることを説明した。穴あきダムは、通常は穴から水を流し、増水時のみ貯水するもので、環境への負荷が小さいとされる。 蒲島知事は、22日にまとまった有識者会議の報告書や国の意見などを参考に9月中旬、ダム建設への態度を表明することにしている。整備局側は「知事の意見を重く受け止めたい」としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ言ってんのかこの連中は。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 五輪閉会式の映像に「日本海」 韓国が「不当性」指摘
http://
【ソウル=牧野愛博】韓国政府は25日、北京五輪閉会式で使われた地図に「日本海」の表記があったとして、在中国韓国大使館を通じ、北京五輪組織委員会に「表記の不当性」を指摘した。 問題になったのは、閉会式で上映された世界地図の映像。韓国は日本海の呼称を「東海」と主張。07年に開かれた国際水路機関(IHO)総会では「日本海と東海の併記」を要望していた。北京五輪組織委にも併記を求めた。 韓国内では、この映像が流れた直後から、インターネットの掲示板に表記の不当性を指摘する書き込みが集中していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中共グッジョブ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ これがCGってほんとなの?
http://
【Technobahn 2008/8/21 18:41】画像は米南カリフォルニア大学のクリエーティブ・テクノロジーズ研究所(Institute for Creative Technologies)が開発した実写画面を元にしたCG技術「イメージ・メトリックス(Image Metrics)」で制作されたCG動画の中の一コマ。実際に存在する人物の顔写真を元に人物のデータを3D CG化することで、このようにリアルな映像の制作を可能としたものとなる。クリエーティブ・テクノロジーズ研究所ではこの技術の商用化にも積極的で、既に「Grand Theft Auto IV」「Devil May Cry 4 」「Top Spin 3」「Unreal Tournament 3」「SOCOM: US Navy SEALs -- Fireteam Bravo 2」「Table Tennis」「Call of Duty 2 」「Metal Gear Solid 3 -- Snake Eater」など 多数のビデオゲームに採用されているという。論より証拠というか、実際動いている映像を見る限り、これがCGだと判る人はほとんどいないだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正直、モデルが存在するのならどうってことないような気がするけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ もうかる・やせる…「裏情報」業者、ネットに増殖
http://
「簡単にもうける方法」「ギャンブル必勝法」などとうたってインターネット上で情報を販売する個人や法人が、国税当局に申告漏れを指摘されるケースが増えていることが分かった。大半は、ネット特有の匿名性を悪用し、多額の所得を得ながら全く申告していなかったという。 これまでに東京国税局などに申告漏れを指摘されたのは、少なくとも15の個人や法人で、数年分で総額5億数千万円に上るとみられる。大半が仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う悪質なケースとして、重加算税の対象となっているという。 これらとは別に、「月収50万円を稼ぐ秘訣(ひけつ)を公開」「FX常勝バイブル」などを売っていた40代の男性が個人と法人での約1億3千万円を脱税したとして、所得税法違反などの容疑で東京地検に告発されている。 これらは「情報商材」と呼ばれ、主に電子データでやり取りされる。投資やギャンブルの必勝法以外にも、美容やダイエットに関する情報、小説や外国語の習得法などを販売しているケースも多い。 代金の支払いには、仮名・借名の個人口座や、実体が分からない法人名義の口座が使われることが多い。 トラブルを防ぐためや信頼性を高めるため、申告漏れを指摘された個人や法人の多くは「電子決済会社」を使っていたという。(中村信義、舟橋宏太)
◇
〈情報商材〉 金もうけ、ダイエットなどのノウハウ・情報をインターネット上で販売しており、ここ数年で急速に拡大した。数千円から数万円と通常の書籍よりも割高。「元○○が教える」「裏情報」などと購買欲をかき立てるが、値段と内容が見合わないなどの批判も多い。
◆お寒い内容、苦情続出 :
「情報商材」の市場規模は年間100億円とも、200億円とも言われる。国税当局が指摘した納税問題に加えて深刻なのは、その商売の実態だ。大げさな広告にだまされ、高額な契約を結んでしまったなどというトラブルが急増している。 「ゴルフクラブを格安で手に入れる方法」「1日で30万円手に入れる方法」。こうした広告をインターネット上で目にすることがある。そのノウハウを数千円から数万円で売っているのだが、購入してみると「中古オークションで買ってください」「サラ金で借りてください」――。 インターネット上の法律問題に詳しい大宮法科大学院大学の牧野和夫教授は「重要な事実を隠していたり断定的に広告したりするなど、消費者契約法、特定商取引に関する法律などに抵触するケースがある」。詐欺的な商材も多いという。 もちろん、内容が充実し値段も妥当な人気商材はあるが、「誇大広告、値段に見合わない内容などモラルの乏しい販売者がいるのは事実」と業界最大手の幹部も認めている。 関係者によると、現在流通している商材は約9千点。売れ筋のトップ3は、(1)金もうけ(2)モテる方法など男女関係(3)毛が生える・やせるなどコンプレックス対策。購入者は若者から高齢者まで幅広く、販売者は若い男性が多い。 千葉県の男性は昨年6月、インターネット上で「3カ月で元が取れるサイドビジネス」という物販の情報商材を見つけた。85万円支払うと、販売者側でホームページを作り、それを通じてゴーカートなど五つの商品の販売が始まるというものだった。年金暮らしなので蓄えを増やそうと購入したが、まったく売れない。 HPは文字ばかりが並び、人の目を引く宣伝文句もない。そのうちに連絡も取れなくなり、今年1月末、突然「サービスを停止します」と通知があった。 群馬県の40代の男性は、所得税法違反容疑で告発された業者から「月収50万円を稼ぐ秘訣を公開」という商材を約6万円で購入した。HPをたくさん作り、リンクをたくさんつなげて物品を販売するというノウハウ。売上高は年間10万円にとどまった。業者には苦情が殺到し、サービスは停止。最近、「全面的に失敗に終わった」と謝罪するメールが購入者に送られてきたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Google を刺激したくないから、メルマガのみ。実はここ数日、ずっとおまけの方で書いていたんですが、最初はJALの広告とか付いて、なかなか高級じゃないか? と思っていたのですが、いざ広告が増えてくると、怪しげな広告も一杯付いてきてるんですよね。いわゆるフィルタリングの設定機能があるので、それで排除できるようにはなっているんですが、それも万全では無いので、ちょっと苦労というか、呆れている所です。Google さん、もう少し名を惜しめよ、みたいな。そこで、たとえば上に「血液型分析」とかいうリードがあるでしょう。こういうのは、ブログの方には出さないようにしたいと思っているんですよ。「韓国」と入れると、韓国旅行うんたらとか付くからそれもマスクして……。
-------------------------
■ 国際派日本人の情報ファイル■
北京五輪雑感
MoMotarou放送局
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【北京五輪雑感】
いつ始まりいつ終わるかの気にならなかった北京オリンピックが終わりました。「10秒遅れLIVE」という、異常な中継に呆れてみる気もしなかったというのが本音です。
■金、金、金
これを金メダルの「金」と読むか、「おかね」の金と読むかで評価は別れます。1984年ロサンゼルス大会より始まったオリンピック民営化(400億円の黒字)以来、オリンピック自体が巨大な営利事業に変身しました。今回の開会式が夜の八時台に始まったのも、最大の市場米国の視聴時間を意識したものです。水泳の決勝が午後から午前に変わったのも同じ理由です。
■「背に腹は変えられぬ」
ブッシュ大統領が、国内の憂慮を無視して開会式に参加したのは、中国の巨大市場や米国内にある膨大な中国資金を考慮したものでしょう。米国の企業は早くから進出して、製品の低価格化に成功。多くの製造工場を中国に置いて儲けさして頂いております。またブッシュ政権中枢に食い込んでいるゴールドマンサックス投資銀行グループなどは、中国証券市場で膨大な利益を上げており、政治的な面はともかく経済的な面では「大のお得意様」であります。こんな状態では、米海軍の空母の側に中国の原潜が浮上しても、探知不能の振りでもしなければやっていけません。
■中国の気分
中国も米国市場への輸出こそ、中国の経済発展の原動力と認識しておりますから、"偉そうな"姿勢を世界に見せても、内心は「揉み手」でありましょう。其の心理は米国を「美国」と漢字表記しているでもわかります。 安部元総理が「美しい国」を目指そうとした時、中国がどの様な気持ちになったかは不明でありますが、不快であったには違いないでしょう。
■日本人の心意気
日本選手団は大変よくやりました。日本のテレビ局には随分振り回されたと思います。しかし、それにも耐えて地道な精進を繰り返した結果、想いも寄らぬ好成績をあげた競技もありました。反日国家に乗り込んでの試合ですから、相当に圧力も感じたことでしょう。応援団もよくやりました。遠慮なく「日の丸」を振っておりました。中には「日の丸鉢巻」をした人々もおりました。其の映像を見たとき心配にもなりました。
戦後、最多数の「日章旗」が支那大陸に上陸したわけであります。北京が捏造している日本とは違った「堂々たる真実の日本」がそこにあったのでした。中国に対して卑屈な態度を見せる政治家よりは、余程この応援団の方が"気骨"がありました
■開会式の小旗
日本選手団が入場行進中日中両国の小旗を振りました。これは急遽演出されたそうです。こういう相手に媚びる姿勢はスポーツマンには不要であります。ベルリンオリンピック行進中、フランス選手団が「右手を斜め"横"に揚げるオリンピック式敬礼」をやった時、ナチス式敬礼(右手を斜め"前"に揚げる)したと誤解されました。その五年後、「マジノ線」は突破されたのでした。
*「外務官僚の背骨」渡部亮次郎
http://
それでは、また、ごきげんよう!
JOKK-WAHAHA^^ こちらMoM放送局です!