▼中国青島:軍用飛行場が襲撃される▼雲南省で地震発生、 3人死亡100人負傷(大紀元日本8月23 | 日本のお姉さん

▼中国青島:軍用飛行場が襲撃される▼雲南省で地震発生、 3人死亡100人負傷(大紀元日本8月23

ようちゃん、おすすめ記事。↓

▼中国青島:軍用飛行場が襲撃される(大紀元日本8月23日)
 【大紀元日本8月23日】中国人権民運情報センターによると、8月17日、青島市の軍用飛行場が襲撃された。犯人は軍用機をハイジャックし、五輪施設への衝突を試みようとしたという。 17日朝、爆発物を所持した2人の容疑者が青島の滄口空港を襲い、まず軍職員の拳銃を奪おうとしたが失敗した。情報センターによると、この2人は事件後逃走し、現場には爆発物が残され、軍側に負傷者が出たという。19日、この2人の容疑者は逮捕されたが、当局は仲間が青島にいるものとみており、捜査を進めている。情報センターによると、滄口空港では毎日のように五輪競技開催地区へ飛び、犯罪者がハイジャックをして五輪村や競技場の選手に機体ごと突っ込むテロ発生を懸念し監視しているという。
また、現地公安局は共謀者を指名手配し、四川省美姑県のイ族人2人が逮捕されている滄口空港では軍用ヘリおよび訓練機以外に中国海監視隊の飛行機が停まっており、毎日五輪ヨットレース開催地のアオサの浮遊状況を監視している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼雲南省で地震発生、 3人死亡100人負傷(大紀元日本8月23日)
【大紀元日本8月23日】8月21日夜、中国雲南省徳宏タイ族景頗(は)族自治州盈江県でM5・9の地震が発生し、3人が死亡、100人が負傷し、24人が重傷であるという。「雲南日報」によると、21日午後8時20分と同8時40分に徳宏タイ族景頗(は)族自治州盈江県でM4・9とM5・9の地震が発生した。震源地は盈江県蘇典リース―族郷拉馬河村(東経97・8度、北緯24・9度)、全州各県市で揺れが感じられ、一部の民家が倒壊した。
また、20日午前5時35分にも盈江県でM5・0の地震が発生している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼甘粛省=暴雨災害により4人死亡(大紀元日本8月23日)
【大紀元日本8月23日】中国甘粛省南州夏河県内で20日午前、突然の暴雨により山津波や土石流などの災害が発生した。同日午後3時までに4人が死亡している。国営新華社と中新社によると、この暴雨の降水量は35・7ミリに達し、山津波や土石流などの災害が発生。全県3郷鎮の7村(社区)3千29戸、1万1千459人が被害を受け、615軒3千87戸の家屋が倒壊した。浸水し危険な状態の家屋が2千300軒1万1千995戸、農作物の被害面積は136ヘクタール。県政府所在地の主要道路には土砂が堆積し、一部道路では土砂が45㎝も堆積しており、一部の商店では浸水しているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼新疆・土魯番(トルファン)、史上最高気温47・8度(大紀元日本8月23日)
【大紀元日本8月23日】中国新疆気象局は8月4日、土魯番(トルファン)の最高気温は摂氏47・8度に達したと発表した。土魯番(トルファン)において、史上最高気温を記録した。新疆の気象専門家たちは、この夏、土魯番(トルファン)を含む多くの地区は気温が高く、酷暑が続く状態はこれまでの歴史においても珍しいとの意見を示した。専門家たちは、新疆の暑さのピークは平年では7月だったが、今年は8月に入っても依然として猛暑が続いており8月4日、土魯番(トルファン)の最高気温は摂氏47・8度に達し、史上最高気温を記録したと説明した。土魯番(トルファン)のこれまでの最高気温は47・7度でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五輪開催中に死刑執行 中国、強盗殺人で(iza)
22日付の中国紙、新京報によると、北京五輪開催中の20日、陝西省渭南市で強盗殺人罪に問われた男2人の死刑が執行された。地元紙の報道として伝えた。中国は死刑の執行件数が世界で最も多く、国際人権団体などから批判を受けている。五輪期間中は慎重に運用するのではないかとの見方もあったが、意に介さなかったようだ。報道によると、男2人は2006年8月、渭南市で仲間とともに武装警察部隊の士官とガールフレンドを襲い、刃物で士官を刺し殺して現金などを奪った。 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)によると、中国では2006年、少なくとも1010人に死刑が執行された。しかし、07年は五輪開催を意識したためか470人に半減した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようちゃん。↓
★死刑囚ではないアルヨ。臓器移植の在庫を絞めただけアルヨ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼庶民が感じる「五輪不景気」(iza)
 【北京=福島香織】金メダル奪取に沸く北京五輪の華やかさとは対照的に、中国では五輪後の経済失速への懸念が広がっている。「五輪後も経済に大きな変動はない」(北京五輪経済研究会の陳剣会長)との見方も強いが、インターネットの掲示板には、今の不動産価格や株価の下落は「五輪のせいだ」という書き込みがあふれている。「五輪で周辺地域の農村経済ががたがたになっていることを知ってほしい」。河北省沽源県の物流業者(28)はこう訴える。「五輪による交通規制で、北京市周辺の農村では市内への農産物の出荷ができず、作物は腐り放置されている。今年は利益が見込めないどころか、2000~3000元(1元=約15円)の赤字だ。しかも出稼ぎ者は北京から閉め出され現金収入がない」と嘆く。北京市の日系企業は「7月から9月の2カ月間の交通規制により原材料や製品の出荷ができず、生産を停止している。見越し五輪前に集中生産、出荷をしたので、なんとかしのいでいるが、打撃を受けている中小企業は少なくない。五輪倒産もありうる」としている。
鉄鋼、コンクリートなど大気汚染の原因とみられていた工場は、政府から通常の5~7割の減産を命じられている。北京市の7月の住宅販売数は、前年同月比63・6%減で、不動産市場の先行きも暗い。中国株の方は「五輪祝儀買い」もなく、五輪が開会した8日から急落した。20日には、政府が景気刺激策を打ち出すとの観測があり、前日比7・6%高という大幅な上げを記録したものの、21日はまた反落した。人民日報が運営する大手インターネット掲示板の強国論壇には「中国株式市場のたった1日の情けは、一夜の情事以上に無責任!」「8000万の株民(個人株式投資家)が煉獄の炎の中にいる! 政府はもっと必死で救済しろ」などの書き込みがみられた。経済の先行きの不透明さに対する不安や憤りの矛先は、都市インフラ・環境整備を含め推計で400億ドル以上が投入された豪華絢爛(けんらん)な五輪そのものにも向かっている。「北京五輪は人民の苦痛のうえに成り立っている」「税金が使われているだけだ」などだ。庶民は暮らしの実感として、ひしひしと忍び寄る不景気を感じ取っているようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「中国大陸で投資した際に財産をだまし取られたなどとして」デモの香港企業家ら拘束 北京・中南海近く(iza)
22日付の香港各紙によると、北京の中南海(共産党・政府所在地)の近くで抗議活動をしていた香港人企業家ら約10人が21日公安当局に拘束された。拘束されたのは、中国大陸で投資した際に財産をだまし取られたなどとして救済を求めている企業家ら。北京五輪開催中のデモ専用区でのデモを申請したが、許可されなかったため中南海近くでデモ活動をしていた。(共同)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようちゃん。↓
香港人すらカモにされて身ぐるみ剥がれる暗黒大陸だぞ。小日本人なんて話にならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼国力衰退ーー日本の若者が狂う真の理由(田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる)
国際比較をしてみたら、やはり恐るべき日本の貧困化が明らかになっています。
実はブッシュのお墨付きを得た円安頼みだったのを錯覚した小泉「構造機改革」が示すように、日本はドイツのようにユーロ高の中で構造改革する決意と戦略に欠けていた。ドイツはユーロ圏で周辺部を「搾取」、日本は同じドル圏のアジアで円安に励んでビジネス景気回復と錯覚していたのです。勝つためにはどうすればよいかをぎりぎりまで厳しく追及せず、根拠もないのに力や精進ぶりを過信してムードばかり演出してきたジャパン野球、五輪サッカーの甘さ、傲慢さに通じるものがあります。それに便乗してきた経済ジャーナリズム。冷徹な競争センス、思考能力の貧困さ。
ーーーーーーーーーーーーー
▼日本の国力衰退、ドイツと比較(田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる)
ものごとは一枚のグラフで説明できる。輸出、輸入の単価を示すのが上記のグラフである。ドイツは輸入単価の上昇分に劣らず、輸出単価を引き上げることに成功している。日本の輸入単価はドイツと同様、急上昇しているが、輸出単価はあげられない。国内ではパート、派遣労働により労働コストを抑制する構造が定着、あとは円安で輸出ドライブをかけるしかない。このパターンは一貫して続き、原油価格上昇以降はさらに頼るわけである。つまり、日本人はいくら働いても暮らしはよくならず、輸入先に富を奪われ、輸出先にコスト増分を押し付けられない。ドイツは、ユーロ圏の拡大で、大きく受益しているわけである。日本は円圏を持たず、近隣アジアと同様、莫大な交易損失に苦しんでいる。交易損失額は国内総生産の26%、消費税に換算して10数%に相当する。消費税引き上げという発想は政治の貧困そのものである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼米景気は09年まで回復見込めず、米株は1年前より魅力的=バフェット氏(ニューヨーク 22日 ロイター)
[ニューヨーク 22日 ロイター] 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は22日、米経済は依然として景気後退期にあり、2009年までに回復する可能性は低いと指摘した。ただ、米株式は1年前よりも「魅力的」になっているとの見方を示した。同氏はCNBCとのインタビューで、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は、低成長見通し・インフレ高進・信用状況の悪化に直面した景気を刺激する「魔法の杖」を持っているわけではないと指摘。「私の判断では、今後5カ月以内に(米景気が)改善する見込みはない」と述べた。 同氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ<BRKa、株価 - チャート><BRKb、株価 - チャート>は、一時の210億ドルあったドル安を見込んだポジションをすべて解消したことを明らかにした。米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)<FNM、株価 - チャート>と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)<FRE、株価 - チャート>については、政府が救済に乗り出した場合、株式が無価値になる可能性はかなり高いとの認識を示した。両社は「大き過ぎてつぶせない」とし、独立した会社としては「もはやこれまでだ」と述べた。また「実際のところ純資産がない」と語った。両社支援に関わるための打診は受けていないとし、民間セクターが支援するには規模が大きすぎるとの見方を示した。両社が発行・保証する債券に関しては、投資家には「何も起こらない」と述べる一方で「普通株や優先株は別問題だ」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼米リーマン・ブラザーズも買収先候補のひとつ=韓国産業銀行(ソウル 22日 ロイター)
[ソウル 22日 ロイター] 韓国産業銀行(KDB)[KDB.UL] は22日、米リーマン・ブラザーズ<LEH、株価 - チャート>が買収先候補のひとつであることを明らかにした。KDBの広報担当者は、ロイターに対し「様々な選択肢を検討しており、全ての可能性を受け入れる姿勢だ。それにはリーマン(買収)も含まれる」と述べ、事業面での弱点補強に向け、国内外の企業を問わず合併や買収を検討していることを明らかにした。ただ、同広報担当者は後に、買収に向けた調査は非常に初期的な段にある、と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓
▼NY株急伸、197ドル高 ウリナラのリーマン買収観測で(iza)
22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は米証券大手の買収観測や原油先物相場の急落を材料に急伸し、前日比197・85ドル高の1万1628・06ドルで取引を終えた。ほぼ全面高となり、上げ幅は一時、200ドルを超えた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は34・33ポイント高の2414・71。業績不振の米証券大手リーマン・ブラザーズが韓国産業銀行に買収される可能性が報じられたほか、原油価格が6ドル超も下落し、金融や自動車関連株などが大きく上昇した。市場関係者は「買収観測で金融市場の混乱拡大への懸念が後退したとの見方が広がった」(米アナリスト)としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー