気になったニュース
<グルジア>黒海で米露対峙へ 緊張高まる可能性も
【モスクワ杉尾直哉】グルジア南オセチア紛争をめぐり、米国が人道支援目的で戦闘艦を含む艦船3隻のグルジア派遣を決めたことで、既にグルジア沖に展開しているロシア黒海艦隊と相対する構図が生まれる。この海域はロシアが歴史的に「自国の裏庭」と位置付けているだけに、今後、双方の間で緊張が高まる可能性がある。
ロシアは今回の紛争で、グルジアからの独立を求めるアブハジア自治共和国沖などに艦船を派遣、グルジア軍艦艇を撃沈するなど作戦行動を展開した。今後も船舶の臨検活動を継続する方針だ。 一方、米艦船は近くの港湾都市ポチに入り、人道支援物資を陸揚げする計画だ。ポチはロシア軍の攻撃で港湾インフラなどが破壊され、大きな損害を受けた。米側がポチを入港先に選んだのは、グルジアの戦略的に重要な港を押さえる狙いがある。またポチは、ロシア軍が一時支配したグルジア中部ゴリと幹線道路で結ばれており、ゴリの復興支援も想定している模様だ。 ロシア軍のノゴビツィン参謀次長は22日の会見で、米国が人道支援目的と説明する艦船派遣について、「その必要性と有効性は極めて疑わしい」と批判した。また、ドイツとスペインのフリゲート艦各1隻が同日、黒海入りしたことを明らかにした上で、「北大西洋条約機構(NATO)諸国の艦船が黒海に来ても地域の安定化にはつながらない。すでに(ロシアの)黒海艦隊の監督下にあり、外国艦船の出動強化の必要性はない」と指摘した。 ロシアは帝政時代の18世紀に黒海艦隊を創設、19世紀に黒海の制海権を掌握した。ソ連崩壊後もウクライナ領となったクリミア半島のセバストポリに基地を置き続けている。米軍艦船の黒海での活動が、「カフカスの安全保障を歴史的に担ってきた」(メドベージェフ露大統領)と自負するロシア側を刺激するのは必至だ。 8月22日20時9分配信 毎日新聞 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000097-mai-int
11年末までに駐留軍撤退=米・イラク協定交渉妥結-交渉担当者
【カイロ22日時事】来年以降のイラク駐留米軍の地位に関する協定の交渉に当たっていたイラク側担当者のムハンマド・ハジハムード氏は22日、AFP通信に対し、米政府との交渉が妥結し、2011年末までに駐留米軍を撤退させることで合意したと言明した。
ブッシュ米大統領は既に合意を承認しており、イラク指導部の了承を待っている状態という。しかし、同通信によれば、マリキ首相やタラバニ大統領ら指導部で構成する国家安全保障政治評議会はまだ招集されていない。 8月22日15時32分配信 時事通信 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000126-jij-int
自爆テロ70人死亡 パキスタン
【バンコク=菅沢崇】パキスタンの首都イスラマバード近郊ワーにある政府の兵器工場で21日、連続自爆テロが発生、地元テレビ局ジオ・テレビ(電子版)によると、70人が死亡、多数が負傷した。イスラム原理主義勢力タリバンが犯行を認めた。
この工場は国内で最大級の兵器工場で、2カ所ある門で、徒歩で近づいたとみられる男が自爆したという。爆発はほとんど同時で、当時、現場付近は、勤務交代のため作業員らで混雑しており、自爆犯は、そこを狙ったとみられる。 パキスタンではムシャラフ大統領が18日に辞任し、直後から北西辺境州を中心にテロが頻発。対テロ戦争を主導した同氏の辞任で、さらなる治安の不安定化が懸念されている。 ワーはイスラマバード西方約30キロ、世界遺産タキシラに近い。紀元前6世紀以降に建造された遺跡がある観光地として知られる。 一方、フランス通信(AFP)によると、アフガニスタンでは20日、偵察活動中のカナダ兵3人が殺害されたほか、アフガン東部のガズニ州で爆弾が爆発し、ポーランド兵3人が死亡した。 8月22日8時0分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000081-san-int |
誕生日会などはイスラム教に違反=サウジ高位聖職者評議会議長
[リヤド 21日 ロイター] サウジアラビアの高位聖職者が、誕生日や母の日などを祝うことはイスラム教の「正義」に反すると述べたことが分かった。地元紙al-Madinaが、高位聖職者評議会の議長を務めるアブドルアジズ・シェイフ師の発言として伝えた。
同国では先週、聖職者のサルマン・アウダ師がテレビの視聴者参加番組で、誕生日や結婚記念日を祝うことはイスラム教義に反しないと発言したのを受けて論争が起きていた。今回は、イスラム教の中でも戒律の厳しいワッハーブ派を体現する存在のアブドルアジズ・シェイフ師が仲裁に入った格好となった。 8月22日15時49分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000023-reu-int 以上、気になったニュースでした。
|