ソ連参戦を髣髴するグルジア侵攻(佐藤守) | 日本のお姉さん

ソ連参戦を髣髴するグルジア侵攻(佐藤守)

ようちゃん、おすすめ記事。↓

▼ソ連参戦を髣髴するグルジア侵攻(佐藤守)
静かなお盆、身辺整理に精を出しているが、ブログのコメント欄が沸いている。福田発言の「せいぜい」の解釈だが、せいぜいは“精精”と書き、中世期の「精誠」が変化したものという。しかし今や「出来るだけ努力する」ことを表すとはいえ、「精精それが関の山」という風に「どんなに多く見積もってもそれが限度」という意図で使用されている、と私は理解している。元戦闘機乗りの国語力は“精精この程度”である!「平和の祭典」五輪の陰で、「戦争の祭典」がうごめいている。グルジア問題だが、米国は本気で動き出した。フランスのサルコジ大統領に次いで、ドイツのメルケル首相もメドベージェフ大統領に苦言を呈し、欧州情勢は緊張していることがBBCやCNNでは伺える。紛争解決に向けた6項目の「和平原則」に、双方ともに署名したものの、ロシアは「グルジア国内の治安が安定するまで」部隊を撤退しないという。しかもロシア軍は首都トビリシまで40kmに迫っているという。こうなるとグルジアのサーカシビリ大統領が選挙で選ばれた「民主主義体制」の首長である以上、彼を擁護する米国は後に引けない。ライス国務長官がサーカシビリ大統領と会い、5時間以上も説得して和平原則に署名させた関係もあり、米国もこれを無視するロシアは容認できまい。サーカシビリ大統領は、ロシアに甘い欧米に不満を呈していたらしいから尚更である。調停が失敗すれば、グルジアは再びロシアの勢力圏に取り込まれる。ポーランドが米案を拒否して停滞していたMD配備交渉が急転直下合意に達したのは、グルジア紛争が背景にある。米国は、ポーランドの要求に妥協して、ペトリオットミサイルを配備し、有事に際しても軍事協力することを約束したが、注目すべきはパトリオット操作要員として、米軍人がポーランドに駐留し、ポーランド有事には米軍がNATOよりも迅速に対応することになった点である。数限りないソ連の暴虐を体験したポーランドならではの動きだが、米国の動きにも今回は「本気」が感じられる。産経によると、首都トビリシ西方40kmのイゴエティ村まで接近したロシア軍は、村の主要鉄橋を爆破したという。グルジア政府は「軍事拠点と

・「63年前に満州・北方領土に侵攻したソ連軍を思い出す!」
南オセチアに駐留しているロシア“平和維持軍”も増員される見通しだが、ロシアは「和平原則と矛盾するものではない」と強弁している。和平協定や原則を全く無視し、「矛盾するものではない」と強弁する姿は、63年前に「日ソ不可侵条約を一方的に破って」満州や北方領土に侵攻してきた、スターリンのソ連軍を髣髴とさせる。この国の軍隊は、相手が弱いと見ると強引に侵略する。当時、満州にあった関東軍は、南方に主要戦力を抽出されてほぼ「もぬけの殻」だったから、それを知って侵攻してきた第一波のソ連軍の戦車砲には、栓がしてあったという目撃談さえある。しかし、支那派遣軍司令官の岡村大将は、ソ連軍侵攻の報を受けるや第118師団を増援に向かわせた。内蒙古地区を守っていた北支派遣軍傘下の駐モンゴル部隊は、僅かに独立混成第二旅団(響兵団=約5千人)だけだったが、陣地を構築して頑強に戦い、邦人約4万人を救っている。樺太、千島に侵攻してきたソ連軍も、守備する第88師団に抵抗されて苦戦を強いられていたが、大本営からの「停戦命令」を受けた峯木師団長はやむをえず8月17日に「即時戦闘中止命令」を出す。これを受けた各部隊は軍使を派遣して「停戦」を申し入れたが、真岡方面では艦砲射撃の後、8月20日にソ連軍が上陸を開始する。真岡守備の第25連隊長・山沢大佐は、停戦を申し入れるため軍使を派遣したが、白旗を掲げて交渉に向かった副官・村田中尉以下軍使一行は、マンドリン(機関銃)の一斉射撃でなぎ倒される。避難している真岡住民までもが一斉射撃で虐殺されるのを見た日本軍兵士は、再び銃を取って前面に迫る敵と交戦、ついに総反撃を開始したのである。真岡郵便局の女子局員9名が青酸カリで自決したのはこの時であった。は全く関係ない鉄橋で、グルジアを東西に貫く主要鉄道網がこれで使えなくなった」という。終戦で、3隻の輸送船に乗って真岡を出航して内地に引き上げていた避難民は、22日に北海道留萌沖でソ連潜水艦に攻撃され、2隻が撃沈、1隻が大破された。このときの犠牲者は1700名だったと言われている。真岡に上陸したソ連軍は、首都豊原に進撃したが、激高した逢坂の第25連隊将兵が迎え撃ち、熊笹峠でこれを阻止する。

・2003年10月・熊笹峠で
しかし、「俘虜となるとも停戦すべし」との師団命令を受領した連隊長は、村山中尉以下5名の軍使を派遣したがことごとく射殺される。更に激高した兵は戦闘を続けるが、連隊長自らが軍使としておもむき、漸く停戦となる現場の日本軍将兵は「国民を守るべき自衛戦」と「大本営命令」の板ばさみに苦しんだのである。こうして第88師団は「屈辱の武装解除」を受けたのだが、約束に反して全員シベリア送りになった。こんな事実を知りもしない政府要人たちにはあきれてものも言えない。知っていれば、普通ならロシアにもっと強硬な意見が出来る筈だろうに!中国だって同じ事である。無知につける薬はない。

・「負けたのではない。天皇の命令で停戦したのだ!」
平成15年10月、私は生まれ故郷・樺太に2度目の訪問をしたのだが、真岡の慰霊碑を参拝しつつ、虐殺された邦人の無念を思った。これが「当時のソ連軍」の実態であり、ロシア軍となった今でも、グルジアにおける戦闘を見ていればその残虐さは想像できる。DNAは急には変わるまい!「平和、平和」と唱えておけば、他力本願、身の安全は保障できると錯覚している“玉抜き日本政府”に、紛争を解決して「世界平和に貢献する」意欲はなさそうだから、せめて片手に「平和」を、片手に「紛争」を抱えつつ「貢献」しようとしている大国が、この急場をどうしのぐか?、大いに興味を持って観察することにしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼芸能人も並ぶ焼いも屋? (大日本セキュリティ)
芸能人も並ぶかどうか知りませんが、24時間営業の焼いも屋さんが大繁盛だったそうです。

以下、8月15日共同通信引用。
大阪府警薬物対策課などは15日までに、麻薬特例法違反(業としての覚せい剤譲渡)容疑で、大阪市西成区花園北、指定暴力団山口組系組長岸本昇容疑者(58)を逮捕した。「下の者が勝手にやった」と容疑を否認している。同課は、西成区の「あいりん地区」で焼き芋屋台を装って覚せい剤を密売していたとして5月に逮捕したグループの首謀者とみている。1日に平均約40万円の売り上げがあったといい、数年前から密売していたとみて調べている。調べでは、岸本容疑者は4月中旬から5月上旬にかけ、営利目的で3人の客に屋台で覚せい剤計0・165グラムを販売し、ほかにも多数の客に2月から5月にかけて密売した疑い。同課などは5月以降、密売の現場責任者とみられる中西真被告(47)=覚せい剤取締法違反罪で起訴=ら12人を逮捕している。

ーーーーーーーーー以上、引用終わり。

24時間三交代制で1日50人に約40万円の売上....。何てシステマティックなんでしょうか。さすが大阪あいりん地区です。しかも、この手のシャブ屋台は過去にも検挙されており、一つや二つじゃないそうです。1日50人の客に対して何年も売り続けていたわけで、売人から文字通り「芋づる」式に逮捕者が出るかもしれませんね。でも、何だか不特定多数に販売する事が出来そうなシステムですから、買った人を追いかけるのも大変そうです。そういえば、東京にいる芸能人がわざわざ新幹線で大阪へ出張してヤクを買いに行っているなんて噂もチラホラ。東京でも覚醒剤を売っている所は沢山あるのでしょうが、こういう「買い手の足がつきにくいシステムは大阪ならでは」という事もあり、わざわざ東京から買いに行く価値があるのかもしれません。あくまでも噂ですよ。無責任なモノです。ただ、当ブログから無責任な噂を取ってしまったら何も残らなくなるので勘弁です。

◎オフイス・マツナガさん officematsunaga.livedoor.biz/archives/50653156.html ・中居正広&倖田來未 1泊2日湯河原温泉デート
SMAPの中居正広さんというと、芸能音痴のうちのボスでもしっている。
もっというなら、強面で通じる社会部記者の間でも、その名前は知れわたっているし、ここ2-3年の彼の行動やら、活動歴、出演したテレビなどをチェックしたりした記者もいた。さすがに大物芸能人である。芸能ジャーナリズムに対しては、圧倒的に強いジャニーズ事務所にしても、さすがに社会部の記者が取材する分にはあれこれいえないようで(ま、それでも圧力を加えたという話ははいっているが、ここは武士の情けにしておく)、ま、社会部の取材対象になったことがある。なんで、社会部の記者が取材でうごいたかというと、発火点は関西という話もあるけれど、「薬物疑惑」が浮上したからだ。昨年の秋のこと。芸能人と薬物疑惑というのは、ま、あんましきっちりと裏付け取材をしない芸能ジャーナリズムの世界では、酒飲み話の上ではあれこれでてくるけれど、「その証拠をとってこい!」とか、「裏付けをとってこい!」となると急に弱気になってしまうのが芸能記者なのだ。ま、社会部の記者も同じような側面があるけれど、「警察が動くかも知れない」となると、やはり社会部記者の出番である。ま、この辺の話を、ネットでしっかりと書いてしまったサイトもあるのだが、あえて、ここではリンクをはらない。なぜなら、ここから派生するかもしれない二次被害が及んでしまっては、こちらとしては面目ないからだ。しかし、ことの真贋はさてき、そうした動きがあったことだけは事実だ。では、やりての社会部記者までが、うごいてしまった「中居正広」情報とは、なんであったのか?ということになるのだが、結論としては何も起きなかった。「有名税ということでしょう」と、ボスなんかは、ちょっとうるさいジャニーズの関係者にいっていたけれど、確かにたんなる噂、デマのたぐいで、ネットでかかれて、社会部記者まで取材でうごいてしまったというのは、大変に迷惑な話だろう。たしかに、同情する余地はある。ただし、「これはあまり騒がないほうがいい。やぶ蛇という言葉もあるから」とうちのボスは、そのジャニーズ事務所のちょっとうるさい関係者にいってた。で、かねてから噂のあった中居正広さんと、倖田來未さんのラブラブ情報である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー