イスラエルからのニュース
2008年8月6日(水)
**********************************************
*モファズ氏がカディマ党首選に出馬することに、自治政府
関係者が懸念を表明。元国防軍参謀長のモファズ氏は
強硬派で知られ「エルサレ ムはイスラエルの不可分の首都」
と宣言しているため。(H,Y)
*ゴラン高原の返還に国民投票の実施を義務付ける法案は、
適用対象をゴラン高原に絞り、エルサレムには適用しない
ことが決定。(P)
*昨年に発生した精神病棟内での殺人事件の調査の結果、
十分な犯罪対策が取られていなかったことが判明。犯人は、
凶悪だとして裁判所の命令により強制入院の措置が取られ
ていた。(H)
*シャスのイシャイ党首が、児童手当を引き上げなければ
次期政権に参加しないと宣言。宗教政党であるシャスの
支持者は子供が多く貧しいため、児童手当の金額が暮らしに
直結する。(P)
*11月に行なわれるエルサレム市長選に、超正統派の
候補としてポルシュ氏が出馬か。同氏は現市長のルプリアン
スキー氏よりも強硬派で、世俗派の住民からは懸念の声も。
(H,P)
*ハマスの政治部門担当者がヨルダンの情報担当者と面会
していたこと が判明。2年間、断絶していた両者の関係に
改善の兆しか。(H,Y)
*エジプト軍がイスラエルに越境を試みたスーダン難民を
射殺。2週間 前にもアフリカ難民が国境で射殺される事件
があったばかり。(Y)
*キリスト教連絡議員団(KCAC)を創設した故シュテルン氏
を記念した病院が経営不振になったため、キリスト教団体が
支援。(P)
2008年8月7日(木)
***********************************************
*ヒズボラのメンバーになった疑いで、29歳のアラブ系市民が
起訴さ れた。ドイツ留学中に誘われたという。近年、ヒズボラ
はイスラエルへの浸透を目指している。(H,P,Y)
*昨日エルサレムでオルマート首相と自治政府のアッバス議
長が会談。首相は、月内に100人の囚人を釈放すると約束
した。(H,P,Y)
*水曜日に行われた首相、国防相、外相による安全保障閣議
で、ヒズボ ラの武器密輸が問題に。ヒズボラはイスラエル
空軍機の攻撃を目指しているが、激しい反撃を恐れている
もよう。(H,P)
*イスラエルの次期ミサイル防衛システム「アロー3」の開発
に全面協力すると、イスラエル訪問中の米国防省担当者が
約束。(P,Y)
*アラブ系TVのアル・ジャジーラが、イスラエルが釈放した
テロリスト・クンタルを「全アラブの英雄」などと賞賛したこと
を謝罪。自局 の基準に違反していると認めた。(H,Y)
*エルサレムの市長選を占う世論調査で、世俗派のバルカット
氏が超正統派の候補よりも優勢。20%差で勝つとの予想に
なった。(H,P)
*ネゲブにカッサム砲1発が着弾。
しかし、大きな被害は無かった。このところ、ガザからの
カッサム砲撃はほぼ沈静化している。(P,Y)
*拘束したパレスチナ人に兵士が発砲し、軽症を負わせた
事件で、発砲を命じた司令官が辞任。司令官は起訴される
見込み。(P,H,Y)
*高校教師の62%が、生徒からの言語や肉体的な暴力を受
けていることが判明。教師の地位が低下しているのが原因
だという。(H)
2008年8月8日(金)
********************************************
*キプロスを飛び立ち、ハイファ空港に到着した自家用機が
電線などに当たり墜落。パイロットと乗客3人が死亡、1人が
重傷。(H,P,Y)
*ペレス大統領が、オリンピック開会式のために中国訪問。
胡錦濤国家主席と会談へ。イランの核が世界の脅威だと訴え、
制裁に向けた協力を求める考え。他の国の指導者とも会談が
予定されている。(H)
*イランのアフマディネジャド大統領が来週にトルコを訪問する
ため、イスラエルがトルコ政府に抗議を申し入れ。(H)
*オルマート首相が約束した囚人釈放について、具体的に
どの人物を釈放するかを閣議で検討中。(P,H)
*北京オリンピックの警備業務に、イスラエルの警備会社も
参加中。イスラムのテロに関するノウハウ提供などを担当し
ている。(H)
*バルオン内相が、カディマ党首選でリブニ氏を支持する方針
を表明。カディマ党内では、まだ大半の実力者が支持候補を
表明しておらず、戦いはこれからが序盤戦。(H,P,Y)
*先週の誤暗殺事件で、犯罪組織ボスとして有名なアベル
ギルが逮捕された。犯行を指示したという証拠が揃った
もよう。(H,P)
*スペインの最高裁が、ベンエリエゼル元国防相などイスラ
エルの6人の政治家に「戦争犯罪」の容疑で逮捕状を発行。
(P)
*キプロスから左翼活動家40人を乗せた船が「ガザ封鎖を
破る」と宣言して船出。政府は対応に苦慮している。(Y)
*燃費が良い車を見てサウジアラビア人が怒るというCMを、
イスラエルで日産が放映。サウジアラビアが「人種差別だ」と
反発した。(P)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp