毒餃子は中国での毒物混入が決定的に ~日本政府が情報統制をしていた可能性~(アジアの真実) | 日本のお姉さん

毒餃子は中国での毒物混入が決定的に ~日本政府が情報統制をしていた可能性~(アジアの真実)

ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼毒餃子は中国での毒物混入が決定的に ~日本政府が情報統制をしていた可能性~(アジアの真実)
・「天洋食品」回収ギョーザ、中国で中毒…現地混入が濃厚に:読売
 中国製冷凍ギョーザ(餃子)中毒事件で、製造元の中国河北省石家荘の「天洋食品」が事件後に中国国内で回収したギョーザが流通し、このギョーザを食べた中国人が有機リン系殺虫剤メタミドホスによる中毒症状を起こして、重大な健康被害が出ていたことがわかった。関係筋が5日明らかにした。これまで日中双方の警察当局がそれぞれ自国内でのメタミドホスの混入を否定してきたが、中国国内で同様の事件が発生したことにより、中国での混入の可能性が強まった。日本政府は今後、中国公安省に事実確認を要請するとみられ、日中両国の捜査協力がようやく本格化する可能性が出てきた。 関係筋によると、中国側は7月初め、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の直前に、外交ルートを通じて、日本側にこの新事実を通告、中国での混入の可能性を示唆したという。事件が起きたのは6月中旬。天洋食品が回収した冷凍ギョーザの一部を食べた中国人が中毒を起こし、重大な健康被害が出たという。被害者の人数や症状などは不明だが、千葉県などの事件と同様、ギョーザに含まれていたメタミドホスが原因と特定された。事件後、日本に輸出される前の商品は天洋食品が回収したことになっており、今回、中毒を引き起こした商品が流通した理由やその経路などはわからない。中国側の混入の可能性が強まったことで、中国の捜査当局は事故と故意による混入の両面で改めて捜査を急ぐ必要に迫られそうだ。冷凍ギョーザ中毒事件では、千葉、兵庫両県の3家族10人が昨年末から今年1月にかけ、天洋食品製造のギョーザで中毒症状になった。中国側は2月末、「原料、生産工程、輸送過程でメタミドホスが混入された状況は見つかっていない」との見方を表明。これに対し、警察庁は、メタミドホスの成分分析の結果、日本国内にはない不純物が検出されたことなどから、「日本で混入された可能性は極めて低い」との見解を示していた。
ーーーーーーーーーーーーー

あれだけの騒ぎになったにも関わらず、”中国は悪くない”という中国側の発表の後は何もなかったかのように沈静化してしまったこの問題が、今頃になってまた表面化してきました。中国で混入された可能性はほとんどない。日本側で混入されたのであろう。という発表を中国が行った後、胡錦涛氏の訪日直前だったことも多分に影響したのでしょう、日本政府は強く抗議することもなく、逆にオリンピックへの首相の参加を約束するなど、日本の安全と中国の犯罪を無視して中国に媚びるというとんでもない愚行を働きました。その結果、何の問題も解決されていないにも関わらず、この問題は放置されてきました。大体、7月はじめに中国側から打診があったのに、日本政府からの発表が8月5日とはどういうことなのでしょうか。
サミット開催やオリンピックなどに何らかの影響があることを懸念して情報統制をしていた可能性が伺えます。国民の食という非常に大きな問題について、情報の隠匿をしていたとしたら、これほどまでの売国政府はありません。繰り返しますが、この問題は何の解決もされていないのです。それなのに政府が強い抗議や具体的な行動を何も起さないため、一時期ずいぶんと落ち込んだ中国食品の輸入量は回復傾向にあると言います。今尚、我々日本人は非常に危険な状況におかれているにも関わらず、中国に媚びるためにこの事件はなかったことにされようとしているのです。しかもその上中国に不利な情報を隠蔽していたとすれば、福田氏は即刻辞職しなければならないほどの重罪だといわざるを得ません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディアを「攻撃」に利用する民主党 (博士の独り言)
麻生・自民幹事長:早くも「舌禍」 民主をナチス扱い、反発招く
自民党の麻生太郎幹事長は4日、就任あいさつやテレビ番組収録などに追われた。この中で、国会内で会談した江田五月参院議長に「民主党が政権を取るつもりなら、ちゃんと対応してもらわないといけない。ナチスドイツも国民がいっぺんやらせてみようということでああなった」と発言。民主党が「ナチスと同じ扱いは許しがたい」(鳩山由紀夫幹事長)と激しく反発する一幕もあった。麻生氏は記者団に「国会での審議が大事なんじゃないかという話をした」と釈明したが、懸念された「舌禍」が始動初日に早くも飛び出した格好となった。毎日新聞 8月4日付記事より参照のため抜粋引用/写真は同記事。参照のため引用
----------
「会話」から出た集中攻撃のネタ
麻生太郎氏の“ナチス発言問題”については、すでに多くのネット有志、有志ブログがあつかわれていることと思う。諸氏のそれぞれの視座からの英邁な指摘と論究に敬意を表し、小ブログからも短稿を呈する。 あくまで個人的にだが、麻生太郎氏をとりわけ援護するつもりもない。むしろ、他にまっとうな政治家はおらぬのか、と不毛に映る政界の惨状に嘆息する1人である。だが、今般の執拗なまでの“失言報道”の在り方に、異様なまでのメディア体質と、それを自方に利する特定政党のおぞましい傾向が感じられてならない。表題に引用する毎日新聞の記事(8月5日付)にも、その端例が見られる。

同記事に云く、「国会内で会談した江田五月参院議長に「民主党が政権を取るつもりなら、ちゃんと対応してもらわないといけない。ナチスドイツも国民がいっぺんやらせてみようということでああなった」と発言。民主党が「ナチスと同じ扱いは許しがたい」(鳩山由紀夫幹事長)と激しく反発する一幕もあった」と記している。だが、ここで「有った」はずの江田五月氏の言い返しが、同記事からは間引かれている。 たとえば、産経新聞(8月5日付)には、同場面での「やりとり」がこう記されている。云く、「麻生氏は「ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった」と述べ、民主党をナチスドイツに例えて民主党政権となった場合の日本の行く末を懸念。江田氏は「国民はどっちがナチスと思っているのか分かりませんよ」と応酬した」と。 さらに云く、「また、麻生氏は、「民主党は政権を取るつもりなら(国会運営を)しっかりやってもらわなければ困る」と注文をつけた」とある。言うなれば、議員間の一種のジョークを交えた会話、やりとりであり、江田五月氏もそれに対してやり返している。たとえば、麻生氏が、国会演説や文書などの「公式」の場で、一方的に「ナチス」云々と出すようなことが有れば、場合に応じて、その言資の重みは重要視されるべきであろう。だが、前者と後者とでは、あくまで「シチュエーション」が違い過ぎるのではないか。
----------
メディアを「個」への攻撃に利用する民主党

報道に云く、これに関し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、「いくらなんでも民主党をナチスになぞらえるのは許し難い暴言だ。民主党と国民に対して失礼だ。看過しがたい」と反発した。国会近くで記者団に答えた」(同記事)とある。いわば、記者団に対して、鳩山由起夫氏が麻生氏の言資をことさら問題として採り上げた。これが“失言報道”の発端であろうことは推察に難くない。同調するメディアがここぞとばかりに採り上げる。しかも、毎日新聞のように、江田氏の応酬を間引いて報道する。このような「情報」のトリミングによって、麻生氏の発言のコントラストは強調されているのである。 たとえば、創価学会の影響を受けておかしくなっている、との指摘がある北海道新聞(8月5日付)にいたっては、云く、「自民党の麻生太郎幹事長は四日、国会内で江田五月参院議長と会談した際、民主党をナチス・ドイツになぞらえたとも受け取れる発言をした。民主党は激しく反発し、撤回を求めている」と記している。文字通り、上述の通り、麻生氏と江田氏との「会話」の内容から江田氏がやり返した発言部分を間引き、あたかも麻生氏の「公式発言」であるかのように問題化している。麻生氏も言資を選ぶべきであったのかもしれないが、しかし、「問題」とすれば、こうした報道手法こそ「問題」ではないのか。
----------
それなら、この事実を報じよ!
ことさらに1人の政治家の言資を採り上げ、「失言報道」を展開する以前に、メディアは、その使命のもとに「事実」を国民に伝え、警鐘を鳴らすべき「社会の木鐸」としての本義を果たしているのだろうか。たとえば、上述の江田五月氏をはじめ、麻生氏の発言を、「国民に対して失礼だ。看過しがたい」としておられる民主党こそ、現・社民党、公明党とともに、国民に対して失礼であり、「看過しがたい」事跡を踏んでおられるのである。 たとえば、日本人拉致犯・辛光洙(シン・グァンス)を含む 「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」と題する韓国大統領(当時)宛の日本人拉致犯人の助命嘆願書(1989年)において、6名の公明党議員、ならびに社会民主連合の江田五月、管直人、田英夫の各氏と現・民主党を多数含む国会議員諸氏(当時)が大挙して芳名を連ねておられるのである。

衆議院 - 阿部未喜男、五十嵐広三、池端清一、石橋大吉、石橋政嗣、伊藤茂、伊藤忠治、稲葉誠一、井上泉、井上一成、井上普方、岩垂寿喜男、上田哲、上田利正、上原康助、大原亨、大出俊、緒方克陽、岡田利春、小川国彦、奥野一雄、小澤克介、加藤万吉、角田堅次郎、河上民雄、河野正、川崎寛治、川俣健二郎、木間章、上坂昇、小林恒人、左近正男、佐藤観樹、佐藤敬治、佐藤徳雄、沢田広、沢藤礼次郎、渋沢利久、嶋崎譲、清水勇、城地豊司、新村勝雄、新盛辰雄、関山信之、高沢寅男、田口健二、竹内猛、田中恒利、田邊誠、田並胤明、辻一彦、土井たか子、戸田菊雄、永井孝信、中沢健次、中西績介、中村茂、中村正男、野口幸一、野坂浩賢、馬場昇、早川勝、広瀬秀吉、細谷治通、堀昌雄、前島秀行、松前仰、水田稔、三野優美、武藤山治、村山喜一、村山富市、安田雄三、山口鶴男、山下八洲夫、山花貞夫、吉原栄治、渡部行雄、

参議院 - 青木薪次、赤桐操、穐山篤、秋山長造、一井淳治、糸久八重子、稲村稔夫、及川一夫、大木正吾、大森昭、小川仁一、小野明、梶原敬義、粕谷照美、久保亘、久保田早苗、小山一平、佐藤三吾、志苫裕、菅野久光、鈴木和美、高杉延恵、千葉景子、対馬孝且、中村哲、野田哲、浜本万三、福間知之、渕上貞雄、松前達郎、松本英一、丸谷金保、村沢牧、本岡昭次、八百板正、安恒良一、安永英雄、矢田部理、山口哲夫、山本正和、渡辺四郎

余りに壮観ではないか。言葉は悪いが、むしろ、麻生太郎氏1人による、民主党をナチスになぞらえた言資は的を射ているのではないか、とさえ思えてくる。また、上記の事実こそ、国民の安全と生命に関わる問題であるにも関わらず、メディアは報じなかったのは、なぜか? もっと言葉悪く言えば、国民の生活にさして影響も無い言資は大々的に採り上げて、上述の特定政党の「攻撃」の糧とするが、しかし、真の意味で、国民の安全と生命と尊厳に関わる「拉致問題」の核心には触れない、報じない、とすれば、メディアとは、斯様に情(なっさ)けない存在なのか、と問わざるを得なくなる。
----------
■ 主な関連記事:
メディア、特定政党による「個」の抹殺
・やり玉「下関教育長」
----------
【筆者記】
もう1つ視点(報道の均等性)から指摘すれば、たとえば、麻生氏の一言を針小棒大なまでに問題とするならば、テレビなどに出没しては暴言を吐いている某新人参議院議員(民主党)らの発言も同等に採り上げるべきではないのか。政治家として、どちらが国民を莫迦にした発言であるか、自ずと明々白々ではないか。短稿にて。
----------