イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2008年7月27日(日)
**********************************************
*米大統領を目指すオバマ候補がインタビューで、イランの

 核は許容しないとの決意を表明。イスラエルの入植活動に

 は反対の考えを示した が、入植地の維持はパレスチナとの

 交渉次第だと語った。(P,H)

*オバマ候補が西壁の隙間に入れたとされる「私の罪を許し

 たまえ」等と書かれた祈りのメモの内容をマアリヴ紙が

 掲載。(P,H)

イラン国内で、ヒズボラに武器を運ぶ車列に爆破攻撃が

 あったことが判明。イラン革命軍が報道管制を行なっている

 ため詳細は不明だが、15人が死亡した。犯行グループは

 わかっていない。(P,H)

*イランがロシア製の高性能対空ミサイルS-300を入手

 するのは来年以降になると、米軍関係者が語った。イランは

 核施設を守るために、高性能の対空防衛システムの配備を

 進めている。(P,Y)

*金曜にガザで同時爆破があり、ハマスのメンバー5人が

 死亡。ファタハの犯行と見て、ハマスはファタハの弾圧を

 開始した。(P,H,Y)

イランのアフマディネジャド大統領が、遠心分離機6000基

 でウランを濃縮中だと発表。前の発表では3000基だった。

 (Y,P)

*オルマート首相が、事情聴取を求める警察に対して、来週

 金曜日に2時間しか時間が取れないと回答。警察は不満を

 表明した。(H)

*イスラエルの監獄がハマスのメンバー勧誘や教育の場

 なっていると、国防関係者が警告。出獄したパレスチナ人の

 多くは、すぐにテロ活動に関わる可能性が高い。監獄は対策

 を検討中。(H,P)

*週末には海で12歳の子供を含む5人が水死。監視員らは、

 波が高いとの警告を無視して、多くの市民が遊泳したと非難

 した。(Y)

2008年7月28日(月)
***********************************************
*国防軍が日曜朝、ヘブロンでハマスのテロ指導者を長時間

 の銃撃戦の末に殺害。ハマスは復讐を宣言した。(P,H,Y)

*国防軍が防護壁のうち2.4キロを取り壊して移設へ。パレス

 チナ人の農民の生活が被害を受けているとの訴えを受けた

 措置。(H,P)

*アッバス議長がハマスに対して無条件の交渉を呼びかけ。

 また、ガザの治安維持のためにアラブの監視部隊を導入する

 ことを提案したが、ハマスは直ちに「外国の軍隊は認めない」

 と拒否した。(P,Y)

ハマスがファタハ系組織の事務所40箇所を封鎖し、200人

 を拘束。先週金曜の爆破テロに対する報復か。また、ファタハ

 も西岸地区でハマスのメンバー拘束を進めている。(H,P)

*ウジ・ダヤン元副参謀長がリクードに入党へ。高位の元軍人

 の参加で、リクードの支持率には好影響があると見られて

 いる。(P,H,Y)

*左翼勢力がガザ封鎖を破ると称してガザへの航海を計画中。

 EU議員らも同乗か。政府も対策に苦慮している。 (H)

オバマ候補が西壁の隙間に入れた祈りのメモの内容を掲載

 したマアリヴ紙に対して激しい非難。

 同紙の不買運動も起こっている。(P)

英国のイスラム教徒学生の32%が宗教の名による殺人を

 肯定。イスラム教活動に熱心な学生では肯定が58%に

 イスラム教徒以外の一般学生で、宗教の名による殺人を

 肯定したのは2%だった。(P,Y)

子供の携帯電話利用ガイドラインを健康省が発表。長時間

 利用で腫瘍の発生など健康に害がある可能性があると警告

 した。(H)

2008年7月29日(火)
**********************************************
*パレスチナとの間で2008年中にエルサレムを含む包括

 和平合意をまとめるのは無理だと、オルマート首相が国会

 で報告。(P,H)

*バラク国防相が米国でゲーツ国防長官と会談し、防衛協力

 について協議。バラク国防相は、イランの核開発が地域と

 世界を危険にさらしているため、軍事攻撃を否定すべきでな

 いとの考えを伝えた。(P,Y)

*犯罪組織による暗殺未遂事件で、テルアビブの海岸にいた

 無関係の女性が死亡。標的だった犯罪組織関係者は無傷

 だった。(P,H,Y)

*国防軍兵士の解放に関するハマスとの交渉が再開されると

 関係者。しかし、ハマスの過剰な要求は変わらず、合意は

 難しい状況。(H)

*自治政府は15万人の職員に給与が払えない状態だと、

 ファイヤド首相が発表。ハマスはイランや過激派組織からの

 支援で豊かだが、自治政府はアラブ諸国が支援の約束を

 果さないため赤字続き。(P)

パレスチナでは、ファタハもハマスも拘束者にひどい拷問

 行なっていると、人権団体が告発。双方は千人以上を拘束

 している。(H,Y)

*ハマスがファタハ系の新聞を発行停止に。パレスチナの報道

 関係者は、暴力と脅迫が激化していると懸念を表明した。(P)

*イスラム教徒にサウジアラビアの国王殺害を呼びかける

 ビデオを、アルカイダが発表。宗教対話集会はイスラムに

 反するとの理由。(H)

*国防軍がガザ近郊で軍事レーザーの利用を開始。

 カッサム砲や迫撃砲の迎撃システムへの応用研究も進んで

 いる。(P)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト 
http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」
http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp