漁業関係者のために政府が動くそうです。
漁業支援策、29日発表=燃料値上がり分「補てん」-政府
政府は29日、燃料価格の高騰で深刻な打撃を受けている漁業関係者の支援策をまとめ、発表する。町村信孝官房長官が28日午前の記者会見で明らかにした。操業の省エネルギー化に取り組むことを条件に「燃油高騰緊急対策基金」を活用し、燃料値上がり分を事実上補てんする案が検討されている。
7月28日11時38分配信 時事通信 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000040-jij-pol
政府が漁民のために動くというのはいいニュースだ。
日本人のためにちっとも動かない政府だし、たまに動いたら
自衛隊から爆弾を取り上げるなど余計なことばかりするから、
こんなニュースでもうれしい。
~~~~~~~~~~~~
燃料上昇分の9割補てん=総額745億円の漁業対策-29日に発表・政府
政府は28日、自民党の水産関係合同会議で、燃料価格の高騰で休漁などに追い込まれた漁業従事者に対する緊急対策を提示し、了承された。燃料の効率化に取り組むことを条件に、燃料価格上昇分の9割を補てんするのが柱。これらを含めた対策の総額は745億円で、29日に発表する。
補てんは、燃料費の10%以上削減を目指して水産庁が今後実施する研究・実験への参加が条件で、5人以上のグループが対象。昨年12月の燃料価格を基準に、上昇分の9割を支給する。魚種や漁法は問わないが、イカ釣りなど燃料を多く消費する漁業者を優先する方針で、補てんを受ける漁業者は、効率的な燃料使用や操業により、一割カットを義務付けられる。 7月28日17時26分配信 時事通信 燃料代補助「少なすぎ」東北の関係者反発
|