宮崎正弘の国際ニュース・早読み ・ 今日のアフリカは | 日本のお姉さん

宮崎正弘の国際ニュース・早読み ・ 今日のアフリカは

ようちゃん、おすすめ記事。↓

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
    平成20年(2008年)7月17日(木曜日)
通巻第2261号  
 
 
 四川省「豆腐ビル」で犠牲になった子供の両親十人を拘束
   一方で「10万元やるから政府を訴えるのはやめろ」と圧力
*****************

 AP(7月16日付け)が伝える。
四川省大地震は多くの「豆腐ビル」を倒壊させた。就中、小学校、中学校の犠牲が多く、親たちは地方政府の汚職、共産党の腐敗に断固立ち上がって抗議集会を開いてきた。『汚職が手抜き工事を生んだのだ。責任をとれ』と。

地方政府前でハンガースト、座り込み。謝罪と補償を地方政府に要求する。共産党を非難する記事、激しい書き込みもネットにあらわれ、外マスコミが、かなり自由に取材していた。

現場から外国記者が一人去り、二人さり。以後、「地震対策、とくに行政の対応の悪さをネットに書き込んで批判した五十名ほどが当局に逮捕され、およそ2500のウェッブサイトが閉鎖された」(ヘラルドトリビューン、7月17日)。

「奇妙な十日間」と後日、NYタイムズが「中国は報道の自由に向かうのか」という予測記事を訂正して名付けた。民衆の不満のガス抜きを巧妙に行わせながら、治安当局は抗議する人間たちを観察していたのである。これは共産党独裁の常套手段だ。

ワシントンポストの北京前支局長だったフィリップ・パンは新著『毛沢東の影を離れて』(本邦未訳、サイモン&シェスター刊)のなかで、「中国はいわゆる“国家”ではなく“党組織―国家”だ」と表現した。

両親の抗議集会を取材中だった共同、朝日の記者らが数時間拘束され、取材を妨害された事件は記憶に新しい。外国記者がほぼ現場から去って、いま何が起きているのか?

15日に徳陽市にちかい汁方(シーフェン)で1000名の両親が集まって抗議集会を開催した。「ラジオ・フリーアジア」が伝えたところでは集会に参加した十人の夫婦(ともに綿州から参加)が拘束されたという。

地方政府は「(手抜き工事で)政府を訴えないという約束に署名すれば8万元の現金と3・8万元の生命保険を供与する」と署名を迫り、徳陽市政府は、十万元を提示したという。民衆はうっかり署名したら最後、約束のカネが払われないことを知っている。北京からの取材に、どの地方政府は「抗議行動? もう起きていませんよ」と嘯いているそうな。
       
 
(註 汁方の「汁」はにんべん、方にはこざと。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

♪(読者の声1)貴誌通巻第2258号で,西部遭氏の著書『妻と僕 寓話と化す我らの死』の評を拝読いたしました。
昔々、「朝まで生テレビ」その他で拝見し,何故かとても惹かれるものがありました。正にご指摘の「レトリックの魔術師」とともに「それ以外の何か」に惹かれたのだと想います。他者から西部氏への批判はどうにも的を射ていないと何時も感じておりました。何冊か繰り返し読みました。自分なりの理解が明確にできておらず具体的な内容はあまり記憶に残っておりませんが,その後氏の様な思想家に出会えていないのは事実です。そして,久しぶりにこの『妻と僕 寓話と化す我らの死』を読みたいと想いました。初めて氏の内面に触れることが出来る様な気がしております。そして,何よりも奥様のことが大きく内在している本書に,私は家内をオーバーラップさせております。それが購読したい最大の理由です。家内は私にとって,妻であるとともに,最良の友(真の親友),師,我が子,の如き存在で,かつ「異次元の扉」でもあります。そして,基本的に「カカア天下」の世界であります。西部氏がそうであるかは知りませんが,兎に角久しぶりに氏の厳粛なるレトリックに翻弄され,もっと目を見開きたいと切実に感じた次第です。(OW生、大阪)

(宮崎正弘のコメント)意外なことに、いや当然というべきか、多くの方々から「メルマガに感想を掲載はして欲しくないが、家内のことを考えながら読んでみたい」「読んで、へぇ西部さんが愛妻家だったとは!」とか、日頃の本誌の読者の反応とは異なる感想がいくつか寄せられました。

♪(読者の声2)福田もブッシュもサルゴジも、支那に批判的であった人権国家とされる首脳も出席する北京五輪開会式。
石原知事も北京五輪開会式出席を、特別チャーター機を使用しての出席が明らかに。東京五輪招致のパフォーマンスとしての行動かもしれないが、私個人としては固辞していただきたかった。
今年、台湾を訪問した際も「四川省は原爆のメッカ」と述べていたし、北京五輪にしても「ヒトラーのベルリン五輪と似ている」と是々非々の発言を展開していた石原氏の発言行動と明らかに矛盾している。
今年の芥川賞選考にも欠席していた石原知事の姿勢がオリンピックという政治の世界で変節したのかと奇異な目で見られる事はあれども好意的な視線はそんなにないはずだ。日本側のレセプションに出るだけならいいが、偶然、国家主席にあったら?温家宝首相とすれ違ったら?
今でも石原知事の日本の保守層の影響力は強い為に支那にどう情報が報じられるか少し不安であります。個人的には作家、政治家としての石原氏を尊敬する姿勢には変わりはないが複雑な思いである。これまでの強行発言が水泡に帰す可能性も多分に含んでいます。福田にしても副官房長官を出席させる、石原知事には副知事を代理にする等の措置を取って頂きたかったというのが、一応人権を重んじるとされる祖国日本を代表する二人に恐れながら申し上げたい言葉である。(DA生、多摩)

宮崎正弘のコメント)特別機? 何様でしょうかねぇ。小生は個人的には五輪の東京招致は反対です。あきらかにスポーツの政治利用ですから。

♪(読者の声3)いつも感銘を受けながら、読ませていただいています。さて関西でも、講演会を企画されませんか?最新の中国の情報など、大阪や京都で講演されたら嬉しいですが。私は地方公務員ではありますが、何かご協力が出来ることがあればと思っています。(YT生、関西読者)

(宮崎正弘のコメント)関西は先月も京都石清水へ伺いました。前に和歌山と京都の正論懇話会にもお邪魔しました。バブルの頃は、経済団体の例会の講師で、毎月大阪へ行っておりましたっけ。ただ近年の講演会は会員制が多く、したがって非公開であり、企業・団体の研修会であるため外部への公開をしていません。一般の方も参加できる講演会は、東京は多いのですが、なぜか関西は少ないですね。機会がくれば、小誌でも告示します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平成20年(2008年)7月17日(木曜日)弐
通巻第2262号  

<<< 速報 >>>

とんでもない疫病でなければいいが。。。。。。。。。。
 五輪ヨット会場は大丈夫か? 藍藻騒ぎどころではなくなった青島
  原因不明、ミステリアスな流感が大流行、1251名が死亡、16万人が罹患
********************

青島大学付属病院、青島市立医院はパンク状態、街の小さな病院も患者で満員。五輪直前、ヨット会場の青島は沖合に藍藻が発生して市職員では足りず大学生一万人を動員し、周辺の都市から小型ボートまで借りて、藻除去作業。50キロに亘ってフェンスを築く突貫工事。

ところが現場海域は14日ごろ、突如封鎖された。五輪会場が変更になるのか、一切のアナウンスがない。

16日付け「博訊新聞網」が異様な伝染病の大流行を伝えた。
原因不明、ミステリアスな流感が大流行しており、青島周辺だけで既に1251名が死亡、16万人が罹患しているという。
 AIDS、SARS騒ぎどころではない。

 患者が急増したのは七月に入ってからで、寒気、嘔吐、呼吸困難、はては肝臓、腎臓不全、市内はパニックに陥った。
 
 12日に青島市政府は衛生部門の責任者を集めて緊急対策会議を開催し、病名を「流行性脳脊髄膜炎」とした。この情報は関係者だけに機密とされ、対外情報公開をしないことも決められたという。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のアフリカは、日本では報道されないアフリカの情報を、政治、経済、文化に渡って幅広く、いち早くお伝えします。クリック1つで世界の見方が変わります。

セネガルの若い作家、セイドゥー・ヌル・ムボジの最初の小説は、”タリベ”がテーマです。タリベというのは、コーランを学ぶよりも、路上で物乞いをして過ごす子供たちのことです。「路上の兄弟たちへ」は、そんなタリベ、モルの話をリアルで平明な文章で描いています。

モルはおじさんによって”エルドラド”といわれる首都に送られるが、そこで容赦ない搾取に出会うのでした。モルは両親に牛や馬を買い、可愛いアメイエルにも少し家畜を分けてあげられると思っていました。

モルのようなこどもたちは、乞食から犯罪を犯すようになり、アルコールや薬物に染まって、ギャングの親分になりやがて殺人で終わることになります。けっして母親に会うことはできません。

「こどもたちの居場所は路上ではない。守られて大きくなるべきで、こんな小さな時から犠牲にされてはいけない」と、マラブーと政府を非難しています。

70年代初めに子供を搾取してはいけないという法律ができましたが、このような現象に歯止めをかけることはできません。セネガルには、マリ、ギネ、ギネア・ビソ、ガンビなどから、こどもたちが集まる”乞食のキャルフール”になっています。作家は路上のこどもは、マラリアやエイズと同じように重要な問題なのだと、訴えています。

***
セネガルにはマラブーたちが無料でコーランを教えるといって、こどもたちを集めています。タリバンはアラビア語で学生を意味します。タリベはそれをフランス語の受動態にして、”学生にされた、無理に学ばされた”ということだと思います。

”路上の子供”というとわたしは、アリ・ザウアの美しい映画「路上のプリンス」を思いだします。まさにエルドラドのような美しい海を背景にして、路上生活をする少年たちが描かれています。
ーーーーーーーー

日本のお姉さん。↓

あ~あ。セネガルの路上生活の孤児たちは、

イスラム教徒によってテロリストになってしまうのでしょうか。

少なくともイスラム教徒になってしまうでしょう。アフリカは

なんとかならないのだろうか?西洋人の植民地にされて

支配されている内は、まだまとまりがあったけれど

急に西洋人が去って自由になったら、今度は族間で争って

全然国がまとまらないし、発展もしないでいる。

プランテーションの影響で食べるものよりも、コーヒー

などの輸出用の食品を栽培していたから、

グローバリゼーションの影響でコーヒーが安くなって

アフリカのコーヒーよりも、アジアや南米のコーヒーが

安くなったら、アフリカのコーヒーが売れなくなった。

だからアフリカは貧しいままだと、アフリカ人は言う。

西洋が貧しいアフリカに食料やミルクの援助をするから

よけいアフリカに農業や酪農が育たないのだと

アフリカ人は言う。全部、西洋人のせいなのか?

もしかしてアフリカ人には何かが欠けているのか?

その欠けているものを日本人が補えないのか?

チュウゴクはなぜ、アフリカに上手く取り入ることが

できたのか?ワイロと汚職の世界がお互い

しっくりきたのか?留学生を長年育ててきたから、

人間的なつながりができたからか?

チュウゴク人のお世辞が上手いからか?

スーダンでは、チュウゴク人はいつも、香港を支配した

イギリス人をスーダンの英雄が殺してくれたことを

感謝しているなどと言う。

そんな昔のできごとなんか別に感謝などしていない

くせに。日本人はアフリカには物ではなく、ワイロでもなく

自立して生きる技術を教えるべきだ。日本人もアメリカ

から自立して、自分の国の領土と国民を自分で

守るべきなのだ。日本人を拉致されても、何にも

しない政府なんて、価値が無いじゃん。

独立国なら軍隊がいて当たり前じゃん。

日本人はアフリカ人に対しては「可愛そうに」

なんていう態度をとらないように気をつけよう。

スーダン大使館の人が言っていた。

「日本人がアフリカを見る目はかわいそうに、という

哀れみの目ばっかりだ。」そんな態度でいるから

チュウゴクに先に資源を持っていかれてしまうのでは

ないかな。

チュウゴクは、アフリカの国々に対しては、すごく気を

使って下出に出ている。でも、チュウゴク人が大勢

アフリカに出かけて働き出すと、アフリカ人はチュウゴク

人の残酷さとケチさと質の悪さにやっと気が付くのだ。

日本人は、最初の印象は冷たく見えるが、付き合うと

本当に優しく公正で律儀で長く付き合えるいい人が多い。

在日韓国・朝鮮人のことは知りません。

アメリカ人と結婚している日本人がブログで書いていた。

アメリカ人のご主人が、「日本人は悪いことをしないけど

時々びっくりするほど残忍な犯罪を犯すからなあ。」と、

言ったのだそうだ。

あのね。そういう犯罪を犯す日本人って、たいてい

在日韓国・朝鮮人で海外に出るために便利だから

帰化した日本人ですから!

フランスでフランス女性を殺して食べたのも

在日韓国・朝鮮人ですから。イギリス人の女性を

殺して、死体を別荘の近くの海岸の小さい洞窟に

埋めたのも、在日韓国・朝鮮人のパチンコ店の息子で

イギリス人の父親に1億円渡して、証拠物件の提出を

しないことにしてもらったんですから。在日韓国・朝鮮人

は、ずっと日本にいる気なら、日本を母国として

日本を愛して生きて欲しい。日本人になって生きて欲しい。

ボビー・オロゴンの弟のアンディ・オロゴンが

日本人女性が電車の中で盗撮されている現場を

見つけて、犯人を捕まえてくれた。アンディは、日本を

愛しているんだって。日本人は日本にいる外国人には

何人でもチュウゴク人でも、とにかく優しく接してほしい。

あるチュウゴク人留学生はせっかく保証人になってくれた

日本人の家に、チュウゴク人ギャングを案内して

殺してしまった。そんな風に恩をあだで返すチュウゴク人

がいるので、気を付けてください。

アフリカでは、フランスからゴミを請け負って、海岸に

埋め立てているんだって。

そんなことで金を儲けて、国土を汚してもいいのか?

アフリカ人はゴミを請け負って金を貰うより、

もっと建設的な仕事を探した方がいいのではないか?

日本がアフリカにできることは無いのか?

政府の高官にお金を上げても、少しも一般市民には渡らない。

みんな政府の高官のポケットの中に入ってしまう。

日本人の税金の無駄使いを止めて、もっと役に立つことに

金を使って、アフリカ人が自立できるようにshて欲しいよね。

そして、日本も自立しようね。何でも外国の言いなりに

動いている国が、外国に尊敬されるわけはないでしょう。