■ 国際派日本人の情報ファイル■ | 日本のお姉さん

■ 国際派日本人の情報ファイル■

ようちゃん、おすすめ記事。↓

■ JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■
化性の世  (MoMotarou放送局)
化性の世】今天下、、、、、
又(また)妖物人に憑(つ)き、笑啼怒罵(しようていどば)、総て自主ならざるが如し。。。(明)劉念台
*総て自主ならざるが如し-その人間を借りて実は化物がやっていること。
http://www.geocities.jp/mo10mo/kishou.jpg
     ★     ★     ★

  (阿比留記者ブログより転載)
加藤紘一氏 :2人(福田と安倍)は違う。そこが重大なポイントです。私は福田(官房長官)さんが(拉致被害者を帰す)正しいと思う。

加藤紘一氏 :小泉さんが行ったから、 金正日は謝ったんですよね。「親の代にやったことだが、あれはまずかった。ごめんなさい」と。あの国では一種、(金正日)は《天皇陛下》みたいなポジションの人物ですよね。(終)

■加藤氏の品格
「血迷った」とか「気が狂(ふ)れた」といった表現がピッタリ します。この発言は北朝鮮に向けての発言ではありません。これは福田現総理と小泉元総理に媚びた発言です。人間落ち目になると見苦しい
ことも平気でするようになるものですね。加藤さんは外務省中国課 で呂氏春秋『八観法』を勉強しなかったのでしょう。

『八観法』(略)
一、窮すればその受けざる所を観る。
(貧乏した時に、何をうけないかを観る)

一、賎(せん)なれば其の為(な)さざる所を観る。
(人間落ちぶれると何をするかわからない。だから為さない所を観る)

■去らば、、加藤!
「中国は」と云うより、支那は古来より法律など当てにせず人物
を観て来ました。法治主義ではなく人治主義の国ですから、人物鑑 定法が発達しております。それを適用すれば加藤氏の「我国での、一種の、ポジション」は明らかになってきます。「木偶(でく)の坊」でないなら、変な釈明などせず即刻謹慎すべきであります。辞職するも可。

■乗っ取られた外務省
世間では、「帰す、帰さない」のほうに目が行っていますが、日 本民族の観点からみると「天皇陛下みたいな」という方が問題にな ります。まさに誘拐犯の独裁者を我国我民族の「象徴」と同列に例
えたからです。流石に加藤さんもHPから削除しておりますが、こ れは言い方が間違っていたというものではなく、私は本音が計(は か)らずも出たものだと思います。恐らく、外務省の中にもこの意 識が蔓延しているのではないでしょうか。

*「外務官僚の背骨」渡部亮次郎
  
http://momotarou100.iza.ne.jp/blog/entry/485200  
■革命勢力の跋扈
昨今の女系天皇の擁立を利用し「共和制」に移行させようとする 勢力の浸透が、国家中枢部にも及んでいるのを目にするようになり ました。「改革」の「革」の文字には「破壊」の意味があります。
小泉さんはそこまで考えて唱えた訳ではないでしょうが、戦後教 育や左翼メディアの影響を強く受けたものと云えます。北京の首相 が二十年もしたら日本は無くなってしまっているだろうと豪語した こともあります。

■日本民族の存亡
日本列島は残っても住人が日本の心を忘れたら日本では無くなり ます。まさに日本民族の危機が目前に迫っているのかもしれません。 心して日々を暮したいと思います。頑張りましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 斎藤吉久の「誤解だらけの天皇・皇室」vol.40
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1 黙祷のルーツは昭和天皇の御外遊?

皇太子殿下は明日16日からスペインをご訪問になります。先週の記者会見では「相互理解と友好増進のために少しでもお役に立てれば」とお話になりました。
http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h20gaikoku-2.html

日本の皇太子が外遊されるようになったのは昭和天皇が最初ですが、この御外遊がどうやら黙祷の歴史と関係がありそうだということに私は注目しています。毎年、終戦記念日の8月15日、東京の日本武道館で政府主催の全国戦没者追悼式が行われ、かつて玉音放送が全国に流れた正午を期して「一分間の黙祷」が捧げられますが、この一定の時刻に人々が沈黙の祈りを共有する黙祷のルーツのひとつが昭和天皇の御外遊らしいのです。

▽第一次大戦休戦1周年の「2分間の沈黙」
戦没者を対象とする国民儀礼としての黙祷の歴史はイギリスで始まったようです。第一次大戦休戦一周年の1919(大正8)年11月11日、国王ジョージ五世の呼びかけで「二分間の沈黙」が行われました。
http://www.bbc.co.uk/religion/remembrance/

「すべての交通機関を止め、完全な静寂の中で、すべての人々は思いを英霊への敬虔な追憶に集中させよ」ロンドン市長公邸で感動的な野外ミサが捧げられ、市長の合図で静かな祈りが捧げられました。

翌年の休戦記念日はもっと盛大でした。ロンドンの官庁街に石造りの記念碑セノタフが建てられ、除幕式に合わせて人々は沈黙の祈りを捧げました。

大正10年春から7カ月にわたる御外遊の旅に出た皇太子裕仁親王(昭和天皇)がイギリスに到着後、最初に行った公式行事はセノタフへの表敬で、皇太子は花環を捧げ、深々と拝礼され、イギリス国民に深い感動を与えました。

▽関東大震災1周年の「2分間の黙祷」
黙祷が国民儀礼として日本社会に定着するきっかけとなったのは、大正13年9月の関東大震災一周年です。記録によると、東京府・市と東京商業会議所、東京実業組合連合会が震災記念事業協議会を組織して協議を重ね、震災発生時刻に社寺教会は鼓鐘、工場船舶は汽笛を鳴らし、市電は一分間停車、市民は「黙想反省」することなどを決めました。
「黙想反省」は宗教を毛嫌いする当時の行政の姿勢を反映してか、きわめて無機質的な表現ですが、新聞はこれを「祈念黙想」と言い換えて報道します。

朝日新聞に「二分間の黙祷」が現れるのは、震災一周年当日を数日後にひかえた予定記事です。天皇皇后両陛下ならびに皇太子・同妃両殿下が震災追悼式に花環を下賜されるとともに、東宮殿下が赤坂仮御所で「二分間の御黙祷」を捧げられることになったというのです。あたかも協議会が決めた非宗教的儀礼に宗教的な命が吹き込まれたかのように、この報道を境に、市民の「祈念黙想」は「黙祷」に一変しました。

朝日新聞が一周年当日の東京駅界隈の様子を伝えています。「東京駅では、田舎のお婆さんがやおら立ち上がり黙祷を始めると、人々は一斉に緊張した黙祷を捧げた」。新しい儀礼に不慣れなぎこちなさが伝わってきます。宗教者たちはこの年も東京市主催の震災一周年追悼式を宗教儀礼によって行うことを強く迫ったのですが、当局はこれを拒否し、被服廠跡(いまの東京都慰霊堂)では無宗教の式典が催されました。他方、既成の宗教儀礼によらない黙祷はこののち行政に受け入れられていきました。

▽「黙祷はキリスト教の形式」
「黙祷」の歴史を考える上で注目される記事が、昭和16年元日の朝日新聞に載っています。前年秋に設立された神祇院という役所が、「国礼の統一」の一環で、「黙祷廃止」を検討し始めたのです。「黙祷はキリスト教の形式で、震災記念日に東京市民が始めた一分間の黙祷が全国に広がったらしいことから、神祇院は西洋思想の流れをくむ黙祷を廃し、日本古来の最敬礼と二拝二拍手一拝の礼式を国礼として制定する意向」でした。

しかし結局、黙祷は継続することになります。大政翼賛会文化部、文部省、神祇院が協議した結果、「黙祷は日本人の日常生活に融合、慣習化されている。国民全体が敬神感謝の意を表する適切な形式である」という見解がまとまったからで、同年春の靖国神社の臨時大祭には例年通り黙祷が捧げられました。

今日、キリスト教指導者たちは「国家神道」の時代にキリスト者が迫害・弾圧を受けたと主張していますが、「国家神道」の中心施設と理解された靖国神社ではキリスト教の形式とされた黙祷が受け入れられていたのです。

参考文献 斎藤吉久「黙祷──死者に捧げる無宗教儀礼の一考察」(「正論」産経新聞社、2006年2月号)など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大石英司の避難空港メルマが
**
▲▽架空の犯行声明▽▲
本日も短縮モード。忙しくて24時間の間でネット上のニュースに一度しかアクセスできないと、たまたまその時間帯にアクセスしたのが悪いのか、いまいち食指が動きそうなニュースが無かったりするんですよね。
※ 自動車会社社長、きょう逮捕へ=福祉車両装い、申請後不正改造-愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000024-jij-soci
顧客が購入した車を福祉車両に改造し、自動車税などの減免を受けさせた後、陸運局に無断で通常の状態に戻していた疑いが強まったとして、愛知県警交通指導課などは14日、地方税法と道路運送車両法違反容疑で、愛知県長久手町の自動車販売会社の社長(44)ら3人を、15日に逮捕する方針を固めた。既に捜索令状を取っており、同日に強制捜査に着手する。車の不正改造が地方税法違反で摘発されれば初のケースとなる。
ほかに容疑が持たれているのは、長久手町にある同社名古屋長久手IC店の店長(31)と三河西尾店(同県西尾市)の店長(30)。調べでは、社長らは自動車税や自動車取得税が免除される福祉車両に対する優遇制度を悪用。顧客が車を購入すると車いすを固定する装置を搭載するなどして改造し、福祉車両として自動車税などの減免を受けさせた後、陸運局に届けずに通常の座席に戻すなどした疑い。 
---------------------------------
ま当然でしょうね。きっちりと罰しないと。

※ 存在しない駅で「殺しまくる」 ネット予告の男逮捕「犯罪でないと」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080714/crm0807141624011-n1.htm
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「埼京線の上野駅で人を殺しまくります」と書き込んで警察官に警戒を強化させたとして、警視庁上野署は14日、偽計業務妨害の疑いで、板橋区成増の無職、崎山裕介容疑者(32)を逮捕した。上野駅に埼京線は乗り入れておらず、「存在しないから犯罪にはならないと思った」などと供述している。調べでは、崎山容疑者は6月28日午後7時半ごろ、掲示板に殺害予告を書き込み、2日間で延べ50人の署員を警備に当たらせるなどして業務を妨害した疑い。自宅のパソコンから書き込んでおり、すぐに浮上したという。
---------------------------------
>「埼京線の上野駅で人を殺しまくります」
さすがに埼京線の上野駅は駄目だろうw ただ、京埼線の野上駅で……、とか書いたらどうだろう。
^-----
※ モナ不在で「サキヨミ」視聴率アップ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/07/15/02.html
フリーキャスターの山本モナ(32)が巨人の二岡智宏(32)との不倫疑惑で出演を取りやめた13日放送のフジテレビ「サキヨミ」(日曜後10・00)の視聴率は10・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。キャスター復帰で話題を呼んだ6日の初回放送の8・5%を上回った。伊藤利尋アナウンサー(35)が謝罪した冒頭の視聴率は、午後10時1分が10・1%、同2分が10・6%。瞬間最高視聴率は原油高騰特集で午後11時すぎに記録した14・8%。同局には、騒動の報道があった10日から14日午前0時まで同番組に対する視聴者の電話が500件。メールは10日から14日午前5時まで2819件。大半が「モナは番組を辞めて当然」「フジテレビの責任は?」など厳しいものだった。一方で「処分は厳しすぎる」などモナへの同情的な意見は、13日に届いた分で約2割あったという。
--------------------------------
>午後10時1分が10・1%、同2分が10・6%。瞬間最高視聴率は原油高騰特集で午後11時すぎに記録した14・8%。20パーセントは行くと思ったけどなぁ。
ーーー
※ 大野晋さん死去:国語教育、鋭く批判 日本語起源研究に異論も
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080714dde041040051000c.html
独創的な国語研究で知られた大野晋・学習院大名誉教授が14日、死去した。古典に関する著書だけでなく、大ベストセラー「日本語練習帳」などで、最も一般に知られた国語学者の一人だった。国語教育などでの発言も積極的で多彩な活躍をしたが、日本語の起源の研究は、学界に否定的な反応も少なくなかった。「日本語練習帳」は、誰もが知っている言葉について質問を出し、読者の理解が、いかに不確かなものかを気付かせる手法が、驚きをもって迎えられた。また、「読む力」が軽視されている、と近年の国語教育を鋭く批判した。一方、部落差別に基づく冤罪(えんざい)事件として問題になった狭山事件では79年、脅迫状が石川一雄被告(当時)のものではないと鑑定し、被告の再審を訴えた。タミル語を日本語の起源の一つとする説は、週刊誌などで一般に広がったが、学界では「タミル語の音韻法則を無視している」などと批判を呼んだ。しかし、晩年も「100年くらい後に正しさが理解される」と、自信を持っていた。【鈴木英生】
--------------------------------
日本のお姉さんの意見。↓

今日、キリスト教指導者たちは「国家神道」の時代にキリスト者が迫害・弾圧を受けたと主張していますが、という文章があったがそれは本当なのですよ。

子供のころに神戸の歯医者さんの石原さんに聞いたもの。

戦時中に、イエス・キリストにしか頭を下げないといってら牢獄にいれられて毎日殴られてひん死の状態になったんですよ。しまいには釈放してくれたそうです。戦時中は、クリスチャンに天皇を拝むことを強制して、いうことをきかなかったら牢獄に入れたり拷問したり殺したりしていたのですよ。日本キリスト教会の人は、もともとちゃんとイエス・キリストを信じていない人が多いので天皇をポーズだからと言って拝んでいたそうです。今はそれを恥じているので、やたらと左翼的になっている。左翼でもいいけど、国を守る軍隊は必要でしょうが。世の中の人間がみな全員善人なら警察もいらないし、家に鍵をかける必要もない。そうではないから、警察も軍隊も必要なのです。