北京「反日スポット」1日ツアー (頂門の一針) | 日本のお姉さん

北京「反日スポット」1日ツアー (頂門の一針)

ようちゃん、おすすめ記事。↓(頂門の一針)

テロ支援国指定解除に反対の動き
━━━━━━━━━━━━━━━古澤 襄

韓国・朝鮮日報の李河遠(イ・ハウォン)ワシントン特派員は、北朝鮮 のテロ支援国指定解除について米国内で反対の動きが高まり、「無期限 延期」となる可能性もあると指摘している。

米下院外交委員会テロ・不拡散・貿易小委員会に民主党と共和党の議員 が指定解除の条件を強化するための法案を提出した。この法案が議会を 通過すれば、ライス国務長官やヒル国務次官補が進めている指定解除が 暗礁に乗り上げる。ブッシュ大統領が拒否権を行使して指定解除を強行 するか、どうか。

米国内のメデイアでもウォールストリート・ジャーナルが批判的なコラ ムを掲載した。米軍戦死者および失踪者の連合団体も朝鮮戦争における 米国兵失踪者・捕虜問題と日本人拉致問題を連携させるべきだとし、拙 速の指定解除には憂慮している。

8月11日に指定解除がスンナリ実現するか、もう少し様子をみる必要が でてきた。

<ブッシュ米大統領による北朝鮮のテロ支援国指定解除の方針に反対す る動きが、米国国内で高まりつつある。

米下院外交委員会テロ・不拡散・貿易小委員会のシャーマン委員長(民 主党)が、北朝鮮のテロ支援国指定解除の条件を強化するための法案を 提出した。

同委員会の共和党幹事であるロスレティネン議員と共に提出したこの法 案は、北朝鮮が核兵器に関連する内容を含む完全かつ検証可能な申告書 を提出するまでは、北朝鮮をテロ支援国リストから削除できないよう定 めたものだ。

北朝鮮が提出した核開発プログラム申告書には、北朝鮮が現在保有する 核兵器やシリアなど外国への核開発支援、さらにウラン濃縮についての 説明も含まれていないことが分かっている。

そのためシャーマン委員長らは、ブッシュ大統領の方針に反対する法案 を提出したもの。テロ支援国指定解除が発効する8月11日までにこの法案 が議会で通過した場合、北朝鮮に対するテロ支援国指定解除は「無期限 延期」となる可能性もある。

米軍戦死者および失踪者の連合団体も声明を発表し、北朝鮮に対するテ ロ支援国指定解除は日本人拉致問題や韓国戦争(朝鮮戦争)での米国兵 失踪者・捕虜問題とも連携させるべきと主張している。

ウォールストリート・ジャーナルのカークパトリック副局長は1日付のコ ラムで、北朝鮮が1987年に大韓航空を爆破したことでテロ支援国として 指定された事実に言及しながら、ブッシュ大統領による措置を「平壌の ためのクーデター」と評した。

同氏は「今回の措置で平壌はテロ支援国であるイランやシリア、スーダ ン、キューバよりも道徳的に優位な立場にあると主張できるようになっ た」と非難した。

これら一連の動きについて、北朝鮮によるプルトニウム開発の申告を引 き出したヒル国務次官補はこの日、国際戦略問題研究所で講演を行い、 「今回の申告は最終的なものではない。われわれは部分的な非核化には 関心がなく、完全な非核化へと突き進む」とブッシュ大統領の方針に理 解を求めた。(朝鮮日報)>

━━━━━━━━━━━━━━━
北京「反日スポット」1日ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━内田一ノ輔
来月、北京オリンピックが開催されるはずである。予断は許さない状況 でもある。当然、私は北京にオリンピックを観にいく予定もないし、行く気もない。必ずテロまがいの事件が起きるであろうし、水や食事も心配である。鳥の巣が崩れるということもゼロではない。下手して入院等の事態にでもなれば、何十、何百万円もの医療費を請求されると聞いた。この期間に北京に行った人の大多数が、後悔して帰国するであろう事も予測できるのである。

それでも構わない、むしろそれのほうが面白いという人のために、オプ ションで北京「反日スポット」1日ツアーという企画があるので紹介した い。勿論、旅行社が企画しているものではないし、ガイドブックにも乗っていないマル秘プランである。

詳しいことやMAPは、SAPIO誌の2008年5月14日号をご覧いただきたい。こ の雑誌、本気で買いたいという方は、ネットで検索すればバックナンバーが購入できるし、図書館で借りるという手もある。なお、サヨクには販売が禁止されているという噂は、でっち上げである。

さっそく、中身を見てみる。「北京でやってはいけない 飲む、打つ、買う」とある。
 
 *ミネラルウォーターを「飲む」べからず 有名銘柄のミネラルウォーターでも、半分は中身が水道水だそうで、死 人も出ているし、A型肝炎の集団感染も発生している。日本じゃ洗濯にも 使えない水なのだ。では、喉が乾いて何を飲むのかといえば、まがい物 が多すぎてオススメすべきものは無いのだ。

 *点滴を「打つ」べからず
昨年、韓国公使が点滴が原因で死んでいることは有名である。この病院 は外国人向けの高級病院であったことも付け加えておく。
日本でも、衛生倫理よりお金という医師により、細菌入り点滴が施され 死人や多数の被害者が出ているので、偉そうにはいえないが、その分実 感はあるはずだ。点滴の中身も問題であろうが、針の使いまわしも考え れば、北京の病院に厄介になった時点で、貴方はすでに「ヤバイ」ので ある。付け加えるならば、「病院の厄介になるべからず」であろう。
 
 *コンドームを「買う」べからず
関係ないという人には関係ないが、とにかく粗悪品が多い。エイズ感染 者も実質1000万人を越えているというエイズ大国でもあるのだ。昔は、 性病感染は「おみやげ」だ、との笑い話もあったが、今笑えるやつはい ない。要するに、北京では絶対に「やっちゃ」いけないという事。

さて、北京反日スポットツアーだが、南京の「大虐殺記念館」や瀋陽の 「9.18歴史博物館」は有名であるが、この北京には国民の反日教育のた めの施設が多数存在する。スタートは、かの有名な「!)天安門広場」である。私も、ユーチューブで「人間がスルメのようにペチャンコになった」映像を見て、沈黙するほどショックを受けたものである。ここには、「54年前、14歳のダライ・ラマに向かって、宗教は人民の毒薬だ」と言った、毛沢東の写真が飾られている。ここは、長居をするとヤバイので、毛沢東の写真に背を向け、被害者に黙祷をして終わりとする。

ここから地下鉄で、軍事博物館駅まで行くと、目の前に「!)中国人民革 命軍事博物館」がある。日本語のパンフレットが用意されている。問題は2階にある「日本軍罪状紹介コーナー」で、そこには、お決まりのプロパガンダ「南京虐殺30万人以上」が掲げられ、真贋不明の写真が飾られている。そこからタクシーで南西に30分程度のところに、「!)中国人民抗日戦争記念館」が有る。平屋建てだが6000m2という広大な広さを誇っている。「日本軍の暴挙コーナー」「731部隊コーナー」と続く。この731部隊コーナーでは、拷問器具の展示、3000人以上の中国人を生体解剖したとの説明がある。

出口近くには、なんと「河野洋平」「村山富市」の写真が飾られている のである。何を物語っているかは、各人の感性や歴史観にゆだねる。
この記念館のすぐ近くには、あの日中戦争のきっかけとなった「!)盧溝 橋」、農道の橋だが、是非とも写真はとっときたい。

また、すぐ隣には「!)中国人民抗日戦争記念雕塑園」。約2万m2の広さの 彫刻公園で、「南京大虐殺」「731部隊」のレリーフを彫った、巨大な四 角柱が38本建っている。ここは、日本語標記があるので、剥き出しの反 日感情がたんのうできます。

ここから天安門まで戻り、時間があれば「!)中国社会学院の日本研究所」を見学するのもいいだろう。このオプショナルツアーを体験すれば、貴方も反日通になれるし、「地震の援助や救援隊には感謝するが戦争被害は別だ」という中国人の洗脳感覚が理解できてしまう。

そして、日本に帰れば立派な「中帰連」だ。知人に自慢?できること間違 いなし。その他、「日本人をカモにする有名レストラン」のツアーや、日本でもおなじみの石景山遊楽園等の「偽物スポット」ツアーなど盛りだくさんである。

もう普通の観光には飽きたというお方は、試してみるのも良いかもしれ ない。あくまでも、マニアック感を楽しみたい方向きではあるが、各反日スポットで、中国の嘘を見抜いても、くれぐれも激昂なさらなよう、ご注意しときます。以上であるが、ヤバイ解説の5割以上は筆者が加筆したことをお断りしておく。
━━━━━━━━━
触らぬ妻に祟りなし
━━━━━━━━━平井 修一
「触らぬ(障らぬ)妻に祟(たた)りなし」と、突然言葉が浮かんだ。
強迫観念からこんな言葉が出てきたのだろう。どうしたらいいものか。
どげんしたらよか? 分からん。

その一方で、こんな思いもある。<食とか味覚とかは、個人、国家、民族の誇り、歴史、文化など琴線にもかかわることだから、自分の一方的評価で論じると予想外の反論を招くことになる。それにしても「天一」ラーメンの熱狂的ファンがずいぶんいるんだなあ、畏るべし!>

小生だってお気に入りの店を非難されたら「カチン」と来る。ファンの 言葉も紹介すべきだった。ファンの皆様、ごめんなさい。「カチン」と言えば、我が妻の話である。昨夜は喧嘩した。庭にドクダミを干すのだが、天気が心配なので「雨が降ったら取り込んでね」とメモを書いておいたものの、午後10時過ぎに帰宅して、「取り込んでくれた?」と問えば、「雨が降らないから取り込んでない」と、韓流ドラマを見ながら平然と言う。

そもそもこのドクダミはカミサンのお通じのために、カミサンの指示に より、小生が刈り取って乾燥させているもので、すべてカミサンのため なのだ。それを他人事のように「わたしゃ知りません、そんなのアンタの勝手でしょ」と漱石の鏡子夫人のように言われたら、温厚な晩年を歩みたいという“左翼更生派”の小生だって「カチン」と来る。

で、俺はカミサンには怖くて言えないから長女に堂々と言ったよ、「も うドクダミは捨てる!」(外交上のポーズ)。ポリ袋にドクダミを詰め ていると長女が「後はあたしがやるから、パパ、もう寝なさい」(第三
国の調停期待)。

翌朝、庭に出たら、おっとビックリ、カミサンがドクダミを干している!久し振りの外交的勝利だ。「やったあ!」。11連敗でようやく片目が開いた。トホホホ、泣けるなあ。教育学者のジョン・デューイ著「学校と社会」には、「理想的な家庭」についての記述がある。

<両親が聡明で、子供のために最善なるものを見分け、必要なものを与 える能力を持っているような理想的な家庭がここにあるとしよう。

そこでは、おそらく子供は家族の間の世間話や、その家族のしきたりを 学んでいるに違いない。会話の中には子供にとって興味深いこともある だろう。子供はあれこれ言って、質問をする。いろいろな会話の中で子 供は不断に学習する。子供は彼の経験を語り、その考え違いは訂正される。家事を通じて子供は勤勉、秩序、他者の尊重などの習慣が養われ、自分の活動を家族全体の利害に従属させる基本を得る、云々>

以上の文章を我が家はまったく知らなかったが、家庭とは「教え育(は ぐく)む」教育の場であり、動物園のような飼育の場ではないというこ とで、子育て時代の小生とカミサンは価値観がほぼ一致していたから、 まあ、無事に子供たちが巣立ったのはメデタイ。カミサンとは「天一」をめぐるような深刻な対立もなく、今の最大の悩みは愛犬のメタボ肥満問題で、ドクダミなんて実はどうでもいいことなのだ。

しかしながらこの犬は親孝行で、しばしば我が和室の布団を占拠する、 そのために押し出された小生は洋間のカミサンのベッドにもぐりこむ、 抱きしめるとムニャムニャとうれしそうだ。が、そこまでで終わり。そ れ以上はアンタッチャブルの世界で、「触らぬ妻に祟りなし」と、よう やく標題に戻った。ああ疲れた。こういうのを駄文と言うが、人生の真実とか、男の哀歓とか、教育論とか、夫婦のキビとか、なんか面白おかしく感じ取っていただいたら幸いです。