居酒屋タクシーと北朝鮮 MoMotarou (頂門の一針)
ようちゃん、おすすめ記事。↓頂門の一針
居酒屋タクシーと北朝鮮
━━━━━━━━━━━ MoMotarou
■歴史を鏡とするーー国会対策型外交
タクシーとは関係ありませんが、故金丸信自民党副総裁の訪朝団(1990年)を、例によって重村智計著「外交敗北」よりレポートしてみましょう。(引用開始、一部再構成)
私が、日朝の関係者から長年にわたって取材した会談の大筋は、次のような内容であった。(p94より)会談の冒頭で、金日成主席は遠来の客をねぎらう言葉をかけ、話を始めた。
金:「金丸先生のご先祖が、わが国から渡られたことは、よく存じております。私どもとしては、本当に嬉しく思うばかりです。
ご先祖やご両親、ご家族の方々は、日本で本当にご苦労なされたことでしょう。その苦労を乗り越えて、金丸先生が日本を指導する大政治家になられたことは、わが民族の誇りとするところであります」
金日成主席は続けて、金丸・元副総理の両親や家族関係についても、言及した。これを聞いた金丸氏は、感激の涙を流した。涙は、止まらなかった。感謝の気持ちを伝えた。こうなったら、北朝鮮側の勝ちである。
金:「先生は、自民党の指導者であり日本の政治を動かしておられる。朝日正常化実現に、力を貸していただきたい。早急に実現していただきたい」
金丸氏が応じた。
金○:「正常化交渉は、時間をかけたらどうか。日中国交正常化のように、連絡事務所をまず開設し、交渉を続けるほうが現実的だ」
金日成主席が続けた。
金:「いや、すぐにも正常化交渉をしたい。国交正常化が必要だ」
金丸氏が答えた。
金○:「それほどおっしゃるなら、そうしましょう」
金日成主席がはやる気持ちを抑える様子で、聞いた。
金:「日本の正常化(経済協力)資金は、どのくらいの規模になりますか」
金丸氏が、しばし考え込むような様子を見せた。
金○:「ご存知だろうが、韓国には、有償・無償合わせて5億ドルの経済協力資金を出した。これを基準にして、大蔵省は50億ドルというだろう」
金日成主席の声がややはずんだ。
金:「50億ドルですか」
金丸氏は、少ないと言われたと思った。しばし腕を組んで考える様子で、言葉を続けた。
金○:「大蔵省が50億ドルというなら、お国(北朝鮮)は100億ドルを要求できる。交渉が行き詰まれば、中間の75億ドルで妥協する。それに、政治加算は可能だ」
これは、80億ドルくらいならなんとかできるという含みを残した「国会対策的回答」であった。当時の80億ドルは、およそ1兆円になる。北朝鮮の土俵に引き込まれてしまい、日本の国益を守るべき政治家の立場は忘れられた。国会周辺の永田町で、野党の議員を相手に「国会対策」をしているような気分で、会談は進んだのでした。(終)
(桃注:政治家は外交の権限を与えられておらず、外交的には「民間人」)
■諸悪の根源
居酒屋タクシーも日朝外交も、要するに我国にお金が余っているから、ろくな使い方ができないのであります。それならしっかりと減税をして、国民の懐を厚くし、国土の改良をし、国民の教育負担を軽減するべきでしょう。財政が赤字なら、タクシーなど遠慮するべきだし、国連負担金も減額するべきです。まして、テロ国家北朝鮮の支援や在日コリアの税減免、中国ODAなどは即刻廃止すべきであります。これこそ国家的財政改革でありましょう。
━━━━━━━━━━
10秒先のタイムマシン
━━━━━━━━━━ 内田一ノ輔
SF好きな子供時代、タイムマシンは憧れの機械であった。もっとも、大人になっても同じで、来週の月曜日に行ってみたいと常々思ったものである。毎週金曜日の夜から来週の月曜日にタイムスリップする。目的はスポーツ新聞を買うことである。ここには、日曜日の競馬の結果が載っているのだ。そして、また金曜日の夜に戻ってくる。この先は言うまでもない。過去に戻って、自分がおかした失敗をやり直すとか、事故死した友人や親戚を救うといったことは、歴史を変えてしまうのでやってはいけないのだ。博打で不正に大もうけを企んでいるやつが、こんな陳腐なモラルを考えるとは滑稽である。もしも、一度だけタイムマシンを使わせてもらえるとしたら、間違いなくこのパターンを選ぶはずである。
何れにせよ、くだらない与太話であるが、10秒後の地震の発生がわかるという地震予知技術が実用化されている。まさに、10秒先が判るタイムマシンだ。事実、岩手宮城内陸地震では緊急地震速報が発信された。一方、被害の大きい震源地付近では起動しなかったようである。
当然、いまだ進化中のシステムでもあるが、タイミングよく緊急地震速報が作動するかもしれないのである。
地震大国日本に生まれ、多くの地震を見聞きしてきた日本人は、大きな地震が身近に起きる可能性を否定する人はいないはずである。その一方、もし緊急地震速報が発令された場合に、どのような対応をとるか決めていない人が殆どなのも事実であろう。 下記サイトは「地震が起きたとき」どう対処するか、という地方自治体のHPである。ここでは、「地震に備えて」や「地震が起きたとき」のための対処方法が書かれていて、大いに参考になる。本人・家族で対応策の確認が必要であろう。
数秒後に起きる地震がわかる。ここで「何もできないよ」と考える人と「大いに活用する」人とでは、明らかに生存率や傷害率は異なってくることは間違いない。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A05/BC00/bousai/ja/002.html
緊急地震速報の発令が、仮に揺れの10秒前とすると、私はこの10秒前はとてつもなく有益であると思うし、生死の分かれ目といっても大げさではない。
この緊急地震速報は無料である、そのために、却って有難味が少ないのではないのか。その適切性は、日々進化していくものと仮定して、この10秒まえの緊急地震速報が有料とすれば、貴方ならいくらで購入しますか。一方、このように受け手の対応次第では、自分や家族の生死を左右する情報であるが、これを脅かすとんでもない事実がわかった。
現在、この緊急地震速報はラジオとテレビから発信されるが、その受信機がデジタル放送用の場合には、アナログ放送より数秒遅れてしまうのである。岩手宮城内陸地震に見舞われた、宮城県栗原市では、デジタル放送を視聴していた家庭で、地震発生後に緊急地震速報が流れたことが分かった。
これは、デジタル放送用受信機で速報を聞いたケースである。
このトリックは、電波として流れてきた映像を、デジタル受信機がテレビ画面に表示するのに手間がかかるためだ。デジタル放送の場合は、情報が圧縮された状態で送られてくるため、その情報をテレビの内部で解凍する時間が必要となる。一般に、アナログ放送よりも数秒ほど画像が表示されるのが遅れることになってしまうのだ。
判りやすく例えれば、プロ野球中継で「満塁逆転サヨナラホームラン」の感動を、デジタル放送を見ている人は、現在のアナログ放送を見ている人に比べて、数秒遅く知ることになる。
プロ野球中継であれば、「そうなんだ」で終わるが、これが緊急地震速報では生死を分けてしまう場合も有る、という大問題なのである。
岩手宮城内陸地震の際、気象庁は同時に緊急地震速報を流したが、アナログ放送を視聴している家庭では地震発生前に速報が流れた一方、デジタル放送を視聴している家庭では、地震発生から2秒ほどたって緊急地震速報が流れたという情報。この重大な情報を知りながらマスコミは沈黙した。政府により沈黙させられたが正しいのかもしれない。
政府や放送局が大々的に宣伝しているデジタル放送。これまた膨大な予算をかけて開発している地震予知技術、まさに数秒間の勝負の世界であり、国民の命を救う技術であるが、デジタル放送はとんだ悪魔を抱えていたようである。バカの一つ覚えのように、2011年からデジタル放送が始まりますと宣伝するが、「デジタル放送になると、緊急地震速報が数秒遅れますので注意してください」のように重大な情報を正直に示すべきが、政府や報道の姿勢ではないのか。
━━━━━━━━
新入社員は辛いよ
━━━━━━━━平井 修一
6月末の金曜日、帰宅の電車内で大きな荷物をキャリアに載せた2人の若者が目に付いた。ノッポのほうは疲労困憊の体で、眼に隈ができているし、目付きがうつろだ。「ははん、泊り込みの新入社員研修が終わって独身寮に戻るところだな」とピーンと来た。業種によっては4月から6月までの3カ月間かけて新人研修をする。早朝から深夜までカリキュラムはびっしりだろう。鉄は熱いうちに叩け、とばかりに徹底的に教え、鍛える。
教えるほうは学校と違って遠慮はないから、殴ったりはしないものの罵倒はするだろう、睡眠時間も6時間ほど。これが3カ月も続けば、「会社の厳しさ」「社会の過酷さ」「世の理不尽」を知ることになるが、心も体も限界になる。弱いものは落伍する。本採用されずにお引取り願うことになる。
ビジネスの現場は泥水の中をもがくようなこともあるから、心身ともにタフでなければ務まらない。打たれ強い新人が必要なのだ。必要な業務知識、接客マナー、忍耐力などをたった3カ月で叩き込んで、無事に新兵を育てなければならないから、教官も大変だろう。愚息も今、泊り込みで新人研修を受けている。どんなことをしているのかは、以下の記事から類推できる。
<消防学校で熱中症 生徒8人が入院
福井県は12日、県消防学校(福井市大畑町)で防火服を着用してグラウンドをランニングしていた初任科の生徒39人のうち20人が気分が悪いなどの熱中症の症状を訴え、うち8人が入院したと発表した。症状は軽く、2、3日で退院の見込み。県危機対策・防災課によると、同日午前10時半にランニングを開始し、同11時10分ごろに症状を訴える生徒がでたという。装備は5キロ程度で途中の水分補給は許可していた。(6月13日7時50分配信 産経新聞)>
愚息の話では、あまりもの過酷さに耐え切れず、早くも自殺を図った者さえいるという。
社会の過酷な「新人歓迎会」を経て多くの若者が7月から現場に配属されたことだろう。無我夢中の3週間、右往左往の3カ月、悪戦苦闘の3年の壁を無事に乗り越えて一人前に育って欲しいものである。
━━━━━━━━━━━ MoMotarou
■歴史を鏡とするーー国会対策型外交
タクシーとは関係ありませんが、故金丸信自民党副総裁の訪朝団(1990年)を、例によって重村智計著「外交敗北」よりレポートしてみましょう。(引用開始、一部再構成)
私が、日朝の関係者から長年にわたって取材した会談の大筋は、次のような内容であった。(p94より)会談の冒頭で、金日成主席は遠来の客をねぎらう言葉をかけ、話を始めた。
金:「金丸先生のご先祖が、わが国から渡られたことは、よく存じております。私どもとしては、本当に嬉しく思うばかりです。
ご先祖やご両親、ご家族の方々は、日本で本当にご苦労なされたことでしょう。その苦労を乗り越えて、金丸先生が日本を指導する大政治家になられたことは、わが民族の誇りとするところであります」
金日成主席は続けて、金丸・元副総理の両親や家族関係についても、言及した。これを聞いた金丸氏は、感激の涙を流した。涙は、止まらなかった。感謝の気持ちを伝えた。こうなったら、北朝鮮側の勝ちである。
金:「先生は、自民党の指導者であり日本の政治を動かしておられる。朝日正常化実現に、力を貸していただきたい。早急に実現していただきたい」
金丸氏が応じた。
金○:「正常化交渉は、時間をかけたらどうか。日中国交正常化のように、連絡事務所をまず開設し、交渉を続けるほうが現実的だ」
金日成主席が続けた。
金:「いや、すぐにも正常化交渉をしたい。国交正常化が必要だ」
金丸氏が答えた。
金○:「それほどおっしゃるなら、そうしましょう」
金日成主席がはやる気持ちを抑える様子で、聞いた。
金:「日本の正常化(経済協力)資金は、どのくらいの規模になりますか」
金丸氏が、しばし考え込むような様子を見せた。
金○:「ご存知だろうが、韓国には、有償・無償合わせて5億ドルの経済協力資金を出した。これを基準にして、大蔵省は50億ドルというだろう」
金日成主席の声がややはずんだ。
金:「50億ドルですか」
金丸氏は、少ないと言われたと思った。しばし腕を組んで考える様子で、言葉を続けた。
金○:「大蔵省が50億ドルというなら、お国(北朝鮮)は100億ドルを要求できる。交渉が行き詰まれば、中間の75億ドルで妥協する。それに、政治加算は可能だ」
これは、80億ドルくらいならなんとかできるという含みを残した「国会対策的回答」であった。当時の80億ドルは、およそ1兆円になる。北朝鮮の土俵に引き込まれてしまい、日本の国益を守るべき政治家の立場は忘れられた。国会周辺の永田町で、野党の議員を相手に「国会対策」をしているような気分で、会談は進んだのでした。(終)
(桃注:政治家は外交の権限を与えられておらず、外交的には「民間人」)
■諸悪の根源
居酒屋タクシーも日朝外交も、要するに我国にお金が余っているから、ろくな使い方ができないのであります。それならしっかりと減税をして、国民の懐を厚くし、国土の改良をし、国民の教育負担を軽減するべきでしょう。財政が赤字なら、タクシーなど遠慮するべきだし、国連負担金も減額するべきです。まして、テロ国家北朝鮮の支援や在日コリアの税減免、中国ODAなどは即刻廃止すべきであります。これこそ国家的財政改革でありましょう。
━━━━━━━━━━
10秒先のタイムマシン
━━━━━━━━━━ 内田一ノ輔
SF好きな子供時代、タイムマシンは憧れの機械であった。もっとも、大人になっても同じで、来週の月曜日に行ってみたいと常々思ったものである。毎週金曜日の夜から来週の月曜日にタイムスリップする。目的はスポーツ新聞を買うことである。ここには、日曜日の競馬の結果が載っているのだ。そして、また金曜日の夜に戻ってくる。この先は言うまでもない。過去に戻って、自分がおかした失敗をやり直すとか、事故死した友人や親戚を救うといったことは、歴史を変えてしまうのでやってはいけないのだ。博打で不正に大もうけを企んでいるやつが、こんな陳腐なモラルを考えるとは滑稽である。もしも、一度だけタイムマシンを使わせてもらえるとしたら、間違いなくこのパターンを選ぶはずである。
何れにせよ、くだらない与太話であるが、10秒後の地震の発生がわかるという地震予知技術が実用化されている。まさに、10秒先が判るタイムマシンだ。事実、岩手宮城内陸地震では緊急地震速報が発信された。一方、被害の大きい震源地付近では起動しなかったようである。
当然、いまだ進化中のシステムでもあるが、タイミングよく緊急地震速報が作動するかもしれないのである。
地震大国日本に生まれ、多くの地震を見聞きしてきた日本人は、大きな地震が身近に起きる可能性を否定する人はいないはずである。その一方、もし緊急地震速報が発令された場合に、どのような対応をとるか決めていない人が殆どなのも事実であろう。 下記サイトは「地震が起きたとき」どう対処するか、という地方自治体のHPである。ここでは、「地震に備えて」や「地震が起きたとき」のための対処方法が書かれていて、大いに参考になる。本人・家族で対応策の確認が必要であろう。
数秒後に起きる地震がわかる。ここで「何もできないよ」と考える人と「大いに活用する」人とでは、明らかに生存率や傷害率は異なってくることは間違いない。
http://
緊急地震速報の発令が、仮に揺れの10秒前とすると、私はこの10秒前はとてつもなく有益であると思うし、生死の分かれ目といっても大げさではない。
この緊急地震速報は無料である、そのために、却って有難味が少ないのではないのか。その適切性は、日々進化していくものと仮定して、この10秒まえの緊急地震速報が有料とすれば、貴方ならいくらで購入しますか。一方、このように受け手の対応次第では、自分や家族の生死を左右する情報であるが、これを脅かすとんでもない事実がわかった。
現在、この緊急地震速報はラジオとテレビから発信されるが、その受信機がデジタル放送用の場合には、アナログ放送より数秒遅れてしまうのである。岩手宮城内陸地震に見舞われた、宮城県栗原市では、デジタル放送を視聴していた家庭で、地震発生後に緊急地震速報が流れたことが分かった。
これは、デジタル放送用受信機で速報を聞いたケースである。
このトリックは、電波として流れてきた映像を、デジタル受信機がテレビ画面に表示するのに手間がかかるためだ。デジタル放送の場合は、情報が圧縮された状態で送られてくるため、その情報をテレビの内部で解凍する時間が必要となる。一般に、アナログ放送よりも数秒ほど画像が表示されるのが遅れることになってしまうのだ。
判りやすく例えれば、プロ野球中継で「満塁逆転サヨナラホームラン」の感動を、デジタル放送を見ている人は、現在のアナログ放送を見ている人に比べて、数秒遅く知ることになる。
プロ野球中継であれば、「そうなんだ」で終わるが、これが緊急地震速報では生死を分けてしまう場合も有る、という大問題なのである。
岩手宮城内陸地震の際、気象庁は同時に緊急地震速報を流したが、アナログ放送を視聴している家庭では地震発生前に速報が流れた一方、デジタル放送を視聴している家庭では、地震発生から2秒ほどたって緊急地震速報が流れたという情報。この重大な情報を知りながらマスコミは沈黙した。政府により沈黙させられたが正しいのかもしれない。
政府や放送局が大々的に宣伝しているデジタル放送。これまた膨大な予算をかけて開発している地震予知技術、まさに数秒間の勝負の世界であり、国民の命を救う技術であるが、デジタル放送はとんだ悪魔を抱えていたようである。バカの一つ覚えのように、2011年からデジタル放送が始まりますと宣伝するが、「デジタル放送になると、緊急地震速報が数秒遅れますので注意してください」のように重大な情報を正直に示すべきが、政府や報道の姿勢ではないのか。
━━━━━━━━
新入社員は辛いよ
━━━━━━━━平井 修一
6月末の金曜日、帰宅の電車内で大きな荷物をキャリアに載せた2人の若者が目に付いた。ノッポのほうは疲労困憊の体で、眼に隈ができているし、目付きがうつろだ。「ははん、泊り込みの新入社員研修が終わって独身寮に戻るところだな」とピーンと来た。業種によっては4月から6月までの3カ月間かけて新人研修をする。早朝から深夜までカリキュラムはびっしりだろう。鉄は熱いうちに叩け、とばかりに徹底的に教え、鍛える。
教えるほうは学校と違って遠慮はないから、殴ったりはしないものの罵倒はするだろう、睡眠時間も6時間ほど。これが3カ月も続けば、「会社の厳しさ」「社会の過酷さ」「世の理不尽」を知ることになるが、心も体も限界になる。弱いものは落伍する。本採用されずにお引取り願うことになる。
ビジネスの現場は泥水の中をもがくようなこともあるから、心身ともにタフでなければ務まらない。打たれ強い新人が必要なのだ。必要な業務知識、接客マナー、忍耐力などをたった3カ月で叩き込んで、無事に新兵を育てなければならないから、教官も大変だろう。愚息も今、泊り込みで新人研修を受けている。どんなことをしているのかは、以下の記事から類推できる。
<消防学校で熱中症 生徒8人が入院
福井県は12日、県消防学校(福井市大畑町)で防火服を着用してグラウンドをランニングしていた初任科の生徒39人のうち20人が気分が悪いなどの熱中症の症状を訴え、うち8人が入院したと発表した。症状は軽く、2、3日で退院の見込み。県危機対策・防災課によると、同日午前10時半にランニングを開始し、同11時10分ごろに症状を訴える生徒がでたという。装備は5キロ程度で途中の水分補給は許可していた。(6月13日7時50分配信 産経新聞)>
愚息の話では、あまりもの過酷さに耐え切れず、早くも自殺を図った者さえいるという。
社会の過酷な「新人歓迎会」を経て多くの若者が7月から現場に配属されたことだろう。無我夢中の3週間、右往左往の3カ月、悪戦苦闘の3年の壁を無事に乗り越えて一人前に育って欲しいものである。