大石英司の避難空港 ・メルマガ ■ 国際派日本人の情報ファイル
ようちゃん、おすすめ記事。↓大石英司の避難空港 ・メルマガ
**▲▽大阪府の挑戦▽▲
※ 大阪府議会 議員報酬15%削減案に各会派応じず、協議決裂へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080701/lcl0807010113000-n1.htm
議員さんはそのくらい減らしても良いんじゃないでしょうか。昨夜もNHKで大阪府の財政削減問題を特集していましたが 一般職員レベルで基本給の12パーセント減が大きいか少ないかを言えば、これはべらぼうに大きいと思いますよ。田中康夫の長野県政下での削減が6パーセントで大揺れになったことを思えばいかに大きいかが解る。もちろん、この不景気が長引く中で、その程度の減はとっくに民間は経験済みであれど、民間のサラリーマンはまだ景気が回復すれば……、という淡い希望を抱けるけれど、公務員社会ではそんな幻想は持てない。
ただ昨夜のNHKを見ていて思ったのは、みんなアピールが下手。たとえばオーケストラへの援助カットにしても、世界的に公的支援無しに成立しているオケはほとんど存在しないのに、そこは言わずに「府民が音楽に触れる機会が減る」とかいう抽象的な所で反論している。警官削減にしても、PT案を出した側としては、退職警察官の再雇用等でカバーできる、という目論見があってのことなんですよね。だから府警側はあまり具体論は出来ない。
それにしても、私が不思議でならないのは、この府の予算改革には傘下の市町村の姿がほとんど出てこないんですよね。こういうのは、市町村の協力なしには為し得ないのに、彼らはもっぱら府知事に悪役を演じさせるだけで市町村をどういう形で協力させるのかの姿が全く見えない。正直、今回の予算削減案は凄まじいと思います。評価する云々を通り過ぎて、これ一年でここまでやる必要があったんだろうか? と首を傾げたくなるほどドラスティックですよね。府民としては、今日まで放置したことを一年でやらざるを得ないでしょう? というのが本音でしょうけれど。
PT削減案 最終案
歳入350億円 320億円
人件費350億円 345億円
事業費400億円 320億円
合計1.100億円 府債185億円
※ 米陸軍「フセイン打倒に酔いしれ、性急に部隊縮小」と検証
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080701-OYT1T00064.htm
結局、当時司令部の中核にいた佐官クラスも、政権内にいた文官もあらたか民間に天下ったことから、やっと本音の話が出来るようになったということですよね。でも基本的な過ちは、イラク軍を解体したことや、「軍政」という観点が絶無だったことですよ。せめて軍政のプログラムをきちっと持っていれば、こんなことにはならずに済んだ。
※ 相続課税強化が浮上、格差の是正焦点に 税制改正論議
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY200806300391.html
これは急務。絶対やんなきゃ駄目。結局、小泉改革前後の税制の流れというのは、小金持ちにどうやってお金を使わせるかだったんですよね。証券取引の優遇税もその一貫。所が、不況が長引いて、小金持ちもキャッシュを貯め込むようになった。だったら、その箪笥にしまった金を手を突っ込んでふんだくるしか無いですよ。私は一貫して、相続税100%主義者ですから。子供に遺産を残す必要なんかない。生きているうちに財産を使い切らせるか、国庫に納めさせるようにすれば良い。限界集落なんてそれでだいぶ綺麗になるでしょう。海外逃亡組は出るだろうけれど、数は知れているし、そういう連中はどんなに税制が個人に優しくても、もともと払いはしないんだから。
※ 橋本・前高知県知事、新党の基本政策で「大二郎の旗」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080701-OYT1T00058.htm?from=main1
(←繋いで下さい)
とんだ道化ですよね。その道化を持て囃すマスゴミがいて、それに踊らされる有権者がいる。
※ 毎日新聞がネット書き込みに「法的措置」騒動拡大2ちゃんねるで「祭り」
http://www.j-cast.com/2008/06/30022715.html
*「2ちゃんねるなどで社員中傷、法的措置を検討」毎日新聞社英文サイト問題
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080630/its0806301246001-n1.htm
ニュー速板がこれで埋め尽くされて、他にいったいどんなネタで盛り上がっているのかさっぱり解らないんですよ。こんなことに多くの人間が興味あるとは思えないから、ニュー速板と言えども、もう少数のちゃねら~で回っているということなんだろうなぁ。
※ 国会議員の海外出張 若手議員がファーストクラスに「待った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000002-jct-soci
ファーストクラスがけしからん、という気は無いけれど、せめて年齢で区別したらどうでしょうか。55歳とか60歳からならファースト利用許可とか。
※ 「ミサイル着弾の恐れ」防災無線で誤放送…原発の福井・美浜町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000060-yom-soci&kz=soci
百枚くらいの短編小説を一本書けますよね。火星人襲来みたいなお話しで。てか、ここで注目すべきは、行政が「ミサイル攻撃」を想定していたことが明らかになったこともかも知れない。
※ 【断 久坂部羊】医師増員への批判
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080701/acd0807010333001-n1.htm
>こんな状況になったのも、すべては医師の自由を認めすぎたせいだ。科の選択の自由、開業の自由、病院開設の自由。でも国家公務員でもないものを束縛はできませんよね。医業を国家公務員にして国家の占有事業にしたら、医師のクオリティがどうなるかはロシアや中国を見れば自明だし。
※ 番組予告(首都圏のみ)
TBS16:52 イブニング・ファイブ
▽防衛省公認コスプレ店?“自衛館”きょうオープン
渋谷で開店。自衛官の服を着用して携帯で写真撮影してる若者が多数放映された。年間4、5百万円費用がかかるとか、自衛官募集に弾みがつくといいですね。
■ JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■
居酒屋タクシーと北朝鮮 ( MoMotarou放送局)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■
【居酒屋タクシーと北朝鮮】
財務省の調査では、本省と国税庁で383人の職員が(居酒屋タクシーから)金品を受け取ったことが判明 (産経WEBより)
★ ★ ★
接待の人数は他省庁に比べて格段に多いです。国家財政を司る省 庁がこのようでは、財政再建などできるわけがありません。馬鹿に するにも程度があるというものです。
■歴史を鏡とするーー国会対策型外交
タクシーとは関係ありませんが、金丸信故自民党副総裁の訪朝団 (1990年)を、例によって重村智計著「外交敗北」よりレポート してみましょう。
(引用開始、一部再構成)
私が、日朝の関係者から長年にわたって取材した会談の大筋は、次のような内容であった。(p94より)
¥ ¥ ¥
会談の冒頭で、金日成主席は遠来の客をねぎらう言葉をかけ、話を始めた。
金:「金丸先生のご先祖が、わが国から渡られたことは、よく存じております。私どもとしては、本当に嬉しく思うばかりです。ご先祖やご両親、ご家族の方々は、日本で本当にご苦労なされたことでしょう。その苦労を乗り越えて、金丸先生が日本を指導する大政治家になられたことは、わが民族の誇りとするところであります」
金日成主席は続けて、金丸・元副総理の両親や家族関係についても、言及した。これを聞いた金丸氏は、感激の涙を流した。涙は、止まら なかった。感謝の気持ちを伝えた。こうなったら、北朝鮮側の勝ちである。
金:「先生は、自民党の指導者であり日本の政治を動かしておられる。朝日正常化実現に、力を貸していただきたい。早急に実現していただきたい」
金丸氏が応じた。
金○:「正常化交渉は、時間をかけたらどうか。日中国交正常化のように、連絡事務所をまず開設し、交渉を続けるほうが現実的だ」
金日成主席が続けた。
金:「いや、すぐにも正常化交渉をしたい。国交正常化が必要だ」
金丸氏が答えた。
金○:「それほどおっしゃるなら、そうしましょう」
金日成主席がはやる気持ちを抑える様子で、聞いた。
金:「日本の正常化(経済協力)資金は、どのくらいの規模になりますか」
金丸氏が、しばし考え込むような様子を見せた。
金○:「ご存知だろうが、韓国には、有償・無償合わせて五億ドルの経済協力資金を出した。これを基準にして、大蔵省は五十億ドルというだろう」
金日成主席の声がややはずんだ。
金:「五十億ドルですか」
金丸氏は、少ないと言われたと思った。しばし腕を組んで考える様で、言葉を続けた。
金○:「大蔵省が五十億ドルというなら、お国(北朝鮮) は百億ドルを要求できる。交渉が行き詰まれば、中間の七十五億ドルで妥協する。それに、政治加算は可能だ」
これは、八十億ドルくらいならなんとかできるという含みを残した「国会対策的回答」であった。当時の八十億ドルは、およそ一兆円になる。
¥ ¥ ¥
北朝鮮の土俵に引き込まれてしまい、日本の国益を守るべき政治 家の立場は忘れられた。国会周辺の永田町で、野党の議員を相手に 「国会対策」をしているような気分で、会談は進んだのでした。(終)
(桃注:政治家は外交の権限を与えられておらず、外交的には「民間人」)
■諸悪の根源
居酒屋タクシーも日朝外交も、要するに我国にお金が余っている から、ろくな使い方ができないのであります。それならしっかりと 減税をして、国民の懐を厚くし、国土の改良をし、国民の教育負担 を軽減するべきでしょう。
財政が赤字なら、タクシーなど遠慮するべきだし、国連負担金も 減額するべきです。まして、テロ国家北朝鮮の支援や在日コリアの 税減免、中国ODAなどは即刻廃止すべきであります。これこそ国 家的財政改革でありましょう。
以下、今週も「反対」! 隠れて強行突破もやるようです。
・人権擁護法案
・在日外国人地方参政権法案