ようちゃん、おすすめ重要記事二つ!
ようちゃん、おすすめ重要記事二つ!↓保存版!
▼自民議連が移民1000万人を受け入れ提言 ~日本消滅の序章か~(アジアの真実)
●移民1000万人受け入れを 自民議連提言:産経
自民党有志の「外国人材交流推進議員連盟」(会長・中川秀直元幹事長)は12日の総会で、人口減少問題を解決するため、50年間で「総人口の10%程度」(約1000万人)の移民受け入れを目指すことなどを盛り込んだ提言をまとめた。自民党は13日、国家戦略本部に「日本型移民国家への道プロジェクトチーム」(木村義雄座長)を設置し、提言をたたき台に党内論議をスタートさせる。提言は、50年後の日本の人口が9000万人を下回るとの推計を挙げ「危機を救う治療法は海外からの移民以外にない。移民の受け入れで日本の活性化を図る移民立国への転換が必要だ」と断じ、人口の10%を移民が占める移民国家への転換を求めている。具体的な政策としては、法務省、厚生労働省などに分かれている外国人政策を一元化するため「移民庁」設置と専任大臣の任命▽基本方針を定めた「移民基本法」や人種差別撤廃条約に基づく「民族差別禁止法」の制定▽外国人看護師・介護福祉士30万人育成プラン▽永住外国人の法的地位を安定させるため永住許可要件の大幅な緩和-などを盛り込んだ。
ーーーーーーーーーーーー
既にネット上では話題になっていますが、この提言、皆さんはどう思われたでしょうか。私には、この提言は大変恐ろしいものだと思えました。日本国の消滅の序章と言っても決して大げさではないと思います。確かに、少子化で日本の人口は減少傾向です。それに対して高齢者は増え、それを支える社会のしくみは行き詰まりつつあります。かと言って、外国人を移民として大量に受け入れることで解決しようという考え方は日本にはまったく合わないと思います。
日本は有史以降、ほぼ単一の民族で国家を形成してきました。海に囲まれている地理的な条件、また第二次大戦後のごくわずかな期間を除いて、外国の政権下になることもなく、他民族(他国籍)が大量に流入してくるということもありませんでした。他民族の大量流入というのは、今までまったく経験がないのです。唯一あるとすれば、戦時中の労働力不足の際、当時日本であった朝鮮半島から労働者を流入させたことくらいですが、その結果どのようなことが起こったか。戦後60年以上経った現在も、「在日問題」として様々な問題を引き起こしているのはこのBlogでも度々取り上げているとおりです。そうでなくとも、不法入国、不法就労が蔓延し、外国人による犯罪が多発しています。また、これも度々このBlogで取り上げている問題ですが、スパイ防止法も何もなく、スパイ天国と呼ばれるこの現状で、大量の外国人を受け入れることになったらどうなるか。考えただけでも恐ろしいです。
また、
*民族差別禁止法というきな臭い法律も気になります。使い方を間違えれば、人権擁護法案のように、逆に悪意のない日本人を排斥する悪法になり得る可能性が十分にあります。*
他国と陸続きであり、民族の入出がし易い上、19世紀以降は政策として積極的に移民を取り入れてきたフランスの実情がどうなっているか。度重なる大規模暴動、スラム街、高失業率など、決して移民政策が成功しているとは言いがたい状況です。それに対して、海に囲まれ今まで他民族の大量流入を受け入れたことがなく、しかも敵対国家に周りを囲まれた日本が、1000万人もの移民を受け入れる。私には恐ろしい結果しか想像ができません。人口の10分の1が外国人となれば、混血も進み、いずれ純潔な日本民族の血というものも失われる日が来るかもしれません。日本消滅の序章となる可能性を多分に含んだこの提言、まだ提言の段階ではありますが、注意深く行方を見守る必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■(陳胡痒のコメント)
>海に囲まれ今まで他民族の大量流入を受け入れたことがなく、しかも敵対国家に周りを囲まれた日本が、1000万人もの移民を受け入れる。私には恐ろしい結果しか想像ができません。人口の10分の1が外国人となれば、混血も進み、いずれ純潔な日本民族の血というものも失われる日が来るかもしれません。
国津神を信仰していた原始日本人が、天津神を信仰する天孫族に征服されたのも立派な移民受け入れだったわけだし、その後の大和朝廷で渡来人が果たした役割は大きかったよ。もっとも、今回これをやったら、原始日本人が天孫族に征服された立場が、そっくりそのまま中国人による日本人征服という形になるわけだ。言い方を変えると中共による日本併合なんだけれど。私は純潔な日本民族という概念自体が黒人から黄色人種から白人までいるユダヤ民族という概念同様のフィクションだと思うから、こういう言い方はなんだかなぁと思ってしまうわけだが、要点はそうではなくて、中共に日本が乗っ取られるかどうかだろう?
それに移民の受け入れをやめろとか言っている奴はたいていが都会に住んでいる人だろうが、今、田舎でこそ国際結婚が増えているのを知らないのか?と思う。そうしたことを言う奴が女性なら、そういうお前が田舎に嫁に行って、百姓の若者の配偶者になったらどうかと思う。移民に関する我の考えを言えば、移民の受け入れはもはや止めようがない、ということ。ヒト・モノ・カネの動きがこれだけ国際化して、ヒトの流れを遮断することなど不可能だ。西ローマ帝国はゲルマン人の大移動で玉突きを起こして崩壊したが、ではゲルマン人の帝国領土への流入を阻止できたのか?といえば、そんなものは不可能だったのである。この問題については、感情論ではなく現実的な対応が必要だ。さもなくば日本人の末路は中国人にされてしまうことにしかなり得ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼米国の核の傘はすでにない(中韓を知りすぎた男)
台湾 馬英九総統の「尖閣諸島・魚釣島は中華民国の領土である」と述べた(6月13日産経新聞)
日本の巡視船と台湾の漁船が接触し沈没した事故で「魚釣台は中華民国の領土である、総統として日本に賠償を要求する声明発表した。徐々に反日の顔を見せ始めた。総統候補になってからは親日傾向が強まっている台湾で選挙を有利に進めるために少なくとも表面的には軟化させてきた。しかしここに至ってついに本性をむき出しに現した。この人は元々学生時代から「尖閣諸島奪回」を叫ぶ反日活動を続け、米国留学時代の研究テーマも「魚釣島」の中華民国帰属を立証するものだった。過去も日本に対して中国と同じように厳しい歴史認識を突きつけてきた非常に厄介な人である。
ところが総統候補になってからは選挙を意識して、日本での講演では「19世紀、20世紀の亡霊はもう過去のことだ」と述べたり、台湾の灌漑に尽力した八田興一を絶賛したりして,日台関係を強化する必要を強調した。しかし日本の台湾重視派は誰も信じていなかった。この人は2005年に「魚釣島の奪回のために日本とは一戦を交えることもいとわない」とまで言った人である。中台統一が馬英九氏の真の目的である。国民党の馬英九氏の当選で中国の統一戦略は戦わずして勝った。台湾国民も戦争を恐れて経済を優先し台湾独立をタンスの奥にしまってしまった。
台湾は日本と同じ近代国家である、中国はまだ国家としての体をなしていない後進国家である。その後進国に吸収されて国を後戻りさせたいのですか?台湾は日本にとって中東からの石油の通り道であり、日本自らの生存に関わってくるほどの絶対国防圏と言っていいほどである。いまや世界の火薬庫といわれている東アジアでの唯一の味方を日本は失ってしまった。韓国もせっかく保守系の李明博氏になって安心していたが、左翼の仕掛けた罠にはまっていまや風前の灯になってきた。頼りのアメリカもリベラル思想のオバマ氏になれば日本軽視が始まる。台湾はアメリカにとってもアジア・太平洋防衛の要であるはずだが、国際的なセンスのないオバマなら自国の国益を無視しても紛争を避けると思われる。
アメリカの真の目的も知らず イラク戦争にNOを突きつけている彼の態度に国際的センスのなさが表れている。(6月9日のアメリカの変節を参考にしてください)頼りになるパートナーというものが存在しなくなったついに日本は孤立してしまった。ここに至って日本はもう一度 覇権国家 凶暴国家 中国の本性を認識しなければいけない。胡錦濤の微笑みに気を緩めてはいけない。
明海大教授の杉山氏が極秘に手に入れた「中国21世紀国家戦略を示唆する重要な資料」には近未来の中国にとって最大の敵は「日本」であり二番目はロシア、三番目はインド、四番目はアメリカとしている。日ごろから中国に甘い幻想を抱いている政治家たちはもちろんのこと 我々のような中国の現実を直視しているものにとっても衝撃的です。2005年台湾の呂秀蓮副総統が明らかにした台湾政府の内部情報によると,中国の130基以上の中距離ミサイルは日本に照準をあてたものであると言っている。人民解放軍(核を保有している瀋陽軍区)がその気になれば、いつでも日本を核で消滅させることが出来る。中国は日本との戦争を本気で考えていることを我々はもっとはっきりと認識すべきです。
日本左翼の謀略で日本が反米になり、日米安保が解消されるようなことになれば、中国の属国にならない限り即ミサイルが飛んでくる。このようなことを言うとかならず(なに夢 見てまんねん(大阪弁))と揶揄されそうですが(笑)中国に呼応して、その代弁者に成り下がっている政治家や反日日本人の言論がまかり通っているからです。「日中友好」とは日本が中国に完全に屈服しない限り実現しない、つまり日本の官民をそっくり自国のコントロール下におかない限り日中友好は成り立たない。中国の意に従おうとする政治家、マスコミ、がいかに多いか、最近日本の大手企業も中国の意に逆らはなくなってきた。
話は変わりますが1999年にスリランカのアーナンダ大僧正の教団大僧正任命式とクマーラトンガ大統領も出席なさる歓迎レセプションに招かれたとき、台湾のTa Yuan Chang Tang 寺住職に同行してきた台湾のIT企業のトップと知り合いになった。そのとき彼は中国の恐ろしさをいやというほど私に喋った。当初中国本土に大規模工場を作るときは非常に親切で安心していた。ところが稼動しだしたとたん地元の役人から公安まで金をゆすりに来た、あまりひどいので拒否すると電気を止められてしまった。いまや台湾経済界は工場という人質を中国に取られて身動きが取れなくなってしまった。日本の大手企業もこの台湾企業と同じような目に遭っているのかも知れない。孤立した日本が生存権を完全に確保したいなら核保有は不可欠です。非核は生存権の放棄です核論議をタブー視するのは,国家国民の生存権に関する思考の放棄です。
日本の生存を脅かそうとしている暴力国家が日本の隣にある限り核保有は必要不可欠です。米国の核の傘はすでに今はなくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼自民議連が移民1000万人を受け入れ提言 ~日本消滅の序章か~(アジアの真実)
●移民1000万人受け入れを 自民議連提言:産経
自民党有志の「外国人材交流推進議員連盟」(会長・中川秀直元幹事長)は12日の総会で、人口減少問題を解決するため、50年間で「総人口の10%程度」(約1000万人)の移民受け入れを目指すことなどを盛り込んだ提言をまとめた。自民党は13日、国家戦略本部に「日本型移民国家への道プロジェクトチーム」(木村義雄座長)を設置し、提言をたたき台に党内論議をスタートさせる。提言は、50年後の日本の人口が9000万人を下回るとの推計を挙げ「危機を救う治療法は海外からの移民以外にない。移民の受け入れで日本の活性化を図る移民立国への転換が必要だ」と断じ、人口の10%を移民が占める移民国家への転換を求めている。具体的な政策としては、法務省、厚生労働省などに分かれている外国人政策を一元化するため「移民庁」設置と専任大臣の任命▽基本方針を定めた「移民基本法」や人種差別撤廃条約に基づく「民族差別禁止法」の制定▽外国人看護師・介護福祉士30万人育成プラン▽永住外国人の法的地位を安定させるため永住許可要件の大幅な緩和-などを盛り込んだ。
ーーーーーーーーーーーー
既にネット上では話題になっていますが、この提言、皆さんはどう思われたでしょうか。私には、この提言は大変恐ろしいものだと思えました。日本国の消滅の序章と言っても決して大げさではないと思います。確かに、少子化で日本の人口は減少傾向です。それに対して高齢者は増え、それを支える社会のしくみは行き詰まりつつあります。かと言って、外国人を移民として大量に受け入れることで解決しようという考え方は日本にはまったく合わないと思います。
日本は有史以降、ほぼ単一の民族で国家を形成してきました。海に囲まれている地理的な条件、また第二次大戦後のごくわずかな期間を除いて、外国の政権下になることもなく、他民族(他国籍)が大量に流入してくるということもありませんでした。他民族の大量流入というのは、今までまったく経験がないのです。唯一あるとすれば、戦時中の労働力不足の際、当時日本であった朝鮮半島から労働者を流入させたことくらいですが、その結果どのようなことが起こったか。戦後60年以上経った現在も、「在日問題」として様々な問題を引き起こしているのはこのBlogでも度々取り上げているとおりです。そうでなくとも、不法入国、不法就労が蔓延し、外国人による犯罪が多発しています。また、これも度々このBlogで取り上げている問題ですが、スパイ防止法も何もなく、スパイ天国と呼ばれるこの現状で、大量の外国人を受け入れることになったらどうなるか。考えただけでも恐ろしいです。
また、
*民族差別禁止法というきな臭い法律も気になります。使い方を間違えれば、人権擁護法案のように、逆に悪意のない日本人を排斥する悪法になり得る可能性が十分にあります。*
他国と陸続きであり、民族の入出がし易い上、19世紀以降は政策として積極的に移民を取り入れてきたフランスの実情がどうなっているか。度重なる大規模暴動、スラム街、高失業率など、決して移民政策が成功しているとは言いがたい状況です。それに対して、海に囲まれ今まで他民族の大量流入を受け入れたことがなく、しかも敵対国家に周りを囲まれた日本が、1000万人もの移民を受け入れる。私には恐ろしい結果しか想像ができません。人口の10分の1が外国人となれば、混血も進み、いずれ純潔な日本民族の血というものも失われる日が来るかもしれません。日本消滅の序章となる可能性を多分に含んだこの提言、まだ提言の段階ではありますが、注意深く行方を見守る必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■(陳胡痒のコメント)
>海に囲まれ今まで他民族の大量流入を受け入れたことがなく、しかも敵対国家に周りを囲まれた日本が、1000万人もの移民を受け入れる。私には恐ろしい結果しか想像ができません。人口の10分の1が外国人となれば、混血も進み、いずれ純潔な日本民族の血というものも失われる日が来るかもしれません。
国津神を信仰していた原始日本人が、天津神を信仰する天孫族に征服されたのも立派な移民受け入れだったわけだし、その後の大和朝廷で渡来人が果たした役割は大きかったよ。もっとも、今回これをやったら、原始日本人が天孫族に征服された立場が、そっくりそのまま中国人による日本人征服という形になるわけだ。言い方を変えると中共による日本併合なんだけれど。私は純潔な日本民族という概念自体が黒人から黄色人種から白人までいるユダヤ民族という概念同様のフィクションだと思うから、こういう言い方はなんだかなぁと思ってしまうわけだが、要点はそうではなくて、中共に日本が乗っ取られるかどうかだろう?
それに移民の受け入れをやめろとか言っている奴はたいていが都会に住んでいる人だろうが、今、田舎でこそ国際結婚が増えているのを知らないのか?と思う。そうしたことを言う奴が女性なら、そういうお前が田舎に嫁に行って、百姓の若者の配偶者になったらどうかと思う。移民に関する我の考えを言えば、移民の受け入れはもはや止めようがない、ということ。ヒト・モノ・カネの動きがこれだけ国際化して、ヒトの流れを遮断することなど不可能だ。西ローマ帝国はゲルマン人の大移動で玉突きを起こして崩壊したが、ではゲルマン人の帝国領土への流入を阻止できたのか?といえば、そんなものは不可能だったのである。この問題については、感情論ではなく現実的な対応が必要だ。さもなくば日本人の末路は中国人にされてしまうことにしかなり得ない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼米国の核の傘はすでにない(中韓を知りすぎた男)
台湾 馬英九総統の「尖閣諸島・魚釣島は中華民国の領土である」と述べた(6月13日産経新聞)
日本の巡視船と台湾の漁船が接触し沈没した事故で「魚釣台は中華民国の領土である、総統として日本に賠償を要求する声明発表した。徐々に反日の顔を見せ始めた。総統候補になってからは親日傾向が強まっている台湾で選挙を有利に進めるために少なくとも表面的には軟化させてきた。しかしここに至ってついに本性をむき出しに現した。この人は元々学生時代から「尖閣諸島奪回」を叫ぶ反日活動を続け、米国留学時代の研究テーマも「魚釣島」の中華民国帰属を立証するものだった。過去も日本に対して中国と同じように厳しい歴史認識を突きつけてきた非常に厄介な人である。
ところが総統候補になってからは選挙を意識して、日本での講演では「19世紀、20世紀の亡霊はもう過去のことだ」と述べたり、台湾の灌漑に尽力した八田興一を絶賛したりして,日台関係を強化する必要を強調した。しかし日本の台湾重視派は誰も信じていなかった。この人は2005年に「魚釣島の奪回のために日本とは一戦を交えることもいとわない」とまで言った人である。中台統一が馬英九氏の真の目的である。国民党の馬英九氏の当選で中国の統一戦略は戦わずして勝った。台湾国民も戦争を恐れて経済を優先し台湾独立をタンスの奥にしまってしまった。
台湾は日本と同じ近代国家である、中国はまだ国家としての体をなしていない後進国家である。その後進国に吸収されて国を後戻りさせたいのですか?台湾は日本にとって中東からの石油の通り道であり、日本自らの生存に関わってくるほどの絶対国防圏と言っていいほどである。いまや世界の火薬庫といわれている東アジアでの唯一の味方を日本は失ってしまった。韓国もせっかく保守系の李明博氏になって安心していたが、左翼の仕掛けた罠にはまっていまや風前の灯になってきた。頼りのアメリカもリベラル思想のオバマ氏になれば日本軽視が始まる。台湾はアメリカにとってもアジア・太平洋防衛の要であるはずだが、国際的なセンスのないオバマなら自国の国益を無視しても紛争を避けると思われる。
アメリカの真の目的も知らず イラク戦争にNOを突きつけている彼の態度に国際的センスのなさが表れている。(6月9日のアメリカの変節を参考にしてください)頼りになるパートナーというものが存在しなくなったついに日本は孤立してしまった。ここに至って日本はもう一度 覇権国家 凶暴国家 中国の本性を認識しなければいけない。胡錦濤の微笑みに気を緩めてはいけない。
明海大教授の杉山氏が極秘に手に入れた「中国21世紀国家戦略を示唆する重要な資料」には近未来の中国にとって最大の敵は「日本」であり二番目はロシア、三番目はインド、四番目はアメリカとしている。日ごろから中国に甘い幻想を抱いている政治家たちはもちろんのこと 我々のような中国の現実を直視しているものにとっても衝撃的です。2005年台湾の呂秀蓮副総統が明らかにした台湾政府の内部情報によると,中国の130基以上の中距離ミサイルは日本に照準をあてたものであると言っている。人民解放軍(核を保有している瀋陽軍区)がその気になれば、いつでも日本を核で消滅させることが出来る。中国は日本との戦争を本気で考えていることを我々はもっとはっきりと認識すべきです。
日本左翼の謀略で日本が反米になり、日米安保が解消されるようなことになれば、中国の属国にならない限り即ミサイルが飛んでくる。このようなことを言うとかならず(なに夢 見てまんねん(大阪弁))と揶揄されそうですが(笑)中国に呼応して、その代弁者に成り下がっている政治家や反日日本人の言論がまかり通っているからです。「日中友好」とは日本が中国に完全に屈服しない限り実現しない、つまり日本の官民をそっくり自国のコントロール下におかない限り日中友好は成り立たない。中国の意に従おうとする政治家、マスコミ、がいかに多いか、最近日本の大手企業も中国の意に逆らはなくなってきた。
話は変わりますが1999年にスリランカのアーナンダ大僧正の教団大僧正任命式とクマーラトンガ大統領も出席なさる歓迎レセプションに招かれたとき、台湾のTa Yuan Chang Tang 寺住職に同行してきた台湾のIT企業のトップと知り合いになった。そのとき彼は中国の恐ろしさをいやというほど私に喋った。当初中国本土に大規模工場を作るときは非常に親切で安心していた。ところが稼動しだしたとたん地元の役人から公安まで金をゆすりに来た、あまりひどいので拒否すると電気を止められてしまった。いまや台湾経済界は工場という人質を中国に取られて身動きが取れなくなってしまった。日本の大手企業もこの台湾企業と同じような目に遭っているのかも知れない。孤立した日本が生存権を完全に確保したいなら核保有は不可欠です。非核は生存権の放棄です核論議をタブー視するのは,国家国民の生存権に関する思考の放棄です。
日本の生存を脅かそうとしている暴力国家が日本の隣にある限り核保有は必要不可欠です。米国の核の傘はすでに今はなくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー