宗教を信じていない人が72%。だけど生まれ変わると思っている人は30% | 日本のお姉さん

宗教を信じていない人が72%。だけど生まれ変わると思っている人は30%

宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査

 読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上ることがわかった。

 ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。

 多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向が強いようだ。

 調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。

 死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%--がこれに続いた。

5月29日23時41分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000063-yom-soci

日本のお姉さんの意見。↓

ほとんどの日本人は、無宗教であるし、学校やテレビで学んだ

進化論を信じているが、

生まれ変わりや、別の世界の存在も信じていて

支離滅裂(しりめつれつ)。

でも、人知を超えた何ものかに対する敬虔さを大切に

考える人は56%で、死後に何かあると思っている人も

「生まれ変わる」と思っている30%と

「別の世界に行く」24%を足せば54%だから

2%しか矛盾している人はいない。

本当に無宗教なら進化論を信じているわけだから、

死後は無になるとはっきり言うはずだ。

わたしは、クリスチャンなので、世界とその中のものは

創造主である神さまが創られたとまじめに信じているし

天国も地獄もあると信じている。

進化論は信じない。いくら学校で、テレビで洗脳のように

進化した進化したと言われても、何も無いところから

核や電子でできた分子やその複合体の物質が生まれる

なんてそんな非合理的なことは信じられない。

何も無いところから地球や太陽や星が出現するなどと

そんな非科学的なことは信じられない。

地球の上に神さまがいないのに、命ができたなんて

信じられないし、時間がたてばサルができ、サルが人間に

なるなんて、そんなバカなことを信じられない。

神さまが創造されたと説明されたほうが納得できる。

ひとりの神さまが、計画的に生物を地球の上に創られた

から、デザインに一貫性があって、デザイナーの意志や

知性が感じられる。神さまがいると思う方が合理的で

勝手に時間がたって複雑な物ができたというより

正しいと思う。普通は時間がたては、物や生き物は

壊れていくばかりで、複雑な物にはならないでしょう。

偶然を信じるのは、わたしには難しすぎる。

神さまがおられると信じるなら、自然界に動植物や人間が

生きている理由も、人生の謎も全てが解ける。

開かない箱があって、ある鍵を使ったら、開いたのなら

その鍵が正しかったのだ。その鍵とは神さまが存在すると

いう名前の鍵だ。

最近、30代前半の友達4人と会ったら、「わたしの前世は

ホッチキスだ。」と言う子がひとりいてどうしようかと思った。

占い師に言われたらしい。その占い師も人を騙すのもいい

加減にしてほしい。そんな占い師に金を払ってみてもらう

なんて嘆かわしい。

話を聞いているとなんでも、前世のせいにするので、

「それ、逃げているだけちゃうん?」と言ったら、「お姉さんは

おもろいなあ。」と言われた。

わたしの前世はホッチキスだと言う方がおかしすぎないか?

でも、わたし以外の人は、その話で盛り上がっていた。

わたしだけがクリスチャンで、「それはウソや!」と真剣に

怒っていたのだった。次にオカルトの話になって、それから

離婚しようと計画している友達たちの話に移って、それから

インドのカースト制は、実はイギリス人が植民地にして

いた頃からできた比較的新しい制度で、どんどん戒律が

細かくなりつつあるという話になって、それから、クルド人の

テロリストの話になり、万博公園の民族館でチュウゴクの

少数民族の衣装展の話と、その近くで開催されている

インドの布展がおもしろかったとか、梅田の百貨店のケーキ

おいしかったとかという話になり、ネパールのマオイストの

話になって、チュウゴク四川省の地震の話になった。

それから痴漢にやられた話になり、現在受けているセクハラ

話になって、全然知らない男の人から「お付き合いして

ください!」と頼まれた時の話になったが、みんな

「すごく男前だったし好みだったのに、あんまり突然で

びっくりして断ってしまったけど、今から考えたらもったい

なかったわ。」などと、言っていた。3時間ぐらいおしゃべり

してからやっと料理教室が始まった。4人とも最近友達に

なったばかりなんだけど、みんな芸術家肌で、会社に

いないタイプ。

ひとりが今度引越しをすると言うと、みんなが手伝ってあげ

ると自発的に言い出した。友達っていいものだなと思った。