エイズ患者が過去最多の計1500人にのぼった。患者数が1000人を超えるのは4年連続
HIV感染患者、新たに1500人判明
昨年に国内で新たに判明したHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者、エイズ患者が過去最多の計1500人にのぼったことが20日、厚生労働省のエイズ動向委員会のまとめで分かった。年間のHIV感染・エイズ患者数が1000人を超えるのは4年連続。
動向委は「感染者は東京を中心とする関東に加え、関西や東海などの大都市での増加傾向が見られた。地域の実情に応じた対策が望まれる」としている。まとめによると、新規HIV感染者は、前年比130人増の1082人、新規エイズ患者数は、同12人増の418人だった。 感染者を年齢別でみると、20~30代の増加が目立ち、40代も増加した。感染者の約95%が男性だった。感染経路で最も多かったのは、同性間の性的接触が729人。異性間の性的接触が221人で続いた。献血者10万人当たりのHIV陽性者数も2・065人で過去最高を記録。「関西の大都市で陽性者率が高かった」(動向委)という。 5月21日8時2分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000076-san-soci
まだ汚れた社会に出て行く前の中高校生のうちに、
子供たちにHIVの危険性を教えないといけないと思います。
同性愛の相手に目をつけられて、何度も接触されていろんな
刺激を受けたら、どんな人でも何年か後には同性愛に
目覚めてしまうのかもしれない。自分だけはそんなことは無いと
誰が自信を持って言えるだろうか。ある教会の夏のキャンプに
田舎の県から参加した二人の男の大学生は、
(クリスチャンではない大学生。)
キャンプが終わってからも直ぐに帰らずに、教会の客室に
2人でずっと泊まっていた。教会は親切だから、無料で
泊まらせてあげていたのだが、2人は、教会で一緒に暮らして
いるうちに、同性愛に目覚めてしまい、教会の中で
罰当たりなことをしていたらしい。男の子という生き物は、
身近に女性がいないと、割と簡単に同性愛に走る傾向が
あるのだと思った。クリスチャンは、まさかそんな事が教会の
中で起るなんて考えもしないから、いいように使われて
しまいがち。世の中は、汚れているから、何でもありです。
学校の先生も、生徒たちが何でもありの世の中に
出て行く前に、しっかり、性教育とHIV教育を同時に行い、
日本人が、恐ろしい病気にかからないように指導して
ください。日本政府は75歳以上の老人が増えて、医療費が
高くなって破産することを恐れているなら、老人を健康保険から
切り離したり、メタボリックの中年に警告を出すより、
まず若者がHIVにかからないように、金を使って教育して
ほしいね。by日本のお姉さん
|