日本に来たことがあるチュウゴク人が松「坂」牛を登録したのではないか?
<松坂牛>中国で商標登録申請 「松阪牛」と一字違い
中国で三重県を代表するブランド「松阪牛」と一字違いの「松坂牛」の商標登録が中国人によって申請されているとみられることが14日、分かった。中国商標局のホームページ上に申請が掲載されていることを三重県松阪市が確認した。同市は市内の企業を通じて「松阪牛」の中国での商標登録を進めているが「松坂牛」が先に認められると本家の「松阪牛」が類似商標扱いで登録を認められない可能性もあるという。市が事実関係を調べている。
市農林水産課によると、ホームページには、中国人の個人が05年9月に「松坂牛」の登録を申請したことが掲載されている。松阪市側の申請は06年5月で、「坂」が先に認められる可能性がある。申請者や、申請の意図は不明。現在、登録に向けて審査が進められているかどうかも分からないという。 中国では「鹿児島」「美濃焼」など日本の地名やブランド名を勝手に商標登録するトラブルが相次いでいる。市などは対抗策として中国での商標登録を進めたが、その前に思わぬ「変化球」が投げられていた形。同課は困惑しながらも「事実を確認し、対応を検討する」としている。【山口知】 5月15日2時30分配信 毎日新聞 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000008-mai-soci
なんだか頭にくるニュースだ。
勝手に日本の地名やら、有名な牛の名前やらを
商標登録して、、、!まったく!