東京なら死者10万人…1都6県壊滅で国家存亡危機に | 日本のお姉さん

東京なら死者10万人…1都6県壊滅で国家存亡危機に

中国四川省で発生した大地震は大惨事となってしまったが、地震大国・日本にとっても決して対岸の火事ではない。仮に同規模の直下型地震が大都市を襲ったら、どうなってしまうのか。

 「中央防災会議が想定している地震のうち首都圏直下型地震はいくつかありますが、最も被害が大きいケースでもM7.3。今回の大地震はM7.8で、数字上は0.5ポイント差ですが、揺れのエネルギーは10倍。仮に東京駅が震源なら、半径30キロ圏内の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)はほぼ全滅。半径100キロ程度の1都6県も壊滅する

 防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は分析する。

 M7.3の想定でも最大で死者約1万1000人、建物全壊・火災消失棟約85万棟に及ぶのだが、渡辺氏は「四川省の1万人の死者は、日本よりはるかに低い耐震性の建物に押しつぶされた人がほとんど。日本では都市密度がはるかに高く、住宅密集地を火元とする大火災や、張り巡らされた地下街の崩壊など複雑な都市構造によって死亡の危険度は高まり、実際の死者が10万人にまで達することも考えられます。“災害の顔”はより凶暴になり、考えるだけでもゾッとします」と話す。

 中部・関西地区でも被害は想像以上だ。同じ中央防災会議が推定する「東海」「東南海」「南海」複合地震の強さはM8.7で、今回の約30倍。インド洋大津波の経験から、M9規模の津波の発生も指摘され、河田恵昭・京大防災研究所長は関連HPで、「M9となると、死者が10万人に達する可能性がある。各自治体は、被害を想定する過程でどのような危険性があるのか注目し、対策に取り組むべき」と指摘する。

 今回のように午後の活動時間帯の大地震が日本の大都市で発生した場合、経済被害の規模も規格外だ。

 防災システム研究所所長の山村武彦氏は「今回の震源の深さは約10キロで、極めて“浅くて近い”レベル。しかし、確実に起こるとされる『首都直下型地震』や関西の『上町断層地震』は、これほど最悪の事態を想定しておらず、実際に発生したら、国家存亡にかかわるほどの危機を迎える」と危機感をあらわにする。

 多くの建物が崩壊し、インフラは壊滅。物価高騰、失業増大、住宅難民、病気、治安悪化などから都心を捨てる人も増えるという。経済面でも、主要な工場は破壊され、物流も遮断。生活必需品など多くの物資が不足し、倒産企業や失業者の大量発生は避けられない。金融システムもまひし、M7.3で中央防災会議が試算した経済被害額でも112兆円に達する。

 山村氏は「この数値は日本のGDPの約2割で、国家予算の約1年半分。これほどリスクの高いわが国が年間13万回も地震が発生し、東京は世界主要50都市で最も災害危険度が高いとするデータもあるほどの地震大国です。『自分だけは大丈夫』という根拠なき過信や安全神話は捨てるべき。いつ、どこで発生してもおかしくない」と警告する。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/34374

日本のお姉さんの意見。↓

日本は地震大国だ。東京・大阪・名古屋などの都市が

大きな地震に見舞われたら大変な被害を受けることになる。

国家存亡の危機に陥ると書いてあるけど、

今までも、日本はあちこちで地震や津波の被害にあっては

立ち直って来た国だ。仮に東京が地震で壊滅しても、

大阪が残ればなんとかなるだろうし、大阪が壊滅しても

東京が残ればなんとかなるだろう。

なんとかなるように、普段から準備しておけばいいんだ。

日本人は、ずっと自然災害で苦しんできた国なんだから、

たとえ、大勢日本人が死んでも、生き残った日本人が

絶望的にならずに、一生懸命日本を立て直すだろう。

災害には、慣れている。阪神大震災でも、多くを学んだはずだ。

結構、日本人は、最初から自然災害にはあきらめの境地に立って

いるようなところがある。予防できるものなら、予防したいものだ。

(地震が起こる前に、人工的に危険な場所を爆破して、大きな地震に

ならないように危険を分散したりできないのかしら。無理かな。)


チュウゴク四川州の地震被害は相当なものらしいが、

なぜ、たった900人の軍隊しか送らないのか、ふしぎだ。

チュウゴク軍は、大勢いるはずだから、4000人ぐらいは、

一気に四川州にヘリで運べるだろうし、ケガ人も、ヘリで

どんどん運べるはず。全天候型のヘリが無いなら、アメリカに

要請したら済むことだし、崩壊した建物をどかすのに、重機が

必要なのに、テレビで観ていると、

チュウゴク軍900人は、素手でガレキをどかしている。

なぜ、重機をヘリで運ばないのだろう?????

900人のチュウゴク軍が来ても、ガレキをどかすことは

できないでしょう。地震発生後72時間以内に、ガレキの

下になっている人を助け出さないと生存率が一気に下がると

言うが、なぜ、外国の人的助けを求めないで、金と物資だけに

するんだろう。なぜ、チュウゴクには、全天候型のヘリが

ないんだろう。なぜ、重機をヘリで運ばないんだろう。


本当にふしぎなんだが、

なぜ、たった900人のチュウゴク軍しか援助に行かないんだろう。

そして、なぜ、道路をふさいでいる土砂を真っ先にどかさないのだるう。

阪神大震災のときも、なぜ、ヘリが消火活動をしないんだろうとか、

なぜ、助けが来ないんだろうとか、ふしぎなことがいっぱいあった。

同じことが、チュウゴク四川州で起こっている。

外国人を国内に入れたくないとか、不満の多いチベット人のことを

外国人に知られたくないとか、全てチュウゴク政府の力で

援助をすると、後で、チュウゴク国民の賞賛を得ることができるとか、

プライドとか、チュウゴク政府には、外国の人的援助を受け入れない

いろんな理由があるのだろう。四川州は、チベット族が多く住む

地域なので、チベット族をあまり積極的に救いたくないという本音も

あるのかもしれない。国内向けには、政府も救助活動を

がんばっているというアピールが必要なので、チュウゴクにしては、

長い間、地震の報道をしているそうだ。


それにしても、たった900人のチュウゴク軍が歩いて震源地近くに

出向いても、重機無しで何ができるんだろうか。

食料や水の供給も全然足りているように見えない。

チュウゴクは共産国だから、外国から援助金が来ても、ほとんどは

腐敗した幹部たちがポケットに入れてしまうんだろうな。