その破壊力は、阪神大震災の30倍にもなるという。
四川大地震、断層のズレ250キロ、破壊力「阪神」の30倍
中国・四川省の地震を引き起こした断層について、長さ約250キロにわたる断層が2段階にわけて動いたとする分析結果を筑波大の八木勇治准教授らが13日まとめた。
大きな断層のずれが相次いだことで、広い範囲に記録的な揺れを引き起こしたとみられている。 今回の地震は、四川省を北東-南西方向に走る断層帯(竜門山断層)の一部が動いて起きたとみられている。八木准教授の分析では、まず長さ約100キロ、幅約30キロの断層が最大で約7メートルずれ、続いて、その北東側で長さ約150キロ、幅約30キロの断層が4メートルずれた。阪神大震災を起こした断層は長さ約40キロで、今回はその6倍強になる。 地震開始から約50秒かけて最初の断層が動き、10秒後に2番目の断層が約60秒かけて動き、揺れは約2分間続いた可能性がある。 地表近くで最も大きくずれたため、被害の拡大につながった可能性があるという。震源近くでは地表に約7メートルの段差が現れているとみられる。地震の規模を示すマグニチュードは7・9で、その破壊力は、阪神大震災の30倍にもなるという。 米地質調査所は、地震を引き起こした断層の規模を長さ約200キロ、幅約20キロと見積もっている。ずれが進行した時間は約2分とみており、八木准教授の見解とも一致する。また、断層の中に「特にずれが大きい場所が2か所ある」としている。 5月14日3時9分配信 読売新聞 日本のお姉さんの意見。↓
阪神大震災の30倍と言われると、すごい地震だったのだなと
納得できるが、断層が動いたのは、地理的にどうしようもない
ことだと思う。ダムの建設を始めてから地震が増えたとか、
溜めた水が漏れて、あちこちの地下の鍾乳洞に水がたまって
危険な状態だったとか、地震を誘うようないろんな別の原因が
あったのかもしれない。重慶も、地震の被害があったそうだが、
重慶といえば、
日本人のサッカーチームとサポーターがチュウゴク人に
酷い扱いを受けた場所。
(誤解されたので、ここはカットしました。)
日本政府はすかさず多額の
援助金をチュウゴクに送ると表明していたから、
日本は日本としてやるべきことはしている。日本国民は
淡々とテレビのニュースを観、そして何かを考えている。
日本人は、奥ゆかしいから、言ってはいけないと思うことは、
何も言わないけど、「神さまは、ちゃんと見ている。」ぐらいは
思っているかもしれない。
でも、阪神大震災が、何か神さまの罰だとは思いたくない。
震災は、忘れた頃にやってくる。だから備えをする。
それだけである。チュウゴクは備えをしていなかっただけ、
建物の被害が大きい。それだけである。阪神大震災でも
手抜き工事の道路や建物は、ハデに壊れた。
チュウゴクに言いたいことは、ひとつ。地震が起きたことは
自然災害だから仕方が無い。でも、せめて子供がいっぱい
入る学校の建物ぐらいは、コンクリートの間に鉄筋を入れる
などの耐震対策をしてください。
|