人工の柏の葉っぱを食べてはいけません。
給食で児童20人が「人工葉」食べる 三重・菰野町
三重県菰野町の菰野小学校(杉本博司校長、978人)で、給食で出たかしわもちに付いていた人工葉を、20人の児童が誤って食べていたことが3日分かった。包装に「天然葉を使用」と書いてあったためだが、これまでに体調の異常を訴えた児童はいない。
同小によると、かしわもちは直径5センチほどの大きさで、こどもの日を前に2日、デザートとして給食に出した。名古屋市の食品会社が製造したが、誤って包装には天然葉を使用した際の表示をしていたという。 人工葉はポリエチレン製で、表示を見ながらかむなどして4~6年生20人が飲み込んだ。同町教委の調査では誤飲しても人体には影響がなく、そのまま体外に排出されるという。杉本校長は「誠に遺憾で業者に抗議した。今後は食品の引き渡しのチェックを強化したい」と話している。 5月3日17時4分配信 産経新聞
|
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000917-san-soci
あは、あは、あはははは。いや、笑い事じゃないですよ。
天然葉だと書いてあっても、信じて飲み込んではダメですよ。
変だと思ったら、吐き出す子に育てないとまずいです。
柏餅の柏葉は、知っている私も、会社の女の子が、弁当に
本物のバランを入れてきた時は、びっくりした~!!
バランは、青々とした肉厚のきれいな葉っぱだった。
長年生きているのに、バランって、緑の人工の葉っぱの
ことだと思っていたのです。
本物のバランって、初めて見たから感動した!
会社の女の子は、バランを庭に植えているそうです。
使っても使ってもどんどん葉っぱが出てくるんだって。
GW(ゴールデンウィーク)には、高槻のジャズフェスティバルに
行ってきたんだけど、運動場で、小さめの紙コップに
押し込められたから揚げ、一杯200円を買ったのだけど、
買った瞬間、ゴムの焼けるような危険なにおいがしたのに、
捨てないで食べちゃった。2,3個食べて、やっぱりゴム臭い
から、最後はから揚げの皮をむいて中の食べた。あたりには
油の中に、ゴム手袋を落として溶かしたまま揚げているような
くっさい臭いがしていたし、熱々の出来上がったばかりの
から揚げをボランティアの女の子が割り箸を使えばいいのに、
ゴム手袋の手でぎゅうぎゅう紙コップに押し込んでいたから、
ゴムが溶けたのかもね。危険なにおいの危険なから揚げを
最後まで食べた私も、危機管理がなってないから、
何かあったら生き残れない人かも。
人工のかしわの葉っぱは、食べてもそのまま出てくるから
たいしたことはなくて、良かったね。