アメリカにもある道路特定財源(ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼アメリカにもある道路特定財源(ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
クリントンとマケインが、「ガソリン税の一時中断」を主張。オバマは、これに反対。クリントンは、歳入欠損分を、石油企業への増税でまかなうと言っているようです。これに対して、経済学者達が、「バカだなあ、夏の行楽シーズンにガソリンを安くしたら、ガバガバつかっちまうだろう、タダでさえ供給不安があるのに、そんなことをしちまったら、値段が上がる一方だぜ」と批判しています。しかし、実際のところ、景気後退の真っ最中のアメリカで、生活者支援ともなるガソリン減税を石油企業を相手取ってまでやろうという政策は、一般受けすることは間違いありません。オバマは、こういう面でも「エリート主義」と批判されるんのかもしれません。オバマに対して、アルバート・ゴアの関係者がアドバイスしているように、オバマが自分の姿勢を納得させるには、相当な話術が必要でしょう。それはともかく、アメリカにも道路特定財源というものがあったんですね。正確には、州間高速道路の建設に当てられる特別基金で、the Highway Trust Fundという名前です。日本の道路特定財源は1973年に田中角栄が作ったものですが、アメリカの方は1956年に設置されています。それ以前は、道路予算も一般会計から工面されていたようです。これが制度の説明を行っている米政府の公式HPhttp://
ようちゃんの意見。↓
★米国の属国で米国模倣追随ナンバーワン国の日本だから強制されなくても、米国の悪法は全て 物真似・導入されててる位は察しがつきます。臍出し露出も離婚も不倫も自由恋愛も直ぐ真似て伝染する国に変質してる我が国です!悪の手本は米国と中国と悪貨は良貨を駆逐するのでしょう!
ーーーーーーーー
▼米国スーパーマーケット業界=米軍(オルタナティブ通信)
米国最大手スーパーマーケットのウォルマートは、超小型のICチップを埋め込んだ商標(タグ)を使用し始めている。これはウォルマートが米軍から「要請」を受けて実験を行っているものである。瞬時に商品の生産地や消費期限、配送ルート等の情報を読み取る事の出来る安価なICタグは一見便利ではあるが、ウォルマートは米国国防総省・米軍と一体化しながら、その実用化を計っている。国防総省の目的は全ての人間の身体にICチップを埋め込み(またはチップを埋め込んだ身分証明書を携帯させ)管理する事、チップの動きを通信衛星で監視する事により、全ての人間の日常行動を「トイレの中まで監視する」事にある。このICチップにクレジットカード機能を持たせる事により、米軍は全人類の個々人の、誰が、どこで、何を買ったか、つまり全ての人間の趣味、交遊関係、経歴、行きつけの店、読んだ本の中身、ネット上で閲覧したデータを「全て把握する」事が出来る。こうした軍隊による超中央集権・管理支配、ロスチャイルド世界帝国の形成を目指し、ウォルマートは既に国防省の一部として活動している。
なお長年、ウォルマートの顧問弁護士であったのがヒラリー・クリントンである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★個人情報認識認識のIC化など スーパーやコンビに、ガソリンスタンドなどのカード情報の一元化で進むでしょう。漏れると今の都市住民の過半数が一人暮らしなどで 非常に危険に個人が晒される可能性の方が高いと考えられる。東京で起きた資産家姉と弟の行くへ不明事件は市役所の職員の犯行だと分かっても、死体が出ない限り単なるカード搾取にしかならない!
ーーーーーーーーーー
▼赤い「暴力学生」一考(博士の独り言)
暴走する愛国主義 米デューク大、王千源さんへの攻撃
【ダーラム(米ノースカロライナ州)=山本秀也】米南部の名門デューク大学で、チベット問題をめぐる学内対立の回避を呼びかけた中国人女子学生、王千源さん(20)が、学内の留学生を含む中国人社会から脅迫や嫌がらせを受けている。北京五輪の聖火リレーとともに世界で注目を浴びた“赤い愛国主義”は、なぜ同胞を標的に暴走したのか。現場から報告する。産経新聞 5月1日付記事より参照のため抜粋引用/写真は「4月9日、米ノースカロライナ州のデューク大学構内で、王千源さん(手前後ろ姿)を囲み、ののしる中国人学生ら=学内紙デューク・クロニクル提供(c)Zacharry Tracer The Duke Chronicle/Sankei Press」。参照のため引用
----------
・王千源さんの事例を読む
多くの方がご存知のニュースと思う。事の発端は、サンフランシスコで行われた灯火リレーにあった。 表題記事は当時の状況について、『北京五輪の聖火リレーが米サンフランシスコを通過した4月9日、デューク大学構内で、「自由チベット」を叫ぶ米国人学生らの十数人と、親政府系の中国人留学生ら400人あまりが対立。緊迫した空気のなか、同大1年の王千源さんが対立を避けて話し合うよう中国人に呼びかけた』と。しかし、その後、『王さんの仲介申し入れに対し、中国国旗を掲げたデモ隊は「漢奸(売国奴)」などの中傷を集団で浴びせた。直後に王さんの個人情報がインターネットでばらまかれ、中国語で「死体を刻んでやる」といった悪質な脅迫が殺到した。米メディアが事件を報じて、米国社会の強い関心を呼び起こした』と概括している。 短稿の場を借りて率直な感想を申し述べたい。先ず話し合いを、と提案した王千源さんによる仲裁は、民主主義社会ではごく自然な行為であり、誰人から非難される筋合いにもないはずだ。また、王千源さんが示した言動は、中国共産党亡き後の母国にとって、人々に最低限必要な信条に違いない。集団攻撃に負けることなく、この体験を、将来への確たる自信へと転換していただきたいものだ。
-------
一方、このようなごく自然な行為に対してすら過剰反応を示し、集団で個人に襲いかかる。執拗なまでに攻め続ける。これは個人に対する一種の「テロ行為」ではないのか。「テロ行為」はすなわち『破壊行為』である。いったい何のために留学して来ているのか。また、何のためにキャンパスに通っているのか。その基本的な問いが、これら『親政府系の中国人留学生』に対してなされるべきであろう。また、民主主義を是とする各国においては、これらの留学生受け入れについては、より厳正を期すべきではないか。問われるべき点はここにある。
----------
・対応厳正化の動き
ロイター通信は興味深い記事を配信している。韓国で行われた灯火リレー行事にまつわる「中国人学生」らが集団で繰り広げた暴力行為について、『4月27日に当地で行われた北京五輪の聖火リレーで一部の中国人が暴力行為を行ったことを受け、韓国当局は30日、中国人留学生などに対する査証の発行規定を厳しくする姿勢を示した』(5月1日付)とある。ネット有志、有志ブログが韓国の事例もすでに紹介されていることとは思うが、とりわけ、韓国の同行事では、「中国人学生」らによる激しい暴力行為が随所で展開されたようだ。これを機に、同国政府が査証発行の厳正化を表明している。 また、オーストラリアで行われた灯火リレーでの暴力行為について、一部の報道では、云く、『中国の「京華網」はオーストラリアの首都キャンベラで行われた聖火リレーの際に、現地警察当局に逮捕された中国人留学生の氏名を公表。彼らは今後起訴され、本国に強制送還される可能性が高いと報じた』(「Record China」4月28日付)と記している。親中への傾斜が指摘されている同国でさえ、きっちりとした対応を示している。主権国家とはこういうものだ、とあらためて国際世論に示した事例と謂えよう。
-------
ひるがえって、灯火リレー行事をまんまと中国共産党の宣伝キャンペーに利用させてしまったどこかの国の首脳。その対応はいかがなものか。灯火リレーは「成功」だと喜ぶほどに、この面では、上述の各国にさえ顔向けできない恥ずかしさを感じる。その思いを禁じ得ない1人である。
----------
【筆者記】
どこかの国では、中華人民共和国から大量の留学生を招致する。その留学生に返還不要の奨学金や生活費まで国庫から支給する。一部の学校経営を補うかのような施策である、との指摘もまた絶えない。不要であろう。大量の留学生を招致しなければ経営が成り立たない、とすれば、実質的に、国民の需要から外れているに等しい。そのような学校はどんどん消滅して然るべきではないのか。問われるべきは、学校や留学生の数ではなく、「質」そのものに他ならないからである。 また、その国の施策は、肝心な国民の青少年者層に対してはどうなのだろうか。真に学びたい国民の青少年を支援すべく、たとえば、返還不要の奨学金制度は存在しているのか。青少年を学校に迎え入れ、育てる制度は十分に整備されているのだろうか、等と。将来を鑑みれば、先ず、次の世代の中軸となる国民を育てる。そこに国務の重きが置かれるべきである。それの基本を成さずに、国民より好条件のもとに、中華人民共和国から、無差別なまでに学生・大量招致を続けるとあれば、国の将来を疎かにしているに等しいのではないか。
このように申し述べれば、筆者には「何と偏狭な」との攻撃が集まる。規模は異なれども、上述の王千源さんに対する「言論の自由」さえも許さぬ集団暴力。それにパターンがよく似ている。どちらが真に「偏狭」であるか、その答えは明白だ。世界は、中華人民共和国一国のために存在しているのではさらさら無い。日本は毅然と在るべきだ。短稿にて。
----------
ようちゃんの意見。↓
★ 国費留学生は毎月17万円支給されます。ODAの一環として行われてますが中国に偏重してますし、見直しが行われてもまだ、甘い!不良学生や成績不振者も、卒業時まで抱えている!(証言と証拠は、あれこれ今まで提出されてる!)調査して 文部科学省を問い詰めよ!
~~~~~~
日本のお姉さんの意見。↓
国費留学生は、たしか17万円から22、3万円に
値上がりしているはずだけど???????
とにかく、どんな学校でも日本の学校に5年いたら、
アホでも日本国から返済不要の奨学金をもらえるシステム
だよん。