チュウゴク人泰西平会長(49)は、武術の達人でも、税金逃れをする汚い人間である。 | 日本のお姉さん

チュウゴク人泰西平会長(49)は、武術の達人でも、税金逃れをする汚い人間である。

少林寺気功協会会長を告発 4千万円の脱税で (共同通信)

 全日本少林寺気功協会の泰西平会長(49)が2005年12月までの3年間で約1億3000万円の所得を隠し、約4000万円を脱税したとして、所得税法違反の疑いで東京国税局が30日までに、東京地検に告発した。関係者によると、秦会長は中国・少林寺の武術や気功を教えており、講習費の一部を売り上げから除外した疑いが持たれている。隠した所得は預金していたという。既に修正申告に応じたもようだ。[ 2008年4月30日12時32分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/30kyodo2008043001000388/

~~~~~~~~~~


日本で儲けたならちゃんと税金を払わんかい。

こんな税金逃れをしているチュウゴク人は多いと見た!

チュウゴクでやっていた不正を日本に来ても、そのままの

感覚でやっているのだから、罪悪感など無しでやっている

のだろう。チュウゴク人は、自由の国に出てきても全然

学んでいないから。長野でも、チュウゴク政府の言いつけを

守ってバスで1万人も乗り込んできて、不気味な連中だ。

頭の中は一生共産国の奴隷根性なのだ。

反日のまま、野蛮なまま、日本で生きているのだろう。

言論の自由の価値や、人の命を尊ぶ心や、少数民族を哀れむ

心などは、一生学ぶことは無いのだ。彼ら漢人にとっては、

少数民族は滅ぼすべき野蛮人。宗教は悪だという認識だから

ダライ・ラマの肖像を持っているだけで、国家のおきてに

逆らった反乱分子だから殺してもいいと本気で信じている。

反日チュウゴク人を日本に入れてはいけない!


~~~~~~~~~~~~~~

少林寺拳法を習っている日本の女の子が、

秦会長が、故意に脱税をしたのかどうか、調査がなされる

ことを願っていると、書いていました。

まだ容疑者だから、罪人扱いするのは早いということです。↓

(チュウゴク人は服装や生活は質素だが、実は

億万長者というのが多いから、外見では判断できません。

マカオでは、質素どころか、ボロボロの服を着たみすぼらしい

おばあちゃんが、毎日何千万円という金を使って賭け事を

楽しんでいるという話です。上海でも金持ちは、わざと質素な

服を着てつつましく生活していると聞きます。当局に目を

付けられないためです。実は外国に何十億円何百億円と

いう資産を隠している。)秦会長はゆうこちんによるといい人

みたいけど、ゆうこちんは、秦会長が故意に脱税したのでは

ないと信じたいようです。知らずに3年で

約1億3000万円の収入を明らかにしなかったのかなあ。

4000万円の脱税を指摘されたら、直ぐに払ったんだよね、、、。

容疑者だから、罪人ではないのか?????

無知で1億3000万円の収入をごまかしていたのか?

貯金していて海外に隠していたわけでもないから、ホントに

無知だったので収入を隠していたのか?

日本に3年も住んでいて、税金を払わねばならないって

ことを知らなかったのか?????
ゆうこちんは、自分の師匠のことだから、甘いだけではないか?

とにかく、ゆうこちんの意見も尊重して、載せておきますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゆうこちんのコメントです。↓

日本のお姉さん。よく確かめもしないで、こんな事書いちゃ

だめだよ。容疑がかかっているだけなのですから。

なんでもかんでも、中国人批判の材料にしちゃだめ。

理性を保ってよ。 あなたの中国嫌いはわかりますし、私も

中国政府はきらいですが。http://yukochin.blog6.fc2.com/

ゆうこちんのブログの記事。↓

今日の午後、Web版の主要新聞紙でニュース配信されていました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080430-OYT1T00445.htm

なるほど。私も受講している「気功指導員養成クラス」の指導料について脱税の容疑がかかっているようです。

ほんとうに「脱税(故意に税額の申告をしないで、納付を免れること)」なのかどうか、よくよく調査がなされることを願っています。

また『秦会長は「少林寺と対応を協議し、いずれきちんと回答するつもりだ」と話している。』と報道されていますので、静観しつつ回答の発表を待ちたいと思います。

------
時間はかかっても、正しい判断がなされることを期待しています。

まぁしかし、なんといいますか....

自分の利益のために一生懸命に働く人はたくさんいますが、秦先生みたいに「自分の都合は後回しで、他人のために一生懸命働く」人には、なかなかお目にかかれないという事は、まちがいありません。それなのに、苦労や損ばっかりされてるな~と思うことがしばしばです。

秦先生の生活は質素ですよ。
昼ご飯は、随園別館の定食 ¥760 か、弁当¥500 ですもん(^o^)。
満員電車で出勤、教室の移動も電車(それも運賃の安いルート)ですからね。
ちなみに、新宿2丁目の随園別館は、安くておいしいです。
水餃子が絶品。それから名物料理の「合菜載帽」が最高です。

話がそれてしまいましたが、
この件も、中国の嵩山少林寺との関係をちゃんと知ってもらういい機会
と考えることもできますね。

しかしこのニュース、動画も配信されていました。
けっこう大きな報道だったんですね。