イスラエルからのニュース(シオンへの架け橋)
2008年4月16日(水)
***********************************************
*エジプトの警察が、シナイ半島でテロ組織の摘発作戦を
実施中。週末からの過越の祭の休暇中、シナイ半島に
旅行を予定しているイスラエル人に対して、バラク国防相は
旅行中止を呼びかけた。(H,P,Y)
*国防軍がガザでイスラム聖戦の幹部を殺害。国防軍
兵士1人が、パレスチナからの銃撃で負傷した。(H,P,Y)
*イスラエルから何らかの攻撃を受ければイスラエルを滅ぼ
すと、イラン軍の副参謀長が発言。米国は「イランに対する
制裁が必要なことを示す発言」だとするコメントを出した。
(H,P,Y)
*自治政府が、米国のカーター元大統領にハマス幹部と
の会談の中止を要請。ハマスのガザ武力支配を認める
ことになるため。(P,Y)
*国防軍が新型のアローミサイル迎撃システムで、
イランのシハブ3型に模した標的の捕捉に成功。
近日中に再実験が行われる。(H,P)
*ペレス大統領がワルシャワで武装蜂起65周年の式典に
出席。ナチ支配下での蜂起は失敗したが、ユダヤ人に
勇気を与えた。(Y,H,P)
*通常のパン類を過越の祭中に販売するのは適法との
判決にもかかわらず、パン類の販売を控えるようエルサ
レム市長が店舗に要請。(H)
*関係機関が水不足対策会議を開催。今年は少雨でガリ
ラヤ湖の水位が3月から低下を始める異常事態となって
いる。(H)
*ホロコーストで子供を亡くしたユダヤ人の夫婦が、パレス
チナ人が家 に残した子供を育てる劇「ハイファへの帰還」
をテルアビブで上演へ。原作はパレスチナ人だが、
演出家と出演者はユダヤ人。(H)
2008年4月17日(木)
**********************************************
*ガザでの戦闘で国防軍兵士3人が戦死。フェンスに接近
した武装勢力の迎撃のため現場に急行した小隊が、
別の場所から集中砲火を浴びた。
おとりを使った待ち伏せ攻撃だとの見方も。(P,H,Y)
*国防軍はガザ各地で武装勢力への攻撃を行い、パレス
チナ人の死者数は20人に達した。死者の中にはロイター
のカメラマンも。(P,H,Y)
*自治政府のファイヤド首相はガザで多数の死者が出た
のは「人道に対する罪」だと抗議。1日の民族的服喪を
宣言した。(Y)
*この夏に、大規模なガザ地上侵攻作戦を行い、ハマスを
壊滅させる必要があるとの意見が政府内で強まっている。
西岸地区では6年前に大規模な作戦が行われ、その後
テロは激減した。(P)
*国防軍が先週から途絶えていたガザへの発電用燃料
供給を再開。ナハル・オズの供給基地付近で攻撃があった
ため、供給再開は延期するとの発表があったが、結局は
予定通りに再開された。(P,H,Y)
*米国のオバマ氏がカーター元大統領のハマス指導者との
会談を批判。テロ放棄とイスラエル公認が交渉の条件だ
と語った。(Y,H)
*北米からの移民促進で、ユダヤ機関と民間団体の
ネフェシュ・ベネフェシュが協力する方向で交渉中。
これら2つの団体は、ここ数年間、 政府の補助金配分を
めぐり競合関係にあった。(P)
*サウジアラビア、エジプトなどアラブ諸国で行われた世論
調査で、ナスララが最高人気。アサド大統領、アフマディ
ネジャド大統領が続いた。パレスチナに平和は来ないとの
意見は55%。(P,H)
2008年4月18日(金)
*******************************************
*カイロで米国のカーター元大統領がハマス指導者の
ザハルらと会談。
イスラエルのガザ封鎖は犯罪だと語り、米国のハマス
政策も批判。ハマスと和平交渉を行うべきだと主張した。
(H,P,Y)
*オルマート首相とアッバス議長が進める和平交渉をネタニ
ヤフ氏が激しく批判。イスラエルが代償を払ってもパレス
チナは何もしないとし て、自分が首相になれば合意は
実施しないと語った。(H,P,Y)
*水曜日に報道カメラマンが死亡したのは、破片が広範囲
に飛散する殺傷力の高いフレシェット弾の破片によるもの
だと判明。人権団体は、 国防軍にフレシェット弾の使用
中止を求めた。(H,P)
*オバマ氏との公開討論で、クリントン氏が「イランがイスラ
エルを攻撃すればイランに大規模な報復攻撃を加える」と
明言。しかし、オバマ氏は「適切な対応を取る」と語るに
止まった。(H,Y)
*ハマスのザハルが、ワルシャワでのユダヤ人蜂起を賞賛。
ガザ住民もイスラエルに対してそれ以上の戦いをすると
語った。(H,Y)
*ガザへの燃料供給を再開したナハル・オズ検問所に銃撃
テロ。ガザに生活物資を供給するケレム・シャロム検問所
にも攻撃未遂があった。
テロでガザへの生活物資供給はますます困難になっている。
(P,Y)
*ヘブロンを視察したドイツの議員団に右派入植者らが暴言。
国防軍が守ってくれなかったとの抗議を受け、政府が謝罪
した。(P,Y)
*イランが海からガザに武器を密輸していると国防軍幹部が
懸念を表明。 トンネルでは運べない大型兵器が持ち込ま
れた可能性もある。(P)
[情報源略号表]
P=エルサレム・ポスト http://www.jpost.co.il/
H=ハアレツ http://www.haaretz.com/
7=アルツ7 http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp