ベトナムのニュースから3 | 日本のお姉さん

ベトナムのニュースから3

クアンナム省:省内2カ所での金採掘が承認
2008/01/14 11:04 JST配信

 政府はこのほど、南中部クアンナム省人民委員会による同省タイザン郡とダイロック郡での金(きん)採掘事業実施を承認した。タイザン郡ではブン川水力発電所のダム湖底が、ダイロック郡ではダイドン村の金鉱山が採掘現場になる。

 同省資源環境局のグエン・ビエン副局長によると、この2カ所の金の埋蔵量はまだ不明だが、このところ違法な金採掘が横行しているという。同局は現在、金採掘の十分な経験と能力を持つ企業の選定に向け準備中だが、この事業による周辺環境への影響評価を確実に実施できるかどうかを重視する意向だ。
http://www.viet-jo.com/news/economy/080113014555.html

1: ワンダー (2008/01/14 11:51)
関係無くて申し訳ないですが、、、
ベトナムでよく見る、「ホワイトゴールド」って何なんですか?私はベトナムで初めて耳(目?)にしたのですが。見た目は日本で見るシルバーと近い気が・・・。


2: い (2008/01/14 12:17)
銀に少しだけ金を混ぜているのです。日本で言う14金のかなり手前です。一部の金属店は外国人が付けているプラチナが何かを知りませんので、銀に金を少し混ぜた白い物と理解しているようです。私もベトナムに居た時は、プラチナのネックレスと銀のネックレスを交換してくれと言う強者に結構出会いびっくりしました。 補足ですが、金脈もかなりあるのですが、今流行のレアメタルもかなり埋蔵されています。知らないのはベトナム人だけです。


3: Ba Chieu (2008/01/14 17:15)
ホワイトゴールドは、装飾品としての利用が多く、一般には18金ホワイトゴールド (K18WG)と14金ホワイトゴールド(K14WG)が使われる。
18金ホワイトゴールド - 金75パーセント、ニッケルまたはパラジウム25パーセントの合金。
14金ホワイトゴールド - 金約58.33パーセント、残り約41.66パーセントはニッケルまたはパラジウムに銅、亜鉛の合金。
(銀は全く含まれません。)
ただし、体積について見た場合、金の方が含まれる金属よりも比重が大きいため、18金ホワイトゴールド (K18WG)の場合でも金の体積は全体の5割程度しかない。
また、脱色用の金属としてニッケルを使用するものはハードホワイトゴールド、パラジウムを使用したものはソフトホワイトゴールドと呼ばれる。前者は鮮明な白色だが硬くて加工が難しく、後者は白さは劣るが柔らかく加工しやすいという特徴がある。ニッケルが金属アレルギーの原因となるため、現在ハードホワイトゴールドは、装身具としてはあまり使用されていない。
日本語で言う白金はプラチナを指します。(出典:Wikipedia)


4: Ba Chieu (2008/01/14 17:33)
追記 金に銀を混ぜると黒っぽくなって行き、装飾品としての価値が落ちる。天然の金には10%程度の銀が混じっているそうです。


5: ワンダー (2008/01/15 10:46)
ご回答有難うございます。
なかなか奥深いものですね。謎が解けました!


6: ベトナムの謎 (2008/03/18 16:21)
友達がベトナムで家を売る際に、通常、金で交換するけれど、ベトナムの金は、他の国と違いって、いろいろ混ざっているので、質が悪く、ベトナムドルか、アメリカドルに変えようかどうか迷っていると相談を受けました。

今は金の価格が上がっているので、一見、よい話に聞こえるのですが、一般人が購入できる普通に売られている金とはどのようなものなのでしょうか?
Ba Chieu さんの書いているホワイトゴールドではないですよね?
銀行で売られているものに最初から混じり物などあるのでしょうか?

ベトナムでは、銀行のほかに、どういう経路で買うのが普通なのでしょうか?場所によっては、あまりよくないものなどあるのでしょうか?

ベトナムのゴールドは、世界市場と同じようには値上がりしていないのですか?
誰か、教えてください。
宜しくお願いします。

~~~~~~~~~~~~


日本のお姉さんの蛇足。↓

日本の店は外国の金は買いとってくれないですよ~。

日本の旗のマークとひし形のマークとK18の

刻印が無いとダメです。

インドネシアでは24Kが安いので

インドネシアで金を買って日本で売ったらどうかなと

思って、金を買ってくれる店に聞きにいったことが

あるのですが、日本の店では日本製の金しか

買わないと言われました。

この間見た、「金プラ買い」の店の広告に工業用の金も

買いますと書いてあったなあ。今は、刻印が無くても

どんな金でも買い取る気でいるのかもしれないです。

「金プラ買い」の店は、指輪の石は外してグラム数を測って

買ってくれるらしい。石は返しますと書いてあった。

石は、価値が無いからどんなにきれいでも、買いとって

くれません。ダイヤなら0.2カラットから買ってくれるらしいけど

安いから売るだけ無駄。

貴金属を買った人は、売るつもりで買ったのではないはずだから

どんどん使って楽しんだほうがいいと思います。