おすすめ記事7
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼野菜なんか三ヶ月で作れる(ネットゲリラ)
中国から野菜が入って来ないという話なんだが、 さて、今朝、たまたまNHKを見ていたら・・・中国が中国野菜の安全点検の為に特別検査を強化するという名目で相当量の野菜の輸出をストップしており、このまま行くと3ヶ月程度でほぼすべての業者の在庫が底をつく、という恐ろしい報道でした。私には事実関係を確かめようもありませんが、日本の食糧事情が中国に握られているという恐ろしき事実に改めて驚かされますね。マーケットも酷いし、日銀総裁なんかでもめている場合ではないだろう、と思いますけどね、ほんとうに・・・ぐっちーさんです。まぁ、中国野菜なんか永遠に入って来なくても構わないんで、シイタケが売れて中伊豆農協はウハウハだし、タイでも日本への輸出が増えてウハウハだろう。以前、TVで見たんだが、タイでは日本輸出用のタマネギを作っているわけだ。で、穴のあいた板を用意しておいて、SMLと選別し、そこから外れた選外品はそのまま捨てられる、タイでは日本で食うみたいなタマネギは需要がないのだ。タイ料理で使うのは、ペコロスよりもっと小さな親指ほどのヤツ。品種が違う。で、誰も買わないので捨てられたタマネギが腐って、なんたってタマネギが腐るとタマネギが腐ったような臭いが充満するわけだ。
ん? 何か変か? で、例によってインチキマスコミの「日本の責任がどうこう」という報道だったんだけど、そんなの日本の責任でも何でもないだろw
で、実際にどの程度減っているのかというと、中国野菜でNEWS検索かけるとドカドカ出てくる。 中国産野菜の輸入量が、中国製ギョーザ中毒事件が発覚した1月末以降、急減したことが6日、農林水産省の植物検疫統計(速報)で分かった。2月の第1週から第3週までで、輸入量は2万704トンと前年同期比39・7%減。中国が輸出時の検査を強化したのに加えて、日本の食品関係業者も中国産を敬遠したのが影響したとみられる。ほぼ半減に近いわけだ。品種別ではこんな感じ。 三週間合計の品目別の減少幅をみると、下げ幅が大きかったのはキャベツが66・7%、サトイモが65・7%。主要十品目のうち輸入量の多い順でトップのタマネギは30・4%減、二位のショウガが15・3%減、三位のネギが34・4%減。で、キャベツがひと玉1000円になったのかというとそんな事もないのであって、そら、多少は値上がりしたのかも知れないが、だからって港区の住人がヴィトンのバッグを茨城に持っていって芋と物々交換しているとも聞かないので、どうって事ない。もっとも影響が大きいのはアレだ、何故かニンニクなんだが、
荒川区のスーパーで買い物中の自営業の母親(34)も「小さい子どもに中国産を食べさせるのは怖い。中国産のニンニクは袋いっぱいでも安いのに、国産は一個でそこそこの値段。でも、安心だから国産を選ぶ」という。確かにニンニクは高い。中国産と国産では値段が倍どころか10倍近く違うかも知れないが、そんなに大量に使うモノでもないんで、どうって事ないわけだ。おいら、パスタに使うが、ひと玉あれば一週間、毎日使える。シイタケも中国産は安いが、アレは菌床シイタケだから。原木で作ったほうが味は良いんだが、手間がかかって値段が高い。最近では伊豆でも菌床シイタケ作っていて、コレはオガクズで作るんだが、圧倒的に値段が安いわけだ。しかも温室で促成栽培が出来る。で、最初のぐっちーさんのエントリなんだが、三ヶ月で中国からの輸入野菜が底をつくというんだが、
野菜なんざ、三ヶ月あれば作れますからw つうか、三ヶ月あれば米だって作れる。タイでは前回、日本が不作だった時にタイ米送って評判悪かったので、それを教訓にして、今度はコシヒカリを送ろうと準備しているそうだが、常時、種籾を用意しておいて、日本で不作だと報じられたら急いでチェンマイ近郊で作るそうで、まぁ、どう考えたって、我々は中国野菜なんぞなくても生きて行けるわけです。
投稿日 2008/03/10 | リンク用URL
コメント
農家やってる実家から季節ごとに山ほど農産物を送ってくる。去年まで迷惑に思っていたが、今では感謝している。投稿 えびす | 2008/03/10 11:56
中国人を怒らせると怖いね(笑)投稿 ウイルス性胃腸園 | 2008/03/10 12:49
にんにくは日本産が1個あれば、十分ですね。私は、にんにくの皮をむいて、バラバラにしたものを冷凍しておきます。それを、半年くらいかけて、ちまちま使ってますよwにんにくは何個あっても、使わずにカビちゃうことが多かったです。中国産はカビ無いのかもしれませんが・・・w野菜は家庭菜園で作れば、嫌ってくらい取れますね。母親がナスとか作ると、無駄に沢山できるので、しょっちゅう腐らせてます。投稿 茂原@千葉県民 | 2008/03/10 13:20
中国産のにんにくもカビ生えるよ。昨日夜のNHKでタイからの鶏肉輸入やってた。ファミレス向けにいろんな種類の加工肉作ってた。で、その加工する工程で端材が出るので焼き鳥用の串打ちしたヤツを作ってた。タイのおねーちゃんの月給は2マソぐらいだった。期待して見てたけどパッツンパッツンのおねーちゃんは出てこなかったww投稿 海DQN | 2008/03/10 13:42
日本は助成金のルールが変わって遊んでる畑だらけなのでそれらが再び稼動すれば中国からの輸入を全部切っても問題ないです よ。北海道の倉庫で寝てるものもたくさんありますし投稿 水呑み百姓 | 2008/03/10 13:46
昨夜やってたのは、1970年代のタイだよ。今は鳥インフルエンザでダメになった。アレもアジア経済を潰そうというユダヤの陰謀かも知れないね。投稿 野次馬 | 2008/03/10 14:03
中国産なんて、普通の日本人はもう食べないからもういいよ。何がついてるかわからない中国野菜買うぐらいなら、日本産買うか我慢するからもう輸入しなくていいよ、以上。投稿 もういいよ | 2008/03/10 14:04
先々週だったか日テレの太田総理で太田が外国産輸入禁止法案なんてこと言ってたけど、これがデタラメでいかに輸入がなきゃ日本の食生活が成立しないかっていう逆宣伝だった。太田のカスが思いつきそうなデマゴーグだ。カレーなんて香辛料がないから白いモノしかできないなんて、そんな香辛料は明治以来輸入しててなんの問題も発生してないだろうが、ボケ!日本の食は中国からの輸入ゼロでもやっていけるってことは五十嵐らんさんもサイト中華的生活「多少銭?」のなかで統計を使って説明してる。輸入禁止は全面的じゃなくチャイナ製品にかぎる、なんてことは太田はビビリまくりで言えないんだろうな。投稿 小樽人 | 2008/03/10 15:02
中伊豆でウコン作っているよ。「ウコンの里」という看板を見るたびに、「ウンコの里」と読んでしまうwなので、少なくとも、おいらは黄色いカレーを食えるというわけだ。投稿 野次馬 | 2008/03/10 15:13
チャイナフリー 3無い運動買わない!食べない!触らない!投稿 暇人 | 2008/03/10 15:41
途中から見たので気がつかなかった。85年放送のヤツだね。20年も前だ。タクシーが古いクラウンやらセドリックだったがなんの疑問ももたなかった。中古のクラウン&セドリックかとwオヤジのネクタイが微妙なのは趣味なのかと思ったwウコンは沖縄でも作ってますね。スナックのねーちゃんはウコン飲んで酒飲んで。おかげで体壊してます。投稿 海DQN | 2008/03/10 15:46
うちの母親が畑借りて色々作っているのでかなり助かってます。まあ、手間暇かかるし肥料代もかかるので有り難い限りですwww。
しかし、収穫期になると必ず野菜泥棒が出現するのでかな~り怒ってました。投稿 をちぁ | 2008/03/10 17:28
ぐっちーさんからCIA臭がするから仕方ねえっす投稿 ゲルググ | 2008/03/10 18:20
>中国産なんて、普通の日本人はもう食べないからもういいよ。そう思うんだけど、日本の商社や輸入会社が国産と偽装してたり、
(先週もニュースであったし、まだまだありそう)加工すればパッケージに書く必要がなかったりして、気づかずに食卓にあがっているのでは。国が原産国表示のルールを徹底したものにしてくれるだろうか。偽装した会社に罰があるだろうか。企業も役人もモラルがなさすぎる。投稿 ピンカーウ | 2008/03/10 21:50
スーパーからはかなり撤去されている。これが雪印騒動の時みたいな一時的なものでなければいいが。問題は外食産業だ。家では中国産を避けていても、安い居酒屋やファミレスで食べてたらおんなじだ。ネギやニンニクはベランダなどちょっとしたスペースでかなりの量が作れるからお勧め。料理の際にちょっとちぎったり掘り出したりして使えるし。おまけに虫にも強いし。中国産の農薬はたぶんポストハーベストがほとんどだと思う。
狭いスペースにぎしぎしに詰めてそうだから。投稿 ああ | 2008/03/10 22:16
ーーーーーーーーーーー
▼ステージで「チベット」と叫んだ歌手へ法的措置 ~チベット問題が中国政府へ与えるダメージ~(アジアの真実)
・治安当局、チベット僧ら200人を拘束 中国青海省:朝日 米ニュース配信会社「ラジオ・フリー・アジア」によると、中国青海省同仁県で21日、チベット系住民と治安当局の大規模な衝突があり、チベット僧ら200人が一時拘束された。チベット仏教の伝統祭事の参加者に警察が尋問しようとしたところ、住民らがチベットの独立を訴えながら警察隊に投石などを開始。警察隊は催涙弾などで対抗したという。
・ステージで「チベット独立」叫んだ歌手ビョーク、当局激怒で法的手段に―中国 :レコードチャイナ
2008年3月7日、世界中で熱狂的なファンを持つアイスランドの女性歌手ビョークが中国公演のステージ上で「チベット独立」を叫んだ事件で、事態を重く見た中国文化部は彼女に対し法的措置をとると発表した。 今月2日に上海市で行われたコンサートで、ビョークはステージ上で中国当局から許可を得ていない楽曲「Declare Independence(独立宣言)」を歌い始め、突然「チベット!チベット!」と叫んだという。これには中国の聴衆も驚き、事件は瞬く間に内外に報道された。 中国文化部スポークスマンは、政府は国際的文化交流活動を積極的に奨励しているが、国内で活動する海外のアーチストや団体は国家の「営業性演出管理条例」を遵守しなければならないと強調。この規定に違反して個人的な芸術活動を政治利用し、中国人民の感情を傷つけるアーチストは歓迎しない、と強い不満の意を表明。ビョークには法的措置をとると述べたうえで、今後中国を訪れる海外のアーチストや団体の芸術活動について、より厳しいチェックを行うことを明らかにした。
北京オリンピック開催が近づく中、チベット関係の報道が相次いで聞こえてきます。上記で二つ目に紹介している、、中国政府が予想以上に大きな反応を示していることに注目すべきです。アイスランドという遠い国の、政治家でもない、一民間人である女性歌手がステージ上で「チベット」と叫んだだけでこの反応。過剰反応と思う方もいるかもしれませんが、チベットについて指摘されることがどれほど中国政府にとってダメージが大きいかをはっきりと物語っています。 国際社会がこの件で本気になって中国への弾劾を始めれば、中国は大きな岐路に立たされるのは間違いありません。中国がチベットに対して軍事侵攻を行い、数百万人単位の虐殺が行われたという事実がはっきりと存在し、そして今尚虐殺・人権侵害・文化侵害が行われているうえ、亡命政府までが存在しているのですから、中国は言い逃れをする術がありません。
しかしながら、日本と欧米各国ではこのチベット問題に対する態度に大きな温度差があります。例えば昨年だけの動きを見ても、アメリカ、ドイツ、オーストラリア、カナダなどの首脳がチベット亡命政府の長であるダライ・ラマ14世と公式に会談しています。これは暗に中国へ対してチベット問題の批判をしているだけでなく、亡命政府の存在を国として認めることにより、いつでも中国に対してこれを大きな国際問題として取り上げる下地が出来上がっているとも言えます。一方で日本はどうでしょうか。ダライ・ラマに公式に会った事のあるのは1970年代後半の大平首相だけで、それ以降は中国政府への配慮という理由から首相が会見していないどころか、ダライ・ラマが訪日する際には政治家との会談を制限するなど、国内での活動制限さえ行っています。これでは、チベット弾圧に関して日本は中国に協力していると非難されてもおかしくありません。
上記記事のアイスランドの女性歌手のほかに、アメリカの俳優であるリチャード・ギア氏など、欧米では映画界や音楽界、政治家の他、チャールズ皇太子など、著名人に熱心なチベット問題に対する活動家が多くいます。一方で日本ではどうでしょうか。中国で公演するアーティストは多くいますが、そのような活動をしている著名人の話は聞いたことがありません。そもそもマスコミがほとんど報道をしない為、チベット問題そのものを知らない日本人も多くいると思われます。靖国参拝やら歴史認識問題で散々外交的に攻撃をされている中国に対して、日本は中国の建前を尊重して今尚続く国際犯罪を見てみぬ振りをし続ける。これほどおかしな話があるでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★いくら相手の嫌がることはしないとか言う福田総理の説教も限界です。日本国民は靖国参拝やら歴史認識問題で散々外交的に攻撃をされている中国に対して、日本は中国の建前を尊重して今尚続く国際犯罪を見てみぬ振りをし続ける姿勢に 吐き気を催しています。今の政府要人が 国民から狙撃される日を期待してる国民が増えてるのですが・・・。中国側がえらそうに 日本へ野菜を、もう輸出しないよ>(日本は泣くよ!)と喧嘩を売ってきてるのですが ネットゲリラの言う通り「野菜など 3ヶ月で 作れるのですからびくつくなど 論外です!」中国などと付き合うな!
~~~~~~~~~~~~~~~~
日本のお姉さんの意見。↓
日本の国を売るような人は、ホントウに
狙撃される日が来るカモね。日本人は
おとなしいけど、怒ったらこわいんだよ。
もうすぐ、切れるかも。
ギョーザ事件でもおとなしい日本人でも、怒っている。
チュウゴク製の農薬を大量に入れやがって。
チュウゴク製の農薬は、日本で手に入らないのだから
チュウゴクで入れられたのに決まっているだろ。
どこまで、チュウゴク政府はしらけた返答を続ける気だ。
切れた日本人が、チュウゴクや朝鮮半島に媚びる政治家を殺すとか、
そんな血なまぐさいことにならないことを願う。
日本人を怒らせないように、
政治家は、チュウゴクや朝鮮半島に媚びを売るのを
止めたほうがいい。
日本の政治家らしく、日本のためにまともな政治をしようよ。
日本の国益を考えて外交をしようよ。
もしも、外国人に外国籍のままで
選挙に参加させる法律を勝手に作ったなら、
日本民族の終わりの第一歩だ。行き着く先は
日本ではない日本のできあがりだ。
軒を貸して母屋を盗られるってことだ。
日本人が日本をコントロールするのではなく
在日の団体が日本を支配するのだ。何処の国に
60万人いる在日韓国・朝鮮人という「外国人」に
地方の選挙権を与える国があるの?
在日韓国・朝鮮人は150万人いると言っている
人もいる。
(帰化した人や、不法滞在者も計算に入れているのか?}
地方を丸ごと乗っ取られて、しまいに国会には、
在日の外国人が半分以上になって、日本の政治が
乗っ取られてしまうわ。今でも、すでに、在日関係の
議員は多いのに。ヤクザも在日がほとんどだし、国が
ヤクザに乗っ取られてしまうわ。ベンジャミン・フルフォード
さんは、すでに日本は在日系ヤクザや企業に乗っ取られて
いると言っています。アメリカ人の方が、よく知っている。
公明党が創価学会の党で、創価学会は
在日のトップの宗教だということも、知らない日本人がいる。
ある党は丸ごと在日だし。