きしゃのきしゃがきしゃできしゃした。いい加減な人ばかり住む国は破産する。 | 日本のお姉さん

きしゃのきしゃがきしゃできしゃした。いい加減な人ばかり住む国は破産する。

ようちゃん、おすすめ記事↓
▼韓国人の脳は幼稚園児構造(ネットゲリラ)
日本語というのは興味深い構造を持っていて、一種のハイブリッド言語なのだ。漢字と「仮名」が混じっているんだが、仮名というのは中国とは無関係な日本古来の言語を発音に基づいて文字にした表音文字であり、漢字の部分では中国からの輸入言語がそのまま使われる。もちろん、漢字は基本的に表意文字だ。こうしたハイブリッド構造が確立されたのは、おいらの考えではそんなに古い事ではないと思うんだが、江戸時代までは漢文というのがまだ幅を利かせていて、武士が書く公文書みたいなのは基本的に漢文そのままとか、その漢文を読み下ししたものだったわけだ。それが、現在のような和漢混交文が文体として確立されて行くのは明治以降なんだが、

もちろん、それは教育制度が普及したからだ。底辺を教育によって底上げする事によって、「平仮名しか読めない」というような半文盲が減った。一方で、明治以降は中国崇拝が古臭いとして漢文教育がおろそかになり、いわば、上が下がって下が上がって、現在のような和漢混交になったんだが、そんな日本と、出発点は似ていながら違った進化を遂げたのが朝鮮だ。

国際情勢の分析と予測さんちのコメント欄なんだが、韓国が中国に呑み込まれようとしているというネタについて、参考に上げられている朝鮮日報の記事が、朝鮮文字で書かれていることを考えれば、この朝鮮人にとってとても重要だと思われる記事を、果たしてどれだけの朝鮮人が、理解できているのだろうか、と考えずには居れない。この内容が、カナだけで書かれている状態を想像すると、その辺の事情が日本人にも分ると思う。

韓国でも、古くは日本と同じようにインテリだけが文章を読み書きしていた。で、その文章というのは「中国語」であり、ハングルというのはあまり普及してなかったわけだ。それを、日本が統治するようになって、学校制度を作り、文字が読めない人をなくすために尽力する。文盲をなくすというのは、そら、趣味や好意でやってるわけじゃない、文字が読めないような国民では徴兵制も税金の取り立てもうまく行かないという事だな。教育というのは、つまり、兵隊になり、税金を払う国民を育てるという作業である。
で、かつては朝鮮でもハングルと漢字の混じった文章が使われていた。日本も朝鮮も、そうした意味では漢字文化圏の一角だったんだが、朝鮮が独立すると漢字を捨ててしまうわけだ。結果として、ほとんどの単語が中国や日本から輸入した外来語なのにもかかわらず、紙に印刷される時にはすべてひらがな、と、奇想天外な事態になっているわけで、

南鮮では、民度を向上させる手段である、言葉を失っている状態だといえると思う。朝鮮文字のみの使用が朝鮮人が合理的な思考が出来ない理由の一つになっているのではないだろうか。だからキムチはバカなのだ、というんだが、まぁ、その通りです。で、リンクされている記事がハングル学会・全教組「漢字教育に反対」という朝鮮日報なんだが、相変わらずキムチ脳の原理主義者が騒いでいるわけだ。

ハングル学界は11日、「大統領への建議書」を提出し、「小学校の漢字義務教育は漢字の郷愁に酔っている数人の古臭い主張に過ぎず、暗記中心の教育をより深化し、子供の創意力を麻痺させる罪悪」と主張した。全教組もこの日、声明を発表し「小学生は道徳教育どころか肩が重くなる程の学習負担に苦しんでいる」とし、「元教育部長官がこのよな問題を正すどころか漢字教育という重荷まで背負わせるというのは時代錯誤的な発想」と非難した。

しょせん、韓国・朝鮮なんてぇのは、中国に併呑されるか日本に統治されるか、どっちかしか選択肢はないわけで、それが今まで独立したエリアとして生き残ってきたのは、あまりに性格が悪いので誰も仲間にしたがらなかっただけだ。でも、文化とか教育とかは、どっかから借りて来なきゃならない。自前で教育をするというのは大変な事であり、今でもちょっと難しい勉強をしようと思ったら、英語か日本語を学ばないとナニも始まらないわけだ。日本人が英語不得手だというのは、日本語でもそこそこの勉強が出来るからで、陶芸みたいに、英語より日本語の方が良い文献が揃っているジャンルもある。まぁ、政治的な立場は別として、少なくとも教育という意味合いではおとなしく漢字教育した方がいいと思うんだけどね。

連合会はこの建議書で「韓国語の70%以上が漢字の語彙で構成されているにもかかわらず、半世紀の間漢字を排撃してきたため、若者達が“半文盲”になっているという、深刻な文化危機に陥っている」とし、「小・中・高校の生徒はもちろん、大学生も漢字が混用されている書籍を読むことができず、全国の図書館の数多くの本が死蔵されている。講義を進めることも難しいというのが実状」と指摘した。小学校の漢字教育は1970年、朴正熙(パク・ジョンヒ)元大統領が、当時の小学校で漢字の教育を禁止して以来、正規の教育課程ではない特別活動の時間などでのみ教えられている。現在、中学校の教育課程で900字、高校の課程で900字を教えている。

朴正煕というのは、家が貧しくて学校に弁当も持っていけなかったというんだが、成績が良かったので陸軍士官学校にまで行ってるわけだ。日本名、高木正雄。日本が朝鮮でやった教育というのはそういうモノだ。貧しくても、朝鮮人でも、アタマが良ければ取り立てて上の学校に通わせる。もちろん、朴正煕は漢字の読み書きも出来たはずなんだが、それが何故、漢字教育を禁止したのかよく判らないんだが、まぁ、アレだ、愚民化政策というか、日本の影響を排除してますよ、というポーズのような気がする。というのも、朴正煕が来日した折には、池田勇人と「日本語で会談」して批判されたりしてるわけだ。なので、親日派という批判をかわすためのポーズだったような気がする。つうか、いつの世も、原理主義者というヤツは物事を混乱させ、悪い方向に導くものだな。 

ーーーーーーーーーー

投稿 榛 | 2008/03/11 15:40 ハングルは朝鮮式アルファベットなので読むだけだったらそんなに難しくは無いです。子音の組み合わせに依っては音韻変化して多少ややこしいところもありますが、要は慣れです。アルファベットどおりに読めない英語ほどは読むのがややこしい事は無いと思います。ただし漢語由来の言葉が多いので同音異語の言葉が多いです。福沢諭吉先生が指導したように漢字ハングル混じり文の採用が理にかなっていると思います。これは日本語の例ですが、「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした。」会話や口語を使う上でも漢語の語句を学んでいれば混乱は少ないです。海坊主にあるまじきコメントですいません。(若い頃に朝鮮語を少し噛った事があるもんで・・・)

投稿 海坊主 | 2008/03/11 16:17語彙や慣用表現を基に思考するので、それらを学ぶ上で文字は欠かせない。語彙が多ければ良いというわけではないが、簡潔に思考・伝達するならば的確な単語があれば一語で足りる。まして、高度で複雑な思考とならば、語彙が重要となってくる場合が出てくる。つまりのところ、それを表記する場合に「文字」が必要となってくる。

反日論者→何かにつけて言いがかりをつけてくる。嫌韓論者→とんちんかんなことを言ってくる韓国人に嫌気がさし、ただ正論を言っているだけ

投稿 123 | 2008/03/11 17:37 すでに江戸時代から漢字仮名交じりの文章は、一般に広く使われており、その確立が明治と言うのはちょと言いすぎだと思います。


投稿 蠅 | 2008/03/11 17:54 朝鮮語は母音の数も子音の数も日本語よりも多い。それを表すためにハングルは日本語のひらがなに比べて複雑。
おまけに撥音も上の音に組み込まれるしね。俺が知らないといったのは自由自在に読めないということで簡単なハングルは読めるし、仕組みもわかってます。>それと、脳内思考を音声でやっている人はそれだけで知能が低いです。この意味がわからないが、朝鮮人がそれをやってるとしたら日本人もやってるだろうし、やってないとしたら日本人もやってない。言語と思考との関係に個別言語間の質的な違いはない。言語と文字とを混同するのは外国語の不得意な日本人に多く見られる間違いです。

投稿 ああ | 2008/03/11 18:22 子音だらけの中国語の音が嫌いだ。日本語は子音と母音で出来ているので、イタリヤ語やスペイン語に似ている。漢字検定何ぼでも受けるから、ジアの共通語は日本語にしておくれ!
ーーーーーーーーーーーー
もう、日本は鎖国した方がいいよ(ネトゲリラ)
もはや、「サブプライムローン」問題と言ってる場合じゃねーだろ、という感じなんだが、というのも、次に破綻が懸念されているのはファニーメイだというわけだ。次から次へと聞き慣れない言葉が出てくるんで恐縮なんだが、ファニーメイ、そのうち出てくるだろうと思って、おいら先月に指摘しているんだが、
フレディマックというのも、基本的には同じらしい。で、これらはサブプライムのようにアヤシイ連中ではなく、比較的マトモな連中に住宅資金を貸しているはずなんだが、それすら踏み倒しが増えて、会社が潰れそうだというわけで、これは「公庫」なので無条件で政府が尻拭いしなきゃならないわけだ。コレは、ひょっとするとサブプライムローンどころじゃない騒ぎになる。いちおう、私企業という形は取っているんだが、このファニーヒル・・じゃなくてファニーメイとフレディマーキュリー・・じゃなくてフレディマック、政府援助法人=GSE(Government Sponsored Enterprises)という事になっているわけだ。文字通りの国策金融機関なんだが、これがまた、とんでもない額の赤字を出しているわけだ。
米政府系住宅金融機関の連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)は27日、2007年10―12月期の最終損益が35億5900万ドル(約3800億円)の赤字になったと発表した。前年同期は6億400万ドルの黒字。住宅価格の下落やローンの焦げ付きで不良債権の処理負担が増え、前の期に比べ赤字幅が約20億ドル拡大した。四半期で3800億円だから、年では兆を超えるな。目出度い。で、不動産価格は順調に下がり続けているんだが、年間で5-7パーセントは下がるだろう、とい言うわけだ。で、何度もおいら言ってるんだが、アメリカの住宅ローンはノンリコースローンで、借金嵩んだら手放してしまえばチャラなので、どんどん踏み倒す。日本では個人に借金がついてまわるので、自殺して生命保険で返すしかないんだけどw  同社は今年の住宅価格について、以前は4-5%の下落を予想していたが、現時点では平均5-7%下落すると予想している。

また、信用度の低い借り手や、保有している住宅の価値に照らしてローン残高が大きい借り手の延滞率はこれまでで最も高くなった。分譲マンションの購入や2次抵当のためのローンも延滞率が急上昇した。特にフロリダ州で顕著で、深刻な延滞が4倍近くに増えている。
言っておくが、コレ、サブプライムローンではないからw ごく普通の住宅ローンですからw それすら、破綻しようというのが現在のアメリカである。 米財務省は6日、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)に対する政府保証のうわさについて、事実無根であるとして否定した。で、政府がテコ入れするとかしないとか、 株式投資情報専門の米週刊紙バロンズは最新号で、米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の株価がさらに下落し、近く政府による救済が必要になる可能性がある、と報じた。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に端を発した米住宅不況の影響で、ファニーメイの株価は昨年秋以来、65%下落した。バロンズは、ファニーメイはリスク資産を抱え、負債を過小評価しており、深刻な金融危機への備えが不十分と指摘している。株価はドカンと下がりっぱなしだし、そもそもアレだ、
ファニーメイとフレディマックで150兆円!!のモーゲージというんで、んなもん、誰も手が付けられませんぜ、旦那w

10日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙によると、米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)のダニエル・マッド最高経営責任者(CEO)が10日間の日程でアジアや欧州の投資家を訪問する。アメリカ政府にも見放されて、社長がアジアとヨーロッパに物乞い旅行に廻っているようなんだが、日本にも来るんだろうか? 来なくていいよ。まぁ、アレです、おいらだったらビジネスクラスやファーストクラスで来日するようなヤツにはカネは貸しませんが。

ところで、ファニーメイやフレディマックは政府がやってる会社なので、日本でもそうであるように、誰も責任取らないという新銀行東京みたいなところがあるわけだ。で、このところ騒がれているサブプライムの元凶、カントリーワイドが、その仕組みをうまく使ってザル融資させていた、というんだが、 米国版特殊法人のこと、公庫や、農業公庫など特殊銀行を指す形式的には民間の株式会社であり、その債務にはなんら明示的な政府の保証はないにもかかわらず、「暗黙の政府保証」が期待されて政府と同等の信用力を認められている。

ココがクセモノ、この暗黙の了解がザル融資の温床となる、 Walk in the Spiritというサイトなんだが、 このGSEの暗黙了解と、FHLBのザル融資を盾に、暗躍したのがカントリーワイドだ、 とにかく詐欺に近い、 担保の質の悪さは以前から問題となっていた、

カントリーワイドのCEOが昨夏
、会社の株価が急落する前に持株をほぼ売り抜けていたのは有名な話、インサイダーも甚だしい、
FBIが証券詐欺の疑いで捜査に乗り出すという騒ぎにまでなっているんだが、臭いモノには蓋というか、カントリーワイドが破綻すると自分までヤバイというので、バンク・オブ・アメリカことバンカメが救済に乗り出したというんだが、 たとえFRBが介入してきてでも、買収はやめない、いや、やめられないBOA、カントリーワイドを崩すと、全てが崩壊するのを一番心得ているのがバンカメであると理解した、 米国経済の正念場である、
いよいよ、アメリカ経済の崩壊が佳境に入って来たというわけで、いわば、ローマ帝国の崩壊、ハプスブルグ家の崩壊に匹敵するようなイベントなので、まぁ、盛大にやって下さい。日本はいざとなったら鎖国すればいいしw
投稿日 2008/03/11 | リンク用URL

コメント:押し売りを、追っ払うには、留守にする。日銀の総裁選も、この手かな。

---------------------------

米政府が、暴力団 = ツー事が、良く分かりました。(空襲 を WIKI してみれば、 わかる)投稿 不学 | 2008/03/11 05:43

アメリカは、サルが大統領する時点で終わってる。もうつぶれてくれていいよ。日本もサルが首相してるから、つぶれそうで困ってるんだがw
はやく清和会も終了してくれw投稿 もういいよ | 2008/03/11 06:08

さあ、いよいよです。クライマックスです。1987年からの20年間に及ぶ上げのトレンドを切り始めています。しかし、“月足”なので、3月末にならないと分かりません。テクニカルでは、11450ぐらいまで下げても大丈夫です。3月18日はFOMC(連邦公開市場委員会)です。1月22日には緊急で0.75%利下げしたばかりです。小生も多少ビビッています。http://tinyurl.com/2vfgd6

そこで、ヨーロッパを観てみると、オッーと未だに2000年の最高値から8年間に及ぶ長期的な調整期間中です!!!

http://tinyurl.com/2jvy2w

ここでアメリカがヨーロッパを裏切るかどうか見物です。そして、調べてみると、http://www.financialsense.com/editorials/petrov/2008/0304.html

やっぱり、危ないのはヨーロッパです。PS1ゴールドはここから約$650まで下げ、その後、最後のパラボラで$1650-$2500(?) へ向かうでしょう。そろそろ、ゴールド投資に関わる豊田商事のような詐欺事件が出ると思いますので、プリーズ・スタンバイ。PS2ユーミン サブプライムに包まれたなら(サブプライムも自作自演)http://www.youtube.com/watch?v=GbVI9Tzy9C8&feature=related

投稿 FT | 2008/03/11 06:45

1ドル60円まだー?介入はいまのところ断ってるみたいね。投稿 fin | 2008/03/11 07:19

在日米軍の差し押さえに活躍する菱の代紋8933とかありえねーしw投稿 ウイルス性胃腸園 | 2008/03/11 08:56

商売というのは詐欺みたいなものでみんな死ねばいいよ(笑)投稿 ワシ | 2008/03/11 09:09