おすすめ記事3
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼酷道をゆく。(大日本セキュリティ)
ガソリン税暫定税率の撤廃問題で、「ガソリン価格の引き下げも良いが、全国にはまだまだ未整備な道がある。そういう状況を無視してよいのか?」という議論もあったわけです。ただ、ガソリン価格高騰に苦しむ人たちにとっては、「なぜ、こんな生活苦の時期に、道路建設に携わる特定の業者ばかりを優遇するのか?別に道路を作っても良いが、今はガソリン価格引下げを優先してくれ」という声もあるでしょうから、難しい。
さて、ガソリン税暫定税率撤廃議論に合わせたのかどうかは知りませんが、こんな本酷(道をゆく 日本全国の「酷い国道」を走る!! )(イカロス・ムック
¥ 1,575 (税込)が発売されています。「国道」ならぬ、ひどい道「酷道をゆく」だそうです。
当方は「交通量が少ないくせに、道がむやみやたらと広い」と言われる北海道出身なので、この手の狭い国道・未整備の国道とはあまり縁が無かったのですが、2年前に、ドライブ旅行で四国へ行った時には、危うく死にかけました。高知県の山奥の県道だったのですが、「あまりにも狭く、ガードレールも無く脱輪したら、断崖絶壁から転落」という状況にビビリました。まぁ。車同士がすれ違うのは不可能だろうな思っていましたが、まさか、通常の乗用車(その時、乗っていたのは、幅1730mmの日産ローレル)が通行できないほどの道幅だとは思いませんでした。一応、市町村道ではなく、その地域に住む人が絶対に通らなければならないだろう県道だった事もあり、よもや、そういう状況になろうとは...。特に道幅に関する警告みたいなものも無かったし。断崖絶壁の道を、サイドミラーを折りたたみ、徐行しながら進んだのですが、「このまま進んだら脱輪して谷底に転落する。」という事がわかったので、バックで引き返しました。そのときに谷底に転落しないように車をなるべく左側(山側)に寄せてバックしたので、ボディの左側が岩と接触してボコボコになってしまいました。まぁ。命には替えられないので、泣く泣くでしたが...。
で、後から気付いたのですが、その道を走っているのは、軽トラック等の軽自動車だけでした。軽トラックなら私の乗っていた車より20~30cmは幅が狭いので安全なのでしょうが、それでもギリギリな車幅だと思います。確かに、ああいう所に住む人にとっては、道路の整備が死活問題なのでしょう。「酷道をゆく。」は主に国道だけを取り上げています。それなのに十分酷い。県道・市町村道まで含めたら、日本中、「酷道」だらけでしょうね。
ーーーーーーーーーーー
■ 富裕層は、こんな日本からは逃げる。(nikaidou・com)
<陸奥の防人さんより>安房の漁師行方不明事件に対するマスゴミの意見は、極端な話「兵士の生命はドブの泥以下だが、民間人の生命は最大限に尊重されるべし」ということのようです。
しかし、20年前の違法改造釣り船事件の時と違い、遺族は流石海の男の一族です。生存が絶望とされた2月末には「いつまでも国の金を使って捜索して頂くのは忍びない。捜索は打ち切って頂きたい」と申し入れたことでした。これとは打って変わり海とは関わりのない民間人が犠牲になった20年前の事件は、最も始末が悪い事件でした。負傷者が収容されていた病院には、家族を装ったマスゴミが勝手に入り込み、有りもしない証言をでっち上げる。最後の遭難者の遺体を収容するまで捜索を打ち切ることを許さず、莫大な労力と税金が無駄になりました。その後、沈没した釣り船は、中古のマグロ漁船の違法改造だったため、トリムが狂っており、これが瞬時に沈没する原因であったことが明るみに出ましたが、自衛隊は悪と決め付ける売国弁護士が束になってかかった裁判では、ほとんど取り上げられることはありませんでした。
三国人や弱者を名乗る既得権益にしがみつく輩から食い物にされる祖国には、正直嫌気が差し始めています。私はもし富裕層の仲間入りができたならば、海外に移住してしまうかもしれません。
(コメント)私も手持ちで3億あったら、日本の事なんてどうでもよくなるでしょう。正直、何年も憂国活動をしてきましたが、裏を見れば見るほど「日本はダメだ」と思うことが多いです。これらの悪党を一掃するには軍事政権しかない。別に株価が下がってダメになってもいいんです。農業やればいいんですから。「起きて飯食って畑やって夜寝る」でいいんです。あとはクズどもの一掃を行う・・・まぁ、すべて叶わないでしょうから、今日も私はコツコツ仕事をしています。
ーーーーーーーーーーーー
■ やっぱり!。(nikaidou・com)
<kamikazeさんより>さすが在日!エロ業界は右に出る人種はいない!
*(大阪府警、裏BD販売で全国初摘発 「高画質」と宣伝)http://
無修整のわいせつブルーレイ・ディスク(BD)を販売したとして、大阪府警保安課と西署は6日、わいせつ図画販売目的所持容疑で、大阪市浪速区のビデオ・DVD販売店「名門商会」経営、朴哲浩容疑者(54)を逮捕、同店からわいせつBD21枚とDVD約1万枚を押収したと発表した。わいせつBDの摘発は全国初という。朴容疑者は店内に「ブルーレイコーナー」を設け、高画質をうたって1枚4000円で販売。BDと同様の次世代DVD規格で、東芝が撤退を決めた「HD DVD」は扱っていなかったという。「納品業者から『これからはブルーレイの時代』といわれ、2月から仕入れた」と容疑を認めている。 調べでは、朴容疑者は5日午後2時ごろ、店内でわいせつなBD2枚を販売目的で所持していた疑い。同課の捜査員が「新時代のDVD『ブルーレイディスク』試写見学会 最高画質」などと書かれたスポーツ紙の広告を見つけ、同店でわいせつBDが販売されていることを確認、摘発した。
※補足、どうやら朝日新聞だけ朴を「新井」と表記していた模様!
(コメント)朝鮮人の仕事といえば、エロ・金貸し・朝鮮玉入れ&柄合わせ・・・。いまは「IT・ベンチャー」などもあるようですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ お涙頂戴で自衛隊叩きに乗るバカは十年先が見えているか?
<nobさんより>いつも色々と面白い情報を流してもらって、ありがとうございます。
楽しく閲覧しております。今回のイージス艦での事件ですが、母親とニュースを見ながらの会話ですが今のマスコミで流れてる情報を見る限り、お互い同じ意見で、「ぶっちゃけ運が悪かっただけだよね?」です。 母はネットなど見ないので、マスコミの一方的な情報を見るしかないのですが、祖父が漁師をやってる事もあり、お互い漁船については一般の人よりも知ってます。知ってるからこそ、今回の事件は特に自衛隊の過失は無いという意見にまとまっています。
小さな船は、大きな船が進む時に出す海流に巻き込まれたら即OUTです。舵も取れなくなるし、どんなにエンジンふかしても逃げられません。普通は小さい方の船が逃げるのが常識です。ましてや、親の方はベテランなのだから息子巻き込んでまで無茶するとは思えないですし(よっぽどの”理由”があったら別ですが)
ですから、今回はマスコミの報道だけを見てら「運が無かった」としか言いようがないです。ですが、マスコミは相変わらず口八丁手八丁で自衛隊叩きに熱心で、行きすぎる程の熱心ぶりは感心するほどです。事件のあった漁連の方はチンピラみたいな記者会見するし、正直他の漁師さん達はどう思ってるのかな?と考えます。正直、これで十把一欠片に見られるのが困ると思ってるのではないのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、マスコミがどんなに頑張ってもこれくらいの力量しか無いんだよ?と思い書き込んでみました(笑
(コメント)正直言いますと、「二人死んだからなんだよ。」という感じです。 自衛隊がたるんでいようと酒飲んでいようと何しようと、そんなの人数の多い組織であれば多少は当たり前。規則違反があれば軍法会議で処罰すればいいのです。 それよりも、たかが二人死んだくらいのことで、国防を妨害する世論を形成するほうが、この先の大多数の日本国民の利益に反すると思いますよ。日本人は馬鹿なので、目先のお涙頂戴に目が行ってしまい、そういうことがわからないんです。 それより、もっと前向きに、「自衛隊関連とかで事故でなくなった方は、靖国神社に祭られる」という制度を作ろうとか、そういう話ができないもんでしょうかね。 ところで靖国に話を変えますが、靖国神社は戦没者遺族等の高齢化でどんどん収入も減るし支持者も減っています。だから、自衛隊、警察の殉職者はもとより、一般人も死んだら入れるようにしてやったらいいと思います。戊辰戦争で死んだ連中も祭ってやればいい。ってやればいいと思いますね。靖国霊園とか作ったりね。関心度を高めることも必要ではないでしょうか。