橋の耐荷重が8トンに過ぎないにも関わらず、一切取り締まりが行なわれていなかったので橋が落ちた。 | 日本のお姉さん

橋の耐荷重が8トンに過ぎないにも関わらず、一切取り締まりが行なわれていなかったので橋が落ちた。

耐荷重オーバー野放しで橋が崩落

 3日午前10時半ごろ、東南部ビンフオック省ドンフー郡タンロイ村のスオイニュン橋が崩落する事故が起きた。この事故は、およそ30立方メートル(約25~30トン相当)の木材を積んだ20トントラックが橋を走行中に発生した。運転手は無事だったが、事故後に姿をくらました。付近の住民によると、この事故の直前にも大量の木材を積んだホーチミン市ナンバーのトラックが走行し、橋が異常に揺れていたという。

 この事故後、橋の耐荷重が8トンに過ぎないにも関わらず、連日大量の木材を積んだ数十台の大型トラックが通行し、一切取り締まりが行なわれていなかったことが分かった。スオイニュン橋は鋼鉄製で約4億ドン(約270万円)をかけて2005年に建設された。

ベトナムニュース

2008/02/21 07:41 JST配信↓
http://www.viet-jo.com/ditem.php?itemid=080218055533&page=1#comment


みんなのコメントがかわいらしい。↓


1: タメゴロウ (2008/02/21 10:00)
ルールを守らない体質の問題だ! 何も言われなければ何をやってもいいという感覚が重大事故を起こし、それを悪いと思っているから行方をくらますと言うことだね! 国をあげて道徳を教育しないと再発するだけ!!警察も賄賂で見逃すようじゃ 何をやっても無理だね!


2: 甚五郎 (2008/02/21 10:13)
とある道路で4.5mのクリアランス(「基準)で橋を造ったら、下を通るトラックが違法積載して橋桁を荷材が打って壊した。役所は設計を非難し、何でもっと高くしないんだ!とのこと。違法積載はOKで、まともな設計、施工は文句を言われる!これがこの国です。


3: キチ (2008/02/21 10:50)
バイクやシクロがどんな危険な積み方しててもお咎めなしのこの国で
トラックの過積載なんて屁とも思ってないだろう。
所詮あらゆるレベルが低すぎ。国際常識なんて通用しない。


4: 日本人 (2008/02/21 13:51)
あなた方は文句を言うばかりでなにができるの?

日本は世界の中でそんなに偉い国ですか?

「あらまぁ」と見てればいいじゃないですか。

なんでそんなキツイ言葉をかけるのでしょう。

同じ日本人として恥ずかしいです。


5: 基地(きち) (2008/02/21 14:34)
「あらまぁ」で見ていていいのは、日本人出張者かベトナムに住んでいても、ベトナム人から影響を受けない人のみでしょう。実際に被害を受けてる人も多いし、このままでは駄目な点が他の日本人よりよく見えているんでしょう。ベトナムに住んでいる日本人なのでベトナム、ベトナム人の良いところも悪いところもわかってると思いますが。。。実際にあらゆることで影響を受けてますからね。「改善、成長」して欲しいってのが皆さんの願いではないんでしょうか。


6: Viet-jo.com (2008/02/21 19:48)
この投稿は、VIET-JO コメント投稿サービス利用規約第3条(禁止事項)に違反しているため、削除されました。


7: キシ (2008/02/21 19:53)
時代劇の越後屋じゃないんだから、そんな面倒くさい服のアオザイなんて普通着てないぜ。それで客を狙ってるってのは分るけど。

普通に引っかかってる外国人だな。


8: えせ日本人 (2008/02/21 20:57)
大体Vet-Joニュース自体が、この種の話題が多いので、「日本人」さん、Vet-Jo社にもっと崇高な話題を提供するよう要求したらいかがなもんでしょうか?=>最近の話題:病院内の風俗マッサージ、嫉妬で逆上、省最大の売春施設、横領罪で海外逃亡:この話題で誉めろったって無理なもんです!


9: 青ひげ (2008/02/22 13:32)
すみません、病院内の風俗マッサージと省最大の売春施設の記事を過去から引っ張り出してきたのは私です。


10: yu (2008/02/22 14:24)
日本語のできるベトナム人が 「日本人」のフリしてるんだろうなあ。
別に恥ずかしいようなこと書いてるとは思わんし、別にバカにしてるわけでもなく、事実をそのまま書いてるだけだもんな 文句言わなきゃ良くもならん 街中どこを歩いても壁沿い、塀沿い、小便くさいことの方が恥ずかしいやろ

11: エビ (2008/02/23 10:05)
>yu

まったく同感です!
本当にベトナムの将来を考えていれば、
「キツイ言葉」 が出るのが当たり前ですよね。
同じ日本人としてyuさんに同感です。


12: 日本人 (2008/02/25 21:47)
基地さん

> 「あらまぁ」で見ていていいのは、日本人出張者かベトナムに住んでいても、ベトナム人から影響を受けない人のみでしょう。

なるほど。

ベトナム人と結婚して実際に住んだりしている人なんかは大きな影響を受けていて、それこそ1人のベトナム人のような感覚で意見を挙げているわけですね。

その面は見落としていました。

ありがとうございます。

ただ
>「改善、成長」して欲しいってのが皆さんの願いではないんでしょうか。

これは本当でしょうか。

いち部分賛成もできますが、それなら何故建設的な意見が出ないで文句ばかりなんでしょう。

これは日本に限らずどこの国も同じですが、政治家やなにかに文句をつけるばかりで自分が何もしない、アイディアすら出さないのでは何も変わりません。

かろうじて1の方が、道徳教育をしろと言ってるように見えます。
2の方も読んでる方が解釈しなければいけませんが違法積載をなんとかしろと言ってるように見えます。

でも、ここでそんなことをつぶやいて意味があるんでしょうか。

まぁ、娯楽なんですね。

基地さんから頂いた

> 「あらまぁ」で見ていていいのは、日本人出張者かベトナムに住んでいても、ベトナム人から影響を受けない人のみでしょう。

このアイディアは見方を変えるものでした。

ありがとうございました。


13: 基地(きち) (2008/02/26 00:57)
「日本人さん」ご回答ありがとうございます。他の人はどうか知りませんが、私はベトナム、ベトナム人にもっと色々な面で良くなって欲しいと思ってます。ただ、日本人的視野で物事を判断している部分もありますが、それを差し引いても少なくとも仕事や一般的な常識良識においては不満だらけです。私も所詮日本人、日本人がスタンダードではないので指摘している部分が一概に正しいとは言えませんが、日本人の私から見ると「んーーー」と言いたくなることが日常茶飯事です。「郷に入れば郷に従え」的な感覚でいるのが一番ベストかもしれませんが、私にはそこまでの心の広さがありません。悲しいことですが。。。。


14: 日本人 (2008/02/27 18:18)
基地さん

ありがとうございます。

こうした出会いができるなら、コメント欄も捨てたもんじゃないですね。

私は日本語教師をしております。

日本語と共におじぎだとか掃除をさせるだとかの練習もさせています。

彼らもすぐにはできませんが、彼らの中になんらかの影響が生まれた時はやはりうれしいですね。

ありがとうございました。