イスラエルからのニュース | 日本のお姉さん

イスラエルからのニュース

2008年2月24日(日)
****************************************************
*国防軍がPFLP幹部のマブルークをナブラスの難民キャンプで

 逮捕。数多くのテロや国防軍への攻撃を指揮していた。(P,Y,7)

*スデロット市長がハマスとの停戦交渉に賛成するとも取れる

 発言。しかし、後でそういう意味ではないと取り消した。(P,H,Y)

*ガザで土曜午後、イスラエルを砲撃しようとしていた武装勢力

 を国防軍が攻撃。3人を殺害した。しかし、パレスチナ側は

 「ピクニック中の民間人だった」と主張している。(P,Y,7,H)

国防軍の追跡を免れるため自治警察に収監され、待遇が

 悪いとして「 脱獄」していた14人が、合意が成立して再び

 自主収監。イスラエル政府関係者は「自治政府にテロと戦う

 能力は無い」と一蹴した。(P)

*今夜、オルマート首相夫妻が訪日に出発。両国の経済関係の

 改善が重要課題。

 滞在中に米国のライス国務長官との会談もある。(H,Y)

*国際原子力機関がイランの核開発継続を示す報告を発表。

 しかし、イランのアフマディネジャド大統領は「核兵器を開発して

 いないことが証明された」として、米国に謝罪を要求する声明を

 出した。(P,Y)

*パレスチナ人の羊飼いの護衛活動をしていた左翼活動家が、

 入植者らによる暴行の被害に。90人に囲まれて暴行を受けた

 という。(H)

*インドのイスラム教代表団がイスラエルを訪問し、ペレス

 大統領と会談。大統領は「イスラム教とユダヤ教は敵ではない、

 唯一の神を持つ家族」などと語り、平和への期待を語った。(Y)

*今日から2日間の予定で、エルサレムで反ユダヤ主義対策

 国際会議。40カ国から様々な団体の代表が参加する。(P)


2008年2月25日(月)
****************************************************
*昨日の閣議で、スデロットの住宅補強のため3億シケル余りの

 予算を承認。

 しかし、全ての家を完全に補強は出来ない見込み。(Y,P)

*ガザでは大規模なデモが計画されており、国防軍が厳戒態勢。

 ハマスは報道陣を集めて子供に投石などをさせる構え。群集が

 国境を破る可能性もあり、対策用の装備が現場に配備された。

 (H,P,Y)

*2009年の第2回反人種差別会議をボイコットする考えを、

 リブニ外相が表明。南アフリカのダーバンで2001年に開催

 された第1回会議は、ほぼ全議題が激烈な反ユダヤ的内容

 だった。(H,P,Y)

*西岸地区でハマス系のイスラム教指導者が自治警察の尋問中

 に死亡。3000人のハマス支持者が集まった葬儀は、反ファタハ

 集会と化した。最近、西岸地区でハマスは厳しい弾圧を受けて

 いる。(H,Y)

*アラブ系市民の社会奉仕制度について国会で激論。若者の

 支持を集めつつあるこの制度に、アラブ政党は絶対反対。

 制度に参加した若者は アラブ人から「裏切り者」として暴行を

 受けているもよう。(P,Y)

*アラブ人から購入したと主張し、35年間も住んでいた入植者

 11人が、裁判で土地の所有権を否定され、自主退去へ。

 人権団体の支援を受けた原告のアラブ人は、意外な勝利に

 驚いている。(H)

*左翼政党メレツのベイリン議員がカタールを訪問。カタールの

 首相は、イスラエルにハマスとの対話を呼びかけた。(H)

優秀な学者の帰国促進政策の対象者の中に、脱走兵がいる

 ことが判明。帰国すれば逮捕せざるを得ず、政府は対応に

 苦慮している。(H)

2008年2月26日(火)
****************************************************
*ハマスが数十万人を集めると宣言していたガザでのデモは

 不発。数千人が集まっただけで、イスラエルに向けて行進した

 のはわずか数百人 だった。悪天候のほか、ハマスの

 人気低下も原因か。(H,P)

*カツァブ大統領の罪を大幅に軽くした司法取引は不正だとする

 6件の訴えに対する判決が今日、言い渡される。司法取引を

 行ったマズズ検 事総長とカツァブ大統領は、判決を注視して

 いる。(H,P,Y)

オルマート首相が24人の経済界要人ら代表団と共に、昨日、

 羽田空港に到着。イスラエルの首相が日本を訪問するのは

 10年ぶり。日本では天皇陛下や福田首相との会談が予定

 されている。(H,P,Y)

ガザからのカッサム砲攻撃で、

 スデロットの10歳の少年が

 肩に重傷。命は助かったが、

 腕に重い障害が残ると見られている。(H,P)

*国防軍基地で、ヒズボラから押収したロケット弾の調査中に

 爆発事故が起き、兵士2人が重軽傷。

 軍が原因を調査している。(H,P,Y)

*イランの核開発に対する制裁に賛成するなら、フランスの企業

 に報復制裁を課すと、イランがフランスに警告。(P)

*ネオナチ運動への参加を違法とする法律が昨日の国会で

 成立。(Y)

*シャロン元首相が今日、昏睡状態のまま80歳の誕生日を

 迎える。(Y)

*死海で突然の洪水に巻き込まれて米国人観光客が溺死。近くに

 いた妻と見られる女性は洞窟に隠れて一命を取りとめた。死海

 周辺の砂漠は ほとんど雨が降らないが、冬季に突然の洪水が

 起こる。(H,P)

[情報源略号表]
 P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/
 7=アルツ7       http://www.israelnationalnews.com/
I=イスラエル・トゥデイ http://www.harvesttime.tv/israel_today/
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/
 ( )内の記号が情報源。メディアにより掲載日が異なる場合もあり。
[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


オルマート首相が24人の経済界要人ら代表団と共に、25日、

 羽田空港に到着。

知らなかったな。by日本のお姉さん