頂門の一針 第1099号 | 日本のお姉さん

頂門の一針 第1099号

ようちゃん、おすすめ記事。↓

━━━━━━━
自衛隊の居場所
━━━━━━━


      内田一ノ輔

自衛隊の使命とは国、国民を守る事、である。

何から国を守るのか、あの悪の枢軸のソ連はなくなった、

北朝鮮は崩壊 寸前で、それどころではない。

ならば中国なのか。

核ミサイルの照準を 日本に向けて配備しているこの国と真の

友好国となることは恐らく無い であろう。

しかし、日本にはアメリカさんがついている?

自衛隊は、そこそこの軍事力を保有しているが、あくまでも

アメリカ軍 のパートでしかない。

いざと言うときは、アメリカ軍にお願いし、日本は対潜水艦の

哨戒とイ ージス艦による情報収集、日本近海の防空が日本の

係りだそうだ。その 関連の軍事力だけは優れているが、

その他はとても一等国の軍隊と言え るものではない。

イージス艦には100発近くのミサイルが積まれているが、

アメリカから直 前に発射コードを教えてもらえないと、

ミサイルも使えないとの事。

防衛省本省と制服組自衛隊は、戦争の危機があると本気で

考えているや つは少ないし、同じ省であるのに、とにかく

仲が悪い。防衛官僚は官僚 であり、自分たちの保身と

天下りの確保しか頭にない。夫婦でおねだり する輩もいた

し、利権に群がる国会議員も徘徊している。

自衛官は軍人では無いそうで、普通の国家公務員の意識

であり、もし戦 争が始まりそうでれば、自己都合退職しま

すの一言で戦線離脱できるら しい。実際にその様に考え

ている自衛官は少なくないようである。

憲法上、軍隊ではない自衛隊。もし外国の特殊部隊が

潜入し国民や自衛官が殺され交戦状況となっても、

とてつもない手続きを踏まなければ小銃も撃てない。

下手こけば殺人犯である。

自衛隊は存在すること自体が、国土防衛にとって重要な

意義があると言 う人もいるが、自衛隊には国土防衛と言う

誇りも気力も持ち様が無いのである。

こんな状況で常に緊張感を保てと言うのは、どだい

無理な要望なのか。

超高性能イージスレーダーシステムを積んだイージス艦は、

同時に数十 の航空機、艦船と交戦できるほどの能力がある。

しかし、無能で間抜け な艦長を始めとする乗組員が乗った

イージス艦は、作戦中にもかかわら ず緊張感も持てない

ようで、漁船と衝突し世界の笑いものになってしま った。

「豚に真珠」という表現はまさに的を射ている。

どちらが悪いと言う事は今後明らかとなるが、体当たりを

された場合は 別として、イージス艦はこの様な事故を避け

るだけの能力を保有してい るのであり、有ってはならない

はずだ。こんなことから、この様な酷評をさせてもらった。

クライン孝子氏のブログによれば、アメリカでは軍人は

とても尊敬され ているそうである。それが外国の将軍で

あっても同様で、最高の礼が尽 くされると聞き驚いた。

かつて、天下泰平の徳川時代に、戦争が無いにも拘らず

軍人である武士 が存在した。

戦の無い時代でも、士農工商という階級で優遇されて

いる彼らは、国民 の模範であらねばならないと自らを律し、

たとえ貧しくとも恥じること なく、日ごろの鍛錬を怠らず、

武士であることの誇りを保った。たとえ 浪人であっても

「お侍さん」と呼ばれる所以である。このことは後に

「武士道」として再評価された。

いざとなれば、国益優先のアメリカなどあてに出来ないと

評論家は言う。

日本はアメリカの親友に成れていことは間違いない。

テロ特措法に屁理 屈をつけ反対する与党党首がいる。

日本は守ってもらうが、アメリカが 攻められても助けない、

という集団的自衛論がまかり通る国に、本気で 自国の

若者の命を犠牲にしてくれる国があるわけが無い。

子供でもわか る理屈である。

国家の主権を守るためには、外交力・軍事力が必須である。

しかし、外 交は2等国以下、軍事力は外国任せだが不安定、

「でもカンケーネー」と 平気な、平和ボケ国家ニッポン。

そのうち黒船ならぬ龍船が来るぞ。

本文は異論・反論があるであろうことを承知で書いた。

反論を待つ。

━━━━━━━━━
国と地方の財源配分
━━━━━━━━━
須藤 尚人

現在の地方交付税の制度はシャウプ勧告に基いた

「平衡交付金」制度を 是正したものとされている。

つまり、国税の一定割合を地方の固有財源として確保し、

典型的な10万 人の市をモデルとして需要を予測し、それを

全国のそれぞれの市町村の 実情に合わせて補正し、

自主財源の不足分を交付税として交付する、と 言う

やり方です。

交付税制度も平衡交付金のなごりか、表面上は財政

需要を積み挙げる形 になっています。

しかし、実際は交付税の総額を様々な基礎数値(人口
や面積や学校の数や道路の長さなど)で割り返して各種

補正でつじつま を合わせているものです。

しかし、平成2、3年ごろから国税が減っているのに交付税

を減らさずに 増やし続けました。その財源は交付税

特別会計による借入です。

国そのものもまた、経済対策もあり、借り入れをしながら

財政出動をし ました。

その頃からのツケが今の国と地方の借金の大半です。

そして、財政的に膨れ上がった行政組織をスリムにしよう、

というのが 最近の三位一体改革と交付税削減です。

確かに、役所では隠れ手当てだの、リゾート開発だの、

無駄遣いや垂れ 流しが少なくなかった。調子に乗った

公務員がだらけきっていた面は否 定できません。

蛇口を締めて地方の改革を促す、というのはある意味では

必要だったの かもしれません。しかし、やりすぎて悲鳴を

上げている、というのが現 在の状態でしょう。

地方分権の名のもとに、様々な政策が講じられてきましたが、

国の税源 移譲の方法は国税(所得税)の税率を下げ(減額)て

地方税(住民税)の税 率を上げ(増額)て<地方の財源を

増やす>というものです。

しかし、この方法はその基準となる所得が偏在している

ため、豊かな地 方はますます豊かに、貧しい地方はます

ます貧しくなるものです。

そこで国は「豊かな地方から貧しい地方へ」地方税を配分

するという方 法を取ろうとしています。

今財務省が進めているこの水平的財源調整(=地方自治体

間でのお金の やりとり)は国が国税を独り占めし、地方は

地方でやってくれ、という 無責任な考え方が元になっている

ように思います。

それぞれの行政の担うべき役割に応じて、財源が確保できる

方策を手当 てしないと、日本国内に貧富の差ができて

しまいます。

国は「国民を甘やかすな」といっているように見えます。

まともな日本 人はむしろ相当生活が苦しくても公的扶助を

避けようとします。

そういう人にはこういいます。「苦しい時はお互いさま

だよ。あなたが 人の世話になれるのは先祖の功徳かも

しれないし、あなたの子孫があな たの借りを返してくれる

かもしれない。」

国家が国民を甘やかすことのどこがいけないんですか。

国家は国土を保全し、所得を国民に配分し、国民を守り

慈しむ義務があ る。

そのかわり、国境の守りをきちんとやり、人の出入りを管理し、

出稼ぎ や旅行者はその限りに於いて最大の便宜を図る。

国民とは峻別しなければならない。

国民に一番近い行政サービスの担い手として市町村がある。

そこに必要 十分の手当てをすることは国家の義務では

ないか。

地方議会の程度の低さを見れば、地方分権だの地方自治

だの百年早い、 と叫びたくなる今日この頃です。
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━


 ◎ 衛星撃墜、データ公開を要求=「軍事的示威」と

   警戒-中国

【北京21日時事】米軍が迎撃ミサイルでスパイ衛星を撃墜し

たことにつ いて、中国外務省の劉建超報道局長は21日、

「宇宙空間の安全と他国に 損害を与える可能性を追跡調査

している」と述べるとともに、「状況と 関連データ」を速やかに

国際社会に公開するよう米国に要求した。

定例 記者会見で語った。

中国は昨年1月、衛星攻撃兵器(ASAT)の実験を行い、米国

などから非難 を浴びた。その米国が今回ASATを事実上使用

したことに、中国が反発し ているのは確実だ。劉局長はこれ

までも強い懸念を繰り返し表明し、 「しかるべき防止措置を

取る」と述べていた。

米国の衛星撃墜は人命への危険を防ぐのが目的とされるが、

中国紙・国 際先駆導報(18日付)は専門家の見方として

「中国に向けた軍事的示威 の意味合いが隠されている」と

指摘。野心的な宇宙開発を進める中国へ のけん制という

受け止め方を示した。 2月21日19時0分配信 時事通信


 ◎左舷側から衝突と断定 あたご側に回避義務か

海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突

事故で、第 3管区海上保安本部は21日、清徳丸の左舷

中央付近から、あたごのもの とみられる灰色の塗膜片を

採取した。

右舷にはないことや、あたごの船首の損傷状況などと合わせ、

3管本部 は、清徳丸があたごの進路を右から左に横切ろう

とした際、清徳丸の左 舷中央付近にあたごの船首の先端が

ほぼ直角に衝突したと断定した。

海上衝突予防法は、船が海上ですれ違う際、相手の船を

右側に見る船が 右にかじを切るなどして衝突を避ける義務

があると規定しており、あた ご側に回避義務があった

可能性が高まった。

3管本部はあたごの見張り乗組員が、衝突12分前に

清徳丸の左舷の赤色 灯火を確認後、衝突1分前に全速

後進をするまでの間、なぜ自動操舵に よる航行を続け、

回避措置が取られなかったのか、当直として艦橋にい た

乗組員約10人を中心にさらに詳しく事情を聴く。
2008/02/21 19:49 【共同通信】


 ◎アタマジラミ、子どもの感染急増 女子が男子の2倍超

頭部のかゆみの原因となるアタマジラミの感染が2007年度、

県内の小学 校や幼稚園などで急増している。20日までに

保健所を通じて秋田県に報 告された感染者数は1185人に

上り、県が件数を取りまとめた1999年度以 降では最多。

県生活衛生課は「不潔だから寄生するという考えは誤り

正しい知識を 持ってまん延を防ぐことが大切」としている。

同課のまとめでは、感染の報告は年によって0ー6件と

少ないものの、 2004年度以降は24件、44件、29件で

推移し、07年度は一気に200人に迫る 勢い。北秋田保健所

管内を除くすべての地域で感染が確認された。

報告のあった185人のうち感染の多かったのは女子で、

男子の2倍超の 129人。また低学年に感染者が多く、

高学年に進むにつれて減る傾向があ った。女子は髪が

長くて発覚が遅れがちな上、小さな子どもは洗髪を嫌 う

ことがあり、洗髪が不完全な状態でシラミが増殖した

ケースが多いと みられる。

同課は洗髪の励行に加え、感染した場合は▽目の細かな

くしや駆除効果 のあるシャンプーを使う▽髪を短めにして

洗髪や駆除を容易にする?など の対策を講じ、いじめなどに

つながらならないよう、「家族が正確な知 識を持ってほしい」と

呼び掛けている。
秋田魁Web(2008/02/21 15:03 更新)


 ◎モチモチの米粉パン登場 佐倉市・染井野小 

地元産コシヒカリ使 用
2008年02月21日14時37分

千葉県佐倉市立染井野小学校(大塚準吉校長、児童数

384人)でこのほど、 地元産コシヒカリから作った

米粉85%使用の米粉パンが給食に登場、
児童たちには「モチモチして、おなかいっぱいになった」と

好評だった。

県農業協同組合中央会の米粉パン学校給食導入事業の

一環。地産地消を はじめ、食生活の多様化などで減少する

米の消費拡大や付加価値向上を 主な目的に、JAいんば

(清宮利行組合長)、生産者で構成する印旛沼 土地改良区、

市などで構成する印旛沼地区米粉普及会佐倉市部会が

実施 した。

この日登場した米粉パンは、これまでに工夫、研究を重ね、

でに商品 化している地元のパン屋さんが製造。国、市の

農業、教育関係機関のメ ンバーら約15人も同小を訪れ、

児童たちと特別メニューの給食を味わっ た。

同市部会では2005年から、パンのほか、シチュー、

クッキー などの材料として使用できる米粉の普及に取り

組んでおり「今後も給食 だけでなく料理講習などを継続し、

幅広く市民に利用されるよう活動し ていく」としている。

米粉パンは22日までに、市内小・中学校3校の給食にも

登場する。 千葉日報 

━━━━━━━━━━
新タワーに年500万人
━━━━━━━━━━


         渡部亮次郎

東京都墨田区で今夏着工し、関東一円に地上デジタル放送

電波を送り 出す高さ610メートルの新タワーの胸算用が

試算され首都圏から「新東京 タワー」にやってくる人は

年間500万人と出た。

これは産経新聞が2008年2月20日の『東京』欄で報じた

もので、それによ れば建設による経済効果は3000億円を

超える。首都圏からも大勢が足を 運ぶとみられる新しい観光

スポット誕生を前に、地元では街並み整備など再開発に

取り組み始めている。

新タワーは東武鉄道が100%出資する「新東京タワー株式

会社」(墨田区) が建設する巨大な電波塔。平成23年度に

完成予定で、今ある東京タワー (高さ333メートル)の2倍近い

高さになる。

すんなり建たたれては「立ち枯れ」になる現在の東京タワー

側が高さを 事実上足すなどの策を打ち出して地元を心配

させる場面もあったがNHKも 民放もこれには乗らなかった

ので新タワー建設は本決まりとなった。

建設にかかる総事業費は500億円。2007年 9月28日、

「新東京タワー」の 本体施工者を数社による競争入札の上、

大林組に決め、請負契約を締結 した。

大林組の請負金額は非公表。着工は2008年夏で、工期は3

年6カ月を見込 む。

2007年10月6日、建設予定地でサーチライト9台を使い、

新タワーの脚に 見立てた光の束を上空に向けて放出させた。

最初に東京タワー(333メートル)の高さで光を交差させ、

その後光を伸 ばして610メートルの上空で「新東京タワー」

の高さを表現した。これは前 年秋に地元住民らが企画、

住民や団体から寄付を募って実現したもの。

10月26日、「新東京タワー」の名称案の公募開始、11月25日

公募締切り。 17,429 件の応募あり。2008年4月に名称

検討委員会により数案に絞り込 まれた上、一般投票を経て

6月に決定の予定。

着工を前に地元、墨田区は大手広告代理店に委託し

新タワーが誕生し たときの来場者数や、経済波及効果

などを割り出した。

その結果、新タワーへの来場者は年間552万人にのぼると

予測。首都圏か らがほとんどで、496万人と見込んだ。

飲食やショッピングなどを周辺エリアで楽しむ来場者も入れ

ると、年間 で延べ2096万人が訪れると予想。首都圏から

は1人当たり年3・3回、延べ 1798万人が来場すると算

出した。

新タワーの建設に伴う経済効果は3346億円と試算。

完成後、来場者の消 費活動などに伴う経済効果は毎年

1700億円にのぼり、このうち東京都で は1300億円、

墨田区だけでも880億円の効果があるとの結果が出た。

また、新タワーの建設で、全国では約1万7000人、この

うち東京都では 約1万2000人の雇用が生まれるとの

数字がはじき出されたが、あくまで 皮算用である。

下町文化の拠点へ整備

<新タワー建設予定地の墨田区では約3・7ヘクタールに

わたって「タワー のある街」の再開発が進められる。

タワーの東側は地上32階、西側は地上7階建ての一体型

のビルができ、 タワーとつながる。ビルにはレストランなどの

商業施設のほか、オフィ スや学校といった教育施設を誘致。

水族館や下町らしく「和」をイメージした宿泊施設なども入る

入居す るテナントはまだ決まっていないが、「下町文化の

雰囲気のある街をつ くりたい」(新東京タワー株式会社)。

墨田区では「新タワーを起爆剤に街の活性化を図りたい」

(山崎昇区長) 考えで、20年度から27年度にかけ、

周辺を「下町文化創世拠点」として 整備するのに、総額

105億7800万円をかける。

20年度の区予算には計6億円を計上。墨田区生まれの

浮世絵師、葛飾北 斎の偉業を伝える観光拠点として

「北斎館」の建設準備に取りかかる。

タワー周辺の道路の電線を地中化し、歩道をバリアフリー

化するなどイ ンフラ整備も本格化させる。

山崎区長は「新タワーで街は一変する。住民にも知恵

絞ってもらい誰 もが1度は訪れてみたい街を実現したい」

と期待している。> (産経新聞 2月20日8時0分配信)

自宅の近所だから月に何回も側を通るが、早い話、

近隣はあまり綺麗と はいえない街。果たしてこんな

ところにホテルなんかも出来て 観光客が来るだろう、とは

想像できない。

だから関係者は一所懸命に胸算用を大手広告代理店に依

頼して決して皮 算用なんかでないと区民に訴えている

であろう。何しろ再開発が進ま ず、人口が5年かかって

1万しか増えない区だ。タワーが再開発の起爆剤 になる

よう願っている人は多いだろう。2008.02.20


━━━━━━━━━━
コソボ独立と台湾独立
━━━━━━━━━━
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成20年(2008年) 2月21日(木曜日) 弐
通巻 第2093号 
コソボ独立が台湾に与えに与えた衝撃度は超弩級だった
北京はそれでも武力侵攻を辞さずして台湾独立を

妨害するのか?
**********************
2008年2月17日、セルビア共和国の1州、コソボが独立を

宣言した。平 和裡に、戦争もなく。
これは90年のユーゴスラビア解体以降、予想されていた

事態でもある。
ただちに独立を承認すると祝意を述べたのは米、英、仏、

独、トルコと 豪州とバチカン、そして台湾だった

(トルコは直後から与党内内輪もめ)。
日本のマスコミは台湾の承認姿勢を1行も報じなかった。
台湾は「将来のさらなる発展的関係を築きたい」と台湾

外交部が国交樹 立を示唆し、「独立宣言へいたったことは

尊敬に値する」と述べた。
一方、北京はコソボ独立を台湾独立と直裁に結びつけて、

露骨に不快感 を示して言った。「台湾は中国の一部であり、

そんなことを(台湾が) 言える権利はない」

(劉建超・外交部スポークスマン)。
アジアでも中国ほどではないが、コソボ独立に不快感を

示したのはイン ドネシアとスリランカだった。
インドネシアは、豪州が背後で支援したアチェの「分離」を、

いまも国 際的陰謀と位置づけている。
スリランカはタミール独立運動を国内に抱え、コソボの

セルビアからの 分離独立が、国内ゲリラに影響を与えるの

がいやなのである。
同様にヨーロッパ諸国でも国内に分離独立を抱える国々

がある。 その筆頭はロシアだが、モスクワの反応は

複雑きわまりない(オセチア、 アブハジア、ナゴルノカラバフ

など多くの「未承認国家」をモスクワは 一方で認め、背後で

先導しながら、コソボは独立させないというアンビ バレンツ

の克服は難しいだろう)。
さらにキプロス、ギリシア、ルーマニア、スロバキア、

ブルガリア、ス ペインはコソボ独立宣言に反対した。

これらの国々は「国連が承認しな い限り外交承認をしない」

と言明している。
▲ジグザグだった朝日新聞の社説
もし国際政治の基礎哲学が民族自決にあるとすれば、アチェ

独立を支援 した朝日新聞も「コソボ独立」は支援せざるを

えなくなり、事実、同紙 は社説(2月19日付け)で苦しい

弁舌を書いた。
社説の題名は「安定への第1歩にしたい」
独立宣言は、米国や欧州連合(EU)が後押ししている。

地域を安定させ、 民族の憎しみを乗り越えて和解を達成

するためにはこれしかない。そん な苦渋の選択なのだろう」

とあくまでも他人事である。
そして独立に反対している「セルビアとロシアへの説得を

続け」、「バ ルカンの安定と繁栄のために、日本も出来る限り

の支援をしていきたい」 と朝日の社説は結んでいる。
しかし現実はと言えば「12万人のセルビア系住民を

1万6000名のNATO の兵力が保護している」

(ロスアンジェルスタイムズ、2月19日)。
そのうえでEUは、2000名の警察官と司法関係者をコソボへ

派遣する。
そうしないとコソボの治安も秩序が保てず、また住民同士の

殺戮が始め るだろう。
オロッパの火薬庫バルカンは憎しみの大地。ここでは数百年、

民族と宗 教の対立が潜在しており、戦後僅かな期間の

“平和共存”はチトーの圧 倒的軍事力と秘密警察のもとで

しか実現されなかった。
バルカンが「世界の火薬庫」といわれる所以であり、

第1次世界大戦も 第2次世界大戦もバルカンを舞台に

火を噴いたのだった。
▲パット・ブキャナンはかく獅子吼する
『アメリカン・ファースト』で知られる論客のパット・ブキャナン(パ
パ・ブッシュに挑んで大統領に2度立候補。昔はニクソンの

スピーチ・ ライターだった)は、明確にブッシュのコソボ政策に

疑義を呈した。
「いまだかって1度も独立した歴史がなく、セルビアのコソボ

侵略とア ルバニア系住民の虐殺なる虚像はプロパガンダ

だったと判明している。
にも拘わらずNATOと米軍は、ミロセビッチ大統領(当時)を

ヒトラ ーにたとえて理不尽な空爆を78日間もつづけ、結局は

アルバニア民族主 義を助長した。
コソボは次の世界大戦の引き金をひく可能性が高く、げんに

アルバニア 系住民はつぎにアルバニアと合邦を言いつのり、

さらにはマケドニア などとの連邦を口にして『大アルバニア』

構想に言及し始めた。
ブッシュは危険なバルカンに新しい火をつけたのだ」と

手厳しいのであ る(TOWNNHALL紙、2月19日付け)
このコソボ独立の縮図こそは、まさに明日の台湾問題へと

連想がつらな る。
コソボを北京はいかなる教訓としたのか? 北京とセルビア

の立場は同 じと言えば同じだが、基本姿勢がまったく違う
セルビアはあくまでも話し合いによる平和解決を主張して

いる。
北京は台湾が独立宣言をしたら武力侵攻をすると法律に

している(『反 国家分裂法』)。


━━━━━━━━━━━━━━━
何故、ケネディ暗殺事件の回顧か
━━━━━━━━━━━━━━━
古澤 襄

ここにきて45年前のジョン・F・ケネディ大統領の暗殺事件の

真相が注 目を浴びている。日本テレビも21日の特別番組

で放映している。ケネディ 暗殺は1963年11月22日。

ケネディ回顧としては時期外れである。

ケネディ暗殺後、ジョンソン大統領の下ウォーレン委員会

(委員長・ア ール・ウォーレン最高裁長官)が調査に

乗り出し、64年9月に報告書が 公表されている。

事件は逮捕後、射殺されたリー・ハーヴェイ・オズワ ルドの

単独犯行と結論付けている。

オズワルドは大統領のパレードの後方にあったテキサス

教科書倉庫から 三発を発射し、そのうちの一発がケネディ

大統領の頭部に命中し致命傷 となったとされている。

委員会は教科書倉庫の6階で3つの薬莢が発見 された

ことに注目した。

オズワルドはダラス警察によって逮捕されたが、一貫して

犯行を否定し ている。しかもダラス市警察本部内で

ジャック・ルビーによって射殺さ れた。

ウォーレン委員会の報告書が発表された時から、オズワルドの

単独犯行 説には数々の疑問点がでている。

主なものだけでも!)オズワルドは後方から射撃しているが、

映像では前 方からの銃撃によって大統領は後ろに

倒れている。

脳の一部が後方に飛 んでいるのが詳しく見ると分かる。

!)三発の発射説について四発の発射音を聞いた証言がある。

これは複数 犯行説の傍証となる

!)事件当日、急に車の進行コースが直線ルートから 迂回

ルートに変更された。迂回によってパレードのスピードを

落とさざ る得ない。これは何故か?

!)大統領の近辺にいなければならないシークレットサービスが

後ろへ退 くように命令されていた。

!)捜査資料はアメリカ公文書図書館に保管さ れているが、

公開されるのは2039年とされているのは何故か。現在
でも資料の多くが紛失しているといわれている。

これらのことから暗殺事件の背景について!)理想主義に走る

ケネディを 危険視した軍産複合体の意を受けた政府主犯説

!)サム・ジアンカーナを 中心としたマフィア主犯説

!)ソ連のフルシチョフの命を受けたKGB主 犯説!)キューバの

カストロ主犯説!)ピッグス湾事件の失敗を恨む亡命

キ ューバ人主犯説など様々な憶測が流れている。

ウォーレン報告があったにもかかわらず、真相はまだ闇の

中といっても よい。だがケネディ暗殺事件の真相をただす

ことが本稿の目的ではない。

今、あらためてケネディ暗殺が口にのぼっているのは、人気が

絶頂のバ ラク・オバマ上院議員に暗殺の危険があるとみら

れているからだ。ケネ ディ暗殺の再現を懸念する声がある。

その代表的なのは、2007年のノーベル文学賞を受賞した

英女性作家 ・ドリス・レッシング氏の発言であろう。

スウェーデン紙ダーゲンス・ ニュヘテルとの会見で、

米大統領選でバラク・オバマ上院議員が当選し た場合、

「暗殺されるだろう」とはっきり警告した。

レッシング氏は、オバマ氏では「黒人の大統領として長くは

続かないだ ろう」と、人種問題が原因となって暗殺される

可能性を指摘した。

オバマ氏側も暗殺の危険性を察知している。その警備

体制は、いまやブッ シュ大統領並みでSP10人、私設

ボディーガード10人が、二重三重に警 護し、爆弾探知犬を

連れて、行く先々を入念にチェックしているという。

共和党の方がオバマ暗殺を心配している状態だという。

もし、暗殺され たらオバマ陣営はミシェル夫人を擁立する

ことを想定している。「共和 党はそれを恐れて、FBIやCIAに

オバマ氏を厳重に警護するよう要 請している」という。

笑えない恐ろしい話ではないか。

2008.02.21 Thursday
by 古沢襄
杜父魚ブログの全記事・索引リスト(2月18日現在1532本)