排斥を求める事業には国家の意思決定がスムーズに行われる必要があるものに向けられていますよ。 | 日本のお姉さん

排斥を求める事業には国家の意思決定がスムーズに行われる必要があるものに向けられていますよ。

漢さんのコメントを紹介します。

>外資は悪か?

外資排斥論は外資全部を悪と言っているわけではない



現在の日本が外国資本と多く取引を行なう以上、外資との協力、提携などは広く容認していますよ。



排斥を求める事業には国家の意思決定がスムーズに行われる必要があるものに向けられていますよ。当然、国民の生命に関わる事業であります。一度侵食を許すと除くべき時には多大な労力を必要とするのです。特に慎重であるべき分野はあるのです。あなたは水を外資に押さえられた国があるのを御存じですか?空港が外資に押さえられた国があるのを御存じですか?どんな弊害が起こっているか御存じですか?外資が日本という国に全くの善意でない以上、排斥するべき分野はあるのだということです。外資排斥論を悪みたいに言ってるが、彼らの主張の反論にはなっていませんよ。

南米を見ろ!アフリカを見ろ!外資の行為は国家と連携している。日本の比ではない。お姉さんは甘すぎですよ。しっかり事実認識を持たないと・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日本のお姉さんの意見。↓

空港が外資に押さえられた国があるのは

知っているけど、

水を外資に押さえられた国があるのは知らなかった。

水と食料と交通機関は、外資に押さえられたら

まずいでしょう!

漢さんの気持ちが分かったので、

コメントを紹介しました。

国民の生命に関わる事業が、外資に押さえられるのは

反対です。一度外資に押さえられたら、取り戻すのは

ほぼ不可能だと思う。プーチンみたいな独裁者なら

外資でも、環境に悪いなどと難癖をつけたり

いろんな理由で責任者を逮捕して、事業を取り上げる

ことはできるけど、日本人は、おとなしいから無理。

プーチンみたいなことは、できない。

日本の場合は、最初から外資を入れない場所を

決めておくべきだね。

入れても、20%までとか、最初から制限しておくべきだね。

漢さんに、

「現在の日本が外国資本と多く取引を行なう以上、

外資との協力、提携などは広く容認していますよ。」と

言われてみると、そりゃそうだとも思います。