おすすめ記事
ようちゃん、おすすめ記事。↓
▼ギョーザ事件・私憤と公憤のすり替えに要注意 (大島信三)
中国製ギョーザ中毒事件の捜査は、核心に近づいているようだ。だれが、いつ、どこで、なんの目的で、どういうふうに毒物を混入したのか。犯行の様相によって、事件そのものが、あらたな展開をうむ可能性があるので、両国ともに固唾をのんで見守っている、といったところ。なかでも最大の関心事は、犯行の動機である。もし犯人が逮捕された場合、その取り調べの内容は中国側に握られており、これは日本にとっては、気になるところだ。
捜査で知りえた情報をすべて公表するところは、どこの国でもありえないが、どれを発表し、どこを伏せるかで、全体像がまるでちがってくる。中国側が、自国に有利なデザインを描きたいのは、当然である。そういう点を考慮して、日本政府は、できるかぎり客観的な情報の共有を中国側に対して執拗に求めていくべきだ。
ひとつ気がかりなことがある。先日もすこしふれたことだが、犯人が捕まって、日本への反感を口走った場合である。単なる私憤(しふん)にすぎないのに、ちょっと理屈をつけて、もっともらしい公憤(こうふん)にされては、たまったものではない。それが拡大されて大々的に発表された場合、この事件の本質までが変容されかねない。
広辞苑によれば、公憤とは、「正義感から発する、公けの事に関するいきどおり」であり、私憤とは、「私事(わたくしごと)に関するいきどおり。私人としての憤慨」だという。ここは、全神経を集中して、私憤か公憤かを見極めたい。そういう段階がいつ到来するか、現時点では、まったく不明だが、こういう心掛けは、早くからもっていても、早すぎるということはあるまい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★単なる「突然の首きり解雇や、給料や労働条件の不満が 日本への反日・侮日の下地ある・日本憎しからだと当事者が自白したら・・・どう展開するのか?と ・・・・。両方あるでしょう! 年寄りの冷や水です! 望む所です。普段より中国とは親密にしたくないし、 中国人は大嫌いです。どんな中国人でも親しく付き合いたいなどとは思わない! 直ぐに徒党を組むので信用すると危険です!群れる性癖のある国民性は日本より酷い。特に肉親以外は信用しないで、血の繋がりだけが第一位で次々と親類が寄り集まる、恐怖の集団です!これは犯罪集団に変化すると世界最強です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ダメなヤツは何をやってもダメ (先っちょマン)
今日はクソ寒くイヤな1日だったが、朝から雪が降りしきる中をわざわざ1時間半もかけて会社に行って仕事をした。例によって1円も出ないタダ働き。納期が迫ってどうにもこうにも首が回らなくなってきたため、半泣きになりながらやっている仕事である。法律で定められた金を払わずに、社員を平気でサービス残業をさせ、休日出勤までさせる会社の経営陣は死ねと願うばかりだが、やらなけりゃならん仕事がある以上、不満があってもやらねばならん。一応最低限の給料は貰っているわけだし。自分の責任感にほれぼれするが、よくよく考えてみると、私なんかよりもっと優れた人は、さっさと仕事を片付け、休日はのんびりしていられるに違いない。それを考えると、自業自得のような気がしないでもない。
パソコン関係の会社で働くと、何かかっこいいように勘違いしている学生が多いが、実際はそんなことは何ひとつなく、泥臭いことばかりやっている。私は製品の設計や開発をしているが、その製品で人にサービスを提供するSIやらSEの仕事は客と接するだけにもっと辛いだろう。この世の中にいる自分も含めた客というヤツらは、大抵が文句ばかり言うロクデナシで、手間ばかりかかるからだ。そんなヤツらの相手をする方は大変だ。だから、IT業界に憧れを抱いて入ってきた学生が実際の仕事に幻滅し、辞めていくパターンをよく見る。そいつらの言い分は、「やりたかった仕事じゃなかったから」とか「他の業界にもチャレンジしたい」とか。アホか。
はっきり言って、たかだかIT業界程度の仕事を我慢してやれないヤツは、どこへ行っても同じだ。そういう堪え性のないヤツは、転職先でも同じことを繰り返す。少しでも気に入らなかった職を変え、そのうち楽で楽しめる仕事に行き着くだろうと勘違いする。しかし、そんなことは殆どない。大体が、転職していくごとに職場のランクが下がるだけ。いつまで経っても満足できない。
にも関わらず、転職するヤツが後を絶たないのは、ガマンできない野郎が増えただけではなく、求職情報会社の広告に踊らされるアホも増えたからであろう。「転職で年収700万円」とか謳っている求人サイトがあるが、そんなうまい話がゴロゴロ転がっているわけない。前の職場で10年以上勤め、相当に力のある人材ならそれも可能だが、3年もガマンできずに辞めて、忍耐力も技術力も持ち合わせていないヤツを誰が評価するんだ。世の中、甘っちょろいヤツが多すぎる。そのくせ、妙に自信だけはあって、転職先で活躍できると勘違いしている自意識過剰なヤツばかり。2、3年働いただけで、どうしてそのような考えに至るのか、直接聞いてみたいもんだ。世の中そんなに甘くない。理想と現実はまるで違う。そのことだけ頭に入れておけば、多少の仕事はガマンできそうなもんだが、今はそれすらできないヤツばかりではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★それは自分の健康や適正体重の管理においても言えれば、学校時代の成績、社会人になってからの行動にも言えます。 詰まり自己管理能力の欠如です。親の育児が悪いと思う。規則正しい生活。好き嫌い無しの食事、自分の身の回りのことは自分でやれる。健康体を維持できてる。時間が守れる。行動に責任が取れる事へと、子供時代の躾が身についてると、健康で、成績も良くて、人にも好かれて社会でも信頼されていて地域でも重要ポストを任されていますし、全てが揃ってるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼中国 「安心」は商標、「安心」出来ない中国食品 (麦さん)
中国では「安心」の商標登録が出来るのか。一般的に使用される言葉は、商標として適さないと思うのですが。中国情報局が伝えるところによると、中国ではケンタッキーフライドチキンの中国揚げパン「安心油条」が知的財産権侵害では?と話題になっているという。ケンタッキーフライドチキン側は、「安心」の商標について次の様に反論している。商標を持つ「武漢の食品企業は現在営業許可を取り消されていて、商標も期限切れとなっている」中国の食品を「安心」して食べられるのは、いつになる事やら・・・。
・KFC「安心油条」は知的財産権侵害?2月8日8時42分配信 サーチナ・中国情報局 http://
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★一般中国式の中国人による、料理法など食欲が出ないし、汚らしくて顧客は逃げるでしょう!路地の屋台などがあったり、(金沢市は県庁所在地ながら、1軒の路上屋台の無い日本で一番不思議な町です! 戦災被害が無かったので、戦後は路地が江戸期のままで道幅が狭い事と、広い路上も冬季は屋根雪が落ちたり、つららが突き刺したり、、その後は雪かきの雪壁が道幅を狭めたり、今は融雪装置の 自動消雪水が道端を 水が吹き挙げや車の跳ね返りの水で洪水になる!屋台営業の挑戦者は 居ません。世界一位の豪雪が起きる地域なのです。たった1晩で 1m以上の積雪は数年間隔で起きてる! )洗面器と言うらしい、プラスチックのボールに、盛りつける、奇妙な丼料理など・・・犬の餌を見てるようです。
★何と スキーや登山やボランティアで、アチコチ行きましたが、 ドッグフードと言う餌を与えてないのが日本の田舎の農魚村で飼われてる 犬です。 残飯整理係りと留守番と用心棒と天候の悪い時のための道案内の使役犬として飼われてて、ペットなどという不労所得受益してる犬で無いのです。仕事がある犬ばかり・・・。郵便配達する犬、救助犬、盲導犬、狩猟犬。ペットなどという甘い犬など居ません。金沢人は、この頃は「フードピア」期間中や市祭りのの期間中で、 県内の中央公園内とかで、金沢市の許可で見るくらいです。でも、これに出かける人は半数も居ない! 花見での地べたに敷物を敷いてする、飲食もする人は少ない! わが社でもしたことない。どの会社でも兼六園内の茶店を借り切って花見はします。 路上で食べるなどした事が無い。街中の「歩きながら食べる行為」はした事が無い。観光地での兼六園内でソフト・クリームの食べ歩きは見ましたが・・ 県外客です!「品位の無い食べ歩きは・・・」珍しい行為です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「かかってきた携帯電話」はOK?、呆れた理由と多すぎる違反 (麦さん)
車を運転中の携帯電話使用も、「電話は相手からかかってきたので悪くない」?
TBSのニュースによると、女優の一色紗英さんが、自動車の運転中に携帯電話を使用し、道交法違反で取り締まりを受けたが、「電話は相手からかかってきたので悪くない」として、違反切符への署名を拒否したという。携帯電話で話しをしながら運転した時点で、違反確定だと思いますが。「子どもの世話や時間に追われていた」?理由はどうあれ、3年間で少なくとも10件の交通違反と2度の免停は多すぎです。運転中、周囲に注意が行き届いていないのかな。
・一色紗英さん、交通違反で取り締まり (TBS)http://
ーーーーーーーーーーーーーーー
ようちゃんの意見。↓
★芸能人の社会不適応。非常識行動は許したら駄目です!自惚れない事です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本のお姉さん。↓
一色紗英さんってだれ。車を運転中の携帯電話使用は、
いけないって、法律で決まったのに、、、。