徳を失うと経済が衰える | 日本のお姉さん

徳を失うと経済が衰える

JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■

徳を失うと経済が衰える
~曽野綾子氏の「透明な歳月の光」から~
丸山公紀
■転送歓迎■ No.1399 ■ H20.02.08 ■ 9,513 部 ■■■■■■■


 産経紙の1月28日付けの曽野綾子氏連載の「透明な歳月の光」
で、氏が日本の経済が衰える原因に日本人の徳が失われたから
ではないかと指摘されていたが、大いに納得した。

 このエッセイの書き出しは、あまりマスコミでは取りあげて
いないのだが、1/18に召集された通常国会での大田経済財
政政策担当相が、「もはや日本は『経済は一流』と呼べなくなっ
た。世界の総所得に占める日本の割合は2006年、24年ぶりに10
%を割り、一人当たりGDP(国民総生産)はOECD(経済協力開
発機構)加盟国中18位に低下した」と演説したことに触れ、国
会ではどよめきが起こったというが、氏は直感的にこうなるこ
とを予測していたという。

 そして、まず何といっても休みが多くなり、大体三日毎に休
む計算となり、「働かなければ貧乏する」という原則からすれ
ば、日本人が怠け者となり、こんなに休んでいては個人商店と
同様に客が寄りつかなくなり、栄えることがないと指摘される。

 さらに休みが多くなることによって、日本からIT産業を生
み出した職人芸も消失しつつあることも日本の体力を失わせた
というのだ。

 かつて日本人は高度経済成長時代、勤労意欲が高く、さらに
倹約であり、働ければ働くほど社会と生活は豊かとなったが、
バブルが弾けた後はいくら働いても豊かになったという実感を
持つことができなくなった。そのことが、そして何のために働
くのかという目標も政府も個人も長らく見出すことができなっ
たという事情もあるだろう。そのことが、世のため人のために
働くという公共精神をも萎えさせてきたが、人のために役立ち
たいという、本来、日本人が持っていた価値観を根こそぎ奪っ
てきたのが、目標を提示することのできなかった政府であり、
マスコミであり、日本人自らであったのではないかと思う。

 氏は、そのことを次のように指摘される。

 直接の経済行為と関係なさそうだが、日本人が利己主義
者になり、他人のために手を貸す姿勢を教えることは、そ
れが自由意志による選択であろうと、資本主義に奉仕する
か、軍国主義の犠牲になることだという風潮も、国家の貧
困と関係あるだろう。

 この箇所は実に奥が深い。換言すれば、氏が言う「複雑で柔
軟な徳の力」こそ、日本人が本来持っていた特色
であったが、
それが資本主義や軍国主義という言葉によって指弾され、その
大切さが顧みられなくなってしまった、と指摘されているので
ある。

 今日の経済の衰えとは、外的要因というよりも、やはり日本
人の精神が病んでいることにあり
、内的な国力の衰えがあるこ
とを確信した。ここに教育再生の原点があると思った。
購読申込
  まぐまぐ: http://www.mag2.com/m/0000013290.htm
◎JOG Wing 国際派日本人のための情報ファイル
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000013290/index.html


~~~~~~~~~~~


日本のお姉さんの意見。↓

中小企業には、まだ土曜日は休みではないところもある。

祝日を月曜日に持ってくるようにしたのは、日本人がもっと

ゆとりのある人生を送れるようになるためだし、

レジャー産業を栄えさせるためだったと記憶しているんだけど、

違ったかな?

わたしは、たまに3連休があると家でゆっくり過ごせるから

嬉しいです。猫とも遊べる。子供がいるお父さんは、家で

子供としゃべる時間ができるし、本も読む時間ができるし

奥さんと仲良くする時間もできる。

経済が一流でなくなった理由は、日本人の精神が

病んでいるからというのは、一部の理由で、政治家の失敗も

あるのだと思う。アメリカの言いなりになっていたら、

こうなった。日本の発展のために、日本人は何をしたらいいんだろう。

経済の発展を優先させていたら、日本がダムや道路だらけになって

山には杉ばかり植えられて、杉の花粉に苦しめられるように

なったし、都会の田んぼや畑は次々と潰されて駐車場に

なっているし、里山が消えて、どこの田舎も似たような姿になって

つまんない日本になったんじゃないの?

それでも、公害や自然破壊は日本は、チュウゴクより、ずっとマシ。
豊かな自然やおいしい水が

ある国は、必ずまわりの国に狙われるから、豊かな国でも、

自衛を考えない国には、外国人がなだれ込んで民族が入れかわって

しまう。気をつけない国は滅びるだけだ。

日本人は、ちょっと疲れているんだと思う。今は、息抜きをして

人生を楽しみたいと思っているんじゃないかな。貧乏でも幸せな

家族はあるし、まじめに働けばいつかは、貧乏ではなくなるはず。

そう思うから真面目に働くんでしょう。

真面目に働いても給料が上がらないなら、

真面目に働くだけ損する。過労死しても、誰が褒めてくれる?

息抜きしながら、働きたいなと思っても別にいいじゃない。

真面目に働いても羽振りがいいのは、パチンコ店の人と芸能人と

創価学会の人とIT関係の人と金をいじって増やしている株関係の

人だけなら、バカバカしくて、真面目に働いていられないでしょう。

日本の社会の裏側でゴソゴソしている外国人たちと、その仲間だけ

儲かる仕組みができあがっているような気がする。

チュウゴクやアメリカや韓国や北朝鮮が、日本人が真面目に働いて

納めた税金や日本のいいものを、せっせと運んでいるような

気がする。日本人は、日本を愛さないで外国とつながって金を

儲けているような政治家を選挙の時に、落とさないといけないな。

日本人が、選挙で、日本を売るような人を政治家に

選ぶから悪いんだ。在日韓国・朝鮮人は、自分たちに都合がよくなる

人をまじめに選んで選挙では、組織的に応援している。

日本人も、同胞である日本人のために、立ち上がって、

日本のために働く政治家を選ばないといけないな。