「頂門の一針」 1070号 話 の 福 袋
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━
◎抗がん剤がリウマチに効果 医科歯科大チームが確認
抗がん剤として開発された薬が、関節リウマチ治療に効果があること
を東京医科歯科大の上阪等准教授(膠原(こうげん)病・リウマチ
内科) らのチームが26日までに動物実験で確認した。
関節の痛みの原因となっている炎症や、細胞の異常増殖を直接
抑える画 期的な薬として期待される。
免疫の過剰な働きによって起こる関節リウマチの薬のほとんどは
免疫力 を抑える治療を目指していたが、患者の病気への抵抗力
を低下させると いう問題があった。
この薬が実用化されれば、こうした副作用を避けら
れる可能性があるという。
関節リウマチは、関節で「サイクリン依存性キナーゼ」という物質が
活 性化、滑膜細胞が異常に増殖するのが主な原因。
上阪准教授らは、この物質の働きを抑えると滑膜細胞の増殖も
抑えられ ることを既に別の研究で確認していた。
今回は抗がん剤がこの物質を阻 害する点に着目。マウスに人工的に
関節リウマチを発症させた後、この 薬を10日間飲ませると症状が
抑えられ、炎症抑制効果も確認されたと いう。
上阪准教授は「がん細胞増殖を抑える目的で開発された薬なので、
今後 リウマチ向けに微調整する研究を進めたい」としている。
産経ニュース 2008.1.26 13:08
◎ビルマ:今なお逮捕者が続出=アムネスティ・インターナショナル
【大紀元日本1月26日】ビルマ軍政権は、取り締まりは止めると国連
特使 に約束したにもかかわらず、11月以降、96人の活動家を逮捕した。
アム ネスティ・インターナショナルが25日に明らかにした。
逮捕者の多くは、昨年9月の反軍事政権運動における血の圧制の
証拠を海外に送ろうとした。少なくとも31人が殺害された。
平和的な抗議運動に対して暴力的な取り締まりから4ヶ月が経過
したが、 不法な逮捕を止めるどころか、政府は取り締まりを強化
したという。
国連特使イブライム・ガンバリ氏が昨年11月にビルマを訪れ、国際
社会 の怒りを買い、欧米諸国の制裁措置の引き金になった取り
締まりが終わ るだろうとの確信を抱いたようだ。
しかし、逮捕はまだ続いており、「軍政府の優先順位は、市民の口を封
じることだ」とアムネスティは伝えている。
少なくとも抗議者15人とその支援者らが、11月はじめから懲役刑が
科さ れたという。また、拷問を受けた抑留者からの報告もある。
アムネスティによれば、少なくとも700人が取り締まりで逮捕され、獄中
の置かれている。また、80人以上が行方不明になっており、「強制的に
失踪させられた可能性がある」としている。
軍政府側によると、12月には3千人近くの逮捕者も、拘留されている
のは 80人だけだという。
◎サンマ漁場消え、鶏やせる 温暖化で農水省報告書
地球温暖化が進むと2060年ごろにブロイラーの肉の生産量が西日本
を中心に15%以上低下し、約100年後には日本近海のサンマの
漁場がほとんど なくなるなど、温暖化が日本の農林水産業に大きな
影響を与えるとの報 告書を、農林水産省農林水産技術会議が26日
までにまとめた。
報告書はコメの生産量が東北以南で減少、関東以南ではリンゴの
栽培適 地がほとんどなくなることも指摘。品種改良の推進など
温暖化への対応 策の重要性を強調した。
畜産草地研究所(つくば市)のグループが実験室の温度を変えな
がら鶏 を飼育した際に、暑さで成長が鈍って鶏がやせることが
判明。
このデータを基に、温暖化が進んだ際の影響を評価すると、
夏場を中心 に、肉の生産量が5-15%減る地域が2020年ごろ
から九州や瀬戸内海沿 岸で増え始めることが分かった。
2008/01/26 11:33 【共同通信】
◎「根室」から北方領土除外 道の支庁再編案
道「露が実効支配」
【根室】道の支庁再編案で、釧路総合振興局への統合対象となって
いる 根室支庁管内の面積に、北方領土を含んでいないことが分かった。
道は 「職員配置の効率性を議論する上で、実際に仕事ができない
北方領土を 含めても意味はない」(企画振興部)としているが、
元島民らは「島の 返還を考えていないのか」と憤っている。
道の資料は、現在の14支庁の人口と面積をまとめた欄で、根室支庁
の面 積を3497・96平方キロメートルと記述し、「北方領土(5036・14
平方キ ロメートル)は除く」と付記している。
24日に根室で開かれた再編案の意見交換会で、出席者がこの
記述に疑問 を示したが、嵐田昇副知事は「現実的にロシアに
実効支配されており、 今回は除外した」と説明。
だが、千島歯舞諸島居住者連盟の河田弘登志根室支部長は
「北方領土の 六村は廃村手続きをせず、存続している。
島に本籍がある人もいる。返 還を目指して運動しているのに、
納得できない」と語気を強める。
地元が怒るのは、道が実際には北方四島の面積の恩恵を受けて
いる事情 がある。四島の面積は地方交付税の算定に反映されており、
道は根室市 の行政区域に入る歯舞諸島以外の算定分で
年間約8億円の交付を得てい る。
また、根室支庁の面積は、北方領土を含めると8534・1平方キロ
メートル。
宗谷支庁(4050・76平方キロメートル)がそのまま残る「宗谷総合
振興 局」を上回る。このため「宗谷を残す理屈が通らなくなるから、
北方領 土を外したのではないか」(市内経済界)との見方も。
道は、根室支庁に8人を配置している北方領土対策業務について
「再編 後も支障のない組織を検討する」としている。
北海道新聞 (01/26
07:14)
◎ 近江牛、ふなずし、彦根城… 滋賀・琵琶湖ブランド構築へ
琵琶湖、彦根城、近江牛、ふなずし…。滋賀県は新年度から、滋賀
の名 産や名所などを統一感のあるイメージ戦略で全国に発信する
「滋賀・琵 琶湖ブランド」(仮称)戦略を打ち出す。
滋賀県の知名度向上とイメー ジアップにつなげるのが狙いで、県は
「地味な印象を持たれがちの滋賀 をメジャーに」と意気込んでいる。
民間の調査会社が実施している「地域ブランド調査」によると、滋賀県
について、訪れたい、物品を買いたいなどとする国民の意向を基に
算出 した「ブランド知覚指数」は、2004年が全国47都道府県のうち
最下位、 06年も38位にとどまっている。
県は新年度、経済界のメンバーや学識経験者らでつくる検討会を
設置し、 滋賀の魅力や財産を把握するために、県内外の住民を
対象にアンケート 調査を実施する。調査結果を基に、滋賀の特徴
を表すロゴを作ったり広 報活動の戦略を立てることを検討している。
新年度当初予算に調査費な どを盛り込む方針。
「滋賀・琵琶湖ブランド」を打ち出す背景には、県が制定を検討してい
る寄付条例で県外からの寄付を集めやすくするという狙いもある。
県企 画調整課は「(東国原知事で売り出した)宮崎県のように、
少しでも滋 賀県が注目されるような戦略を立てていきたい」としている。
Kyoto Shimbun 2008年1月26日(土)
◎「青い目の人形」に歓迎歌 能美・辰口中央小調査
昭和初期に米国から日本へ友情の証しとして贈られた
「青い目の人形」 を調べている石川県能美市辰口中央小の
六年生グループが25日、総合的 な学習の報告会で、地元の
お年寄りが覚えていた人形の歓迎の歌などを まとめ発表した。
昨年7月に校内で見つかった80年前の歓迎会の写真は、前身の
辰口小と 推定されることが分かり、児童は「名前や行方も突き
止めたい」として 調査を続ける。
同校では昨年7月、全校挙げて講堂で人形を迎える歓迎会と
台に並べた人形の写真二枚が見つかった。6年生111人は
11月から総合的な学習で地 域の歴史を調べており、3グループ
14人が青い目の人形をテーマに地元 のお年寄りを訪ね、
当時の記憶を聞き取るなど調査を進めていた。
1966(昭和41)年4月に学校統合で開校した中央小の前身の
辰口小、久 常小の沿革史には、ともに人形の歓迎会を開いた
記録が残っていた。
31(同6)年に久常小を卒業した山田トヨ子さん(89)=同市上
清水町 =を訪ねたところ、歓迎会では「海のあちらの友たちの
まことの心の こもってる かわいいかわいい人形さん
あなたをみんなで迎えます」
と歌ったことが分かった。
写真を見た児童の保護者から「幕の紋章は辰口小では」などの
情報が寄 せられ、山田さんの記憶している人形の特徴と違うと
みられることから、 写真は辰口小と推定された。
1月26日08時08分更新】 北国新聞
━━━━━━━
反 響
━━━━━━━
1)「ツバメの巣立ち(長崎県の60歳氏)」の最後の行を読み、ほっ
としました。読み始めたとき、娘さんの身に「もしや・・」と危惧した
からです。投稿者が長崎県の方とあり親近感を得ました。
50年前、田舎(南串山町)の小屋には、本文と同じようにツバメが渡っ
てきて、親子がにぎやかにさわぎ、去って行きました。毎年その繰り返
し。10年前のにがい出来事も「結果よければすべてよし」と言えるかも
しれません。
長崎市で医院開業等をしている姉や弟は本投稿をどう受け取るでしょう
か。(馬場伯明)
2)主宰者様へ 前略 初めに、老婆心からの先の投稿を取り下げま
す。
一般投資家への助言になればとの思いで株式暴落の展開に一喜一憂する
ことなく「狼狽売りをしてはいけない」とアドバイスのつもりの投稿を
しましたが、健全な投資家が多く「狼狽売り」は起きていないようです。
早すぎたか遅すぎたか分かりませんがアドバイスがお役に立たなかった
ことを逆にうれしく思っています。
投稿は取り下げさせてください。老婆心からの一投資家
主宰者より:削除が間に合わず、済みませんでした。しかし玉稿は無駄で
はなかったと信じます。
━━━━━━━
身 辺 雑 記
━━━━━━━
東京の冬は晴天続きで楽だが、寒い事は寒い。下着、オープンシャツ、
ジャンパーに昨日からカーディガンを羽織った。乾燥も凄い。風邪を引
くまいと嗽をせっせとしている。
ご投稿、ご感想、ご意見を待っています。読者:3272。
………………………………………………………………………
**************************
国際戦略コラム NO.2856
金曜日のNY株式市場がおかしい
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
金曜日のNY株式市場の動きがおかしい。 Fより
金曜日のNY株式市場を見ると、信用力の低い個人向け住宅融資
( サブプライムローン)がらみの金融機関の損失は出尽くしていない
とみられている。
まだ、何かが隠れている。この中心は金融証券保証会社の動向であ
る。このモノラインと呼ばれる証券保証会社を国有化する検討を始
めたという当局のコメントで金融機関の損拡大が収まるとしてNY
株式市場は反発したが、どうも巨額の負担になるので国有化はでき
ないようである。
米国金融保証保険協会が発表した数字では、
保証債務総額(元利合計) 330兆円 2006年末
自己資本合計 2.3兆円
となり、保証債権が保証できないと、その証券の格付けが下がり、
金融会社の損が拡大することになる。だんだん400兆円の損が現
実化し始めている。サブプライムだけであれば、100兆円で済む
が、現時点、金融証券市場に飛び火しているのが現状である。
これが、プライム市場の1800兆円やデリバティブに飛び火する
可能性も否定できなくなっている。
世界のデリバティブの総額4京円にもなっているが、そこに飛び火
すると、これは大変なことになる。もし、デリバティブが連鎖破綻
を起こすと金融市場は機能停止に追い込まれる。
世界での協調行動が求められるかどうか、米国の動向をウォッチす
ることが重要になっている。対応を間違えると世界恐慌になる可能
性を帯びてきている。早目早目の対応が望まれる事態であると見る。
さあ、どうなりますか??
==========================
米国株反落、ダウ171ドル安
――買い先行も、サブプライム損失懸念で
(nikkei)
【NQNニューヨーク=横内理恵】25日の米株式相場は三営業日
ぶりに反落。ダウ工業株30種平均は前日比171ドル44セント安の
1万2207ドル17セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指
数は同34.72ポイント安の2326.20で終えた。買いが先行したものの
、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)関連損失
が出尽くしていないとの懸念が強まり、相場の重しとなった。
企業業績を好感した買いが先行した。マイクロソフトは2007年10
―12月期の好決算に加え、08年6月期通期の収益見通しを引き上げた
。航空電子部品大手ハネウエル、建設機器のキャタピラーの決算も
大幅増益だった。
ただ相場の上昇基調は続かなかった。欧州金融機関が追加の評価
損を計上する、運用が悪化しているヘッジファンドがあるなどのう
わさが流れた。ゴールドマン・サックスが5%の人員削減を計画、ク
レディ・スイスも人員削減の可能性があるとそれぞれ報じられた。
今後もサブプライム問題が金融機関の業績や米景気を悪化させると
の警戒感につながった。
来週29―30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下
げ観測が後退していることも相場の重しとなったとの指摘があった。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は午後4時までの通
常取引(速報)で約18億8400万株。ナスダック市場(同)は
約26億1900万株。業種別S&P500種株価指数(全十業種)では、
「金融」を筆頭に全十業種が下落した。
マイクロソフトは下げて終えた。ゴールドマン・サックスも安い
。米食品医薬品局(FDA)が製薬大手メルクとシェリング・プラ
ウが共同販売する抗コレステロール薬の有効性について臨床試験結
果を再審査すると伝わった。メルクとシェリング・プラウも売りが
優勢となった。
一方、ハネウエルは大幅高。キャタピラーも上げて終えた。前日
夕に好決算を発表したネットワーク機器のサン・マイクロシステム
ズも高い。(26日 08:49)
~~~~~~~~~~~
日本のお姉さん。↓
「青い目をしたお人形は アメリカ生まれのセルロイド
日本の港へついたとき いっぱい涙を浮かべてた
「私は言葉がわからない迷子になったらなんとしよう」
やさしい日本の嬢ちやんよ 仲良く遊んでやつとくれ 」
この歌は、
子供のときに、母親が歌ってくれた記憶があるのだが、
「セルロイド」までしか覚えていない。
戦争の時に敵国の人形だということで、ほとんどが
壊されたそうだ。石川県能美市辰口には、
壊されずに残っているそうです。